猫っ毛のメンズに似合うヘアスタイルおすすめ20選

猫っ毛のメンズに似合うヘアスタイルおすすめ20選

髪の毛が細く、立ち上がりづらいといったことが悩みを抱えてしまいがちな軟毛メンズにおすすめのヘアスタイルを紹介していきます。短く立ち上げるアップバングや軟毛が持つくせ毛っぽい質感を活かすことのできるヘアスタイルを中心に20選紹介しているので、ヘアスタイル選びの参考にしてください。

123hunglyハングリィ
  • 86,206views
  • B!

アイキャッチ画像出典:manofmany.com

      1. 目次
  1. 軟毛に似合うヘアスタイルを紹介
  2. 軟毛の髪型選び
    1. ベリーショート
    2. ナチュラルパーマ風ヘア
  3. 軟毛のワックス選び
    1. ドライ系ワックス
    2. しっかりと固まるハードタイプ
    3. 軟毛・猫っ毛向けワックス人気おすすめ【原因と改善方法・正しいセットの仕方を徹底解説】
  4. 軟毛におすすめのヘアスタイル20選
  5. 1. ルーズスタイリッシュショート
    1. セット方法
  6. 2. ツーブロックウェーブヘア
    1. セット方法
  7. 3. ソフトモヒカン
    1. セット方法
  8. 4. ボヘミアンヘア
    1. セット方法
  9. 5. 無造作マッシュ
    1. セット方法
  10. 6. アーバンショートヘア
    1. セット方法
  11. 7. カジュアルショート
    1. セット方法
  12. 8. モダンショートスタイル
    1. セット方法
  13. 9. センシュアルヘア
    1. セット方法
  14. 10. ニュアンスサイドパート
    1. セット方法
  15. 11. ワックス無しナチュラルマッシュ
    1. セット方法
  16. 12. ナチュラルマッシュパーマ
    1. セット方法
  17. 13. ウェットショートマッシュ
    1. セット方法
  18. 14. アンニュイマッシュ
    1. セット方法
  19. 15. アップバングベリーショート
    1. セット方法
  20. 16. ネープレス無造作ショート
    1. セット方法
  21. 17. フレンチクールツーブロックヘア
    1. セット方法
  22. 18. ソフトカールショート
    1. セット方法
  23. 19. クラウドマッシュショート
    1. セット方法
  24. 20. ナチュラルショート
    1. セット方法
  25. 軟毛・猫っ毛を活かしてカッコ良いヘアスタイルへ
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

軟毛に似合うヘアスタイルを紹介

出典:williamsonsource.com

軟毛のメンズが持つスタイリングの悩みとして挙げられるのにはワックスを使っても髪の毛が立ち上がりにくい、ボリューム感を出しづらいなどがあります。しかし、これらの悩みを活かすことで通常の髪質よりも再現性の高いヘアスタイルを取り入れることが可能です。
この記事では軟毛のメンズでも再現しやすいベリーショートヘアやナチュラルな質感を生かしたヘアスタイルを中心に紹介しているので参考にしてください。

軟毛の髪型選び

ベリーショート

軟毛は髪の毛が柔らかいため立ち上がりにくいことが特徴です。
基本的に髪の毛は短いほど立ち上がりやすく、長いと髪の毛が重たくなってしまうため立ち上がりずらくなります。軟毛ならではの立ち上がりの悪さに悩んでいるのであれば、長さの短いベリーショートヘアを取り入れることで立ち上がりのある力強いヘアスタイルを再現することができます。

ナチュラルパーマ風ヘア

うねりに悩んでいる軟毛のメンズも多いのではないでしょうか。
軟毛を生かしたかっこいいヘアスタイルを取り入れるのであればこのうねりを生かして、ナチュラルパーマ風のヘアスタイルを再現することがおすすめです。
ショートからミディアムほどの長さに設定し、ドライの時点でボリュームを出すスタイリングを行うことでナチュラルパーマ風ヘアとして軟毛の特徴を活かすことができます。

軟毛のワックス選び

ドライ系ワックス

軟毛の立ち上がりをよくしたい場合は水分量の多いファイバー系のワックスやグリースはワックス自体の重みで髪の毛が潰れてしまうので注意してください。
軟毛のメンズにはドライ系のワックスがおすすめです。ドライ系のワックスはワックス中に含まれている水分量が少ないため、質感が軽く立ち上がりにくい軟毛であっても再現性高くスタイリングを行うことが可能です。

しっかりと固まるハードタイプ

しっかりと固めることのできるハードタイプのワックスもおすすめのワックスです。
ワックスでは立ち上げることが難しい軟毛であっても、ジェルなどで固めてしまうことでしっかりと立ち上がらせることができます。髪の毛自体が固まっているので、スタイリング剤の重たさで髪の毛が潰れてきてしまうという心配もありません。
カジュアルではなくフォーマルにスタイリングすることの多いビジネスマンの方におすすめのスタイリング剤の種類になります。

軟毛・猫っ毛向けワックス人気おすすめ【原因と改善方法・正しいセットの仕方を徹底解説】

軟毛・猫っ毛向けワックス人気おすすめ【原因と改善方法・正しいセットの仕方を徹底解説】

ハングリィハングリィ

軟毛におすすめのヘアスタイル20選

軟毛におすすめのヘアスタイルを20選紹介していきます。
軟毛のヘアスタイルの再現性を高めるポイントは長さを短くすること、そして質感の柔らかさを生かすという2点がポイントになります。
セット方法まで解説した充実の内容になっているので参考にしてみてください。

1. ルーズスタイリッシュショート

出典:www.beauty-box.jp

サイドから襟足にかけてを刈り上げることで地毛の質感を生かしたヘアスタイルになります。
トップに残した適度なうねりのある髪の毛がヘアスタイルにラフな雰囲気を演出すると同時に、軟毛のデメリットとも言えるうねりを活かすことができている点がポイントです。
スタイリングを行う際はドライの時点で立ち上がりを意識し、ドライ系のワックスを使って仕上げると再現性が高まります。

セット方法

1. 全体を濡らしてタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際はトップから後頭部にかけての髪の毛を根元から立ち上げるようにしながら、スタイルの下地を形づけていきます。
3. 全体が乾いたらドライワックスを適量手に取ります。
4. ワックスを後頭部・トップの順番になじませていきましょう。
5. 毛束を作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

2. ツーブロックウェーブヘア

出典:www.beauty-box.jp

軟毛のメンズはシルエットがまとまったヘアスタイルを取り入れることがおすすめです。
画像のツーブロックウェーブヘアはトップ周辺に髪の毛を集めて襟足やもみ上げといったシルエットが乱れてしまう部分をなくすことで、安定したスタイリングを可能にしています。
毛先のうねりやボリュームが潰れてしまいがちな軟毛のメンズにおすすめのヘアスタイルです。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気を取ります。
2. ドライヤーで乾かす際は根元から立ち上げることを意識しながら、濡れている部分が無いように丁寧に全体を乾かしていきます。
3. 全体を乾かしたらドライ系ワックスを手に取ります。
4. 後頭部からトップの順でワックスをなじませていきましょう。
5. 毛束を作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

3. ソフトモヒカン

出典:www.beauty-box.jp

髪の毛が立ち上がりにくい軟毛のメンズがワイルドな雰囲気を演出したい時におすすめなヘアスタイルがソフトモヒカンです。サイドを借り上げることでスッキリとさせ、トップをモヒカン風のカットにして立ち上がりやすくしたソフトモヒカンは軟毛に悩むメンズでも取り入れることができます。
スタイリングを行う際はドライの時点でモヒカン部分をしっかりと立ち上げ、ジェルなどのハードなスタイリング剤でセットすることで再現性が高まります。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気を取ります。
2. ドライヤーで乾かす際にはトップを立ち上げることを意識しましょう、スタイリング剤の重みである程度は潰れてしまうので大げさに立ち上げることがポイントです。
3. ジェルまたはドライ系ワックスを手に取りましょう。
4. 根元からスタイリング剤をなじませていきスタイリング完了です。

4. ボヘミアンヘア

出典:www.beauty-box.jp

軟毛の持つ柔らかなニュアンスはアンニュイな雰囲気を演出するのに最適な髪質でもあります。
ボヘミアンヘアは軟毛のうねりを活かしているので、サイドを刈り上げて襟足も短くしトップに髪の毛をまとめるだけでもアンニュイな雰囲気を演出することができます。
スタイリングを行う際はドライヤーの時点でカールを意識し、ドライ系ワックスで軽い仕上がりにすることで質感が高まります。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気を取ります。
2. ドライヤーで乾かす際は空気感を意識しながら無造作に乾かししていき、スタイルの下地を形づけていきます。
3. ドライ系ワックスを手に取り中間から毛先にかけてなじませていきます。
4. 毛束を作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

5. 無造作マッシュ

出典:www.beauty-box.jp

トレンドのマッシュスタイルは軟毛のメンズであっても再現しやすいヘアスタイルです。
ミディアムヘアほどの長さにするとボリュームがなくなってしまいがちですが、マッシュスタイルのように毛量の多いヘアスタイルであればボリュームは維持したままスタイリングを行うことができます。
ドライヤーの段階でカールを意識してスタイルの下地を作ることで無造作な仕上がりになる点も魅力。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気を取ります。
2. ドライヤーで乾かす際には軽く握りこむようにしていきながら乾かしていきスタイルの下地を形づけていきます。
3. ツヤ感のでるスタイリング剤を適量手に取り全体になじませていきます。
4. 毛束を作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。
5. カールが弱い場合はアイロンを使用するか、パーマをあてると再現性を高めることができます。

6. アーバンショートヘア

出典:www.beauty-box.jp

面長や卵型の輪郭のメンズにおすすめのヘアスタイルです。襟足とサイドを短めに設定した定番のシルエットを取り入れつつトップ周辺は重ために設定しているので、長く見えてしまいがちな面長の輪郭と相性が良くなっています。スタイリングはワックスなどできめすぎずにヘアオイルなどでナチュラルに仕上げるのがおすすめです。ビジネスとプライベートの両方で活躍が期待できるので、アレンジで雰囲気を変えなくても良い点も魅力のヘアスタイルです。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気を取ります。
2. ドライヤーで乾かす際にはトップは立ち上げつつ、鉢回りは抑えてシルエットを全体的に形づけていきます。
3. 6割ほど乾いたらクシを使いながら毛流れを整えながら乾かします。
4. 乾ききったらヘアオイルを適量手にとってなじませてスタイリング完了です。

7. カジュアルショート

出典:www.beauty-box.jp

サイドを刈り上げつつトップ周辺の髪の毛を残したヘアスタイルです。全体的に毛束を動かしていますが、サイドとバックを刈り上げることで全体をスッキリとした雰囲気を出すことに成功しています。直毛の方はパーマを、そしてハイライトのカラーリングを入れることで毛束感を強調することができるのでおすすめ。
セットをする際は少し湿らせた髪の毛にワックスを揉み込むことで再現性が高まります。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には軽く握りこむようにしていきながらヘアスタイルの下地を作っていきます。
3. 乾かした後に霧吹きなどで軽く湿らせ、ワックスを揉み込みます。
4. 毛束を作りながら全体のシルエットを整えてスタイリング完了です。

8. モダンショートスタイル

出典:www.beauty-box.jp

髪の毛が立ち上がりにくい軟毛のメンズもトップを短くすることで立ち上がりのあるヘアスタイルを再現することができます。トップの立ち上がりを強調するためにサイドを刈り上げている点もヘアスタイルの完成度を高めています。
モダンショートのスタイリングのポイントはハードワックスを使ってトップを力強く立ち上げることです。ワックスは水分量の少ないワックスを選びましょう。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとる。
2. ドライヤーで乾かす際はトップを立ち上げることを意識しながらヘアスタイルの下地を形づけていきます。
3. ワックスを適量手に取りトップを中心になじませます。
4. トップを立ち上げながら全体のシルエットを整えてスタイリング完了です。

9. センシュアルヘア

出典:www.beauty-box.jp

立ち上がりにくい軟毛のヘアスタイルはトップを短めにし、サイドと襟足を借り上げることが定番です。そこで襟足やサイドを刈り上げずにカットを行うと全体を柔らかい印象に仕上げることができます。特に上品なニュアンスを演出したい人にはおすすめであり、軟毛の髪質との相性も良いので地毛の良さを活かすことができる点も魅力です。
スタイリングを行う際にはドライヤーの段階でトップを中心に手くしで軽く握り込みながら乾かすと、ワックスをつけた後に質感が出やすくなります。

セット方法

1. 全体を濡らしてタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には手くしで軽く握り込みながらトップを中心にスタイルの下地を形づけていきます。
3. ドライワックスを適量手に取り手のひらで薄くのばします。
4. 指の間も使っていきながらワックスを全体になじませていきます。
5. 毛束を整えながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

10. ニュアンスサイドパート

出典:www.beauty-box.jp

軟毛の柔らかい髪質にはその質感を活かしたニュアンスヘアがおすすめです。そして毛流れを活かすことのできるセンターパートと組み合わせることで、大人っぽさを演出することができます。直毛でセンターパートが難しい場合は全体に軽くパーマを当てることで再現性が高まるのでおすすめです。
スタイリングは軟毛の質によって異なり、軽い場合はスタンダートなワックスでも構いませんが、立ち上がりの弱い軟毛の場合はドライワックスを使用することが無難です。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気を取ります。
2. ドライヤーで乾かす際には前髪のセンターパートの完成度がここで決まるので弱風で丁寧に形づけていきます。
3. 直毛でパーマをかけていない場合はアイロンを使用してカールをつけていきます。
4. ドライワックスを適量手に取り全体になじませます。
5. 毛束を作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

11. ワックス無しナチュラルマッシュ

出典:www.beauty-box.jp

軟毛の持つ柔らかい質感を活かすのであれば、ナチュラルマッシュスタイルがおすすめです。ナチュラルマッシュスタイルであればワックスを使わずにスタイリングをすることができるので朝の忙しい時間の短縮にも繋がります。
スタイリングで大切になってくるのはドライの段階であり、強風で軽く乾かすのではなく弱めの風で毛流れを作ることで再現性を高めることができます。
前髪を短くすることでオンとオフの両方に対応できる点もおすすめのヘアスタイルです。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気を取ります。
2. ドライヤーで乾かす際には毛流れとシルエットを意識しながら、弱風を使い丁寧にドライを行なっていきます。
3. ヘアアイロンで前髪などのクセを伸ばします。
4. ヘアオイルを全体になじませて質感を整えたらスタイリング完了です。

12. ナチュラルマッシュパーマ

出典:www.beauty-box.jp

トレンドを抑えたマッシュスタイルにパーマを組み合わせたヘアスタイルは軟毛の方でも取り入れてほしいヘアスタイルです。軟毛の持つうねりを活かしたヘアスタイルも可能ですが、ロッドを使用して形づけたパーマは洗練された印象を与えます。
スタイリングのポイントはドライをする段階で手クシを使いながらパーマの形を再現していくこと、毛束を細かに作る段階でシルエット作りを丁寧に行うことが大切です。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気を取ります。
2. ドライヤーで乾かす際は前髪のセンターパート、そしてパーマのウェーブを意識しながらスタイルの下地を形づけていきます。
3. ワックスを適量手に取り揉み込むようになじませていきます。
4. 全体にワックスをなじませたら毛束を作りシルエットを整えてスタイリング完了です。

13. ウェットショートマッシュ

出典:www.beauty-box.jp

適度な濡れ感のあるヘアスタイルは軟毛にもおすすめです。ウェットショートマッシュはトレンドのマッシュスタイルに毛束感と濡れ感を出すことでアンニュイな雰囲気を出している点が特徴です。直毛のメンズはヘアアイロンでカールを形づけるか、パーマをあてると再現性を高めることができます。
濡れ感を出すスタイリング剤はクールグリースがおすすめ。しかし、使用する量が多すぎると軟毛の場合は潰れてしまうのでドライワックスなどと混ぜ合わせるとちょうどよくなります。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気を取ります。
2. ドライヤーで乾かす際には無造作な仕上がりをイメージしながらラフに乾かしていきます。
3. スタイリング剤を手に取り全体に馴染ませていきます。
4. 毛束を作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

14. アンニュイマッシュ

出典:www.beauty-box.jp

緩めのパーマを全体に当てたアンニュイなマッシュヘアは軟毛でも質感の出しやすいヘアスタイルです。直毛のメンズはパーマを当てることでスタイリングの再現性を高めることができます。スタイリング剤はドライワックスを使用し、ボリュームを意識することでセット後のヘアスタイルを持続させることができるでしょう。
アレンジによってはビジネスとプライベートのどちらも活躍することのできる万能な点も魅力のヘアスタイルです。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気を取ります。
2. ドライヤーで乾かす際には軽く手クシでもみこみながらラフな毛流れを意識しながらヘアスタイルの下地を形づけていきます。
3. パーマをあてていない場合は質感を作るためにヘアアイロンで適度に巻いていきます。
4. ワックスを適量手に取りなじませて毛束を作ったらスタイリング完了です。

15. アップバングベリーショート

出典:www.beauty-box.jp

立ち上がりづらい軟毛と髪の毛の長さを短くして立ち上げるアップバングスタイルは相性の良い組み合わせです。アップバングスタイルはオンとオフでアレンジを変えなくともカッコよく決まるので、セットが正直めんどくさいというメンズにもおすすめ。セットは基本的にドライヤーで立ち上げて、ハードワックスをなじませるのみです。手軽にかっこよさを手にいれたい軟毛メンズにおすすめのヘアスタイルです。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気を取ります。
2. ドライヤーで乾かす際には全体がひし形のシルエットになることを意識しながら、トップを立ち上げサイドを抑えていきます。
3. ウェットな質感を出すことのできるワックスを適量手に取り全体になじませます。
4. 全体のシルエットを整えたらスタイリング完了です。

16. ネープレス無造作ショート

出典:www.beauty-box.jp

襟足を無くしサイドを刈り上げ、トップ周辺を重ために設定した定番のネープレス無造作ショートは軟毛のメンズにも取り入れやすいヘアスタイルです。ヘアスタイル自体も柔らかな雰囲気を演出することができるので軟毛のメンズとも相性が良い点も魅力。アレンジは画像のようにヘアアイロンやパーマでクセをつけてアレンジするのもおすすめですが、ストレートヘアも流行りの韓流っぽくもなり、幅広いアレンジを楽しむことができます。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際は丸みを帯びたシルエットを意識しながら最初は強風、ある程度乾いてきたら風を弱めにして丁寧にシルエットを形づけていきます。
3. 乾かしたらヘアアイロンを使用してカールをつけます。
4. ワックスを適量手に取り全体になじませて毛束を作っていきます。
5. 全体のシルエットを整えたらスタイリング完了です。

17. フレンチクールツーブロックヘア

出典:www.beauty-box.jp

フレンチクールツーブロックヘアは顔の輪郭がはっきりとしている軟毛メンズにおすすめのヘアスタイルです。サイドと襟足部分にグラデーションの刈り上げを入れることで刈り上げの威圧感がなくなっているため、全体が柔らかな雰囲気になっています。好みでカラーを入れることで、よりヘアスタイルの持つ洗練された雰囲気を強調することができます。
ヘアセットはグリースやジェルでカッチリと決めましょう。グリースやジェルといった濡れ感のでるスタイリング剤はフォーマルな仕上がりになります。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気を取ります。
2. ドライヤーで乾かす際は髪の毛の流す方向を決めそれに合わせて強風を使いながら大胆に毛流れを形づけていきます。
3. 乾かした後にクシを使って毛流れを整えていきます。
4. 全体を霧吹きなどを使用して湿らせます。
5. 軽く湿らせた髪にグリースやジェルをなじませてスタイリング完了です。

18. ソフトカールショート

出典:www.beauty-box.jp

定番のメンズショートスタイルにパーマやヘアアイロンでカールをつけたヘアスタイルです。軟毛であっても取り入れることができ、優しげな雰囲気を演出するのにおすすめ。スタイリング剤は水分量の多すぎないものを使用することでナチュラルな仕上がりを再現することができます。パーマをあてる際は強いパーマをあてる必要はなく、軽く質感を出す程度のパーマで十分です。オンとオフの境目なく活躍する点も魅力のヘアスタイルです。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気を取ります。
2. ドライヤーで乾かす際はトップの立ち上がりを意識しながら全体を乾かしていき、前髪も浮かびすぎないようにやや抑えながら乾かしていきます。
3. ワックスを適量手に取って手のひらで伸ばし全体に揉み込んでいきます。
4. 毛束を作りながら全体のシルエットを整えてスタイリング完了です。

19. クラウドマッシュショート

出典:www.beauty-box.jp

クラウドマッシュスタイルは全体の長さが均一になっているマッシュスタイルのトップを短くすることで、丸みを帯びたシルエットは維持しつつもヘアスタイルに動きを出すことが可能になります。パーマでカールを形づけるのもおすすめですが、あえてパーマをあてずにヘアアイロンでカールとストレートの両方のヘアセットを楽しむのもおすすめです。カラーリングが許されている環境に身を置いているのであれば、ブラウンの色味を入れることで優しげな雰囲気を演出することができます。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気を取ります。
2. ドライヤーで乾かす際には軽く握り込みながら全体に動きを出すことを意識しながら乾かしていきます。
3. ヘアアイロンでトップ周辺にカールを入れていきます。
4. ワックスを適量手に取り全体になじませます。
5. 毛束を作りながらシルエットを整えていきスタイリング完了です。

20. ナチュラルショート

出典:www.beauty-box.jp

襟足やサイドは短くなっていますが、刈り上げていないため全体的に柔らかい雰囲気になっている点が特徴のヘアスタイルです。メンズの定番となっている刈り上げは似合う人と似合わない人で分かれるので、ツーブロックがあまり似合わないという人におすすめ。パーマは強くかけすぎずに、弱めのカールを無造作に形づけることでナチュラルさの中にもオシャレを演出することができます。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはトップを立ち上げてシルエットを出しつつ、軽く握り込みながらカールを出していきシルエットを形づけていきます。
3. ワックスを適量手に取り全体に揉み込むようになじませていきます。
4. 毛束を作りながらシルエットを整えていきスタイリング完了です。

軟毛・猫っ毛を活かしてカッコ良いヘアスタイルへ

軟毛におすすめのヘアスタイルを20選紹介していきました。
髪の毛が柔らかい軟毛のメンズは短くして立ち上げるか、その柔らかな質感を活かす事のできるヘアスタイルがおすすめです。自分の髪質と相性の良いヘアスタイルを見つけてもっとかっこよくなってください。

この記事のキーワード

この記事のライター

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント