三重でおすすめのサウナ施設厳選10選

SNSとマンガで話題になったサウナは心身ともにリラックスできることから人気上昇中です。サ道やサ活といったワードも定番となっており、従来のイメージとは一線を画すお洒落なスポットも増えています。今回は観光名所も多彩に揃う三重県でサウナ施設をピックアップ、サウナの選び方とあわせて厳選したおすすめスポットをご紹介しましょう。

saitoinformationbusiness斉藤情報事務
  • 19,934views
  • B!

アイキャッチ画像出典:hisetsu.jp

リフレッシュの新定番サウナ

出典:hisetsu.jp

SNSとマンガによって人気が急上昇し"サ道"や"サ活"といったワードも浸透しつつあるサウナ。美容や健康によいことはもちろん、リラックス・デトックスなど様々な効果があるといわれています。昨今では従来のイメージを一新するお洒落なサウナ施設も増えており、たっぷりと汗をかいてスッキリとリフレッシュできるでしょう。

今回ご紹介するのは伊勢志摩や伊勢神宮など観光スポットも多彩な三重県のサウナ施設。松阪牛や赤福などグルメも魅力的な三重県で、観光・グルメと組み合わせてサウナを楽しんでみませんか。

サウナの健康効果・効能とは

血行が良くなる

サウナで体を温めることによって血管が拡張して血流が活性化します。お風呂よりも水圧がかからないため血管が広がりやすく、スポーツと違ってエネルギーを消費しにくいことからサウナは血行を良くするために好適なようです。

新陳代謝と免疫力がアップ

サウナに入ると血液が巡る量が平常時の2倍になるともいわれています。血行が良くなることによってデトックスの効果もあり、新陳代謝が促進されることから体調も改善されるようです。

サウナは短時間で体温を上げることができ、体温が上昇することによって代謝能力が向上。ヒートショックプロテインと呼ばれるタンパク質が増加することで免疫力が高まり、ダイエットにも効果があるといわれています。

リラックスできる

サウナに入って体が温まると筋肉で圧迫されている血管が開放されることで血圧が下がり、心臓に負担をかけることなく血流が良くなります。不安そのものがサウナで解消されるわけではありませんが、緊張や不安感による"動悸"や"ドキドキ感"が抑制されるためリラックスできるようです。

美容や美肌にも

サウナに入って血行が良くなると胃や腸の動きも活発になります。そのため食欲も増進し血流によって栄養が行き届くようになり、大量の発汗で老廃物の排出量もアップ。サウナに入った後は適度な疲労感もあるため快眠でき、結果的に美容や美肌にも効果があるといわれます。

温冷交代浴で効果アップ

サウナ→水風呂→サウナ→水風呂のように"温"と"冷"を交互に行うのが温冷交代浴です。"温"と"冷"を繰り返すことによって身体の各機能が活発になり血流も増加、"ととのう"感覚を味わうことができサウナの効果をより高めてくれます。

アウトドアのサウナであれば、"海・湖に入る"や"木立を吹き抜ける風の外気浴"などと組み合わせるのもOKです。

種類別サウナ選びのポイント

ドライサウナ

国内では最も一般的なサウナで温度は高く湿度は低め、短時間で様々な効果が期待でき男性に人気があります。

ロウリュ

熱した石に掛ける水やアロマ水によって発生する水蒸気で高湿になるサウナ。ドライに比べて温度は低めでフィンランド式とも呼ばれており、肌や髪への負担が少ないため女性に人気です。

低温サウナ

遠赤外線を使用し温度が低いため体への負担がかかりにくく医療にも利用されるサウナ。高温のサウナが苦手な方におすすめ、ゆっくりと時間をかけることで効果が上がります。

ミストサウナ

温度は低く湿度が100%近くになり、心臓や筋肉に対する負担が少ないのがミストサウナ。リラックスしやすくストレスを発散したい方におすすめです。

三重でおすすめするサウナ10選

アウトドア・天然温泉・旅館・道の駅など多彩に揃った三重県のサウナから厳選したおすすめ10スポットをご紹介します。

1. 紀宝町「飛雪の滝キャンプ場」

三重県の南端部で、熊野速玉大社からも近い豊かな自然に囲まれたエリアに立地する「飛雪の滝キャンプ場」。飛雪の滝を望む絶好のロケーションで、"テントサウナの聖地"と呼ばれています。

出典:hisetsu.jp

出典:hisetsu.jp

【基本情報】
住所   :南牟婁郡紀宝町浅里1409-1
電話   :0735-21-1333
サウナ料金:1,100円~
利用時間 :9:00~21:00
予約   :要

三重でおすすめのサウナ施設|「飛雪の滝キャンプ場」

三重でおすすめのサウナ施設|「飛雪の滝キャンプ場」

manumimanumi

2. 桑名市「BBQ Village 多度峡」

多度川の清流を利用する多度峡天然プールまで徒歩3分ほどの場所に位置する「BBQ Village 多度峡」。雨の日でも利用できる全天候型の施設で、アウトドアで楽しめるテントサウナを用意しています。

出典:bbq-village-tadokyo.com

【基本情報】
住所   :桑名市多度町多度字八壷谷1723-3
電話   :0594-37-6405
サウナ料金:7,000円~(6名まで2時間貸切)
利用時間 :11:00~15:00(食事とセットで~21:00)
予約   :要

三重でおすすめのサウナ施設|「BBQ Village 多度峡」

三重でおすすめのサウナ施設|「BBQ Village 多度峡」

manumimanumi

3. 桑名市「神馬の湯」

由緒ある多度大社や眺望に優れた多度山上公園にも近く、養老鉄道の多度駅から徒歩で9分ほどの田園地帯に立地する「神馬の湯」。豊富な湯量を誇る天然温泉のスーパー銭湯で、遠赤外線サウナと各種の岩盤浴を備えます。

【基本情報】
住所  :桑名市多度町小山字西天王平2160
電話  :0594-82-5450
利用料金:880円~
営業時間:09:00~23:00(平日)
     09:00~24:00(金・祝前日)
     07:00~24:00(土日祝日)
     15:00~24:00(第3月曜日、祝日の場合は翌日)
休館日 :年2回

三重でおすすめのサウナ施設|「神馬の湯」

三重でおすすめのサウナ施設|「神馬の湯」

manumimanumi

4. 四日市市「四日市温泉 おふろcafé 湯守座」

東名阪自動車道・四日市ICから車で15分ほどの商業施設が立ち並ぶエリアにある「四日市温泉 おふろcafé 湯守座」。宿泊・観劇・ボディケアなど多彩に揃う天然温泉のスポットで、高温サウナやミストサウナなどを利用できます。

【基本情報】
住所  :四日市市生桑町311
電話  :059-332-2611
利用料金:550円~
営業時間:10:00~翌9:00

三重でおすすめのサウナ施設|「四日市温泉 おふろcafé 湯守座」

三重でおすすめのサウナ施設|「四日市温泉 おふろcafé 湯守座」

manumimanumi

5. 四日市市「スーパー銭湯 三滝温泉満殿の湯」

近鉄の川原町駅から徒歩3分ほどの三滝川沿いに建つ「スーパー銭湯 三滝温泉満殿の湯」。国内最大級の巨石風呂を擁する施設で、マッサージやヘアサロンをはじめ充実した設備が揃っています。

出典:www.mantennoyu.net

【基本情報】
住所  :四日市市末永町12-1
電話  :059-330-4126
利用料金:600円
営業時間:9:00~25:00
休館日 :年中無休

三重でおすすめのサウナ施設|「スーパー銭湯 三滝温泉満殿の湯」

三重でおすすめのサウナ施設|「スーパー銭湯 三滝温泉満殿の湯」

manumimanumi

6. 伊勢市「みたすの湯」

伊勢神宮の外宮からも近い伊勢市中心部にある大型ショッピングモール「ミタス伊勢」内に立地する「みたすの湯」。11種類の風呂とサウナを揃えており、ショッピングとあわせて訪れるのに便利なスポットです。

【基本情報】
住所  :伊勢市船江1-471-3
電話  :0596-29-4126
利用料金:600円~
営業時間:9:00~24:00
     6:00~24:00(毎月1日)
休館日 :年中無休

三重でおすすめのサウナ施設|「みたすの湯」

三重でおすすめのサウナ施設|「みたすの湯」

manumimanumi

7. 木曽岬町「季の邸 鍋田川」

名古屋市からのアクセスもよく、ナガシマスパーランドやなばなの里にも近い立地の「季の邸 鍋田川」。邸内に自家源泉を擁する温泉旅館で多彩な風呂とサウナがあり、日帰り入浴もできます。

出典:www.nabetagawa.co.jp

サウナは2段の段差を設けたコンパクトな遠赤外線サウナでしっかりと発汗でき、"ととのう"用に水風呂を用意。天然温泉の風呂は露天風呂・大浴場・泡風呂・ジャグジーと多彩で、日帰り入浴用の各種アメニティも充実しています。

【基本情報】
住所  :桑名郡木曽岬町大字新加路戸30-1
電話  :0567-65-0007
入館料金:560円
営業時間:10:30~21:30

三重でおすすめのサウナ施設|「季の邸 鍋田川」

三重でおすすめのサウナ施設|「季の邸 鍋田川」

manumimanumi

8. 朝日町「あさひの湯」

伊勢湾岸自動車道・みえ川越ICから近い総合アミューズメント施設「アソビックスあさひ」にある「あさひの湯」。リニューアルオープンした天然温泉のスーパー銭湯で、ボウリング・バッティング・カラオケなどと組み合わせてサウナと温泉を楽しめます。

出典:asobix-asahi.jp

サウナルーム

出典:asobix-asahi.jp

スチームサウナ

出典:asobix-asahi.jp

水風呂

【基本情報】
住所  :三重郡朝日町小向181
電話  :059-377-2611
利用料金:700円
営業時間:10:00~25:00(平日)
     09:00~25:00(土日祝日)

三重でおすすめのサウナ施設|「あさひの湯」

三重でおすすめのサウナ施設|「あさひの湯」

manumimanumi

9. 松阪市「鈴の湯」

伊勢自動車道・松阪ICから車で15分ほどの大型ショッピングモール「アドバンスモール松阪」内に立地する「鈴の湯」。多彩な風呂とサウナを擁しており、スーパーマーケット・ホームセンター・家電量販店などとあわせて利用するのに便利なスポットです。

出典:www.suzunoyu.com

遠赤サウナ

出典:www.suzunoyu.com

薬草サウナ

出典:www.suzunoyu.com

鈴蒸洞

【基本情報】
住所  :松阪市田村町235-1
電話  :0598-25-4126
利用料金:650円~
営業時間:10:00~24:00
休館日 :第3火曜日

三重でおすすめのサウナ施設|「鈴の湯」

三重でおすすめのサウナ施設|「鈴の湯」

manumimanumi

10. 松阪市「香肌峡温泉 いいたかの湯」

国道166号沿いで櫛田川を望む長閑な山間に立地する道の駅「飯高駅」。道の駅発祥の地といわれており駅内にあるのが「香肌峡温泉 いいたかの湯」、天然温泉で11種の風呂とサウナを備えています。

【基本情報】
住所  :松阪市飯高町宮前177
電話  :0598-46-1111
入浴料金:660円
営業時間:10:00~20:00(温泉)
定休日 :水曜日(祝日の場合は営業、翌平日休)、12/31~1/1

三重でおすすめのサウナ施設|「香肌峡温泉 いいたかの湯」

三重でおすすめのサウナ施設|「香肌峡温泉 いいたかの湯」

manumimanumi

三重で"ととのう"サウナへ

アウトドアから道の駅まで多彩でサウナ以外のアクティビティも楽しめる三重県のサウナ施設。新たな"ととのう"を求めて、三重のサウナへ出掛けてみませんか。

※ 掲載内容は執筆時点で価格・基本情報等は変更になる場合があります。
※ 掲載内容はサウナの効果・効能を保証するものではありません。
※ 掲載画像と実際のプラン等は一致しない場合があります。
※ 料金や利用時間などは変動する場合があります。

この記事のキーワード

この記事のライター

斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

関連する記事

あわせて読みたい

saitoinformationbusiness
斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

feature

ranking

new

partners

星野リゾート(公式)

星野リゾート(公式)

星野リゾートの公式アカウントです。星野リゾートでは、自然や文化、食など、その地域の魅力に触れる様々な体験をご用意しております。すべてのお客様に「ここに来てよかった」と感じていただきたいという気持...

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS&STRADA ESTはビジネスもホリデーも同じく楽しむ大人にファッションを通じて新しい喜びを発見して頂ける様に目指しているセレクトショップです。“Hi Quality”“S...

writers

eri11151

eri1115

旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。

VOKKA編集部グルメ班2

VOKKA編集部グルメ班

VOKKA編集部グルメ班です。本当に美味しい名店だけをご紹介できるよう日々リサーチいたします。

ハングリィ3

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

05micco4

05micco

都内在住。コーヒーとサンドイッチが大好きで1日1カフェ生活を送っている。夏の定番はレモネード、冬の定番はホットチョコレート。オシャレやヘルシーという言葉に敏感なミーハー系女子。

斉藤情報事務5

斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

kumakumaillust6

kumakumaillust

イラストも文章も手掛けるフリーのイラストレーター。

>>ライター紹介