Tシャツのたたみ方【簡単でシワがつかないテクニックからコンパクトな収納術まで】
皆さんTシャツを上手にたたむ事ができますか?クローゼットに収納する際や、旅行でバッグにしまう際など、コンパクトにたたむ事ができれば便利です。四角く仕上がる定番で簡単なたたみ方から、小さく丸めるたたみ方まで、3種類を紹介します。元アパレルショップ店員の知見を活かした、収納の際のコツも紹介するので参考にしてください。
- 19,722views
- B!
アイキャッチ画像出典:www.pinterest.jp
Tシャツの簡単でコンパクトなたたみ方をマスターする
今回は、Tシャツのたたみ方をご紹介します。
定番の簡単なたたみ方から、コンパクトにまとまるたたみ方まで、いくつか紹介するので、シーンに合わせて使い分けてみてください。
サッとTシャツをたたむことができれば、便利な毎日を過ごせること間違いなしです。
定番のたたみ方
まず初めに、アパレルショップでもよくみられる、定番の四角く仕上がるTシャツのたたみ方を、紹介します。
長袖、半袖問わずに活用できるので、ぜひマスターしたいですね。
1. Tシャツを裏にして置く
まず初めにTシャツを裏面にして置きます。
この際に、脇の縫い目を合わせて、出来る限りシワの無いように置いておくと、綺麗な仕上がりになりますよ。
初心者は、A4ファイルのような硬いものをガイドとして使用すると、よりスムーズにたたむことができます。
2. 両端を内側に折りたたむ
肩線の真ん中程度を中心に、袖を内側に折ります。
この際に、手でアイロンをかけるように、折り線を抑えることで、しっかりとたたむことができます。
同様に反対側も内側に折りたたみます。
3. 裾を半分折り返す
両端を内側に折りたたんだ後に、裾を折り返します。
ここで、折りたたんだ後のTシャツの縦のサイズが決まるので、調整してください。
4. 裾をもう一度折り返す
もう一度裾を折り返して、四角形に形を整えます。
5. 裏返して完成
最後に、裏返せば完成です。
今回は半袖で紹介しましたが、2の工程で袖を内側に折りたためば、長袖にも応用可能です。
コンパクトに丸めるたたみ方
次に、コンパクトに丸るたたみ方を紹介します。
衣装ケースに収納する際や、スーツケースにしまう際にもおすすめです。
1. 裾を15cmほど折り返す
まずはじめに、Tシャツを平たい場所に置き、裾を下から10cmほど折り返します。
2. 両端を内側に折りたたむ
Tシャツを表向きにしたまま、両袖を内側に折りたたみます。
この際に、たたんだ後の幅が決まるので、調整してください。
3. 首の方から巻く
両端を折りたたんだのち、Tシャツの首側から、巻いていきます。
4. 折り返しに巻いて完成
3で巻き取ったTシャツを、1で作った折り返しの中に巻き入れれば完成です。
コンパクトなロール状にまとめることができます。
素早くスマートなたたみ方
次に紹介するのは、素早くTシャツをたたみたい方におすすめのテクニックです。
少し複雑ですが、手順をマスターすれば、簡単にTシャツをたたむことができるので、要チェックです。
1. Tシャツを手でつまむ
まずはじめに、TシャツのB地点を左手で、A地点を右手でつまみます。
2. Tシャツを持ち上げる
A地点を右手でつまんだまま、あわせてC地点もつまみます。
右手と左手でTシャツを持ち上げ、パタパタとシワを取ると、完成が綺麗になります。
3. 形を整えれば完成
Tシャツを持ち上げたのち、四角になるように形を整えれば完成です。
慣れてしまえば、5秒でたたむ事ができるようになるので、ぜひマスターしたいですね。
長期間保管する際に気をつけるポイント
たたむ際に手でアイロンをかける
たたんだ後、長期間Tシャツを保管する際には、たたむ際に変なシワがつかないように気をつけましょう。
シワがついたままたたんでしまうと、着ようと思って取り出した際にシワシワということも。
たたむ際に跡をつけるように、手でアイロンをかけることでピシッとしたたたみ方になります。
収納で積む際には軽いものを上に
こちらは収納術の基本ですが、洋服を積んで収納する場合には、重いものを下に、軽いものを上に積みます。
Tシャツは軽いものが多いので、収納する場合は、他の服の上に置くのが良いでしょう。
綺麗にTシャツをたたむ
いかがでしたか。
今回は、Tシャツの代表的なたたみ方を3つ紹介しました。
それぞれたたんだあとの形が違うので、ぜひマスターして、綺麗にTシャツをたためるようになってください。
上手にTシャツをたたむ事ができれば、片付けやすくなったり、収納しやすくなったりといい事づくしですよ。
この記事のキーワード
この記事のライター
経営学を学びながら、シャツ屋でアルバイトをしています。スーツ・シャツ・ネクタイ・革靴などに興味をもって、フォーマルブランドからカジュアルブランドまで、日々多くのものに触れながらセンス磨き中。