ビールに合う!簡単おつまみ風おかずレシピおすすめ15選

ビールに合う!簡単おつまみ風おかずレシピおすすめ15選

仕事が終わって、お家でホッと感じながら飲むピール、格別ですよね。今回は、お家で飲むビールが、もっともっと美味しく感じるようなおつまみのレシピを集めました。簡単にできる、ビールがぐいぐい進む、美味しいおつまみばかりです。作り置きできるものや、パーティーや、ご飯にもとっても合うおつまみも。ぜひ参考にして下さいね。

yuzunanoyuzunano
  • 8,330views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.pakutaso.com

      1. 目次
  1. ビールは最高!
  2. ビールにあうおつまみ
  3. キュウリの一本漬け
    1. 材料(4本分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  4. 豚バラとニラのくるパリ餃子
    1. 材料(20個分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  5. 豚バラと卵のとまらぬキャベツ焼き
    1. 材料(2人分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  6. 焼き枝豆
    1. 材料(2人分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  7. ばくだん和え
    1. 材料(2人分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  8. なんちゃってKFC(フライドチキン)
    1. 材料(必要な人数分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  9. 惚レタス焼き鳥、オイスターマヨ添え
    1. 材料(2串分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  10. チキンラーメンで おつまみピザ風
    1. 材料(2人分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  11. フライパン焼き鳥
    1. 材料(2人分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  12. タコとオクラの和風ごまおかかサラダ
    1. 材料(2人分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  13. よだれ豆腐
    1. 材料(2人分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  14. しいたけの七味マヨネーズ焼き
    1. 材料(2人分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  15. ピリ辛激ウマ!鶏もも肉で簡単ジャークチキン
    1. 材料(2人分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  16. きゅうりとザーサイの中華酢あえ
    1. 材料(2人分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  17. キムチとチーズのチヂミ
    1. 材料(2人分)
    2. 作り方
    3. コツ・ポイント
  18. ビールとおつまみで素敵な時間を
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

ビールは最高!

仕事終わりや休日に飲みたい一杯は、やはりビール。スーパーや酒屋さんでも、ものすごい種類のビールがありますよね。いま話題のクラフトビールや世界各地のビール、そしてその季節しかないビールなど、ビールによって味わいも変わり、飲んでみたいビールばかり。お家の冷蔵庫でキンキンに冷やして、お風呂あがりに飲むビールは格別美味しく感じます。今回は、お家でより美味しくビールを頂ける、ビールに合うおつまみを紹介しています。簡単にできるおつまみばかりですよ。多めに作って、冷蔵庫に常備おつまみにできるものや、もちろんご飯にあうものもいっぱい。是非、試してみて下さいね。

ビールにあうおつまみ

おつまみって、ビールの味を引き立てる以外にもあるってご存知でしたか。ビールと一緒におつまみを食べる事で、悪酔いを防いだり、 胃壁へのアルコールの刺激を避ける効果もあるんです。ビールは一口にいっても、様々な種類と味わいがあります。同じ種類でも瓶ビールや缶でも、味わいが変わってきます。しかし、どんな種類のビールにあうおつまみの共通は、「少し塩味の利いたもの」「ピリッと辛いもの」「油を使った料理」ものです。是非、あなた好みのビールとおつまみをいろいろと試してみて下さいね。

キュウリの一本漬け

材料(4本分)

・キュウリ 4本
・砂糖   小さじ1
・塩    小さじ1
・こぶ茶(粉末) 小さじ1
・とうがらし(輪切り) 少々

作り方

1.キュウリは両端を切ってピーラーで何箇所か皮をむく。キュウリが長い場合は半分に切る。
2.砂糖、塩、昆布茶、唐辛子をジッパーに入れて、キュウリを入れてもみ込みます。
3.冷蔵庫で半日置くと完成。完成したキュウリに割りばしをさして盛り付ける。

コツ・ポイント

簡単にできるので、多めに作っておく事をおすすめします。冷蔵庫からビールとキュウリを取り出せば、すぐにお祭り気分。人が来た時に出しても喜ばれますよ。キュウリのポリポリ感がたまらなくビールもぐいぐい進みます。

豚バラとニラのくるパリ餃子

材料(20個分)

餃子の皮 20枚
豚バラ肉(スライス) 200g
ニラ 1束
塩・コショウ 適宜
ピザ用チーズ 60g

A
コチュジャン 小さじ1
醤油 小さじ2
砂糖 小さじ1

作り方

1.ニラを2センチくらいに切り、Aとピザ用チーズと一緒にしてよく混ぜる。
2.豚肉は餃子の皮の直径くらいの長さに切って、塩・コショウを振る。
3.餃子の皮に、豚肉を2枚広げ、1を乗せ、手前からクルクル巻いていく。
4.多めの油を熱したフライパンに、巻き終わりを下にして入れ、カリカリになるまで揚げ焼きにする。

コツ・ポイント

餃子を春巻きのような形に作ってしまうレシピ。クルクル巻いて作るのでカンタンです。ニラは端っこギリギリまで入れるとチーズやニラが揚げている間に出てきてしまうので、端の1センチは豚肉だけで。コチュジャンがいいアクセントになってビールにとっても合います。ポン酢をつけて食べても美味しいですよ。

豚バラと卵のとまらぬキャベツ焼き

材料(2人分)

・キャベツ 1/4個
・豚バラ 100gくらい
・卵 2個
・サラダ油 適量

生地
・小麦粉 大さじ6
・片栗粉 大さじ2
・卵 1個
・水 大さじ6
・和風出汁の素 小さじ1

作り方

1.キャベツは千切りに、豚バラは適当な大きさに切る。生地の材料はボールに入れて混ぜておく。
2.フライパンを熱してサラダ油をしいたら、豚バラを炒めて色が変わったら取り出す。
3.キャベツと生地を混ぜあわせ、フライパンに全体的に入れて焼く。
4.焼けたら、卵を落として適当に潰して上に2の豚バラをのせ、弱火にして蓋をし蒸し焼きにする。
5.卵が8~9割ほど固まったら半分に折ってお皿に盛りつける。
6.お好みで中濃ソースやマヨネーズ、青のりをふりかける。

コツ・ポイント

しっかり油をひかないと焦げ付くので注意。お好みでキムチやチーズを入れても美味しいです。卵は余熱で火が通るので、しっかり焼かなくても大丈夫。仕上げにかつお節をかけても美味しいですよ。キャベツの美味しさが引き立つ一品。キンキンに冷やしたビールとの相性も抜群です。

焼き枝豆

材料(2人分)

・冷凍枝豆(枝つきの生の枝豆でも) 200g
・オリーブオイル(なければサラダ油) 大さじ1
・塩 少し
・塩水 水1/3カップに塩小さじ1/3を混ぜる

作り方

1.冷凍枝豆は流水解凍し、枝豆のつけ根を少しキッチンバサミでカットする。
2.枝豆に塩をふってもむ。
3.フライパンにオリーブオイルを入れ中火に。2を入れて混ぜ、全体を炒めるようにして1~2分焼く。
4.塩水をフライパンに回し入れ、フタをする。揺すりながら2分ほど蒸し焼きにする。
5.フタを外して水気がなくなるまで炒め合わせる。

コツ・ポイント

枝豆のつけ根を少しキッチンバサミでカットすることで、塩水が入りやすくなり、味がしっかりとつきます。ニンニクと唐辛子をいれるとペペロンチーノ風に。オリーブオイルの代わりにごま油にしても美味しいですよ。ビールの最強のおつまみ、枝豆。アルコールの分解を促すとも言われています。焼くことで香ばしくなり、よりビールに合いますよ。

ばくだん和え

材料(2人分)

・納豆[たれ付き] 2パック(108g)
・長芋 100g
・きゅうり 1/2本
・マグロ(刺身) 60g
・卵黄 2個分
・しょうゆ 大さじ1
・わさび 小さじ1/3

作り方

1.長芋は皮をむき、すりおろす。きゅうりは1cm角に切る。マグロは1cm角に切る。
2.ボウルに納豆を入れて混ぜる。
3.別のボウルに付属のたれ、しょうゆ、わさびを入れて混ぜる。
4.器にきゅうり、マグロ、納豆を半量ずつ盛り、上にすりおろした長芋をかける。
5.4に卵黄をのせ、3をかける。

コツ・ポイント

ネバネバ好きにはたまらない超簡単レシピ。もちろん、ご飯にかけても美味しいですよ。海苔をまいて、手巻き寿司風にしたり、細切りの海苔をかけて丼風にするのにもおすすめ。ビールに間違いなく合います。食欲がない時にもスルッと食べられますよ。

なんちゃってKFC(フライドチキン)

材料(必要な人数分)

・鶏胸肉 人数分
・手羽 人数分
・鶏もも肉 人数分
・牛乳 2カップ
・卵 1個
・小麦粉 2カップ
・黒こしょう 小さじ2杯
・オールスパイス 小さじ1.5杯
・塩 大さじ1.5~2杯

作り方

1.ペーパータオルなどで肉の水分を取っておく。
2.牛乳と卵を別ボウルに混ぜておく。
3.小麦粉、胡椒、スパイス、塩をボウルに混ぜておく。
4.揚げ油を200℃に温めておく。
5.肉をそれぞれ2に浸し、3の衣をまぶして揚げる。
6.大きさと骨付きか否かにもよるが、最低でも12~15分はかかる。
7.肉汁が揚油に流れ出し、ジュワーッと音を立て始めたら揚げ上がり。

コツ・ポイント

骨無しより骨付きが美味しいです。暗めの茶色状態まで揚げないと、真ん中が生の危険が有ります(得に骨付き)。オールスパイスが無い場合は、シナモン、クローブ、ナツメグを1:1:1の割合で混ぜて代用できます。みんなが大好きなフライドチキン。パーティーの時や、クリスマスにもおすすめ。ビールがたまらなく進みます。

惚レタス焼き鳥、オイスターマヨ添え

材料(2串分)

・レタス(外葉を含む) 葉を6枚
・豚ばら薄切り肉 3枚
・プロセスチーズ 50g
・塩、黒こしょう、一味唐辛子 適宜

A
・マヨネーズ 大さじ1
・オイスターソース 小さじ1
・おろしにんにく 小さじ1/5

作り方

1.レタスは水にさらしてシャキッとさせ、水を切り、布巾で挟んで手で叩き、平らにならす。
2.レタスを4~5cmの幅に切り、重ねて手前に7ミリ位の角棒に切ったプロセスチーズをのせる。
3.2を手前からキツメに巻き、直径3センチ弱の円筒状にし、豚バラ肉で巻き、6個作る。
4.3の巻いた豚バラ肉を3個づつ竹串で刺し、軽く塩、黒こしょうをふっておく。
5.オーブントースターのトレイにアルミホイルを巻いてサラダ油を薄く塗る。
6.竹串の飛び出ている部分が焼け落ちないようにアルミホイルを被せて、10分ほど焼く。
7.焼き上がったら皿に盛る。Aを混ぜて添え、一味唐辛子をお好みで振る。

コツ・ポイント

レタスを豚バラで巻く時には、豚ばら肉をしごくようにして伸ばしながら巻くと巻きやすいです。レタスは端切れが出たら、外葉で巻き込むように使えばレタスが無駄にならずに。焼いてもレタスのシャキシャキ感が残ってて、豚バラ肉とチーズととっても合います。オイスターマヨをつけると、ビールがとまらない美味しさですよ。

チキンラーメンで おつまみピザ風

材料(2人分)

・チキンラーメン 1袋
・お湯 300~400ml
・アスパラガス 2本
・ベーコン 1本
・ピザ用チーズ 30~40g
・オリーブオイル 小さじ1

作り方

1.チキンラーメンは器に入れ、お湯を注ぎ 2分たったら麺をほぐしてざるに上げ、スープは捨てる。
2.アスパラは斜め切りに、ベーコンは5mm幅に切る。
3.フライパンにオリーブオイルを入れ、アスパラとベーコンを炒め、火が通ったらピザ用チーズを加える。
4.チーズが溶け始めたら しっかりとお湯を切った1を加えて広げ、フライ返しで押し付ける。
5.4を中火で チーズに焦げ目が付くまで焼く。片面が焼けたら、ひっくり返して裏面もこんがりと焼く。
6.カリッと焼けたら食べやすい大きさに切り分ける。
  

コツ・ポイント

チキンラーメンを使った画期的なレシピ。ひっくり返しにくい場合は、一旦 皿に移し、再びフライパンに戻して裏面を焼くとやりやすいです。チキンラーメンは味がしっかりとついているので、味付けしなくて大丈夫。具はいろいろ変えても美味しいです。カリッと焼けた生地とチーズのトロトロ感がビールにぴったり合いますよ。

フライパン焼き鳥

材料(2人分)

・鶏もも肉 1枚
・長ネギ 1本

A
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ1~2

作り方

1.鶏もも肉は皮目を下にして2~3㎝大に切る。長ネギは3~4㎝長さに切る。
2.フライパンに皮目を下にして鶏肉を入れ、中火にかける(油はひかない)。
3.鶏肉から脂が出てきたら、長ネギを入れる。
4.2~3分ほどして周囲の色が変わってきたら裏返し、弱めの中火でさらに3~4分焼く。
5.鶏肉に火が通ったら、Aの調味料を加えて火を強め、煮詰めながら全体に絡める。
6.器に盛り、お好みでマヨネーズや七味唐辛子つけても。

コツ・ポイント

フライパンで作れる焼き鳥レシピ。鶏肉は皮目を下にして焼いて脂を出し、その脂で強めの火(中火)で焼いていくとジューシーになります。タレを煮詰める時間がかかるので、鶏肉の表面全体に焼き色がついた頃にタレを入れて煮詰めると、焼きすぎにならずに美味しい焼き鳥になりますよ。

タコとオクラの和風ごまおかかサラダ

材料(2人分)

・ゆでタコ 130gぐらい
・オクラ 1パック(100g)

A
・かつお節 1袋(2.5g)
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
・ポン酢 大さじ1
・いり白ごま 大さじ1
・ごま油 小さじ1

作り方

1.ゆでタコは食べやすく切る。オクラは塩少々を加えた熱湯で2分ほど茹で、冷水に取る。
2.オクラは粗熱が取れたら、斜め切りにする。
3.ボウルにタコとオクラ、調味料のAを入れて混ぜ合わせる。
4.よく絡めて器に盛る。

コツ・ポイント

オクラを色よく茹でたい場合は、オクラの表面を塩でこすり、塩がついたまま茹でるときれいな色に。オクラは必ず、茹でる時は切らずにガクをつけたままで(水っぽくなる為)。しょうがやキムチ、乱切りしたキュウリを加えても美味しいですよ。タコのコリコリ食感がたまりません。

よだれ豆腐

材料(2人分)

・絹豆腐 1丁(400g)
・水 500cc
・塩 小さじ1杯

A
・長ねぎ 1本
・にんにく 1片
・酢 大さじ1杯
・砂糖 大さじ1/2杯
・しょうゆ 大さじ1杯
・鶏ガラスープの素 小さじ1杯
・ラー油 大さじ1杯
・花椒 小さじ1/2杯(あれば)

作り方

1.長ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
2.鍋に水、塩を入れて火にかけ、沸騰したら絹豆腐を入れて3分茹で、ザルに上げて粗熱を取る。
3.2の豆腐を横半分に切り、さらに縦2cm幅に切る。
4.ボウルに長ねぎ、にんにく、Aの調味料を入れて混ぜ、ラップをかけてレンジ600Wで1分加熱する。
5.お皿に豆腐を盛り付け、4の合わせダレをかけたら完成。

コツ・ポイント

豆腐は塩茹ですると崩れにくく、弾力が出て食感が良くなります。花椒がない場合は、山椒や一味唐辛子を加えてみても。きゅうりや蒸し鶏、ネギを加えても、より豪華な一品になります。花椒を使うと、本格的な中華料理屋さんの前菜の味わいになります。ピリッとした辛さがビールにとっても合います。

しいたけの七味マヨネーズ焼き

材料(2人分)

・しいたけ 6枚

A
・マヨネーズ 大さじ4
・七味唐辛子 小さじ1/4
・醤油 小さじ1/4

作り方

1.しいたけは石づきを切り落とす。
2.Aを混ぜ合わせ、しいたけの傘の裏に塗り、オーブントースターで焼く。
3.焼きあがったら、仕上げに七味唐辛子を振る。

コツ・ポイント

しいたけを使った超簡単レシピ。大き目で肉付きのよい椎茸を使うと、よりジューシィーに仕上がります。とろけるチーズを振りかけて焼いても美味しいです。お好みで、食べる時にかつお節や、少し醤油や辛子を付けても。簡単にできて、ビールがぐんぐん進むレシピです。

ピリ辛激ウマ!鶏もも肉で簡単ジャークチキン

材料(2人分)

・鶏もも肉1枚 300g

A
・塩(あれば岩塩) 小さじ1/2
・チリペッパー 小さじ1/2~(お好みで)
・パプリカ 小さじ1/2
・クミン 小さじ1/2
・オリーブオイル 大さじ1/2
・ニンニクチューブ 5cm位(お好みで)

作り方

1.鶏もも肉は4~5cm角位のぶつ切りにする。
2.ビニール袋に鶏もも肉とAの調味料を入れて混ぜて揉みこみ、冷蔵庫に入れて30分~漬け込む。
3.フライパンに油を引き(分量外)、皮目を下にして焼き目がつくまで焼く。
4.焼き目がついたら裏返して蓋をして火を弱めて中まで火が通るまで焼く。

コツ・ポイント

鶏もも肉で簡単に出来るジャマイカ料理のジャークチキン。鶏もも肉の大きさで焼き時間が変わるので、様子を見て焼いて下さい。より漬け込み時間が長い方が、味が中まで染み込んで美味しいです。スパイスが焦げやすいので強火で焼かず弱めの中火位で。お好みでレモンをかけても美味しいです。ピリ辛スパイシーでビールにぴったりなチキン料理です。

きゅうりとザーサイの中華酢あえ

材料(2人分)

・きゅうり  1本
・ザーサイ  適宜
・鷹の爪(輪切り) 1/2本分
・塩  小さじ1/2弱

A
・米酢  大さじ1
・砂糖  大さじ1
・しょうゆ  小さじ1/2
・ごま油  大さじ1/4

作り方

1.きゅうりは縦半分に切り、ななめ薄切りにする。
2.きゅうりは塩小さじ1/2弱で塩もみし、5分ほどおいて洗って水気をしぼる。
3.きゅうりとAとの材料をすべてあわせ、ザーサイをいれてあえる。

コツ・ポイント

キュウリとザーサイがあればできる超簡単レシピ。ネギや蒸し鶏とあわせたり、ザーサイのかわりにメンマでも作っても美味しいですよ。多めに作っておいて冷蔵庫にいれておく事をおすすめします。ビールにぴったりな前菜です。

キムチとチーズのチヂミ

材料(2人分)

★生地
・ベビーチーズ 3個
・玉ねぎ 1/2個
・ニラ 1/4束
・キムチ 150g
・薄力粉 100g
・片栗粉 30g
・水 150cc
・卵 1個

★タレ
・ポン酢 大さじ3
・ごま油 小さじ1/2
・ラー油 小さじ1/2
・いりごま 小さじ1/2

作り方

1.ベビーチーズは1㎝角程に切り、玉ねぎは薄切りにし、ニラは3㎝幅に切る。
2.生地に使う全ての材料をボウルに入れて混ぜる。
3.フライパンに油(分量外)をひき、生地を流して両面焼く。
4.タレは、タレの材料を合わせてよく混ぜる
5.焼けたチヂミはお好みの大きさに切って、タレを別皿に添えて完成。

コツ・ポイント

ピリ辛のたれとチヂミの中のキムチが、ビールによく合います。カリッと焼き上げた部分とモチモチの部分がたまらなく香ばしい美味しさに。油を多めにして焼くと、カリッと焼きあがりますよ。

ビールとおつまみで素敵な時間を

仕事終わりや休日に飲むビールは、至福のひととき。美味しいおつまみとで飲めば、よりビールも格別に美味しくなります。今回はお手軽に簡単にできるレシピばかりをご紹介しました。是非、作ってみて美味しいビールとで素敵な時間を過ごして下さいね。

この記事のキーワード

この記事のライター

yuzunano

ワインと美味しいものが大好き!穴場のお店を見つけるとテンション高くなります。建築、美術館、本、ドラマ、旅行など、いろんなジャンルに興味があります。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント