【2020冬】メンズアウターコーディネート!おすすめトレンドアイテムも

【2020冬】メンズアウターコーディネート!おすすめトレンドアイテムも

メンズにおすすめのアウターコーディネートを徹底解説。アウターの選び方から色の合わせ方、アウターの種類ごとの着こなしのポイントをご紹介します。チェスターコートやダウンジャケットなどの定番アウターはもちろん、ピーコートやダッフルコートなど、少しおしゃれめなコートも網羅しています。冬コーデをおしゃれに仕上げたい方必見です。

yannmayannma
  • 19,746views
  • B!

アイキャッチ画像出典:franciscoprezblog.wordpress.com

      1. 目次
  1. アウターは冬コーデの主役
  2. アウター選びの際のポイント
    1. 高級感のあるアウターを
    2. 色やデザインは定番がベター
  3. アウターはいくらのものを選ぶ?
  4. アウターコーディネートの色合わせ
    1. ネイビー×ブラウン
    2. モノトーン
    3. ワントーン
  5. 冬におすすめのアウター
    1. チェスターコート
    2. チェスターコートおすすめ人気ブランド20選【ビジネスにも】
    3. ベルテッドコート
    4. ダッフルコート
    5. ダッフルコートおすすめ人気ブランド20選【ビジネススーツにも】
    6. ダウンジャケット
    7. ダウンジャケットおすすめ人気ブランド【高級ブランドからビジネス用まで】
    8. ピーコート
    9. ピーコートおしゃれ人気ブランドおすすめ20選
  6. アウター別コーディネート例
  7. チェスターコートのおすすめコーディネート
    1. チェスターコート×ハイネックニット×黒スキニー×ブーツ
    2. チェスターコート×シャツ×ニット×デニムパンツ×ブーツ
    3. チェスターコート×パーカー×チノパン
  8. ベルテッドコートのおすすめコーディネート
    1. ベルテッドコート×スラックス×ローファー
    2. ベルテッドコート×チノパン×スニーカー
    3. ベルデッドコート×スラックス×レザーシューズ
  9. ダッフルコートのおすすめコーディネート
    1. ダッフルコート×マフラー×デニムパンツ×レザーシューズ
    2. ダッフルコート×柄ニット×デニムパンツ×レザーシューズ
    3. ダッフルコート×ハイネックニット×スラックス×レザーシューズ
  10. ダウンジャケットのおすすめコーディネート
    1. ダウンジャケット×ニット×黒スキニー×レザーシューズ
    2. ダウンジャケット×デニムパンツ×白スニーカー
    3. ダウンジャケット×ハイネックニット×デニムパンツ×白スニーカー
  11. ピーコートのおすすめコーディネート
    1. ピーコート×チノパン×レザーブーツ
    2. ピーコート×シャツ×ニット×チノパン×レザーブーツ
    3. ピーコート×ニット×チノパン×スニーカー
  12. アウターコーディネートで冬を制する
    1. メンズアウターブランド人気おすすめ20選【ビジネスに使えるものから定番まで】
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

アウターは冬コーデの主役

冬服の主役といえば、やはりアウターでしょう。
コーディネートに占める割合が大きいアウター選びを間違わなければ、冬のおしゃれはマスターしたも同然です。しかし一口にアウターと言っても種類やデザインがかなり豊富なので、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな冬のアウター選びのポイントとアウターコーディネートのコツをご紹介します。

アウター選びの際のポイント

高級感のあるアウターを

大人の男性のアウター選びのポイントとしてあげられるのが、高級感です。
上でも書いたように冬コーデの主役はアウターなので、これを高級感があるものにするだけで、全体の雰囲気もぐっとエレガントになります。
またアウターを脱いだ際に高級ブランドのロゴが見えれば、それだけでさりげなくおしゃれさをアピールすることもできます。
冬のコーディネートでは、アウターにお金をかけるのが鉄則です。

色やデザインは定番がベター

アウターを選ぶ際に、色やデザインも気になるポイントの1つだと思います。
様々なアイテムがありますが、おすすめはブラックやネイビー、グレーなどの定番色のシンプルなデザインです。
アウターはそんなに何着も持つものではないと思うので、様々なコーディネートで着回しのできる定番のものがおすすめ。
変わり種のアウターもおしゃれではありますが、合わせるアイテムを選んだり飽きがきてしまうので注意してください。

アウターはいくらのものを選ぶ?

アウターを選ぶ際に、いくらくらいのものを選べばいいか迷う男性も多いのではないでしょうか。
年代によっても異なりますが、5万円以上のアウターを選ぶのが良いでしょう。
理由としては、アウターはそれほど数を持つものではないので1つのアウターにお金をかけた方がいいからです。
アウターを脱いで掛けたりした際に、あまりにチープなブランドのロゴが見えるのも大人の男性にとってはナンセンスです。
普段使いのは5万円程度のもの、お気に入りで勝負用のアウターは10万円程度のものと使い分けてもいいですね。

アウターコーディネートの色合わせ

ネイビー×ブラウン

定番の色合わせがネイビー×ブラウンの着こなしです。
相性抜群の組み合わせなので、この2色でコーディネートしておけば、まずハズレはありません。
アウターをネイビー系にした場合はブラウン系のパンツやシューズを、アウターをブラウン系にした場合はパンツやインナーにネイビー系のアイテムを取り入れるのがおすすめです。
清潔感のあるコーディネートを作りたい方は、ネイビー×ブラウンのコーディネートを目指すことで簡単におしゃれさをアピールすることができます。

モノトーン

モノトーンコーディネートは、誰もが一度は聞いたことあるのではないでしょうか。
その名の通り、黒と白を中心に組み立てるコーディネートのことです。
アウターが白というパターンはあまりないと思いますので、おすすめは黒のアウターに白のインナーを合わせる着こなしです。
2色でまとめる着こなしは比較的まとまりやすいので、おしゃれが苦手な方にもおすすめです。

ワントーン

最後におすすめするのは、ワントーンコーディネートです。
その名の通り、コーディネートを1色でまとめたスタイルのことを指します。
比較的挑戦しやすいのはネイビーやブラックなどのワントーンコーディネートなので、真似したい方は覚えておいてください。
1色でコーディネートするのが物足りないと感じる場合は、差し色のアイテムを取り入れアクセントにしても良いですね。

冬におすすめのアウター

チェスターコート

大人メンズにおすすめのアウターの定番はチェスターコートです。
非常にクラシックで清潔感のあるデザインなので、定番の色を選べばビジネスからカジュアルまで、幅広いコーディネートで活躍してくれること間違いなしです。
特に、きれいめなスタイルとは相性抜群なので、アウターのバリエーションの1つとして持っておいて損はないアイテムです。

チェスターコートおすすめ人気ブランド20選【ビジネスにも】

チェスターコートおすすめ人気ブランド20選【ビジネスにも】

yannmayannma

ベルテッドコート

近年のクラシックなトレンドの影響を受けて、ベルテッドコートが人気になりつつあります。
その名の通りウエストにベルトがデザインされているコートのことで、結び方をアレンジしてコーディネートのアクセントにすることもできます。
ベルトを締めることでウエスト部分が絞られ、スタイルが良く見えるのもベルテッドコートの特徴の1つです。
デザイン性のあるアウターなので、コーディネートの主役になりやすく、1枚で着こなしがまとまりやすいのも魅力です。

ダッフルコート

ダッフルコートも冬の定番アウターの1つです。
比較的にデザイン性の高いアイテムなので、あまり特徴的な色を選んでしまうとコーディネートの難易度が上がってしまいます。
そのためダッフルコートを着こなす際には、ネイビーやグレーなどの落ち着いた色味のものを選ぶのがおすすめです。
シックなコーディネートにまとめることで、大人の男性らしい着こなしに仕上がります。

ダッフルコートおすすめ人気ブランド20選【ビジネススーツにも】

ダッフルコートおすすめ人気ブランド20選【ビジネススーツにも】

yannmayannma

ダウンジャケット

最も防寒性に優れているアウターがダウンジャケットです。
寒さが厳しい真冬などには、ダウンジャケットをアウターとして取り入れることでかなり快適に過ごすことができると思います。
特にアウトドアメーカーのダウンジャケットなどは保温性と機能性に優れているので、雪や雨の日も乗り越えることができます。
カジュアルな印象にはなりますが持っておいて損のないアウターの1つです。

ダウンジャケットおすすめ人気ブランド【高級ブランドからビジネス用まで】

ダウンジャケットおすすめ人気ブランド【高級ブランドからビジネス用まで】

コウコウ

ピーコート

ピーコートは少し子供っぽい印象を与えるかもしれませんが、大人の男性の冬コーデでも活躍するアウターの1つです。
コーディネートする際にはきれいめなニットやスラックスなど、少しドレッシーなアイテムと組み合わせることでスマートな着こなしにまとめることができます。
こちらもあまり派手な色のアイテムは使いにくいので、黒やネイビーなどの定番色から揃えるようにするといいでしょう。

ピーコートおしゃれ人気ブランドおすすめ20選

ピーコートおしゃれ人気ブランドおすすめ20選

コウコウ

アウター別コーディネート例

ここからはアウター別におすすめのコーディネートをご紹介していきます。

チェスターコートのおすすめコーディネート

では、まず初めに定番のチェスターコートのコーディネートをご紹介します。
正統派なアウターなので、合わせるアイテムは極力シンプルなものをチョイスし、クラシックな着こなしに仕上げると良いでしょう。
柄物などはワンポイントで取り入れておしゃれを演出しましょう。

チェスターコート×ハイネックニット×黒スキニー×ブーツ

チェスターコートとハイネックニットの組み合わせは、清潔感のあふれる定番コーディネートです。
白のハイネックニットだけではコーディネートがぼやけてしまうので、濃色のチェスターコートを合わせてコーディネートをしっかり引き締めており、スタイリッシュな印象に。
パンツにはスキニーパンツを合わせてスマートなシルエットを作っていますが、足元にはブーツを合わせてメリハリをつけると同時に季節感も取り入れています。

チェスターコート×シャツ×ニット×デニムパンツ×ブーツ

シャツ×ニットの組み合わせに、チェスターコートを合わせるコーディネートは鉄板です。
冬のコーディネートはこれを実践しておけばまず失敗はありません。
写真のようなチェックのチェスターコートを着こなす際には、インナーは無地のもので統一してごちゃごちゃした印象にならないように注意しましょう。
コートの柄もこのくらいの控えめなものだと比較的着回ししやすいのでおすすめです。

チェスターコート×パーカー×チノパン

きれいめアイテムの代表のチェスターコートですが、カジュアルアイテムの代表であるパーカーとも相性良く着こなすことができます。
パーカーは少し間違えれば少年のような着こなしになってしまうので注意が必要なアイテムですが、チェスターコートと合わせることで大人のカジュアルコーディネートに早変わりです。
ブラウンのチェスターコートは黒やネイビーほどクラシックな印象にならず、柔らかい印象で着こなすことができるのも魅力です。

ベルテッドコートのおすすめコーディネート

ベルテッドコートは、他のアウターに比べて1枚で様になるのが特徴です。
そのため、合わせるアイテムはあまり華美なものではなく、シンプルにまとめるのがコーディネートのポイントです。
やりすぎは禁物なので注意してください。

ベルテッドコート×スラックス×ローファー

ベルテッドコートの特徴は、なんといっても1枚で様になることです。
こちらのコーディネートも、上品なベルデッドコートを主役におしゃれな雰囲気を演出しているのが伝わってくるのではないでしょうか。
きれいめアイテムの代表であるスラックスとローファーを合わせてコーディネートすれば、簡単にクラシックな大人コーデが完成します。
写真のようにマフラーを巻かずに、コートの内側にしまって取り入れるのもおしゃれですね。

ベルテッドコート×チノパン×スニーカー

ライトグレーのベルテッドコートは、少し柔らかさも残るナチュラルな仕上がりに。
全身をナチュラルカラーでまとめたスタイルはシルエットがぼやけて見えやすく難易度が高めですが、ウエストをベルトで締めることでメリハリのあるシルエットになります。
きれいめアイテムと合わせるのが定番ですが、はずしとしてあえてスニーカーを合わせているので程よくカジュアルダウンし、普段使いしやすいコーディネートにまとまっています。

ベルデッドコート×スラックス×レザーシューズ

チェックのベルテッドコートは、コーディネートの主役になるアウター。
存在感があるので、着こなすことができれば簡単に雰囲気のあるおしゃれコーディネートを作ることができますよ。
他のアイテムは控えめなものでまとめるのがコーディネートのコツです。
重たい印象になりすぎないように、パンツはあえて明るい色のスラックスを合わせるのもテクニックなので、是非真似してみてください。

ダッフルコートのおすすめコーディネート

次にご紹介するのは、ダッフルコートを取り入れたおすすめコーディネートです。
トグルが特徴的で可愛らしい印象になりがちなので、大人の男性がコーディネートする際にはいかに大人らしくクラシックにまとめるかがポイントになります。
きれいめなアイテムと合わせて、清潔感のある着こなしを意識しましょう。

ダッフルコート×マフラー×デニムパンツ×レザーシューズ

ネイビーのダッフルコートは清潔感をアピールするには最適なアイテム。
合わせることができるパンツの幅も広いので、ダッフルコートにチャレンジしてみたい方はネイビーを選ぶのがおすすめです。
オールネイビーでまとめたコーディネートですが、ワンポイントととして赤のマフラーを巻いているのがおしゃれのポイント。
色のメリハリがついてスタイリッシュに見えますよ。

ダッフルコート×柄ニット×デニムパンツ×レザーシューズ

ダッフルコートはノルディック柄のニットと合わせることで、より北欧風の雰囲気に仕上がります。
コーディネートに柄物を取り入れるのは難易度が高いと思われがちですが、写真のようにインナーに取り入れることでさりげなくおしゃれを演出することができます。
全身をブルー系のアイテムで統一した着こなしですが、デニムパンツは少し明るめのブルーをチョイスすることで、色のメリハリをつけています。
大人の男性が真似したい、定番のダッフルコートのカジュアルスタイルです。

ダッフルコート×ハイネックニット×スラックス×レザーシューズ

キャメルのダッフルコートはネイビーよりも柔らかい印象に仕上がるので、どちらかというと可愛らしさを感じさせる印象に。
インナーに取り入れたベージュのハイネックニットが、より温かみを感じさせるコーディネートへと仕上げています。
パンツにはドレッシーな印象のスラックスを合わせることで、大人の男性らしさも感じさせる引き締まった印象になるので、是非真似してみてください。

ダウンジャケットのおすすめコーディネート

アウターの中で最も防寒性に優れているダウンジャケットは、誰もが1枚は持っているのではないでしょうか。
ボリューミーなものが多いので、着膨れには注意が必要です。
シルエットにメリハリをつけるために、パンツにはスリムなシルエットのものを合わせると、全体的にバランスが良くなるのでおすすめです。

ダウンジャケット×ニット×黒スキニー×レザーシューズ

真冬のコーディネートには、こちらのようなファー付きのデザインのダウンジャケットもおすすめです。
見た目の暖かさだけでなく高級感のあるスタイルになります。
保温性に優れたハイスペックなダウンジャケットは比較的にボリューミーなものが多いので、シルエットには要注意です。
ポイントでも解説しましたが、細身のパンツと合わせてメリハリのあるシルエットを意識するようにしましょう。
足元は革靴を合わせることでコーディネートが引き締まります。

ダウンジャケット×デニムパンツ×白スニーカー

アウトドアアイテムであるダウンジャケットであれば、写真のような派手色にも挑戦しやすいのではないでしょうか。
デザイン性の高いアウターを着こなす際には、全体のコーディネートの色を絞るのがおすすめです。
こちらのコーディネートは、オレンジをベースにしたアウターにブルーとホワイトの合計3色でまとめているので、すっきり見えます。
スニーカーの白でアウターとインナーの色を拾い、よりまとまりのあるスタイルに仕上がります。

ダウンジャケット×ハイネックニット×デニムパンツ×白スニーカー

普段使いのダウンジャケットであれば、写真のようなライトなボリューム感のもので全然問題ありません。
このくらいのボリューム感であれば着膨れもしにくく、着こなしの難易度も比較的低いので、コーディネートに取り入れやすいのではないでしょうか。
インナーにハイネックのニットを合わせれば、おしゃれに見せることができるのはもちろん、保温性もアップすることができます。
ダウンジャケットがブラックなので、パンツにはグレーのデニムパンツを合わせても引き締まって見えますね。

ピーコートのおすすめコーディネート

ピーコートは、コーディネートの難易度が若干高めなアウターです。
大人っぽい印象の着こなしを作るために、ピーコートを選ぶ際にも定番のものを選ぶように心がけてください。
比較的コーディネートしやすいのは、黒やネイビーなのでそのような色を選ぶのがおすすめです。
定番のアウターではありませんが、バリエーションを増やしたい方はチャレンジしてみてもいいかもしれません。

ピーコート×チノパン×レザーブーツ

ネイビーのピーコートとベージュのチノパンを合わせたコーディネートは、清潔感のあふれるメンズの定番スタイル。
この組み合わせはまず間違いがないので、定番の型として是非覚えておいてください。
季節感を取り入れるために、ブラウンのレザーブーツを合わせることで足元にボリュームが生まれ、よりこなれた印象に。
ワンポイントが欲しい方は差し色のマフラーなどを巻いてもおしゃれですね。

ピーコート×シャツ×ニット×チノパン×レザーブーツ

チェスターコートのインナーには、シャツとニットの組み合わせを取り入れるのがおすすめ。
特に白シャツを合わせることで、襟と裾からチラ見せしさりげなく清潔感を取り入れることができるので、是非真似してみてください。
こちらも上のコーディネートと同じように、ネイビーとブラウンの色使いでクラシックな印象に仕上げているのが特徴。
パンツは細身のものを選ぶことでスタイリッシュな着こなしに仕上がります。

ピーコート×ニット×チノパン×スニーカー

こちらのピーコートのコーディネートは、差し色をうまく使ったワンランク上のおしゃれスタイル。
オールブラックで仕上げた着こなしですが、インナーに赤のニットを取り入れることでアクセントカラーが際立ちます。
赤のアイテムは面積が大き過ぎると使いにくいですが、写真のような合わせ方であれば真似しやすいのではないでしょうか。
ワントーンコーディネートでは少し物足りない方は、真似してみてください。

アウターコーディネートで冬を制する

冬のコーディネートは、アウターの着こなしで決まるといっても過言ではありません。
アウターごとのポイントを押さえて、おしゃれなコーディネートを目指してみてください。
気分によって様々なアウターを着こなすことができれば冬のコーディネートの幅が広がるので、よりおしゃれを楽しむことができるでしょう。
アウターコーディネートをマスターしておしゃれを楽しんでください。

メンズアウターブランド人気おすすめ20選【ビジネスに使えるものから定番まで】

メンズアウターブランド人気おすすめ20選【ビジネスに使えるものから定番まで】

yannmayannma

この記事のキーワード

この記事のライター

yannma

経営学を学びながら、シャツ屋でアルバイトをしています。スーツ・シャツ・ネクタイ・革靴などに興味をもって、フォーマルブランドからカジュアルブランドまで、日々多くのものに触れながらセンス磨き中。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント