糖質制限中でも飲める!「焼酎」の種類と味の違い
糖度が少なくヘルシーな焼酎は糖質制限中でも飲める数少ないお酒の一つ。原料や製法によって異なる様々な種類や味わいについて、わかりやすくご紹介します。
- 29,527views
- B!
アイキャッチ画像出典:uds.gnst.jp
焼酎の違いを知る
糖質が少なくヘルシーと言われる「焼酎」。
独特の味わいや香りから好みが大きく分かれますが、焼酎と一括りに呼んでもその種類は様々です。
意外と飲みやすい焼酎や、お酒好きにはたまらない個性派焼酎まで、原料や製法によって大きく味が異なります。
ダンディーな男性ほど、こだわりの焼酎やウイスキーをさらっと飲んでいるイメーシはありませんか?
焼酎の違いを知ってレパートリーを増やしましょう!
甲類・乙類って何?
焼酎は大きく分けると2種類。
製法によって「甲類」と「乙類」に分けられています。
よくある「サワー」や「チュウハイ」などが甲類。
水割りやお湯割、ロックなどで頂く本格焼酎が「乙類」だと考えると分かりやすいと思います。
「甲類」は連続式蒸留機によってつくられた焼酎。
アルコール度数も36度未満と低いものが多く、癖のない香りや味話が特長です。
比べて乙類は単式蒸留でつくられた焼酎。
原料の風味が強く残るので、種類や銘柄によって大きく味わいや香りが異なります。
アルコール度数も45度以下と高め。
原料によって様々な味わいを楽しめる本格焼酎です。
乙類(本格焼酎)の種類
本格焼酎の種類は、その原料によって分けられます。
代表的なもので言えば、「芋」「麦」「米」「蕎麦」が主流。
それぞれ原料の風味が強く残るので、原料によって味が大きく異なるのです。
また、同じ原料を使っていてもその配合や麹の種類によっても差が出るのが焼酎の魅力。
代表的なものをそれぞれご紹介します。
芋焼酎
焼酎といえば芋焼酎という方が多いのではないでしょうか。
焼酎らしい香りと後味が特徴で、しっかりとアルコールを感じたい方にオススメです。
使用される麹によって味わいが異なり、黒麹であればキレの良い香りとコクで男性向き、塩麹であれば柔らかな風味で繊細な和食にも合う味わい、黄麹であればフルーティーなので女性でも飲みやすい爽やかさがあります。
麦焼酎
味わいに癖がなく、焼酎初心者向きなのが麦焼酎。
淡麗で軽い飲み口なので、水割りでもすっきりと頂くことができます。
熟成によって味が異なるのが麦焼酎んも魅力。
特に、樽熟成のものは麦の芳醇な味わいが楽しめるので、見かけたら是非飲んでみてください。
米焼酎
米のまろやかな味わいと芳醇な香りを楽しめるのが米焼酎。
どちらかと言うとずっしりとした飲み口が特徴なので、焼酎上級者向けです。
とはいえ、最近の日本酒ブームと同じく女性でも飲みやすいようなフルーティーなものも登場しています。
華やかな吟醸の香りがする米焼酎なら爽やかにいただけるので、米焼酎を初めて飲む時にはこちらからチャレンジするのがオススメです。
蕎麦焼酎
蕎麦屋で見かける蕎麦焼酎。
あまり飲んだことがないという方も多いと思いますが、実はとても軽く飲みやすい焼酎です。
口当たりがさっぱりとしていて、焼酎らしさをあまり感じないのも特徴。
ほんのり甘いコクがあるので、アルコールが得意でない方でも美味しく頂けると思います。
蕎麦屋で頂く時には、蕎麦湯で割っていただくのがオススメ。
とろみが増してより飲みやすくなりますよ。
知れば知るほど奥が深い!
いかがでしたか?
焼酎の種類と、原料ごとの違いや特徴をご紹介しました。
知れば知るほど奥が深いのが焼酎。
種類や麹によって味や飲み口が変わるなんて面白いですよね。
かつては独特のキレと香りが焼酎の醍醐味だと言われていましたが、最近では華やかな香りやふくよかな味わいを楽しむ焼酎も多く登場し、ワイン好きの方にも注目されています。
糖度が少なくヘルシーな焼酎はストイックに身体を鍛えるVOKKA男性向き!
ぜひそれぞれの違いを楽しみながら、お好みの焼酎を探して味てくださいね。
この記事のキーワード
この記事のライター
フードアナリスト/体質改善アドバイザー/料理研究家。「食」は人生のエンターテイメントです。どんなテーマパークに訪れるより素敵なレストランと出逢う瞬間に心躍る私が、「本当に美味しい」「本当に使える」お気に入りグルメをご紹介します。