1ポーズ30秒で1ヶ月後に見違えるほど体が柔らかくなるストレッチメニュー

1ポーズなんと30秒で、1ヶ月後には体が柔らかくなってしまう。体が硬い人にとっては、まるで夢のようですよね。今回はその夢のようなストレッチメニューを紹介していきたいと思います。

sayo3さよさん
  • 56,662views
  • B!

アイキャッチ画像出典:otoko-class.com

体が硬いと不調が多い!

体が硬いと不調が多いのをご存知でしょうか。
なぜ不調が起きるかというと、筋肉が固まってしまうことで血行不良が起きるからです。

例えば、
・肩こり
・腰痛
・むくみ
・冷え性
・疲れが取れにくい
などといったことです。

この他にも、脂肪が付きやすくなって太りやすくなるといった見た目への影響も出てきます。

体が柔らかいメリット

出典:gahag.net

その反面、体が柔らかいと様々なメリットが増えます。
不調の反対のことが起きてくることになります。

血液が多く運ばれるようになるため、疲労物質も一緒に流れ、疲れが取れやすくなったり、関節などへの負荷が減るために腰痛や肩こりなどの症状も回復していきます。
さらに、運動前の怪我防止や、心身がリラックスすることでストレス解消にもなります。

体が柔らかいということは、それだけでメリットなんですね。
今回は1ポーズ30秒、1ヶ月で柔らかくなるストレッチメニューを紹介していきます。

続ければ1ヶ月で見違えるほど柔らかくなる1ポーズ30秒のストレッチメニュー

子どものポーズ

出典:artoflivingretreatcenter.org

まず子どものポーズです。
ヨガのポーズではありますが、ヨガもストレッチの一種と言えます。

ちなみに、子どものポーズはヨガだとバラーサナと言い、リラックスにもぴったりと言われています。

猫のポーズ

出典:yo-gayo-ga.com

猫のポーズもヨガですが、ストレッチとリラックス効果が高いです。
ストレッチの効果の他に、ウエストを引き締める効果などもあります。

背骨などを意識していることが普段はないので、実際やってみると難しいです。<br />ただできるようになってくるとすごく気持ち良いので、寝起きなどにもおすすめです。

腹直筋のストレッチ

出典:www.prevention.com

次は、腹直筋のストレッチをしていきましょう。
腹直筋というのは、いわゆる一般的な腹筋の部分です。
この部分をストレッチすることで、お腹周りのコリを改善していくこともできます。

服直筋だけではなく、腹斜筋のストレッチの方法まで動画で見ることができるので、時間に余裕があるのであれば、こちらもやると良いかもしれません。

首のストレッチ

出典:frpt4pain.com

首のストレッチは首のコリを改善していくことができるので、しっかりと行いましょう。
どのストレッチもそうですが、痛いくらいではなく、じんわり気持ち良い程度にすることが大切です。
左右行います。
こちらは動画がなくても分かると思うので、割愛します。

カーフストレッチ(ふくらはぎのストレッチ)

出典:www.msn.com

カーフストレッチですが、ふくらはぎのストレッチになります。
壁を使って行うストレッチで、ぎっくり腰の予防体操などでも有名です。

ポイントも説明してくれているので、ポイントを押さえてストレッチを行うとより効果が高くなります。

肩のストレッチ

出典:shop.plaza.rakuten.co.jp

肩のストレッチをすることで、肩こりなどの解消になります。
肩こり由来の眼精疲労なども回復してくると思います。

画像を見ればやり方が分かると思うので、動画ではなくテキストで説明します。

1:大きく足を開き、腰を落とす。
2:骨盤の位置に手を起き、スライドさせ右の肩を内側に入れる。
3:同様に左の肩も行う。

太ももの前面のストレッチ(大腿四頭筋のストレッチ)

出典:gooday.nikkei.co.jp

太ももの前面のストレッチは、ここを柔らかくするだけで前屈などがしやすくなります。
また、大きな筋肉なので血行改善をしやすいです。
なお、太もも前面部分は大腿四頭筋と呼ばれ、大腿四頭筋のストレッチとも言われています。

椅子などがなくてもできる人は椅子はなくても大丈夫ですが、心配な人や初心者は椅子などの支えを使うと安心です。

立ち前屈

出典:www.balanceseitai.jp

立ち前屈は、通常の立って行う前屈です。
画像のレベルまでできるとプロ並みと言えるので、両手が床に付くレベルになれば問題ありません。

バタフライストレッチ(股関節のストレッチ)

出典:gooday.nikkei.co.jp

バタフライストレッチは、股関節の柔軟性を高めるストレッチです。
男性は特に股関節が硬い傾向にあるので、無理せず時間(日数)をかけて柔らかくしていきましょう。

やり方は学生時代などで体育などのストレッチで行ったものと同様です。

1:両足の裏をつけて左右にひざを開く。
2:足は手前に引く。
3:腰から前屈していく。

ハムストリングのストレッチ

出典:www.sparkpeople.com

ハムストリングのストレッチ。
ハムストリングは、太ももの裏の筋肉のことです。
こちらのストレッチ方法は、大臀筋もストレッチすることができます。

ハムストリングのストレッチ方法を短い動画の中で、しっかりと説明してくれています。

本当に硬い人は、こちらの方法がおすすめです。<br />動画はゴムで行っていますが、タオルなどで代用可能です。

時間がない方は別のストレッチになりますが、動画でどうぞ

youtubeでは人気の動画です。<br />9分程度でできてしまうので、お風呂上りなどにぴったりそうです。

男性が特に硬くなってしまう部分に特化してストレッチを教えてくれている動画です。

体が柔らかいと気持ち良い!

出典:www.yogiapproved.com

1ポーズ30秒で1ヶ月後にはきっと見違えるほど柔らかくなっているはずです。
体の不調も改善しているかもしれません。
ぜひ、お試しください。

初心者にもおすすめ!全身を柔らかくするストレッチメニュー

初心者にもおすすめ!全身を柔らかくするストレッチメニュー

kiki0408kiki0408
体が硬い人向け!体を柔らかくするための1週間おすすめストレッチメニュー

体が硬い人向け!体を柔らかくするための1週間おすすめストレッチメニュー

kiki0408kiki0408
筋トレ効果を抜群に高めるストレッチのやり方/メニュー

筋トレ効果を抜群に高めるストレッチのやり方/メニュー

新井慶明@はぐれ公認会計士新井慶明@はぐれ公認会計士
筋膜リリースはトレーニングの前に!ネイマールも実践した筋トレの効率を上げるストレッチとは | VOKKA [ヴォッカ]

トレーニングをする際ストレッチはきちんとしていますか?最近ではストレッチの効果を高める方法として筋膜リリースが注目を集めています。あのネイマール選手も実践したこの方法は、筋トレの前に行うことでケガの可能性を減らし関節の稼働域も広げることが出来るので、通常のトレーニングに加えてトライしてみましょう!

筋トレメニュー完全版。3か月で見違えるほどカラダが変わる最強トレーニング

筋トレメニュー完全版。3か月で見違えるほどカラダが変わる最強トレーニング

新井慶明@はぐれ公認会計士新井慶明@はぐれ公認会計士

この記事のキーワード

この記事のライター

さよさん

元webデザイナー。ガジェット系が最近ブームです。

関連する記事

あわせて読みたい

sayo3
さよさん

元webデザイナー。ガジェット系が最近ブームです。

feature

ranking

new

partners

星野リゾート(公式)

星野リゾート(公式)

星野リゾートの公式アカウントです。星野リゾートでは、自然や文化、食など、その地域の魅力に触れる様々な体験をご用意しております。すべてのお客様に「ここに来てよかった」と感じていただきたいという気持...

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS&STRADA ESTはビジネスもホリデーも同じく楽しむ大人にファッションを通じて新しい喜びを発見して頂ける様に目指しているセレクトショップです。“Hi Quality”“S...

writers

eri11151

eri1115

旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。

ハングリィ2

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

斉藤情報事務3

斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

05micco4

05micco

都内在住。コーヒーとサンドイッチが大好きで1日1カフェ生活を送っている。夏の定番はレモネード、冬の定番はホットチョコレート。オシャレやヘルシーという言葉に敏感なミーハー系女子。

VOKKA編集部グルメ班5

VOKKA編集部グルメ班

VOKKA編集部グルメ班です。本当に美味しい名店だけをご紹介できるよう日々リサーチいたします。

yukib6

yukib

東京出身。興味があるのは建築&インテリア。

>>ライター紹介