2025/05/20

松江のおすすめサウナ5選

島根県の松江市でおすすめするサウナをセレクトしました。松江の市内には日本三名泉の一つに数えられる玉造温泉や松江しんじ湖温泉などが湧出しており、様々な温泉・スパ・サウナを楽しむことができます。今回は松江で厳選したサウナをご紹介しましょう。

saitoinformationbusiness斉藤情報事務
  • 1,169views
  • B!

アイキャッチ画像出典:suomi.blue

松江のおすすめサウナ

出典:suomi.blue

宍道湖や大橋川をはじめ、松江城下にある堀川の保存状態がよいことから水の都と呼ばれるのが松江市です。山陰地方で最大の都市で松江城など観光名所も多彩、市内には玉造温泉や松江しんじ湖温泉をはじめとした温泉が点在しています。

松江には温泉ホテルのサウナや日帰り温泉のサウナなど”ととのい”を体感できるサウナが揃っています。今回は松江で厳選したサウナをご紹介しましょう。

1. suomi

出典:suomi.blue

宍道湖の北東湖畔エリアに位置するサウナ・フィットネス・コワーキングスペースの複合スポットが「suomi」です。レイクビューのリラックスエリアで爽快なリフレッシュ体験ができ年中無休&24時間営業、2024年10月にグランドオープンしました。

施設情報

住所  :浜佐田町816
電話  :0852-61-1577
駐車場 :有り
アクセス:松江駅から車で約11分
予約  :ウェブサイト参照
利用料金:1,650円~(180分)
営業時間:24時間(スタッフアワー10:00~19:00)
定休日 :年中無休

suomi

サウナ

サウナはフィンランド式で男性用と女性用に加えて、水着やポンチョ着用して利用する男女共用エリアを用意します。

男性用サウナ「ROOM1」は約95℃で15分毎のオートロウリュ仕様、「ROOM2」は約90℃で20分毎のオートロウリュ仕様です。

女性用サウナ「ROOM3」は約90℃で15分毎のオートロウリュ仕様、「ROOM4」は約85℃で20分毎のオートロウリュ仕様です。

水風呂

各ルームにはサウナからの動線にこだわった水風呂を配置、約16℃に設定しています。

休憩スペース

宍道湖を望む絶景ポイントに外気浴スペースを用意、リクライニングチェアを完備しており自然と一体になる爽快なととのい体験ができるでしょう。

その他の情報

サウナのみはもちろん、サウナ+フィットネスやサウナ+コワーキングスペースといったプランも用意しており、サブスクリプションならそれぞれを使い放題で利用することもできます。

Google マップ

2. ホテル一畑

出典:hotel.ichibata.co.jp

宍道湖の北東岸に温泉宿が並ぶ松江しんじ湖温泉の中で、昭和43年に開業した老舗温泉ホテルが「ホテル一畑」です。ホテルの最上階には絶景レイクビューの温泉展望大浴場とサウナを用意、ビジターでも日帰り利用ができます。

施設情報

住所  :千鳥町30
電話  :0852-22-0188
駐車場 :有り
アクセス:松江しんじ湖温泉駅から徒歩約2分
予約  :-
利用料金:1,500円
営業時間:07:00~10:00(火曜日は7:00~8:00)
     13:00~22:00(火曜日は16:00~22:00)
定休日 :-

ホテル一畑

サウナ

大きく切り取られた窓から宍道湖を望むサウナはストーンドライサウナ、約90℃の設定でおよそ30分毎にオートロウリュを行います。

水風呂

コンパクトな水風呂を設置、約15~16℃です。

休憩スペース

サウナの出入口近くにイスを備えました。

その他の情報

館内の「レストラン アヴァンシア」「鉄板焼 葵」「カフェ&バー ブリリオ」での食事と、日帰り入浴がセットになった「お食事付入浴プラン」も用意、手軽にプチトリップ気分を楽しめます。

Google マップ

3. FUMAI SAUNA&INN

出典:fumaisauna.my.canva.site

松江市の中心部で松江駅の徒歩圏内に位置するサウナ&ホテルが「FUMAI SAUNA&INN」です。コンセプトに”サウナ×美容×茶道”を掲げる完全個室のプライベートサウナで、松平不昧公を想起させるユニークなスポット、好みのサウナ室を選んで宿泊することができます。

施設情報

住所  :末次本町46 RGBビル 1F
電話  :0852-23-0620(山芳ばる)
駐車場 :有り
アクセス:松江駅から徒歩約15分
予約  :ウェブサイト
利用料金:2,800円~(150分、日帰り、リフレッシュプラン)
営業時間:12:30~15:00(リフレッシュプラン)
     20:00~22:30(リフレッシュプラン)
定休日 :-

FUMAI SAUNA&INN

サウナ

サウナ室は全5室を揃えており、各室とも約65℃に設定しています。1~2名用の最もコンパクトなサウナ室が「独楽」、1~2名用でサウナが大きめの「斗門」と「宗納」、1~2名用で浴槽を設える「雪羽」、1~6名用でシアタールームまで備えるのが「蘭室」です。

水風呂

全室にシャワーを完備、「雪羽」と「蘭室」には水風呂としても温浴としても使える浴槽を設えました。

休憩スペース

各サウナ室に専用のととのいルームを設えます。

その他の情報

日帰りのリフレッシュプランは「サウナ+抹茶体験セット+OSAJI」がセット、「OSAJI」は敏感肌用に開発されたスキンケアブランドで、ボディソープや化粧水など各種製品を取り揃えました。

Google マップ

4. 鹿島 多久の湯

出典:www.takunoyu.jp

堀部古墳群に隣接する長閑な風景が広がる地に建つ日帰り温泉が「鹿島 多久の湯」です。天然温泉の湯殿は岩風呂「朝日山」と檜風呂「大平山」があり双方にサウナを完備、両湯殿は週毎に男女を入れ替える方式で、予約制の個室風呂「御的山」は貸切で利用できます。

施設情報

住所  :鹿島町北講武885-7
電話  :0852-82-9300
駐車場 :有り
アクセス:川津ICから車で約15分
予約  :-
利用料金:530円
営業時間:10:00~22:00
定休日 :木曜日(祝日の場合は翌日休館)

※ サウナマット必須

鹿島 多久の湯

サウナ

サウナは座面と壁のボナサウナで温度は低めの約72~74℃、サウナマットが必要なので持参するか売店で購入する必要があります。

水風呂

陶器製の水風呂を設置、温度は約15~20℃です。

休憩スペース

外気浴スペースにベンチを用意しました。

その他の情報

館内には2024年10月に「多久食堂」がグランドオープンしました。一品料理・丼・定食・麺類からドリンクまで取り揃えており、店の一押しは味わい深いこだわり出汁の「多久の塩ラーメン」、そしてサ飯のおすすめは週末数量限定の「サザエご飯定食」です。

Google マップ

5. 玉造温泉ゆ~ゆ

出典:www.tama-yuuyu.com

奈良時代に開湯したと伝わる歴史深い古湯の玉造温泉にある日帰り温泉が「玉造温泉ゆ~ゆ」です。美肌の湯として知られる玉造温泉はメタケイ酸を含有した弱アルカリ性の湯、館は勾玉型の建物が印象的で大浴場・露天風呂やサウナを完備します。

施設情報

住所  :玉湯町玉造255
電話  :0852-62-1000
駐車場 :有り
アクセス:松江玉造ICから車で約5分
予約  :-
利用料金:600円
営業時間:10:00~22:00(特定日に朝風呂有り)
定休日 :月曜日(祝日の場合は翌日)

玉造温泉ゆ~ゆ

サウナ

サウナはストーンドライサウナで男湯が約98℃&女湯が約80℃、ドライサウナが苦手な方のためにミストサウナも設えました。

水風呂

水風呂の替わりにシャワーを備えます。

休憩スペース

男女それぞれにととのいスペースを用意しました。

その他の情報

館内の売店では季節の旬菜や近海物の海鮮をはじめ地産の旨い物を取り揃え、布志名焼などの伝統工芸品もありますのでお土産にも好適です。

Google マップ

周辺エリアからのアクセス

1. 松江駅から車で約11分      :suomi
2. 松江しんじ湖温泉駅から徒歩約2分:ホテル一畑
3. 松江駅から徒歩約15分      :FUMAI SAUNA&INN
4. 川津ICから車で約15分      :鹿島 多久の湯
5. 松江玉造ICから車で約5分    :玉造温泉ゆ~ゆ

松江のおすすめサウナまとめ

開放的なアウトドアサウナから古湯の日帰り温泉にあるサウナまで、松江には魅力的なサウナがあります。松江の”ととのい”の参考にいかがでしょう。

※ 掲載内容は執筆時点で価格・基本情報等は変更になる場合があります。
※ 掲載内容はサウナの効果・効能を保証するものではありません。
※ 掲載内容と実際のプラン等は一致しない場合があります。
※ 施設の利用規約を確認・遵守する必要があります。

この記事のキーワード

この記事のライター

斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

関連する記事

あわせて読みたい

saitoinformationbusiness
斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

feature

ranking

new

partners

星野リゾート(公式)

星野リゾート(公式)

星野リゾートの公式アカウントです。星野リゾートでは、自然や文化、食など、その地域の魅力に触れる様々な体験をご用意しております。すべてのお客様に「ここに来てよかった」と感じていただきたいという気持...

writers

eri11151

eri1115

旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。

VOKKA編集部グルメ班2

VOKKA編集部グルメ班

VOKKA編集部グルメ班です。本当に美味しい名店だけをご紹介できるよう日々リサーチいたします。

ハングリィ3

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

kumakumaillust4

kumakumaillust

イラストも文章も手掛けるフリーのイラストレーター。

05micco5

05micco

都内在住。コーヒーとサンドイッチが大好きで1日1カフェ生活を送っている。夏の定番はレモネード、冬の定番はホットチョコレート。オシャレやヘルシーという言葉に敏感なミーハー系女子。

斉藤情報事務6

斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

>>ライター紹介