スラックス・ドレスパンツおしゃれコーディネート【春夏秋冬季節別着こなし】
スラックスはビジネスからカジュアルまで使えるメンズの定番アイテム。かっこよくコーディネートしてキレイめカジュアルを意識したいですね。今回はそんなスラックスのおしゃれコーデを、海外スナップを例に季節ごとに紹介していきます。ポイントやトップスとの合わせ方や、裾や丈の違いも併せて解説するのでぜひ参考にしてください。
- 9,037views
- B!
アイキャッチ画像出典:lookastic.com
スラックスをスマートに着こなそう
スラックスはゆとりのある長ズボンを指す単語ですが、現在ではセンタープリーツが入ったドレスアイテムのことを意味するのが一般的です。
ビジネススタイルに適するのはもちろん、カジュアルスタイルに取り入れれば、クリーンでドレスライクな印象に仕上げることができます。
スラックスのコーディネートのポイントと、季節ごとの着こなしを解説していくので、ぜひ参考にしてみてくだっさい。
おしゃれに着こなすためのスラックスの選び方
素材
スラックスの代表的な素材はウールで、季節を選ばずに着こなすことができます。
ジャケットなどと合わせた着こなしには艶やかなウール素材を合わせるのが基本で、ラフなアイテムと合わせた着こなしにはコットンなどの柔らかい素材を合わせるのがおすすめです。
スラックスは、キレイめカジュアルを簡単に作ることができますが、素材によって表情は変わってくるので覚えておいてください。
色柄
スラックスの色柄で印象が大きく変わります。
ダークトーンで無地のスラックスは、最もドレッシーな印象で、ライトトーンで柄がはっきりすればするほどカジュアルな印象になります。
はじめは、グレーやネイビーなどの定番色を揃えておき、バリエーションとして何本か柄物を持っておくと良いでしょう。
シルエット
スラックスのシルエットのトレンドは、テーパードタイプのすっきりしたシルエットです。
クラシカルなストレートタイプが最もドレスライクですが、古臭く見えてしまうこともあるので、少しすっきりしたデザインを選ぶと良いでしょう。
しかし、大人の男性が身体のラインを強調するようなピタピタのパンツを履いていては、せっかくのキレイめコーディネートが台無しになってしまうので注意してください。
丈
かつてスラックスは、靴に被るワンクッションで合わせる丈が一般的でしたが、最近はジャストで合わせる丈か、足首を見せるアンクル丈のものが多くみられます。
ビジネスシーンで素肌を見せるとカジュアルな印象になってしまうので、アンクル丈を取り入れるのは夏のクールビズスタイルかカジュアルシーンにするのがおすすめです。
シーンによって使い分けるのもマナーなので、ぜひ注目してみてください。
季節ごとのコーディネートのポイント
春
春のコーディネートは、重たくならないように軽やかな印象を意識しましょう。
スラックスを取り入れると着こなしがドレッシーな印象になるので、春らしい印象の色やアイテムを取り入れて、爽やかに仕上げるのがおすすめです。
ローファーなどを合わせて、足元をすっきりまとめるとコーディネートが軽やかになるので、小物使いにもこだわってみてください。
夏
夏のスラックスコーディネートは、足首を見せてすっきりした着こなしにするために、アンクル丈で抜け感のある着こなしに仕上げるのがおすすめです。
素足風に合わせて、素肌を見せることで爽やかな印象になります。
夏のスラックスには、定番のグレーやネイビーだけでなく、白やベージュなどの明るい色のものを取り入れると、季節感が出るのでぜひチャレンジしてみてください。
秋
秋に合わせるスラックスは、ウールの中でも起毛感のある素材やコーデュロイなどの季節感のある生地を選ぶのがおすすめです。
パンツの温かい雰囲気に合わせて、トップスにも秋色のアイテムや起毛感のあるアイテムを取り入れることで、全体をソフトに仕上げるとおしゃれに見えますよ。
ダークカラーを意識しすぎておじさん臭くなってしまわないように、白やブルーなどの爽やかな色を取り入れ入れるのも忘れないようにしましょう。
冬
冬のスラックスコーディネートは、すっきりめのシルエットのものをチョイスすると、ボリュームのあるトップスと合わせても野暮ったい印象になりません。
丈は長めのものを合わせてキレイめに仕上げるか、アンクル丈から厚手の靴下を合わせて、コーディネートのアクセントにしても良いでしょう。
気温が低い季節だとスラックスでは寒い場合もあるので、裏起毛などの保温性の高いアイテムを選ぶか、インナーにタイツを合わせるなどして対策してください。
スラックスに合わせるトップスの色は?
メリハリをつけた色味
スラックスに合わせるトップスは、パンツの色とメリハリをつけたものを選ぶのが鉄板です。
濃いネイビーやグレーなどのパンツをチョイスする場合には、トップスには白や水色などの明るい色のトップスを合わせるとメリハリがつきます。
反対に、白やベージュなどの明るい色のパンツを取り入れる場合には、トップスに濃い色のアイテムを取り入れることで、メリハリをつけましょう。
アイテムだけでなく、色使いにも気を遣うことができれば、おしゃれメンズ間違いなしです。
統一感のある単色コーデ
スラックスを、オールブラックやオールネイビーなどの単色コーディネートに取り入れる、上級者テクニックもあるので真似してみてください。
その際に、少し違った色にしてしまうとちぐはぐなスーツのような印象になってしまうので、同じ色をチョイスして統一感を出しましょう。
その際に、色ではなく素材や生地にメリハリをつけると、単調な印象になりにくいので、ぜひ真似してみてください。
春のスラックスおしゃれコーディネート
ジャケット×シャツ×スラックス
ドレッシーなネイビーのスラックスは、グレーのジャケットと合わせてコーディネートすることで、上品な着こなしにまとめることができます。
柄物のジャケットをビジネスシーンで取り入れる場合には、シンプルなパンツを合わせることで、ドレッシーな雰囲気にまとめることができるので覚えておいてください。
Vゾーンは白のシャツにソリッドタイを合わせれば、シンプルにも関わらず存在感のある、ジャケパンスタイルの完成です。
ジャケット×シャツ×スラックス
ベージュのスラックスは、春のコーディネートに取り入れることで爽やかな雰囲気を作ることができますよ。
もちろんネイビージャケットなどの濃い色のジャケットを合わせてもかっこよくキマりますが、春であればピンクのジャケットを合わせることで、おしゃれ上級者の仕上がりです。
ジャケットが淡い色だとコーディネートがぼやけがちなので、濃い色のネクタイでしっかり引き締めましょう。
ジャケット×Tシャツ×スラックス
上品なグレーのスラックスは、ビジネスシーンはもちろんカジュアルコーディネートにも取り入れることができるのでおすすめです。
スリムなシルエットでジャケットと合わせれば、インナーにTシャツを取り入れたカジュアルなスタイルにも難なくマッチします。
足元に革靴を合わせる場合は、アンクル丈ですっきりさせることで、ジャケパンがスマートに決まるのでぜひ真似してみてください。
シャツ×スラックス×ローファー
オリーブグリーンのスラックスは、カジュアルコーディネートの色使いのはばっを広げてくれるだけでなく、キレイめな印象に仕上げることができます。
トップスは、赤の無地Tシャツにネイビーのシャツを羽織りとして使うことで、気温差の大きい春のスタイルにも対応するので参考にしてみてください。
足元は、レザーシューズの中でもカジュアルな印象に仕上がるスウェードローファーを取り入れることで、スラックスの雰囲気をうまく残した着こなしになりますよ。
夏のスラックスおしゃれコーディネート
ジャケット×シャツ×スラックス
出典:i.pinimg.com
夏のジャケパンスタイルでもスラックスの存在感は健在です。
明るい色のジャケット、爽やかな色のネクタイを合わせた夏のスタイルの引き締め役としてネイビースラックスを取り入れましょう。
スラックスの素材はコットンやリネン、シアサッカーなどの涼しげな生地を選ぶと暑苦しくなりません。
足元は、スラックスをアンクル丈で合わせて素肌を見せながら、ローファーと組み合わせて清涼感を忘れないスタイルにするとおしゃれに見えますよ。
白シャツ×スラックス×ローファー
白シャツをトップスに取り入れた夏のクールビズスタイルには、ドレッシーになりすぎないように控えめな柄のスラックスを合わせるとおしゃれにまとまりますよ。
薄い色のスラックスはぼやけた印象になってしまうので、ベルトとシューズで濃い色を取り入れて全体を引き締めましょう。
半袖シャツを合わせても良いですが、大人の男性であれば長袖シャツをロールアップして合わせた方がかっこよくキマります。
Tシャツ×スラックス×スニーカー
パンツにスラックスを合わせれば、カジュアルなTシャツのスタイルもドレスライクに着こなすことができるので、ぜひ取り入れたいですね。
Tシャツ1枚でも良いですが、中に半袖シャツとして襟を見せることでよりキレイめにまとまります。
シンプルなモノトーンカラーのコーディネートですが、アクセントをつけるためにシューズには赤のスニーカーを取り入れると、よりおしゃれに仕上がるのでぜひ真似してみてください。
シャツ×スラックス×ローファー
夏に取り入れるスラックスは、爽やかな白もおすすめです。
大人の男性が白パンツを履くと、ギラギラした印象になることもありますが、センタープリーツが入ったスラックスの白を選べば、大人のメンズらしいキレイめな着こなしにまとまります。
トップスは爽やかなブルーのシャツと合わせてコーディネートすることで、夏の涼しげな大人のスタイルになるので真似してみてください。
サングラスを取り入れるだけでグッと大人らしい雰囲気になるので、ぜひ小物にもこだわってみてはいかがでしょうか?
秋のスラックスおしゃれコーディネート
ジャケット×シャツ×スラックス
ブラウンのスラックスは、秋のジャケパンスタイルに取り入れることで、いつものネイビージャケットのコーディネートを簡単に季節感のある着こなしに仕上げることができます。
ダブルのデザインは、シングルよりもクラシックな印象になるので、重厚感のある秋冬のコーディネートにふさわしいのでぜひ真似したいですね。
ネクタイもブラウンで統一すれば、温かみのある秋のジャケパンスタイルの完成です。
ジャケット×ニット×スラックス
秋らしいブラウンのジャケットに合わせるスラックスは、起毛感のあるウールのネイビースラックスがおすすめです。
季節感のあるスラックスを取り入れる場合は、ドレスシャツだけでなくニットを合わせたソフトな雰囲気でまとめるとよくマッチします。
チェック×チェックの柄合わせのコーディネートをする場合には、ピッチをずらして大柄のものと小柄のものを合わせましょう。
カーディガン×スラックス×スニーカー
キレイめな印象のショールカラーカーディガンは、スラックスとの相性抜群です。
インナーに白シャツを取り入れた着こなしであれば、大人のカジュアルスタイルもスマートにまとめることができますよ。
足元にレザーシューズを合わせるとフォーマルになりすぎるので。白スニーカーで清潔感のある着こなしを心掛けましょう。
代わりに、レザーのバックパックを合わせると程よく引き締まります。
ニット×シャツ×スラックス
少しワイドめのスラックスをあえてカジュアルコーディネートに取り入れるのもおすすめのスタイルです。
トレンドのチェック柄をスラックスで取り入れれば、カジュアルな印象ではなくキレイめな大人の印象に仕上げることができます。
ニットとシャツを重ね着したスタイルは、襟をチラ見せすることでドレスライクな印象になり、鮮やかな赤のニットと合わせても、スタイリッシュに着こなすことができるのでぜひ真似してみてください。
冬のスラックスおしゃれコーディネート
ピーコート×ジャケット×スラックス
全身をネイビーで統一したジャケパンスタイルは、素材感で差をつけた着こなしにまとめています。
スーツではなく、カジュアルな雰囲気に仕上げるために、Vゾーンにニットタイを持ってくることで、柔らかい印象に仕上げることができるので、覚えておいてください。
ブラウンレザーのシューズとグレーンレザーのバッグを合わせた着こなしは、オールネイビースタイルのアクセントになっており、小物までこだわっているので、スタイリッシュに見えますね。
チェスターコート×ニット×スラックス
シンプルなネイビーのスラックスは、ありとあらゆる着こなしにマッチする万能アイテムなので、大人の男性であればワードローブに加えておきたいですね。
ネイビーのVネックニットと合わせた着こなしは、スタイリッシュにまとまりすぎてしまうので、アウターは柔らかい印象になるキャメルを合わせるとおしゃれになりますね。
Vゾーンには華やかな印象になるように、オレンジのネクタイを挿し色として使うことで、秋冬のコーディネートに鮮やかさをプラスしてくれます。
ナイロンアウター×スラックス×ブーツ
スポーティーな印象になるナイロンジャケットは、スラックスと合わせてコーディネートすることで、大人のメンズでもかっこよく着こなすことができます。
春夏に取り入れていたアンクル丈のスラックスを冬のコーディネートに使う際には、ブーツを合わせることで足首が隠れるので、うまく着まわせるようになり、着こなしの幅が広がりますね。
スラックスを取り入れるだけで、いつものカジュアルスタイルが一気にスマートな雰囲気になるので、ぜひ取り入れてみてください。
オーバーサイズコート×スラックス×スニーカー
トレンドのオーバーサイズコートも、スラックスと合わせて着こなすことで、キレイめなスタイルに落とし込むことができます。
オールブラックで統一したコーディネートは、ナイロン素材とウール素材でメリハリをつけることで、コーディネートが一辺倒にならず、おしゃれにまとまりますよ。
ワンポイントの挿し色として、胸元に小物を取り入れることで、オールブラックのコーディネートに明るさをプラスしています。
大人の着こなしはスラックスで作ろう
いかがでしたか?
スラックスは1本持っておけば、ビジネスからカジュアルまで幅広くコーディネートすることができるので、着こなしのバリエーションが増しますね。
デニムパンツやチノパンも良いですが、大人の男性であればスラックスをかっこよく着こなして、ワンランク上のおしゃれを目指してみてください。
この記事のキーワード
この記事のライター
経営学を学びながら、シャツ屋でアルバイトをしています。スーツ・シャツ・ネクタイ・革靴などに興味をもって、フォーマルブランドからカジュアルブランドまで、日々多くのものに触れながらセンス磨き中。