【2022年】 初詣はここで決まり!関東で人気の初詣スポットおすすめ20選
2022年のスタートはここで決まり!関東の初詣事情がすぐに分かる便利な情報をピックアップしました。授かれるご利益、参拝時間や混み具合、交通情報などをこの1か所に集約。いっきに20の初詣スポットをご紹介していくので、それぞれを見比べながら来年の初詣スポットを選んでみてはいかかでしょうか?
- 67,360views
- B!
アイキャッチ画像出典:www.senso-ji.jp
初詣の前に知っておこう!2022年の厄年
初詣で厄払いをして、1年を安全に過ごしましょう。また、本厄と大厄の前後の1年は、前厄・後厄の年となっているので、そちらの該当者も厄払いをお忘れなく!
【男性】
1999年 (平成11年)生まれ 前厄
1998年 (平成10年)生まれ 本厄
1997年(平成9年)生まれ 後厄
1982年(昭和57年)生まれ 前厄
1981年(昭和56年)生まれ 【大厄】
1980年(昭和55年)生まれ 後厄
1963年(昭和38年)生まれ 前厄
1962年(昭和37年)生まれ 本厄
1961年(昭和36年)生まれ 後厄
【女性】
2005年(平成17年)生まれ 前厄
2004年(平成16年)生まれ 本厄
2003年(平成15年)生まれ 後厄
1991年(平成3年)生まれ 前厄
1990年(平成2年)生まれ 【大厄】
1989年(昭和64年/平成元年)生まれ 後厄
1987年(昭和62年)生まれ 前厄
1986年(昭和61年)生まれ 本厄
1985年(昭和60年)生まれ 後厄
1963年(昭和38年)生まれ 前厄
1962年(昭和37年)生まれ 本厄
1961年(昭和36年)生まれ 後厄
厄払い以外にも、訪れる神社や仏閣によって様々なご利益を授かることができます。
では、さっそくおすすめの初詣スポットをみていきましょう。
※2022年の初詣については、こちらの記事情報から変更されることが予想されます。必ず各施設の公式HPやその他の情報をご確認ください。
都心部・首都近郊エリア
明治神宮 (めいじじんぐう) / 東京都渋谷区
明治神宮の初詣参拝者数は例年日本最多を誇り、知名度と共に日本で最も有名な初詣スポットといえます。明治天皇と皇后をお祀りする神社で、ミシュランガイドでは観光地として三ツ星を獲得しています。
【ご利益】
■ 良縁・家内安全・交通安全
明治神宮は都内屈指のパワースポット。理由は、富士山から出る気の経路である「龍脈」の2本が合流する点に位置するからです。またこの強い気は、境内の「清正井(きよまさのいど)」から地上へ噴き出しているとされています。
【参拝】
大晦日から元旦にかけては終夜お参りが可能です。年明け直後はお賽銭までたどり着くのに3‐4時間かかるのは覚悟しましょう。できるだけ人ごみを避けたい方は、元日の明け方4時‐6時、または夕方以降をおすすめします。
【交通】
JR原宿駅南口、または臨時改札口を出るルートが定番です。混雑のため周辺では渋滞や交通規制がかかるので、公共交通機関の利用をおすすめします。
渋谷区代々木鎮座。大正9年11月1日創建。明治天皇、昭憲皇太后を祀る。他に神宮外苑、明治記念館のご紹介等。
浅草寺 (せんそうじ) / 東京都台東区
浅草寺は東京都内最古のお寺で、毎年多くの初詣参拝者が訪れます。
雷門や仲見世通りは観光スポットとしても有名で、海外からの観光客も多く訪れる寺院です。
【ご利益】
■ 金運・開運・癒し
観音様のお慈悲から、困っている人を助けてくれる場所であるとされています。1400年間人を引き付け続ける力のあるパワースポットです。
【参拝】
大晦日は6:30~18:30、元日は0:00~20:00が本堂の開門時間ですが、基本的に境内は24時間開いています。年明け前後と仲見世が営業し始める10時以降は非常に混みあうので、元日の4時~8時頃がねらい目です。
【交通】
浅草寺に駐車場はありません。浅草駅から徒歩5分圏内に位置し、JR・私鉄含め4路線が通っているので公共交通機関の利用をおすすめします。
金龍山浅草寺のオフィシャルホームページ
西新井大師(にしあらいだいし) / 東京都足立区
西新井大師の正式名称は、五智山遍照院総持寺。関東三大厄除け大師のひとつとして有名な寺院です。三が日は50万人ほどの人が参拝に訪れます。
【ご利益】
■ 厄除・方位災難除・女性の幸せ・開運
【参拝】
大晦日から元旦にかけて終夜参拝は可能ですが、本堂の開門・お守り・おみくじは全て元日0:00からとなっています。年明け直後は大変混雑し、高確率で入場制限がかかるので注意しましょう。
【交通】
東武大師線大師前駅から徒歩5分。近隣の主要駅からは西新井大師行きのバスも出ています。すぐ隣には駐車場がありますが、周囲の駐車場もすぐに満車になるので、車での参拝はおすすめしません。
東京都足立区西新井にある真言宗豊山派五智山遍照院総持寺「西新井大師」の公式サイト。西新井大師の歴史、毎日の御護摩祈願、毎月の行事、寺宝や御朱印の紹介などを掲載しています。
川崎大師(かわさきだいし) / 神奈川県川崎市
川崎大師は「厄除けのお大師さま」として知られ、関東はもちろんのこと全国的にも有名なお寺です。都心からのアクセスも良好なため、毎年多くの人が訪れます。
【ご利益】
■ 厄除け・心身浄化・無病息災
【参拝】
大本堂の開門時間は大晦日の6時から元日の20時30分まで。日本有数の初詣スポットというだけあり、年明け直後の川崎大師周辺は大混雑です。入場規制もかかり交通規制も敷かれます。やはり元日4時‐6時前後と夕方以降がねらい目です。
【交通】
京急大師線 川崎大師駅から徒歩8分です。川崎大師には700台収容可能な無料の駐車場も設けられていますが、出遅れればほぼ利用不可能と思ってください。どうしてもという方は川崎駅周辺には有料駐車場がたくさんあるので、京急川崎‐川崎大師までの3駅分だけ電車を利用するのもおすすめです。
厄除け大師として知られる真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺(通称:川崎大師)のサイトです。川崎大師の歴史、行事、施設紹介などを掲載しています。諸願成就のお護摩祈祷、自動車交通安全などのご祈願成就に、皆様のご参拝をお待ちしています。
千葉神社(ちばじんじゃ) / 千葉県千葉市
千葉神社は千葉市の中心に位置する寺院で、美しい朱色の神殿が特徴的です。厄除けや合格祈願のため、例年60万人以上もの人が初詣にこの神社を訪れます。
【ご利益】
厄除け・心身息災・学業向上
【参拝】
大晦日から元日にかけては終夜参拝が可能で、元日は21時まで開門しています。三が日は非常に混雑するので、早朝や夕方など比較的混雑が落ち着く時間帯に行くのがおすすめです。
【交通】
JR千葉駅から徒歩12分。駅からはバスも出ていますが、例年の混雑状況を考えるとバスや車よりも徒歩の方が効率が良いでしょう。
妙見信仰に基づく厄除開運、八方除の神社「千葉神社」。星の神様「妙見様」をお祀りする総本宮です。
武蔵一宮氷川神社(むさしいちのみやひかわじんじゃ) / 埼玉県大宮市
武蔵一宮氷川神社は全国に280社あるとされている氷川神社の総本山で、埼玉県でも指折りのパワースポットです。境内に入る前の参道は2㎞もあり日本一長いことで有名です。
【ご利益】
■ 良縁・仕事運
【参拝】
大晦日から元日にかけて終夜参拝が可能です。混雑のピークは元日の1時から2時ごろにかけてで、社殿までは1時間程度並ぶことになるでしょう。早朝や夕方以降が穴場の時間帯です。
【交通】
東武野田線大宮公園駅・北大宮駅からそれぞれ徒歩10分、JR大宮駅からは徒歩15分程度です。一の鳥居から順に2㎞を歩きたい場合はJRさいたま新都心駅が最寄になります。混雑のため元日の車での参拝はおすすめしません。
埼玉県さいたま市の大宮に鎮座する、武蔵一宮氷川神社の公式ホームページです。
神奈川エリア
鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう) / 神奈川県鎌倉市
鶴岡八幡宮は例年250万人の人が訪れる三大八幡宮のひとつで、源頼朝ゆかりの神社ということもあり観光地としても非常に人気があります。
【ご利益】
■ 勝運・仕事運・生命力・家庭円満・縁結び
三方向を龍脈に囲まれた立地で、非常に強い気が満ちているパワースポット。特に男性と相性が良く、変化を促す決断力・行動力・勝運を授かるならここがおすすめです。
【参拝】
大晦日から1月4日の21時まで終日参拝が可能です。250万人が訪れるため、交通規制に加えて入場制限がかかります。可能であれば、行事が行われる4日や5日に訪れるのもいいでしょう。
【交通】
JR鎌倉駅・江ノ電鎌倉駅からそれぞれ徒歩10分。交通規制もかかり周辺は大渋滞です。専用駐車場はありますが、ほぼ停めるのは不可能だと考えた方が良いでしょう。
鶴岡八幡宮のオフィシャルサイトです。「武士の都・鎌倉の文化の起点」とも言える鶴岡八幡宮の歴史や文化を紹介します。年間のお祭り、結婚式、美術館などの活動についてもご案内いたします。
江島神社(えのしまじんじゃ) / 神奈川県藤沢市
島全体をめぐりながらお参りができる江島神社。島裏の岩場からは、初日の出と赤富士を同時に見ることができる数少ないスポットです。
【ご利益】
■ 才能アップ・金運・災難除
【参拝】
大晦日から元日にかけて終日参拝が可能です。他の初詣スポットとは異なり、島全体が一番混みあう時間帯は日の出の直前。全体的に道幅が狭く、階段が多いため列の進みが遅いです。
【交通】
小田急片瀬江ノ島駅から徒歩15分、江ノ電江ノ島駅からは20分。車でも島に渡ることができますが、日の出直前になると桟橋の進みが悪く駐車場もなくなるので徒歩をおすすめします。
江島神社のホームページです
寒川神社(さむかわじんじゃ) / 神奈川県高座郡
寒川神社は約1600年の歴史を持つ神社です。神門にはねぶたが掲げられ、元日0時の太鼓の合図にあわせて点灯されます。日本で唯一の「八方除」の守り神を祀っていることや、TV視聴率の祈願時としても有名です。
【ご利益】
■ 厄除け・開運・無病息災
【参拝】
元日午前0時から3日の日没まで終夜参拝が可能です。開門直後と、屋台が開き始める10時からは大変混みあいますので、少しずらしていくのがおすすめです。
【交通】
JR相模線宮山から徒歩5分。三が日の期間は海老名駅から臨時バスの運行もあります。混雑で本殿周辺は車両の進入が禁止されますので、専用駐車場は使えません。
This is the official website of Samukawa Jinja Shrine, the Ichi-no-miya (main shrine) in Sagami province, since ancient times, the one and only home of the Happo-yoke. Including information about festivals and worship.
箱根神社(はこねじんじゃ) / 神奈川県足柄下郡
箱根神社の参拝者数は10万人ほど。境内にある。九頭龍大神様を祀った九頭龍神社はパワースポットとしても人気です。元日には、新春奉祝の綺麗な冬花火が芦ノ湖上にあがります。
【ご利益】
開運厄除・交通安全・商売繁昌・無病息災
【参拝】
大晦日から元日にかけては終夜参拝が可能で、元日の20時に閉門します。10万人といっても、年明け直後は花火大会もあり大変混雑するので注意が必要です。
【交通】
電車とバスを乗り継いでいくことも可能ですが、周辺に無料の駐車場が完備されていることから分かるように、車が主な交通手段です。しかし、2日からは箱根駅伝の関係で国道1号線に交通規制がかかるので注意しましょう。
千葉・茨城エリア
成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ) / 千葉県成田市
参拝者数は300万人超え、明治神宮に続く人気の初詣スポットです。
【ご利益】
■ 厄除・家内安全・交通安全・願望成就・恋愛成就
【参拝】
大晦日から元旦にかけては終日参拝が可能で、元日の21に閉門します。非常に混雑するので、ピーク時の元日1:00‐3:00は3‐4時間は並ぶと考えた方が良いでしょう。
【交通】
JR成田駅・京成電鉄京成成田駅より徒歩10分。かなりの混雑で規制がかかると、成田山の参道沿いの駐車場は使用できなくなります。道も細く、駐車場を探すのも大変でなので、公共交通機関の利用をおすすめします。
香取神宮(かとりじんぐう) / 千葉県香取市
全国約400社の香取神社の総本山で、東国の名社とされています。毎年三が日には、50万人の人が初詣に訪れる神社です。
【ご利益】
■ 開運招福・商売繁盛・必勝祈願・学業成就・家内安全・交通安全・厄除け
【参拝】
大晦日から元日にかけて終夜参拝は可能ですが、神符守札授与所は元日0時からです。年越し前後は大変混みあいますので注意が必要です。
【交通】
最寄りはJR佐原駅。そこからバスで15分ですが、三が日の期間は香取神宮までのシャトルバスも運行するので安心です。交通規制のため香取神宮周辺では渋滞が発生します。混雑時の無料駐車場の利用は厳しいでしょう。
鹿島神宮(かしまじんぐう) / 茨城県鹿嶋市
例年70万人を超える参拝客が訪れる鹿島神宮。全国に約600社ある鹿島神社の総本山で、紀元前660年の創建といわれておりその歴史の長さは別格です。
【ご利益】
■ 武道上達・勝負運・厄除・開運・出世・無病息災
【参拝】
24時間開門しているので、大晦日から元日にかけて終夜参拝が可能です。屋台も出ていて、年越し前にはすでに行列ができているので、並ぶのは覚悟していきましょう。
【交通】
JR鹿島線鹿島神宮駅から徒歩10分。1500台収容可能な駐車場もありますが、足りていないのが現状です。渋滞で身動きが取れなくなるので、ちょっと離れた駐車場、または公共交通機関の利用をおすすめします。
鹿島神宮は、日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする、神武天皇元年創建の由緒ある神社です。
笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ) / 茨城県笠間市
茨城県で最も人が集まる初詣スポット。例年80万人以上もの人が訪れます。日本三大稲荷のひとつで、1350年以上の歴史がある神社です。
【ご利益】
■ 商売繁栄・五穀豊穣・合格祈願・厄除
【参拝】
大晦日から元日にかけて終夜参拝が可能。県内で最も人気の初詣スポットなので、年明けから3時ごろまではかなり混雑します。
【交通】
JR水戸線友部駅からかさま周遊バスで17分、またはJR水戸線笠間駅から徒歩20分。不便な立地のため、車で来る方々が多いです。そのため周囲は交通規制がかかり渋滞が発生します。駐車場の把握は前もってしておいた方が良いでしょう。
茨城県笠間市にある稲荷神社。日本三大稲荷。由緒、境内、美術館、作法の紹介。
筑波山神社(つくばさんじんじゃ) / 茨城県つくば市
関東平野を望む筑波山のふもとにある神社。筑波山山頂では関東で一番早い初日の出を見られることもあり、例年初詣と日の出をセットで楽しむ人々でにぎわっています。
【ご利益】
■ 縁結び、夫婦和合、家内安全、子授け・交通安全・厄除・商売繁栄
【参拝】
本殿は山頂ですが、参拝は中腹の拝殿で可能。大晦日から元日にかけても終夜参拝できます。
【交通】
つくばエクスプレスつくば駅からシャトルバスつつじヶ丘行きで36分、「筑波山神社入口」下車 徒歩10分。非常に行きにくい場所ですが、混雑を考えるとバスや電車が便利でしょう。拝殿の近くには「宮脇」というケーブルカーの駅があり、神社と山頂の本殿までをつないでいます。
筑波山神社は、東の霊峰「筑波山」を御神体として仰ぎ、約3千年の歴史を有する古社で、境内は中腹の拝殿より山頂を含む約370haにおよび、山頂よりの眺望は関東一円に及びます。高く尊い御神徳により、年間を通して多くの方が参拝に訪れます。結婚式や縁結び、交通安全、厄除け等の祈祷も毎日斎行いたします。
埼玉・栃木・群馬エリア
川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ) / 埼玉県川越市
約1500年前に創建。夫婦の神様を祀っていることから「縁結びの神様」として人気のスポットです。中でも20個限定の「縁結び玉」はメディアにも取り上げられるほど有名。お正月は50個に増やされるのでねらい目です。
【ご利益】
■ 縁結び、夫婦円満、家内安全、就職成就
【参拝】
大晦日から元旦にかけて終夜参拝が可能。お祈りをご希望の方は、大晦日23:00‐翌2:40、6:00‐19:00となります。一部休止の時間帯があるので確認の上参拝してください。
【交通】
JR川越駅・東武川越駅から神明町車庫行きのバスで10分、喜多町下車で徒歩5分です。渋滞や駐車場の問題でなかなか進まないため、公共交通機関がおすすめです
縁結び、結婚、良縁、川越、安産、お宮参り、川越まつり、厄除、婚活、七五三、:川越氷川神社です。
三峰神社(みつみねじんじゃ) / 埼玉県秩父市
標高1100メートルの場所に位置する三峰神社。ややアクセスの悪いこの神社が有名になった理由は、毎月1日のみ販売される白いお守りです。関東屈指のパワースポットからご利益を得ようと、多くの人が初詣に訪れます。
【ご利益】
■ 願望成就・仕事運・金運・心身浄化
【参拝】
大晦日から元日にかけて参拝が可能。過去の例によると、大晦日の23時頃から白いお守りを買うための整理券が配布されます。初詣参拝者とお守り購入者が殺到するためかなりの混雑が予想されます。
【交通】
西武秩父線 西武秩父駅から急行三峯神社行きのバスで1時間15分。アクセスが悪く、車で来る人が多いため、ピーク時は三峰神社までの道のりが大渋滞します。秩父の山奥で気温が低いため、雪や路面凍結に気をつけましょう。
日光東照宮(にっこうとうしょうぐう) / 栃木県日光市
強力な大地のパワーがみなぎる地に、陰陽道や風水の力を最大限にいかして創建された日光東照宮。故に、関東最強クラスのパワースポットと言われています。家康を祀っていることでも有名で、毎年多くの人がここを訪れます。
【ご利益】
仕事運・上昇運・勝負運・生命力アップ
【参拝】
大晦日から元旦にかけて参拝が可能です。年が明けると同時に表門が開門し、普段は有料である表門の中を無料で拝観することができます(元日0時‐2時)。
【交通】
JR・東武日光駅で降車。徒歩だと30分くらいかかるのでバスが良いでしょう。表参道バス停で下車して徒歩5分です。世界遺産だけあって参拝客の数が非常に多いので、車での参拝は避けましょう。
日光東照宮は、日光霊峰の山懐聖地恒例山にあり、中禅寺湖から流れる大谷川と女峰山から流れる稲荷川との河合いの山岳水明の地に鎮座します。神域は、樹齢400〜800年神杉につつまれ、その中に点在する社殿群は自然環境と見事に融合する宗教的文化空間です。
日光山輪王寺(にっこうざんりんのうじ) / 栃木県日光市
日光東照宮と同じ日光山の中にあるお寺で、三代将軍の家光の廟所があります。三仏堂境内では大晦日に大護摩を焚き、1年の災厄を払って年を越すとても人気の行事があります。
【ご利益】
■ 厄除・家内安全・・商売繁盛・心願成就
【拝観】
東照宮と同じで、大晦日から元日にかけて終夜拝観が可能です。大晦日の23:45分ごろから採灯大護摩供が始まるので、年越し前からかなりの賑わいです。
【交通】
東照宮と同じく、JR・東武日光駅からバスで10分程。三仏堂・護摩堂・宝物殿・逍遥園へは「勝道上人像前」下車、大猷院・常行堂へは「大猷院 二荒山神社前」で下車してください。
【公式】世界を平和の輪でつなぐ日光山 輪王寺へようこそ。日本の伝統文化を通して、深い心の学びを促してくれる神仏の世界。知れば知るほど面白い神仏や寺院についての基礎知識。 ぜひ輪王寺の各所を回って日光の歴史を感じてみてください。
榛名神社(はるなじんじゃ) / 群馬県高崎市
創建1,400年の由緒ある古社。群馬県でナンバーワンのパワースポットとして有名で、最も人気のある初詣スポットです。
【ご利益】
■ 縁結び・安産・商売繁盛・財運・五穀豊穣
【参拝】
大晦日から元日にかけて終夜参拝が可能。参拝客は例年1万人ちょっとということで、他と比べれば断然すいています。ですが、全く並ばないということはないので注意しましょう。
【交通】
JR高崎駅から本郷経由榛名湖行のバスに乗車し榛名神社前で下車、そこから徒歩で15分です。バスの本数などもあるので少々行きづらいですが、渋滞や駐車場問題、路面凍結で立ち往生するよりははるかにスムーズにたどり着けます。
最高のスタートで新年を素敵な1年に!
今回紹介した神社や仏閣は、どこも長い歴史や強力なエネルギーを感じることのできる関東屈指のパワースポットです。
無病息災、良縁、厄除け、金運、仕事運など授かれるご利益は様々。みなさんも、来年を素晴らしい1年するために、自分にぴったりの初詣スポットにお出かけしてみてはいかがですか?
令和となって初めての初詣、是非ご利益のある場所に行きたいですね!
この記事のキーワード
この記事のライター
ヴェルサイユ紅茶碗に魅せられて、とあるカフェに多発するアベレージ大学生。ヨーロッパヴィンテージを扱う古着屋さんにもよく出現します。趣味は自分好みの型で世界に一つだけのワンピースをつくること。テーマカラーは紫です。