2022/12/19

素材の香りが生きている!濁りという名の焼酎10選

焼酎は無色透明だと思い込んでいませんか。ところが、焼酎にも濁ったものがあります。蒸留直後の原酒には不純物が多く含まれていることから多くは濾過を行います。ところが、この不純物にこそが旨味の元となるということをご存知でしょうか。素材の香りと味が生きている無濾過の濁り焼酎をご紹介します。

mizgontamizgonta
  • 11,681views
  • B!

アイキャッチ画像出典:2.bp.blogspot.com

無ろ過で生まれる濁り

蒸留したばかりの焼酎の原酒には「フーゼル油」と呼ばれる油成分がふくまれている。多すぎると風味をそこなったり表面に浮き出たりと、問題が起こる可能性があるため濾過を行うのが一般的。ところが、焼酎が本来持っている素朴な味わいと香りは、その不純物であるフーゼル油にこそ含まれている。そこで積極的な濾過を行わず、素材の風味を生かした「無濾過焼酎」が生まれました。無濾過ゆえに焼酎全体が淡く濁りますが、その「にごり」こそが焼酎本来の旨味であり、素材の風味の証と言えます。

濁り焼酎の特徴

最大の特徴は素材の旨味や風味がダイレクトに伝わってくること。芋焼酎の「芋臭さ」はファンにはたまらないものですが、そんな深い味わいが濁り(無濾過)焼酎の醍醐味です。ただし、旨味成分として含まれる濁りは、時間の経過とともに焼酎の中に溶け込んで、少しづつ濁りが薄くなってきます。また、保管状態によっては油臭が出てきたりする場合もあるので、開封後は早めに飲むことをおすすめします。

おすすめの濁り焼酎

無濾過といっても全く不純物を取り除いていない訳ではありません。必要最小限度の不純物を手作業で取り除き、貯蔵中であっても浮いてくる油を丁寧に布でこしたりと手間暇をかけているのです。そんな手作りの濁り焼酎を芋焼酎を中心にご紹介します。

【鹿児島県】にごり黒

Amazonで詳細を見る

大正9年(1920年)創業。「日當山(ひなたやま)醸造」は、大雨が降っても濁らないという霧島山系の湧き水を利用し、芋焼酎を中心に造り続けている。キレがあって芋焼酎本来の香りと味が楽しめる男性的な味として人気をあつめている。「にごり黒」は、伝統の黒麹を使用し、芋本来の香りと風味をそのまま瓶に詰めました。濾過は最小限に抑え、より旨味を残した力強い味となっています。

鹿児島県霧島市にある酒造メーカー 日當山醸造[日当山醸造] 

【鹿児島県】本にごり

Amazonで詳細を見る

明治2年(1869年)創業。鹿児島の伝統的焼酎造りを受け継ぐ「黒瀬杜氏」。彼らの研ぎ澄まされた五感と守り続けられる伝統が、白金酒造の変わらない味と香りを醸します。原料の芋は、新鮮なものを丁寧に処理し、「磨き芋」と呼ばれるピカピカの芋にします。手間を惜しまない努力が美味しい焼酎の証です。「本にごり」は、蒸留末期のアルコール度数の低い「末垂れ」と呼ばれる、香りが強く雑味の多い部分も全てそのまま詰めたものです。

白金酒造株式会社

【鹿児島県】にごり焼酎

Amazonで詳細を見る

大正元年(1912年)創業。山本酒造のモットーは「品質」「技術」「伝統」「革新」。原料の芋は鹿児島県産の最良かつ新鮮な芋だけを使用し、水は霊峰「冠嶽山」の伏流水。100年にわたり継承されてきた技術、伝統を重んじつつも明日へ向けての新たな取り組みも忘れません。「にごり焼酎」は、コガネセンガンを原料に黒麹と甕仕込みによって作られます。旨味成分が多く含まれ、それが濁りとして現れます。11月から2月末までの期間限定商品です。

焼酎の源流 醸して百年 山元酒造株式会社

【鹿児島県】濁酒 なかまた

Amazonで詳細を見る

明治37年(1904年)創業。鹿児島県の一大温泉地「指宿」の地で小仕込みにこだわる、黒瀬杜氏の伝統を受け継ぐ小さな焼酎蔵です。大量製造・大量販売を良しとせず、焼酎を通して家族の心が通じ合う、そんな焼酎蔵を目指して今も焼酎を醸し続けています。「濁酒 なかまた」は、原料に「浜小町」という珍しい芋を用い、新酒の濁り状態のまま瓶詰めしています。濁りは時間とともに焼酎の中に取り込まれ、数ヶ月で無色透明になってしまう。年1回、1月下旬のみの限定販売です。

中俣合名会社

【鹿児島県】小さな小さな蔵で一所懸命に造った焼酎です

Amazonで詳細を見る

大正5年(1916年)創業。明治の頃から志布志有明町で行われてきた新田開発のかたわら、自分たちが飲む焼酎を自分たちで造ろうと焼酎作りが始まりました。シラス層で濾過された菱田川の伏流水と、新田開発で収穫が可能となった良質のサツマイモを原料に、伝統の技術を守りながら今も焼酎造りが行われています。
「小さな蔵元で一所懸命に造った焼酎です」(紅芋にごり)は、濾過を控えめにすることで、紅芋のフルティーな香りを色濃く残し、芋本来の甘さを堪能できる逸品です。

丸西酒造合資会社

【鹿児島】にごり芋

Amazonで詳細を見る

昭和29年(1954年)焼酎造りを始める。昭和42年に黒瀬杜氏の焼酎醸造技術を伝承し、地元のサツマイモ(黄金千貫)を用いて、杜氏「黒瀬安光」が生活の拠点とした阿久根市で醸造が続けられています。「無濾過 にごり芋」は、昔ながらの味と香りを楽しんで欲しいと、原酒を寒さが来るまで数ヶ月間貯蔵し、朝夕に不純物を掬い取るというとてつもない手間をかけてじっくりと仕上げました。懐かしく味わい深い焼酎に仕上がっています。

鹿児島酒造株式会社

【鹿児島県】白濁無濾過 鶴見

Amazonで詳細を見る

明治32年(1899年)創業。現在の5代目が目指すものは、古い文献から学んだ製法を再現し、新しいアイデアとともに、自らが納得するまで味を追求するという、研究と試行錯誤の精神。ブランドごとに原料と製法を変え、個性ある焼酎を造り続けています。「白濁無濾過 鶴見」は、初めて芋焼酎を飲む方には不向きだとあえて語るほど日本一芋臭い。蒸留したままを無濾過で瓶詰めし、瓶詰めから数ヶ月はガス臭が強烈に香ります。とにかく芋くささを楽しみたい人にはうってつけの一本。季節限定販売です。

大石酒造株式会社

【熊本県】麦汁 超にごり

Amazonで詳細を見る

明治27年(1894年)創業。古くから稲作が盛んだった球磨地方では、米を原料とした「球磨焼酎」が造り続けられています。豊栄酒造でも1986年から有機農法米を原料としてオーガニックな焼酎造りを行なっている。「超にごり 麦汁」は麦焼酎です。米を原料とする球磨焼酎を造る技術を用い、あえて麦焼酎を造り、麦独特の味わいを残すため無調整・無濾過で瓶詰めしました。濃厚な香ばしい麦の香り、トロッとした深い甘さを感じさせ、個性的でマニアックな仕上がりとなった夏限定の商品です。

豊穣な南九州の大地が育んだ焼酎・梅酒【豊永酒造】

【宮崎県】無濾過 濁り銀

Amazonで詳細を見る

昭和60年(1985年)宮崎県串間市で5つの焼酎メーカーが、それぞれの技術と伝統を持ち寄って協業組合として発足しました。串間で採れる甘くて美味しい甘藷を原料に、敷地内から湧き出る自然湧水を用いて仕込みが行われます。「無濾過 濁り銀」は、黄金千貫を原料に白麹で仕込まれている。芋本来の香りと味を生かそうと、余分な油分は手作業で取り除くという手間を精一杯かけました。濃厚な味わいと香りが楽しめます。

寿海酒造株式会社

【宮崎県】無濾過 御幣

Amazonで詳細を見る

天保2年(1813年)創業。「新しいものはいくらでも生まれてきますが、古いものは一度やめたらもう造れない」という現社長の言葉が表すように、今も仕込みから瓶詰めまで手作業中心で行なっている。姫泉酒造を支えるのは数千年をかけて堆積した地層から湧き出す仕込み水。先代から残された財産です。「無濾過 御幣」は、黄金千貫を原料に白麹仕込みで造られている。機械濾過は一切おこなわず、余分な油分は手作業で取り除きます。芋本来の旨味と甘い味わいが色濃く残る逸品です。

姫泉酒造

素材の香りをたのしもう

焼酎の生産量からいうとどうしても鹿児島県の蔵元が多くなってしまいました。このほかにも濁り焼酎と呼ばれる無濾過の製品はたくさんあります。ただ、無濾過焼酎をつくるには、気温が下がった寒い時期に貯蔵する焼酎の表面に分離したフーゼル油を、柄杓(ひしゃく)ですくうというとんでもない手間がかかります。結果として出荷本数が限られるてしまう。でも、一度濁り焼酎の虜になっってしまうと、もう逃れられません。「臭いからこそ旨い」というファンの声が聞こえてきそうです。

焼酎は太らないって本当?カロリーと糖質について考えてみた

焼酎は太らないって本当?カロリーと糖質について考えてみた

mizgontamizgonta
日本酒有名蔵元が醸す、隠れた逸品「粕取焼酎」10選

日本酒有名蔵元が醸す、隠れた逸品「粕取焼酎」10選

mizgontamizgonta

この記事のキーワード

この記事のライター

関連する記事

あわせて読みたい

feature

ranking

new

partners

星野リゾート(公式)

星野リゾート(公式)

星野リゾートの公式アカウントです。星野リゾートでは、自然や文化、食など、その地域の魅力に触れる様々な体験をご用意しております。すべてのお客様に「ここに来てよかった」と感じていただきたいという気持...

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS&STRADA ESTはビジネスもホリデーも同じく楽しむ大人にファッションを通じて新しい喜びを発見して頂ける様に目指しているセレクトショップです。“Hi Quality”“S...

writers

eri11151

eri1115

旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。

ハングリィ2

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

斉藤情報事務3

斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

05micco4

05micco

都内在住。コーヒーとサンドイッチが大好きで1日1カフェ生活を送っている。夏の定番はレモネード、冬の定番はホットチョコレート。オシャレやヘルシーという言葉に敏感なミーハー系女子。

VOKKA編集部グルメ班5

VOKKA編集部グルメ班

VOKKA編集部グルメ班です。本当に美味しい名店だけをご紹介できるよう日々リサーチいたします。

kumakumaillust6

kumakumaillust

イラストも文章も手掛けるフリーのイラストレーター。

>>ライター紹介