本当に面白い日本のアクション映画おすすめ15選

本当に面白い日本のアクション映画おすすめ15選

ストレスの多い日々、日常を忘れたくなる時。せっかく映画を見るのならば、スカッとした気分になりたいと思うことがあるのではないでしょうか。そんな時はアクションを映画を見てすっきりとした気分になりましょう。今回は、本当に面白い日本のアクション映画を15作品ご紹介します。

kota9911kota9911
  • 71,807views
  • B!

アイキャッチ画像出典:pixabay.com

      1. 目次
  1. 本当に面白い日本のアクション映画
  2. 1. 無限の住人【2017年】
    1. あらすじ
    2. 無限の体を持った男の壮絶な戦いに目が離せない
  3. 2. クローズZERO【2007年】
    1. あらすじ
    2. 人気コミックをオリジナルストーリーで実写化
  4. 3. 銀魂【2017年】
    1. あらすじ
    2. 誰もが知る人気漫画の実写化
  5. 4. GANTZ【2011年】
    1. あらすじ
    2. 異形の存在である星人との過酷な戦い
  6. 5. アウトレイジ【2010年】
    1. あらすじ
    2. 悪党だらけの異色の映画
  7. 6. 十三人の刺客【2010年】
    1. あらすじ
    2. 1963年公開の名作を現代風にリメイク
  8. 7. るろうに剣心【2012年】
    1. あらすじ
    2. 華麗な剣術が乱れるアクションに注目
  9. 8. グラスホッパー【2015年】
    1. あらすじ
    2. 復讐をきっかけに心に闇を抱えた者の人間模様に注目
  10. 9. 亜人【2017年】
    1. あらすじ
    2. 死なない亜人による緊迫のアクション
  11. 10. 西遊記【2007年】
    1. あらすじ
    2. 笑いあり、感動ありのドタバタアクション映画
  12. 11. 図書館戦争【2013年】
    1. あらすじ
    2. 感動ありの傑作SFアクション・ムービー
  13. 12. ザ・ファブル【2019年】
    1. あらすじ
    2. 伝説の殺し屋によるハイレベルなアクションは必見
  14. 13. 永遠の0【2013年】
    1. あらすじ
    2. 日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した傑作
  15. 14. 真田十勇士【2016年】
    1. あらすじ
    2. 伝説の真田十勇士らが展開する本格時代劇アクションに注目
  16. 15. BRAVE HEARTS 海猿【2012年】
    1. あらすじ
    2. 壮大なスケールと緊迫の展開が連続
  17. アクション映画でスカッとしよう
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

本当に面白い日本のアクション映画

有名なコミックの実写映画を始めとするアクション映画が日本には多くあります。一口にアクションといってもそのテーマは日本特有の時代劇であったり、あるいは戦争であったり、超人的な能力を持つ者の戦いであったりとさまざまです。
そこで今回は、テーマがさまざまに分かれている本当に面白い日本のアクション映画を15作品ご紹介します。

1. 無限の住人【2017年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

百人斬りの異名を持つ伝説の人斬り・万次。そんな万次は、ある罠によって自身の妹を失ってしまい生きる意味を喪失していた。しかし、そんな万次に対し一人の謎の老婆が永遠の命を与えたことで、万次は死にたくても死ねない無限の体を手に入れることとなってしまう。
孤独の中で生き続ける万次であったが、ある日そんな万次のもとへ少女・浅野凛がやってくる。彼女は万次に対して、仇討ちを依頼するのであった…

無限の体を持った男の壮絶な戦いに目が離せない

同映画は沙村広明原作の人気時代劇コミックを実写映画化したものです。妹を失い、自らも生きる意味を失っていた男が無限の体を手に入れてしまったという状況の中で、ある一人の少女の依頼から万次の人生には大きな変化が訪れます。興奮する時代劇アクションと戦い続ける万次の姿に感動すること間違いなし。

《基本情報》
・監督:三池崇史
・出演者:木村拓哉、杉咲花 ほか
・公開日:2017年4月29日

2. クローズZERO【2007年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

不良が集まる鈴蘭男子高校。そこではさまざまな派閥が勢力争いを繰り広げていた。そんな鈴蘭男子高校において最大の勢力を誇っていたのは、3年の芹沢率いる芹沢一派であった。
ある日、この鈴蘭男子高校にある一人の転校生がやってくる。彼の名は滝谷。彼はなんと鈴蘭の制覇を宣言するのであった…

人気コミックをオリジナルストーリーで実写化

「クローズ」は少年チャンピオンにて連載されていた高橋ヒロシ原作の大人気コミック。その実写化として実現したのが同作品で、原作における主人公・坊屋春道が鈴蘭高校へと転校してくる1年前を描いています。不良たちによる壮絶な決闘から男たちの意地とプライドが感じられるのではないでしょうか。

《基本情報》
・監督:三池崇史
・出演者:小栗旬、やべきょうすけ ほか
・公開日:2007年10月27日

3. 銀魂【2017年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

時は江戸時代末期。世の変化とともに衰退していく侍。攘夷志士として「白夜叉」とまで恐れられた坂田銀時もその例に漏れず、刀を木刀に持ち替えて便利屋として日々を過ごす。そんな銀時のもとへ、かつての同志・桂小太郎の消息不明と高杉晋助による幕府の転覆の企ての情報が届く。それを知った銀時は再び刀を手にするのであった…

誰もが知る人気漫画の実写化

同映画は週刊少年ジャンプ連載の大人気コミック「銀魂」の実写化です。主人公である坂田銀時を小栗旬が演じ、その脇を固めるのも演技力に定評のあるキャストたち。現代とは異なる江戸ならではのアクションシーンは日本人ならば興奮するはずです。もちろん、原作と同じく笑いも忘れていません。

《基本情報》
・監督:福田雄一
・出演者:小栗旬、菅田将暉 ほか
・公開日:2017年7月14日

4. GANTZ【2011年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

偶然、駅のホームで再会した幼なじみの玄野と加藤。二人は線路に落ちてしまった酔っ払いを助けようとするが電車にひかれてしまった。電車にひかれて死亡したはずの二人だが、なぜかマンションの一室で目覚め、GANTZと呼称される謎の球体によって、異形の存在・星人と戦うように言われて戦いの道に進むことに…

異形の存在である星人との過酷な戦い

奥浩哉原作の人気SFコミック「GANTZ」を主演・二宮和也、松山ケンイチで実写映画化したのが同作品。その存在自体が謎である星人と突如として戦わなくてはならない状況になってしまった二人を巡る生と死がテーマのSFアクションとなっています。

《基本情報》
・監督:佐藤信介
・出演者:二宮和也、松山ケンイチ ほか
・公開日:2011年1月29日

5. アウトレイジ【2010年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

関東一円を取り仕切る最大の暴力団・山王会。その若頭である加藤は直参である池元組組長・池元に対して村瀬組を締めるように苦言を呈した。
しかし、池元は村瀬組と付き合いを持っており、自分で手を下すことを躊躇ったのか、配下の大友組組長・大友に厄介な役目を押し付ける。だが、ここからヤクザ界の生き残りをかけた壮絶な争いが始まるのであった…

悪党だらけの異色の映画

北野武監督によるヤクザ同士の壮絶な権力争いを描いた映画が同作品。登場人物が全員悪党ということもあり、緊迫するシーンも多く最後まで気を抜くことができない映画となっています。とにかく濃いキャストにも注目です。

《基本情報》
・監督:北野武
・出演者:北野武、椎名桔平 ほか
・公開日:2010年6月12日

6. 十三人の刺客【2010年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

時は江戸時代末期。権力のためか罪のない民衆を理不尽に殺戮していた明石藩主・松平斉韶がいた。斉韶の暴政を訴えるため、明石藩江戸家老の間宮は切腹し自害をする。
斉韶の暴政と間宮の切腹を受けて幕府内部でも斉韶暗殺が計画され、ある一人の男が立ち上がる。すると十三人の刺客がその男のもとへと集い、暗殺を実行しようとする…

1963年公開の名作を現代風にリメイク

「十三人の刺客」は1963年に工藤栄一監督のもと製作された時代劇映画。そんな名作を監督・三池崇史、主演・役所広司で現代風にアレンジしたのが同作品です。幕末における武士たちの集団闘争から目が離せません。

《基本情報》
・監督:三池崇史
・出演者:役所広司、山田孝之 ほか
・公開日:2010年9月25日

7. るろうに剣心【2012年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

「人斬り抜刀斎」として幕末の世にその名を轟かせていた緋村剣心。しかし、明治維新後の彼は人を殺さないという誓いを立て、人を斬ることのできない逆刃刀を腰に携えて流浪の旅をしていた。そんなある日、剣心はある一人の女剣士と出会うのであった…

華麗な剣術が乱れるアクションに注目

週刊少年ジャンプにて1994~99年に連載されていた和月伸宏原作の大人気コミック「るろうに剣心 明治剣客浪漫譚」。主人公・緋村剣心に佐藤健を起用して実写映画化したのが同作品です。明治の世で展開される剣心の華麗な剣術は見逃し厳禁の最高のアクションとなっています。

《基本情報》
・監督:大友啓史
・出演者:佐藤健、武井咲 ほか
・公開日:2012年8月25日

8. グラスホッパー【2015年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

ある一人の教師・鈴木は、仕組まれた事故によって自身の恋人を失ってしまった。事故の犯人へ復讐をしようと考えた鈴木は教師の職を辞し、裏社会の組織へと潜入することになった。しかし、復讐を企てた矢先、その犯人が車に轢かれて亡くなってしまった。
犯人を車で轢いたのは「押し屋」と呼ばれる殺し屋らしく、鈴木はその押し屋の正体を探ろうと迫ったが、そこには妻と幼い子供のいる温かい家庭があった…

復讐をきっかけに心に闇を抱えた者の人間模様に注目

伊坂幸太郎のベストセラー小説「グラスホッパー」を主演・生田斗真で映画化したのが同作品。復讐心に駆られてしだいに心に闇を抱えることになってしまう鈴木ですが、その後の展開の中で鈴木に起こる変化をぜひ映画でご確認ください。アクションとともにコメディやサスペンスの要素もあるので、最初から最後まで楽しめる作品であること間違いなしです。

《基本情報》
・監督:瀧本智行
・出演者:生田斗真、浅野忠信 ほか
・公開日:2015年11月7日

9. 亜人【2017年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

2017年のある日、研修医の永井圭は交通事故に遭ってしまう。永井はその事故によって死んだ。そう確かに死んだ。しかし、永井はその直後に生き返ってしまう。なんと永井は、絶対に死ぬことのない新人類『亜人』であったのだ。
亜人であることが発覚した永井であったが、そんな彼は研究施設に入れられ非人道的な実験のモルモットにされてしまう。そんな彼を救ってくれたのは佐藤。彼もまた亜人であった。しかし、永井にとっての救世主・佐藤は国家を転覆させるために大量虐殺を繰り返すテロリストであることを知る…

死なない亜人による緊迫のアクション

桜井画門の原作「亜人」を実写化したのが同映画です。亜人であることが発覚し非人道的な扱いをされることになった永井を救った、同じく亜人の佐藤がテロリストであるという衝撃の展開。亜人同士の壮絶な戦いが幕を開けます。

《基本情報》
・監督:本広克行
・出演者:佐藤健、玉山鉄二 ほか
・公開日:2017年9月30日

10. 西遊記【2007年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

孫悟空、沙悟浄、猪八戒の三蔵法師御一行は天竺を目指して旅を続けている。旅の途中、御一行はある砂漠の国へと立ち寄るが、そこは妖怪・金閣大王と銀閣大王によって緑と財宝を奪われ、町は荒れ果てていた。王宮に招かれた御一行は、金閣・銀閣の妖術によって醜い亀に変えられてしまった王と王妃を目にする。王女の頼みを受けた御一行は金閣・銀閣と対決することになるが…

笑いあり、感動ありのドタバタアクション映画

1978年に夏目雅子、堺正章らキャストによって放送されていた「西遊記」。数年の時を経て三蔵法師・深津絵里、孫悟空・香取慎吾によって再びテレビ放送され、同作品はその好評につき劇場版として公開されました。70年代よりも進化した技術とキャストらのアクションが混ざり合った対決シーンに注目です。

《基本情報》
・監督:澤田鎌作
・出演者:深津絵里、香取慎吾 ほか
・公開日:2007年7月14日

11. 図書館戦争【2013年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

舞台はメディアの取り締まりを正当化する「メディア良化法」が施行された日本。笠原郁は高校生のときに図書隊に救われたことから憧れを抱き、図書隊へ入隊する。鬼教官・堂上篤の厳しい指導がありながらも図書特殊部隊への配属を叶えた笠原だが、そんな彼女はしだいに堂上に惹かれていく。

感動ありの傑作SFアクション・ムービー

有川浩原作の人気シリーズ「図書館戦争」を実写化したのが同映画。本(メディア)を中心に繰り広げられる戦い、そしてその戦いの中にあるストーリーに感動せずにはいられない傑作映画です。堂上教官に惹かれる笠原の変化にも注目です。

《基本情報》
・監督:佐藤信介
・出演者:岡田准一、榮倉奈々 ほか
・公開日:2013年4月27日

12. ザ・ファブル【2019年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

伝説の殺し屋ファブルはある時、育ての親のボスに1年間誰も殺すことなく、普通の人間として生活することを命じられる。ファブルは「佐藤アキラ」という偽名をもらい、相棒のヨウコとの兄妹設定のもと、大阪での普通の生活を始める。
これまで殺し屋として生きてきたファブルは普通の生活に悪戦苦闘するが、そんなある日たまたま知り合ったミサキがとある事件に巻き込まれていたことをきっかけに裏社会へと再び乗り込むことに…

伝説の殺し屋によるハイレベルなアクションは必見

南勝久原作の人気コミック「ザ・ファブル」を主演・岡田准一で実写映画化したのが同作品です。伝説の殺し屋が繰り広げるアクションは本格的であり、岡田准一本人がそのアクションの一部を行なっていることにも驚くはず。アクションだけにとどまらず、普通の生活と触れ合ったファブルの変化にも注目です。

《基本情報》
・監督:江口カン
・出演者:岡田准一、木村文乃 ほか
・公開日:2019年6月21日

13. 永遠の0【2013年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

ある青年・佐伯健太郎とその姉・慶子は、実の祖父と思っていた賢一郎が実際には血の繋がりがなく、本当の祖父は別にいることを知る。その祖父の名は宮部久蔵といい、凄腕のパイロットであったが太平洋戦争での特攻で戦死したという。本当の祖父のことが気になりはじめた二人は、かつての戦友たちから証言を集め始め、やがて驚きの事実にたどり着くのであった…

日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した傑作

百田尚樹のベストセラー小説「永遠の0」を実写映画したのが同作品。零戦パイロットの身に降りかかった悲劇、戦争の悲惨さなど現代に生きる者に深いメッセージを与えてくれる映画となっています。二人が知ることとなった事実とは何なのか、ぜひ映画で確認してみてください。

《基本情報》
・監督:山崎貴
・出演者:岡田准一、三浦春馬 ほか
・公開日:2013年12月21日

14. 真田十勇士【2016年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

関ヶ原の戦いから10年。天下の名将として真田幸村はその名を世に馳せていた。しかし、その実像は運に恵まれていただけの腰抜け男であり、幸村自身も実際の姿と世間での姿の違いに悩みを抱えていた。
ある日、幸村は抜け忍の猿飛佐助と出会う。すると、猿飛は自身の嘘とハッタリを利用して幸村を天下一の武将へと仕立てあげることを決意。自身と同じ抜け忍である9人の仲間を集めて「真田十勇士」を結成する。そんな最中、豊臣家の復権を狙う淀殿によって幸村と真田十勇士が集められると、彼らは徳川との対決に巻き込まれるのであった…

伝説の真田十勇士らが展開する本格時代劇アクションに注目

堤幸彦監督と中村勘九郎らによってヒットを記録した2014年の舞台「真田十勇士」。同作品はその舞台を映画化した作品となっています。舞台とは異なる映像の世界で繰り広げられる時代劇アクションは見物。真田十勇士がテーマになっているので、歴史好きにとっては見逃せない映画ではないでしょうか。

《基本情報》
・監督:堤幸彦
・出演者:中村勘九郎、松坂桃李 ほか
・公開日:2016年9月22日

15. BRAVE HEARTS 海猿【2012年】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

海上保安監特殊救難隊のメンバーになった仙崎と吉岡。そんなある日、ジャンボジェット機のエンジンが炎上し、東京湾に着水する事件が起きてしまう。そのジャンボジェット機には、吉岡の恋人であるキャビンアテンダントの美香も搭乗していた。海上保安監特殊救難隊のメンバーはわずか約20分で乗客を救わなくてはならないことに…

壮大なスケールと緊迫の展開が連続

大人気シリーズ「海猿」の第4作目となるのが同映画。そのスケールは過去最大級で、わずか20分の間に乗客を救い出さなくてはならないというハラハラする展開に片時も目を離せません。

《基本情報》
・監督:羽住英一郎
・出演者:伊藤英明、加藤あい ほか
・公開日:2012年7月13日

アクション映画でスカッとしよう

今回は本当に面白い日本のアクション映画を15作品ご紹介しました。有名コミックの実写映画も多く、気になる作品はたくさんあったのではないでしょうか。見たことのない作品は、ぜひこの機会にご覧になってみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

kota9911

都内の大学生です。大学では経済学(特に比較制度分析)を勉強しています。ゼミにも所属中。趣味はプロレスを見ることと音楽を聴くことです。音楽は洋楽を中心に聴いており、1960年代から現在まで幅広く関心があります。アメリカ音楽史にも興味があります。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント