【広島の魅力】ポニョと龍馬と絶景を臨む、癒しの港町・鞆の浦
かつて港町として栄えた鞆の浦はレトロな街並みをそのまま残す、のんびりとした空気がながれる癒しの街です。歴史的史跡はもちろんのこと、その美しい景観のためドラマや映画のロケ地としても有名です。
- 4,517views
- B!
幕末の景色が残る街
出典:www.bisan.jp
瀬戸内海の中央、広島県福山市に位置する鞆の浦は、古くから潮待ちの港として発展した港町です。重要伝統的建造物群保存地区には指定されていないものの、幕末から昭和初期の街並みが奇跡的にもそのまま、それもかなりの広範囲で残っています。ただ路地を歩いているだけでも、古き良き時代にタイムスリップしたかのような、ちょっとした異世界に迷い込んだ気分になれます。特に鞆の浦のシンボル的な存在として有名な常夜燈は、1859年に建造された高さ11mもある日本一の大きさです。海を背に昔と変わらない姿で佇む姿は、多くの人が訪れる一番の人気スポットです。ちなみに常夜燈や雁木、波止場など、江戸期の湾岸施設がほぼ完全な形で残っているのはこの鞆の浦のみです。
「日本一の風景」
鞆の浦は日本で初めて指定された国立公園である瀬戸内海国立公園に含まれ、日本で屈指の景勝地でもあります。中心にある仙酔島と弁天・皇后島など海に浮かぶ姿は絵画のように美しく、まさに心が洗われるような風景です。鞆の浦でぜひ訪れておきたいビュースポットが対潮楼。福禅寺の本堂横に建つこの対潮楼は1690年代に客殿としてつくられたもので、朝鮮通信使が寄港した際には宿舎として使われていました。最も美しく見える角度まで計算されつくした座敷からの景観は素晴らしく、朝鮮通信使の従事官でった李邦彦も「日東第一形勝」と賞賛したといわれています。
坂本龍馬ゆかりの地
出典:tomomachi.jp
鞆の浦は坂本龍馬の蒸気船「いろは丸」が紀州藩の船と衝突し、沈没した「いろは丸事件」の舞台でもあります。最終的には長崎での論争の末紀州藩が賠償をすることとなった事件ですが、坂本龍馬が最初に談判した地がこの鞆の浦でした。「いろは丸記念館」は江戸時代末期に建てられた蔵をそのまま使い、坂本龍馬といろは丸について展示しています。国登録有形文化財でもあるこの記念館では、龍馬が乗ったいろは丸の一部を引きあげ展示しているほか、鞆の浦での滞在に使われていた龍馬の隠れ部屋を再現したコーナーもあります。
ハリウッド映画からジブリまで
情緒たっぷりの町並みが残る鞆の浦は、映画やドラマのロケ地としても知られています。ハリウッド映画からテレビドラマまで、数多くのロケがこの地で行われてきたので、運がよければ何かの撮影現場に遭遇するかもしれません。また宮崎駿監督が「崖の上のポニョ」を制作する際、鞆の浦に滞在してアイディアを練ったことでも有名です。宮崎監督が毎日コーヒーを飲みに通ったカフェや作中の宗介の家のモデルとなったとされる赤い屋根の家も高台に見つけることができます。また、かつて坂本龍馬がいろは丸事件の際談判した舞台でもある町屋を宮崎駿監督のデッサンした絵をもとに復元した「御舟宿いろは」も見所です。ステンドグラスのはめ込まれたデザインはどこかジブリテイストを感じつつも、昔の面影を残しています。現在はレストラン兼宿屋として営業しており、ちょっと一息つきたいときにオススメです。店内には宮崎駿監督直筆の旅館デザイン画も飾ってあるので、ジブリ好きの方にとっては外せないスポットです。
日帰り旅行はもったいない!
ゆっくりとした時間のながれる鞆の浦は、何をするでもなくただそこにいたいと思わせる、不思議な魅力があります。温泉もあるのでできれば日帰りではなく、宿泊してゆっくり散策するのがオススメです。
この記事のキーワード
この記事のライター
20代後半、会社員をしております。社会人になってから、不思議と旅行欲がむくむくわいてきました。旅に出たいと思いつつも、結局は仕事の疲れに負け、パンフレットを眺めて終わる…そんな日々です。行き場をなくした旅行知識をこつこつ書き綴っていく予定です。