グルメの記事一覧です。
神戸と言えば神戸牛だけではなく、海の幸も豊富です。それだけに、寿司屋も全国有数の激戦区。今回は、神戸で本当に美味しいおすすめのお寿司屋さんをご紹介します。中にはミシュランガイドで星を獲得している名店も存在します。
蒸留酒というとアルコール度数が高く、身体に悪い印象を持つ方が大半だと思います。しかし、実際は蒸留酒の方が上手に飲むと次の日に残りませんし、メタボや健康を気にしてる方には蒸留酒の方が身体には優しいのです!
忙しい現代人。そんな中、最近朝の時間を有効活用する人が増えています。そんな「朝活」にぴったりな、朝からオシャレで美味しいメニューが味わえるカフェを紹介します。
東京スカイツリーができてからというもの、観光都市として急速に発展している墨田区。そんな墨田区ですが、昔から江戸っ子の「食」へのこだわりは強く、下町情緒溢れる美味しいお店が多いのも特徴。ソラマチの後には是非、地元民の愛するお店に足をのばしてみませんか。
JR京浜東北線・東急大井町線・東京臨海高速鉄道りんかい線が乗り入れる大井町駅。品川から一駅という好立地の大井町は、駅周辺にビジネスマン好みの小規模な飲食店が立ち並んでいます。今回は、そんな大井町のイタリアン、フレンチ、中華、ラーメン、和食を代表する名店をそれぞれ1つずつご紹介します。
誰もが一度は頭を悩ませる手土産。渡す相手の年齢や、状況、立場などによっても何を渡すか大きく変わってきます。今回はビジネスの場で取引先に持って行くと喜ばれやすい東京の手土産を紹介します!
三ツ星による格付けで有名なミシュランガイド。そんなミシュランが認定する「ビブグルマン」というものが存在することはご存知ですか?今回はミシュランガイド2015年版でビブグルマンにも認定されている渋谷周辺のコストパフォーマンスの良いイタリアンをご紹介します。
一口にお花見と言っても、誰と行くかによってスタイルが違います。大人数で行う宴会スタイルなのか、恋人、友人、家族など親しい人とゆっくり楽しむスタイルなのか…それにより、場所選びも違ってきます。今回は、少人数でゆっくり、まったりお花見を楽しむのに最適な場所、国立エリアの桜が見えるお店をご紹介します。
プレミアムテキーラって知っていますか? 欧米ではセレブのお酒として確固たるステータスを確立済み。日本でもモデルやミュージシャンなど感度の高い人を中心に流行の兆しあり。ここでは、プレミアムテキーラ輸入商社経営経験やテキーラソムリエの資格も持つ筆者がその魅力・奥深さを大特集します!
多くの人が「俺の」という言葉から連想するイメージ、「銀座」、「イタリアン」、「フレンチ」、「立ち飲み」。もうすぐこの中に「ファミマ」が追加されるのだろうか。とりあえずファミリーマートで販売されている「俺のプリン」はすごい食べ応えでお腹がすいた時にはもってこい。
今回は新宿エリアにあるふらっと一杯やれる立ち飲み屋をご紹介します。新宿と言えば日本一乗車率が高い街でもあり、昼夜ともにビジネスマンが闊歩しています。仕事終わりに軽く一杯行きたいという時に寄ってみたいと思えるような立ち飲み屋の情報を覗いてみましょう。
昼夜を問わずいつでもお腹を満たしてくれるメニューとして、常にダントツで人気なのがカレー料理。学生や予備校生など若い男性の姿が目立つ代々木は、カレーのジャンルでもスタイルの異なる店が充実しています。 今回は王道のインドカレーから、タイ、和風など個性豊かなカレーのお店をご紹介します。
青山骨董通り近くにあるブルーノート東京。 世界一流の上質な音楽を、素敵なお酒とともに楽しんでみては?ここでは10年以上、数十回の来店経験を持つ筆者から、ブルーノートをより楽しむコツを大紹介!未経験の人もぜひ「知ってる!」人として、贅沢空間をお楽しみあれ。
休日、出かけたいけど、どこに行っても人が多い。そんな時に、都心にいてもゆっくり寛げるおすすめの都内のカフェレストランをご紹介します。
ワールドカップやオリンピックなどスポーツの大きな大会は盛り上がるものです。たまには場所を変えて盛り上がりたいと思うこともあるのではないでしょうか。今回は六本木のスポーツバーをご紹介します。
時々海外に行きたいなーなんて思うことありますよね。外国の方の利用が多く、日本にいながらも海外の雰囲気を味わえる都内のレストランをご紹介します。
たまには高級店の味を楽しみたいけど、金銭面のことを考えるとなかなか手が出せないという方は多いのではないでしょうか。今回は、高級店の味を平日ランチでお手頃な価格で楽しむことができるお店をご紹介します。
数々のおいしいお店が林立している渋谷エリアでの、ハイクオリティでリーズナブルなお店をご紹介します。
ここ数年はパンケーキブームが到来し、今年はポップコーン専門店も出てきましたね。しかし話題となるのはスイーツだけではありません。海外から進出してきた新参料理や評価の高い老舗など、東京では話題のグルメが毎日のように発信されています。今回は、話題のグルメを楽しめるお店をご紹介します。
栄養価も高く、健康的な有機野菜は今や女性のみならず、男性にも注目されています。有機野菜を掲げているお店やメニューも頻繁に見かけるようになりました。そんな注目の有機野菜が楽しめるお店をご紹介します。女子ウケ抜群間違いなしです。
日常に溶け込んでいるがゆえ、普段は意識しませんが、実は和食にも基本的なマナーがあります。マナーを身につけて、和食もオシャレにいただきましょう。
彼女や奥さんとフレンチレストランを訪れたときに、きっちりとマナーを守って食事をできればカッコイイですよね。接待のときなども、マナーは確実に押さえておかなければいけません。今回は、フレンチレストランでの基本マナーを紹介します。
日本で手に入る絶品チョコレートをご紹介します。クリスマスや、バレンタイン、男性からも女性にチョコレートを贈ってみてはいかがでしょうか?
無性に辛いものが食べたくなる時ってありませんか?寒い冬には辛いもので身体を温め、暑い夏には敢えて更なる発汗を促したくなる時、ありますよね。そこで、今回は密かにブームとなっている「辛いもの」を楽しめるお店をご紹介します。
疲労回復、アンチエイジング、ダイエット。誰しもが頭の片隅に置いている言葉ではないでしょうか。もし食事で健康を維持できたら、美しくなれたら、ダイエット効果が得られたら、嬉しいですよね。忙しい現代人だからこそ健康に気を遣った食事を摂取する必要があります。そんな食事を楽しめる都内のお店をご紹介します。
毎年、山下公園とみなとみらいで大きな花火大会が開催されています。もちろん浴衣を着て、臨場感溢れる外で花火を観るのもいいですが、落ち着いたムード漂う場所からしっとりと眺める花火というのも素敵ですよね。そこで今回は横浜の花火と食事を堪能できるお店をご紹介します。
ロングアイランドアイスティ、ミモザ、テキーラサンライズなど、オシャレで素敵なカクテルはご存知の方も多いのではないでしょうか。今回はそんな有名カクテルからは一歩離れた、マニアックだけどもおしゃれで、人に勧めたくなるようなカクテルをご紹介します。
星野リゾートの公式アカウントです。星野リゾートでは、自然や文化、食など、その地域の魅力に触れる様々な体験をご用意しております。すべてのお客様に「ここに来てよかった」と感じていただきたいという気持...
旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。
VOKKA編集部グルメ班です。本当に美味しい名店だけをご紹介できるよう日々リサーチいたします。
イラストも文章も手掛けるフリーのイラストレーター。
広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。
信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。
都内在住。コーヒーとサンドイッチが大好きで1日1カフェ生活を送っている。夏の定番はレモネード、冬の定番はホットチョコレート。オシャレやヘルシーという言葉に敏感なミーハー系女子。