新社会人・春の異動にあわせて、車デビューならこの車
新生活のはじまりとともに、車デビューを考えている方もいるかと思います。
そこで車デビューにおすすめのクルマをご紹介していきます。
- 13,501views
- B!
車デビューはどんな車がいい?
新入学や新入社、部署や職場の異動などで新たな生活が始まる4月。
新生活始まりとともに「通勤や通学で新たに車が必要になった」、「心機一転、車デビューしてみたい」といった方も多いのではないでしょうか。
そこで車デビューにおすすめの車をご紹介していきます。
スズキ・アルト
出典:o.aolcdn.com
「アルト」はスズキが販売する軽自動車です。
このアルトの魅力は何と言っても価格が安いこと。
約67万円で"新車"が購入できます。アルトの価格は、現在販売されている新車の中で最も安い水準です。
スズキの看板車種でもあり、価格が安くとも性能は必要十分。
運転に慣れてない方でも扱い易い車なので価格を抑えて車デビューをしたい方にはもってこいの1台です。
新車価格は67万円前後、燃費は約22km/lとなります。(ベーシックグレード)
スズキ・ハスラー
軽自動車としてもう一つおすすめなのがスズキから販売されている「ハスラー」。
この車は、SUV型軽とも呼べるスペシャリティな軽自動車です。
軽自動車とは思えない程のオシャレさ×高級感×個性の溢れた車です。
余り本格的な車には手は出せないけれど、見た目や質には拘りたいという方にはおすすめの車です。
価格が軽自動車の中ではやや高めなのが唯一懸念点です。
新車価格は140万円前後、燃費は約29km/lとなります。(ベーシックグレード)
トヨタ・アクア
「アクア」はトヨタが販売するコンパクトハイブリッド。
37km/Lと現在発売されている車の中で世界一の燃費性能を誇る車です。
価格もハイブリッドカーの中で最も安い水準。エコカー減税により重量税などがほぼ0円にカットでき軽自動車並みの維持費の安さも魅力です。
性能、経済性、デザイン全ての面で優秀な車でコンパクトカー選びに迷っている方はこの車を選べば間違いないでしょう。
2013年〜2014年年間販売台数乗用車トップの今一番ホットなコンパクトカーです。
新車価格は180万円前後、燃費は約37km/lとなります。(ベーシックグレード)
フォルクスワーゲン・UP!
「UP!」はフォルクスワーゲンの販売するコンパクトカー。
このUP!は海外車となりますが、価格、燃費、維持費ともほぼ国産のコンパクトと変わらず。
それでいてフォルクスワーゲンのハイセンスなデザインや高い品質が凝縮されているので、一石二鳥の様なキャラクターの車です。
コストは抑えたいけれどちょっと個性的なコンパクトで車デビューしたい、手軽な外車に乗ってみたいという方にはおすすめの車です。
ネックとしては4人乗車となり車内がやや狭いという点。サイズが気になる方はもう1ランク上の「フォルクスワーゲン・ポロ」をおすすめします。
新車価格は180万円前後、燃費は約23km/lとなります。(ベーシックグレード)
スバル・BRZ
「BRZ」はスバルが販売するスポーツカー。
現在販売されているスポーツカーの中では最もリーズナブルな価格水準の車となりますが、その走行性能は価格を遥かに凌ぐもの。
走る楽しさ、運転の楽しさを低価格で体感できる貴重な一台です。
スポーツカーですので運転もやや難しくなりますし、車内の狭さや乗車人数4名という点は注意しなければなりませんが、車や運転に関心がある方は、車デビューにこういった車を選ぶのもアリかもしれません。
姉妹車である「トヨタ・86」もあわせておすすめです。
新車価格は250万円前後、燃費は約13km/lとなります。(ベーシックグレード)
ホンダ・フリード
出典:221616.com
「フリード」はホンダが販売するコンパクトなミニバン。
現在販売されているミニバンの中では最も価格が安い車です。
またボディもコンパクトですので、車デビューの方であっても比較的扱い易いミニバンと言えるでしょう。
車を買って友人や家族と大勢でワイワイ楽しみたいという方にはうってつけです。
ただし3列シートは用意されていますが定員は6人までとなるので、その点は注意しましょう。
はじめの一歩はどの車にする?
いかがでしたでしょうか。今回は、価格が安い&車デビューの方であっても比較的扱い易いという点に焦点をあてピックアップしてみました。
初めて車を所有するという方はまずはこういった安価で扱い易い車種で慣れていくのが良いかとは思いますが、逆に自分の趣味を全開で選んでみるのも良いかもしれません。
大切なはじめの一歩となりますので、是非良い車を見つけてみて下さい。
この記事のキーワード
この記事のライター
ITコンサルティング会社出身。 ライティングは主に「クルマ」や「株式投資」分野が中心です。 どちらも10代の頃から長く関心を持っている分野で、ライティングを通して多くの方に魅力を伝えられたらなと思っております。