白だしを使ったおすすめレシピ15選
透き通った見た目から薄味を想像しがちな白だしですが、実は味がしっかりしているので、どんな料理にもさっと使えて味が決まる料理にかかせない調味料です。商品によって濃さや、だしの種類など違いはありますが、スーパーなどでよく見かける白だしで作れる美味しいレシピを集めてみました。参考にしてみてください。
- 10,431views
- B!
アイキャッチ画像出典:www.pinterest.jp
白だしとは
万能調味料と言われる白だしは濃縮の麺つゆのように、使うお料理に応じて水やお湯などで濃度を薄めて使用する調味料のことです。薄口醤油のように色が薄いですが、味はしっかりとついているのが特徴で、素材の色を活かすお料理によく使われます。
白だしの原料はかつお節、椎茸、昆布などから取っただし汁に白醤油や薄口醤油などの色の薄い醤油で味をつけ、砂糖、みりんなどの調味料を加えて作ります。原料に使われるかつお節や昆布からのだしの成分が白だしの成分になり、主にたんぱく質、炭水化物、カルシウム、ビタミンB1、B2などです。
気になる白だしの塩分ですが、大さじ1杯(5cc)中、約1.7gで、なんと白だしの塩分濃度は約15~16%もあり、濃口醤油と同じくらいの塩分濃度があります。
白だしはだしの旨みと風味、そして程よい塩加減が一度に出せる便利な調味料です。白だしを加えて薄めるだけでだしのきいた料理が手早く作れ、味付けに失敗しない和食の強い味方です。
もし、手元の白だしが切れてしまったときは
昆布茶:薄口醬油:みりん:酒:水を1:1:1:2:12(昆布茶とみりんは必要に応じて使用してくださいね)の割合で代用することもできます。
この記事では万能調味料「白だし」を使った簡単美味しい料理のレシピを集めました。定番の茶わん蒸しからパスタやマリネなども紹介しているので、気になるお料理があれば是非参考にしてください。
ちくわときゅうりの和風ごまおかかナムル
材料:2~3人分
ちくわ4本入り…1袋
きゅうり…2本(200g)
A
かつお節…2袋(6g)
いり白ごま、ごま油…各大さじ1
白だし…小さじ2 (このレシピでは14倍濃縮を使用しているので加減をしてください)
塩…少々
にんにく…チューブ1〜2cm
作り方
1. ちくわは縦半分に切り、さらに斜め薄切りにする。きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りにし、塩少々(分量外)で揉み5分ほどおく。
2. ボウルに、ちくわ・水気を絞ったきゅうり・Aを入れて混ぜ合わせる。
3. 器に盛りできあがり。
コツ・ポイント
・いり白ごま、かつお節は好みに合わせて増減してください。
・お弁当に入れる時はきゅうりの水気をよく絞ってください。
・お弁当に入れる際はにんにくを省いてもOKです。
白だしぺペロンうどん
材料(1人分)
・冷凍うどん…1個
・卵黄…個
・大葉…3枚ほど
・にんにくチューブ…1cmほど
・オリーブオイル…大さじ1
・白だし…大さじ1と1/2
作り方
1. 600Wのレンジで2分、冷凍うどんを温める(各商品の推奨あたため時間から30秒ほど引いた時間が目安)。
2. 1の間に、器にオリーブオイル・白だし・にんにくを入れて混ぜておく。
3. 温めたうどんを器に入れて全体を混ぜ、レンジで30秒ほど温める。
4. 青じそと卵黄を乗せて完成。
コツ・ポイント
・辛いのがお好きな方は2の所で調味料と一緒に鷹の爪を入れてもOK。
ひと手間でプルプル豆腐白だしあんの湯豆腐
材料(1人分)
絹ごし豆腐…300g
鶏むね肉…50g
酒…適量
えのき…1/4株
豆苗…適量
水…350ml
塩…ひとつまみ
白だし…大さじ1.5
生姜チューブ…2㎝
水溶き片栗粉…大さじ2
七味唐辛子…適量
作り方
下準備…豆腐は3cm角に切る。鶏むね肉は薄切りにし、酒をふってラップをし、レンジ600Wで2分加熱しておく。えのき、豆苗は適当な大きさに切る。
1. 鍋に分量外の水をたっぷり入れ、沸騰させ塩を入れる。沸騰してから絹豆腐を入れ、1分茹でてザルにあけておく。
2. 水、白だし、生姜チューブを合わせ土鍋にいれ煮立たせる。
3. 鶏むね肉、えのきの順にいれ、鶏肉に火がとおったら豆腐も入れる。
4. 豆苗をいれ、しんなりしたら水溶き片栗粉でとろみをつける。味をみて薄かったらここで白だしをたしてください。
5. お好みで七味唐辛子を入れて完成。
コツ・ポイント
・ひき肉でそぼろあんっぽくしてもおいしいです。
・絹豆腐はあらかしめ下茹でするとぷるぷるで崩れにくくなるので1は省かずに下茹でしてくださいね。
白だしが決め手大根のわさび漬け
材料
大根(漬ける野菜は大根でなくてもOK)…500g
A
チューブわさび…1本(辛いのが苦手なら半分)
砂糖…100g
塩…10g
白だし…大さじ1
鷹の爪(輪切りにしておく)…1本
作り方
1. 大根の皮を剥き厚めのいちょう切りに切り分けポリ袋に入れる。
2. Aを1に入れ揉み込み冷蔵庫で1時間~2時間冷やして出来上がり。
コツ・ポイント
・大根の皮を剥かずに使用しても美味しいですが、その際は漬け込み時間を長くしてください。
・わさびは溶けにくいので全体に行き渡るように、よく揉み込んでください。
えのきの豚肉巻き白だしさっと煮
材料(2人分)
豚ばら肉薄り切り…6枚
えのき…100g
水…350㏄
白だし…50㏄(このレシピでは「ヤマキの割烹白だし」を使用しています)
水菜(数センチに切る)…30g
作り方
1. えのきはいしづきを切り落とし、6つに分ける。
2. 豚肉の端にえのきをおき、くるくる巻く。
3. フライパンを熱し、豚肉の巻き終わりを下にして、軽く焼く。
4. 水と割烹白だしを加え、5分程度煮る。
5. 器に盛り、数センチの長さに切った水菜を添えて完成。
コツ・ポイント
・端を焼くことによって煮る時にお肉がほぐれるのを防ぎます。
霜降りサーモンの白だし漬け
材料(2人分)
トラウトサーモン(刺身用の柵)…200g
ヤマサ昆布つゆ白だし…大さじ4
鷹の爪…1本
大葉、貝割れ菜、ミョウガの千切りなど…適量
作り方
1. 鍋にたっぷり湯を沸かしサーモンを柵のまま5秒ほど茹でる。すぐに引き上げて周りを霜降り状態にする。
2. 1を皿などに乗せ冷凍庫に入れ5分冷す。
3. 冷凍庫から②を出し5ミリ程の厚さにスライスする。
4. タッパーなどの容器にサーモンを並べる。全体に白だしをかけ唐辛子をちらし冷蔵庫で1時間以上なじませたら出来上がり。
コツ・ポイント
・火を通した部分ははがれやすくなるため、ゆっくりと丁寧にスライスしてください。
かぶの和風ファルシー
材料(4個分)
かぶ…4個
なかに詰める具材…お好みで適量(このレシピではエビ、ベビーホタテ、ブロッコリー、くりぬいたかぶを使用しています。)
白だし…小さじ1(このレシピでは「ホシサンの白だし」を使用しています。)
水…小さじ4
A白だし餡
白だし…20㏄
水…80㏄
片栗粉…5g
作り方
1. かぶは皮をむき、沸騰したお湯に入れ、再沸騰してから50秒で引き上げます。
2. 中をくり抜きます。(フルーツのくりぬき器が便利でした)
3. くりぬいた中に具材を詰めます。中に詰めるものはお好みのものを入れてくださいね。
4. 詰め終わったら、白だし:小さじ1、水:小さじ4を混ぜたものを具の上からかけます。
5. 軽くラップをして、まず電子レンジ600Wで5分加熱し、少し蒸らします。
6. 再び600Wで3分~4分、様子を見ながら加熱してください。
7. 白だし餡を作ります。Aを全部混ぜあわせ、電子レンジ600Wで少しづつ加熱、とろりとなったら出来上がり。
8. 器に盛り、白だしの餡を上からかけたら出来上がりです。
コツ・ポイント
・電子レンジで追加過熱をするときは10秒ずつで様子を見ながら足してください。
・白だし餡は電子レンジ加熱直前に混ぜてください。
アボカドとトマトのやみつきだしマリネ
材料(2人分)
アボカド…1/2個(100g)
トマト…小1個(100g)
A
白だし、レモン汁…各大さじ1(白だしは14倍濃縮使用)
オリーブオイル…大さじ1
砂糖…小さじ2
(あれば)青じその千切り…適量
作り方
1. アボカドとトマトは、1.5cm角に切る。
2. Aを全て混ぜ合わせる
3. 2に1を合わせ、優しくかき混ぜたらできあがり。
コツ・ポイント
・甘めの仕上がりなのでお好みで砂糖の量を加減してください。
白だしチキンソテー
材料(2人分)
鶏もも肉…1枚
A
白だし…大さじ1
にんにく(チューブ)…3㎝
しょうが(チューブ)…3㎝
小麦粉…大さじ2
れんこん…2/1節
塩コショウ…適量
しょうゆ…小さじ2/1
ごま油…大さじ1
作り方
1. 鶏肉は小さめの一口大に切り、ビニールに入れてそこにAの材料を入れて揉み込み約15分~30分おく。
2. レンコンは薄いいちょう切りにし、酢水にさらして水気をよく切っておく。
3. 1に小麦粉を入れて、空気を入れて全体にまぶす。熱したフライパンにゴマ油を引き、焼いていく。
4. 両面に焼き色が付いたら蓋をして蒸し焼きにする。レンコンを入れて塩コショウをして一緒に炒める。しょう油も入れて炒めたら出来上がり。
コツ・ポイント
・れんこん抜きの鶏肉のみで作る場合は塩コショウ、醤油はいりません。
・蒸し焼きの際は少し火力を落とすと焦げにくくなります。
・醤油を入れると焦げやすくなるので、醤油は出来上がり直前に入れてください。
ふわとろ親子丼
材料(2人分)
鶏もも肉…100g
玉ねぎ…1/2個
卵…3個
白だし…大さじ3~4
水…1カップ(200cc)
砂糖…小さじ2
ごはん…お茶碗2杯強
みつば、刻みのり…お好みで
作り方
下ごしらえ…鶏もも肉は、余分な皮、脂、筋を取り除いてください。身の側についている脂のかたまりも、できるだけきれいに取り除きます。(全て取り除いた状態の鶏もも肉が材料に書いてある100gです。)
1. 鶏もも肉は身の厚い部分を外側に切り開いて、身の厚さを均等に整え、3㎝四方くらいの大きさに削ぎ切りにします。玉ねぎは5mm幅の薄切りにします。
2. ボウルに卵を割り入れ、黄身を菜箸で崩したら大きく5回混ぜます。
3. 浅いお鍋か小さめのフライパンに、水、砂糖、白だし、玉ねぎを入れ、火を中火でつけてください。
4. 煮立ったら鶏もも肉を入れて、アクを取りながら中火で5分ほど煮ます。玉ねぎはしんなり、鶏もも肉は白っぽくなって、火が通ったらOKです。
5. フライパンの中心から外側にむかって円を描くように、卵を菜箸に伝わせて回し入れます。卵は一気にすべて入れるのではなく、3回くらいに分けて回し入れると、ふわふわとろとろな半熟に仕上げやすいです。
6. 卵が半熟状になったら、火を止め、どんぶりによそった温かいご飯の上にのせます。あれば、みつばとのりを散らし出来上がりです。お好みで山椒や七味をふって食べるのも美味しいですよ。
コツ・ポイント
・鶏肉の雑味などが出ないように下ごしらえを丁寧にすることが大切です。
・卵は混ぜすぎると、ふわふわとした食感がなくなってしまうので、軽く混ぜる程度でOKです。
・卵は数回に分けて回し入れるのもふわとろに仕上げるコツです。
白だしと味噌の明太子クリームパスタ
材料(1人分)
パスタ(1.7mm)…70〜80グラム
明太子…1腹〜2腹(1腹でも美味しいです)
刻みのり…適量
青ネギ(刻みネギ)…適量
A
牛乳…150cc
白だし…大さじ1
マヨネーズ…大さじ2
小麦粉…大さじ1
味噌…小さじ1
本だし…小さじ1
塩コショウ…少々(2フリ程度)
作り方
1. ボールにAの材料を混ぜ合わせておく。小麦粉がダマにならないようにしっかり混ぜ合わす。
2. 明太子は腹を開いて中だけスプーンでこそぎ取り、1に混ぜ合わせる。
3. 刻みネギと刻み海苔を用意しておく。
4. 塩ひとつまみを入れてパスタを8分程度、煮ていく。(硬さはお好みでもOK)
5. フライパンに2を流し入れて、へらでかき混ぜながら焦がさないように弱火〜中火でとろみが出るまで煮ていく。
6. 火は止めた状態で7のフライパンに茹で上がったパスタを投入して絡め、お皿に盛って刻みのりと刻みネギをちらして出来上がり。
コツ・ポイント
・ソースを煮る時は焦がさないように混ぜながら煮てください。
きのことベーコンの白だしパスタ
材料(2人分)
白だし…50ml(このレシピでは「ヤマキ割烹白だし」を使用しています。)
スパゲッティ…200g
しめじ…1パック
まいたけ…1パック
ベーコン…100g
小松菜…1/2束
オリーブオイル…大さじ2
塩…適量
こしょう…適量
作り方
1. スパゲッティを塩を入れた熱湯で時間通りにゆでる。
2. しめじ、まいたけは石突きを取り、小房に分ける。ベーコンは2cm幅に切り、小松菜は3cm幅に切る。
3. フライパンにオリーブオイルを熱し、2を中火で炒める。
4. 3にゆでたスパゲッティを加え、白だし、こしょうをし、軽く炒める。
コツ・ポイント
・しめじやまいたけに汚れ等がついていたら、水洗いせずにキッチンペーパーなどでふき取るようにしてください。うま味が逃げずにおいしく仕上がります。汚れが取れないなどで水洗いする場合は、炒める直前にさっと洗う程度にするのがポイントです。
京風レンジで簡単茶わん蒸し
材料(2~3人分)
卵…L1個
白だし…大さじ1(このレシピでは「創味の白だし」を使用しています。)
水…(白だしとあわせて200cc)185cc
ぎんなん…お好みで
絹さやor三つ葉…お好みで
鶏肉、海老、かまぼこ、しいたけ等お好みの具材を入れてどうぞ
作り方
1. ボウルに卵を割り入れ、白だしとお水(あわせて200cc)を入れて泡立て器でよ~く混ぜる。
2. 出来上がった卵液をクッキングペーパーで濾し、カラザや塊を取り除く。
3. 耐熱カップにお好みの具材を入れ卵液をお玉で静かに流しいれる。
4. 三つ葉や絹さや、ゆずの皮などをお好みでトッピングする。
5. ふんわりとラップをかけ、200wで7分程度レンジでチン。
コツ・ポイント
・なめらかに仕上げるため、卵液は必ず濾してください。
・レンジであまり長く加熱しすぎると「す」が立ちます。
・火が通ってるか心配な場合はつまようじを差してみてください。卵が付いてこなかったら中までちゃんと火が通ってます。
料亭風簡単だし巻き卵
材料(2~3人分)
卵(Lサイズ)…3個
白だし…15㏄(大さじ1)
水…60㏄
サラダ油…大さじ1~2
作り方
1. 卵は白身を切るようにして混ぜる。ミニサイズの泡だて器を使うと簡単にできます。
2. 水、白だしを加える。
3. 玉子焼き器を熱し、サラダ油を多めに入れる。十分なじんだらキッチンペーパーで拭き取る(拭き取ったキッチンペーパーは捨てないでください)。
4. 卵液を薄く流し入れ、玉子焼きの要領で巻いていく。1回ごとに3のキッチンペーパーで拭いていく。
5. 火加減は中火で。目安は卵液を流し込んだ時にすぐに泡が出るくらい。焦げそうになったら火から玉子焼き器を離して調整する。
6. 卵液が無くなるまで繰り返して焼く。
7. 巻き簾にラップを敷き、だし巻き卵をラップで巻いてから巻き簾で巻く。両端を輪ゴムで止める。
8. 冷めたらラップを外して切り分ければ出来上がり。
コツ・ポイント
・かなり柔らかいので菜箸で巻くのが大変な時はフライ返しを使用してください。
・油を含んだキッチンペーパーで毎回拭くのは玉子焼き機についた汚れ(だし汁が焦げ付いたものなど)を取り除き、油を薄くなじませるためのポイントです。
・だし汁を逃さないためにラップで巻いてから巻き簾で巻いてください。
あっさり上品卵の袋煮
材料
卵(Lサイズ)…3個
白だし…15㏄(大さじ1)
水…60㏄
サラダ油…大さじ1~2
作り方
1. 油揚げは油抜きをしたあと、半分に切って袋状にし、卵を入れて楊枝でとめる。
2. 鍋に卵と調味料を入れて火をつけ、沸騰したら3分煮て火をとめる。そのまま15分以上放置して出来上がり。
コツ・ポイント
・火をとめて15分ぐらいだと卵がちょっと半熟具合になります。しっかり火が通った方が良い場合は、もっと煮てもいいし、食べるときまでそのままさらに放置してください。
・卵2個分でも、水は200ccで作った方が良いです。
おわりに
白だしを使ったレシピを15個厳選して紹介しました。
和食の万能調味料と言われるほど、どんなお料理の味も決めてくれる強い味方「白だし」。一品おかずからメインまで、茶わん蒸しやだし巻き卵などの和食から、パスタやファルシなどの和風の洋食まで一つの調味料でこんなに幅広い料理が作れる白だしはレシピも豊富なので、きっとお好みのメニューが見つけられると思います。
ぜひ白だしを使ったおすすめレシピ15選を参考に作ってみてください。
おすすめの白だしはこちらをチェック!