【ロングヘア】自分でできる!結婚式・二次会におすすめのヘアアレンジ20選

【ロングヘア】自分でできる!結婚式・二次会におすすめのヘアアレンジ20選

結婚式や二次会では、いつもより華やかなヘアアレンジでお洒落して出席したい方も多いと思います。でも、結婚式に呼ばれる度に美容院でセットしてもらっていたら、出費がかさんで大変ですよね。そこで、自分で簡単に可愛くセットが出来る、ハーフアップやまとめ髪などのお呼ばれヘアアレンジを20個紹介します。ぜひ挑戦してみてくださいね。

__kitty_azu__kitty_azu
  • 10,074views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.pinterest.jp

      1. 目次
  1. 特別な日にはいつもよりお洒落な”お呼ばれヘア”を
  2. ゆるふわハーフアップ
  3. ゴージャスな三つ編みハーフアップ
    1. セット方法
  4. くるりんぱと三つ編みの冠ハーフアップ
    1. セット方法
  5. ねじりんぱの華やかハーフアップ
    1. セット方法
  6. くるりんぱとねじり編みで作るヒロインハーフアップ
    1. セット方法
  7. ミニお団子が可愛いフィッシュボーンハーフアップ
    1. セット方法
    2. 綺麗にできる フィッシュボーンのやり方
  8. ガーリーなリボンハーフアップ
    1. セット方法
  9. 落ち着きのある大人アレンジポニーテール
    1. セット方法
  10. ロージーワンポイントポニーテール
    1. セット方法
  11. くるりんぱでふんわりポニーテール
    1. セット方法
  12. くずし三つ編みのポニーテールアレンジ
    1. セット方法
  13. 三つ編みでひと工夫 ポニーテールアレンジ
    1. セット方法
  14. 華やかハイポニーテール
    1. セット方法
  15. 玉ねぎヘアでつくるお呼ばれスタイル
    1. セット方法
  16. ねじりんぱと三つ編みでつくる凝って見えるまとめ髪
    1. セット方法
  17. 三つ編みとロープ編みでつくるプリンセスヘア
    1. セット方法
  18. 海外ヒロイン風まとめ髪
    1. セット方法
  19. くるりんぱできる簡単上品シニョン
    1. セット方法
  20. くるりんぱで簡単アップスタイル
    1. セット方法
  21. 大人可愛いくるりんぱシニョンヘア
    1. セット方法
  22. ゆるさが可愛らしい サイドお団子ヘア
    1. セット方法
  23. おわりに
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

特別な日にはいつもよりお洒落な”お呼ばれヘア”を

結婚式や二次会など特別な日には、いつもより華やかで特別感のあるお呼ばれヘアでお洒落したいですよね。でも、結婚式に呼ばれる度に美容院でセットしてもらっていたら、出費がかさんで大変ですよね。そこで、自分で簡単に可愛くセットが出来る、ハーフアップやまとめ髪などのお呼ばれヘアアレンジを20個紹介します。自分でできる範囲の簡単なヘアアレンジばかりですので、ぜひ挑戦してみてください。

ゆるふわハーフアップ

ロープ編みだけで簡単に自分でできるお呼ばれゆるふわハーフアップです。ねじねじと編み込むロープ編みだけなので、時短にも最適です。仕上げにパールのヘアアクセサリーで飾っても素敵ですね。

1.トップを波巻きします。
2.トップをアーモンドの形に分け取ります。
3.ゴムでくくってほぐします。
4.サイドをきつめにロープ編みします。
5.大きめにほぐします。
6.後ろでピン留めします。
7.逆サイドも同様にします。
8.髪の毛をコテ巻きして完成です。

ゴージャスな三つ編みハーフアップ

太目三つ編みが印象的なゴージャスハーフアップです。毛先を中心にしっかりと巻き髪にしておくと、華やかさが増しますよ。くるりんぱした部分をふんわりさせると、トップにボリュームがでてバランスが取れます。

セット方法

1.毛先を中心に髪全体をミックス巻きにします。
2.髪全体の左半分を多めにハーフアップにするようにして取り、ゆるくくるりんぱします。
3.残りのハーフアップにしたい部分を左前髪あたりから編み込むように三つ編みにします。
4.3をほぐしておきます。
5.4を2の結び目が隠れるように左の耳あたりに持って行って毛先が見えないようにしてピンで固定して完成です。

くるりんぱと三つ編みの冠ハーフアップ

まるで後ろに冠をかぶっているような、上品なクラシカルさが魅力のハーフアップです。凝って見えても実はくるりんぱと三つ編みでできちゃうのが嬉しいですね。くびれボブからロングヘアの方まで、幅広いレングスで試せます。

セット方法

1.髪全体をミックス巻きにしておきます。
2.熱が冷めたら軽く手ぐしでほぐしておきます。
3.ハーフアップにする髪上部を、3つに分け、真ん中をくるりんぱにします。
4.サイドは三つ編みにし、ゆるくほぐします。
5.4を交差させるように反対に持っていきます。くるりんぱのゴムが隠れるようにしましょう。
6.5で、三つ編みがくるりんぱを超えたあたりでアメピンでとめて完成です。

ねじりんぱの華やかハーフアップ

ねじった後にくるりんぱをするヘアアレンジテクニック、ねじりんぱを活用したハーフアップです。難しいことはできないけれど華やかに仕上げたい時にはねじりんぱがおすすめですよ。単体のねじりやくるりんぱよりも華やかに仕上がるので、お呼ばれヘアにぴったりです。

セット方法

1.サイドを残し、トップをゴムでくくってほぐします。
2.サイドをロープ編みしてほぐします。
3.逆サイドも同様に。
4.結び目の上でサイドを合わせてくくります。
5.くるりんぱをしてほぐします。
6.ほぐして完成です。

くるりんぱとねじり編みで作るヒロインハーフアップ

結婚式や披露宴はアップスタイルの人が多いですよね。そこであえて髪をおろすことで落ち着きのある上品さを演出しましょう。他の人と少しイメージを変えたい方におすすめです。こちらのハーフアップは、ダウンヘアでもしっかり存在感を出せる華やかなハーフアップになっています。

セット方法

1.髪を全体的にゆるく巻いておきます。
2.トップでくるりんぱを2つ作ります。
3.2をほどよくほぐします。
4.サイドの髪の毛をねじってとめたら完成です。

ミニお団子が可愛いフィッシュボーンハーフアップ

出典:lovehairstyles.com

フィッシュボーンとツイストだけでできてしまう、ハーフアップです。お洒落なエアリー感はあるのに、しっかり固定してでくれます。ふんわりと動く毛束が女性らしいヘアスタイルです。

セット方法

1.髪の毛をコテで巻きます。
2.左サイドのトップからフィッシュボーンで編み込み、ゴムで仮留めします。
3.右サイドのトップからフィッシュボーンで編み込みます。
4.左サイドの仮留めを外し、両サイドの毛束を後ろで1つにゴム留めし、ほぐします。
5.毛先をツイストして根元に丸めゴム留めし、ほぐします。
6.お団子の下の毛を左側でツイストします。
7.左側からツイストをかぶせます。
8.ツイストと右側の毛をくるりんぱします。
9.ほぐして完成です。

綺麗にできる フィッシュボーンのやり方

1.はじめに、髪を後ろのセンターでしっかり分けます。コームなどを使ってきれいに分けてください。そうすることで左右の髪の量が均一になるので、仕上がりもきれいになりますよ。
2.右側の毛束を5cm取り、真ん中に持ってくきます。右側の毛束の外側5cmを取り、真ん中に持っていきます。この時、髪が少ない人や沢山すいている人は、少なめに持っていっても大丈夫です。
3.2で右側から持っていった5cm程度の髪を、左側の髪の毛の束と合わせます。
4.手順2と同様、左側の5cm程度の毛束を取り、真ん中に持っていきます。その後、右側の毛束と合わせます。
5.手順1〜4を交互にやっていきます。この時、持ってくる毛束の量を均一にするときれいに見えますよ。また、フィッシュボーンはゆるくしてもかわいいんですが、編むときからゆるくするとボサボサになってしまいます。編むときはキツく編んで、編み終わってから引き出すようにしましょう。

ガーリーなリボンハーフアップ

ロマンティックでガーリーなヘアアレンジにしたい方におすすめなのが、リボンハーフアップです。自分の髪でリボンをつくる可愛いヘアアレンジなので、ヘアアクセサリーをつけなくても十分華やかな印象に仕上がりますよ。ビジューの耳飾りやネックレスとの相性抜群です。

セット方法

1.大きめのヘアアイロンを縦になるようにして持ち、ミックス巻きにします。
2.熱が冷めたら軽くほぐします。
3.サイドの髪は残しておきます。
4.ハーフアップでとる部分にまとめ髪用のスタイリング剤をつけてまとめやすくします。
5.4をとり、後ろで輪っか状にひとつに結びます。
6.できた輪っかを左右に手で分け、下から少し髪を引き出して輪っかの真ん中にくるりと巻きつけます。
7.整えて完成です

落ち着きのある大人アレンジポニーテール

華やかにはしたいけど、大人の落ち着きを出したい方におすすめなのが、こちらのアレンジポニーテールです。ハーフアップをつくる容量でゴムで留めていくだけのヘアアレンジで、ゆるんだり崩れたりしにくいのも嬉しいお呼ばれヘアですね。

セット方法

1.髪の上半分をサイドを残して真ん中部分だけを後頭部でくくります。
2.つぎに、ハーフアップをつくるように、1の横の髪を半分ずつとって1の結び目の右となりでくくります。
3.2と同じ動作を今度は左となりでくくります。
4.最後は真ん中で結びます。
5.コテで毛先を巻き、全体のバランスを見ながら、毛束を少しずつ引っ張り出してルーズ感を出します。
6.結び目を隠すように、ヘアアクセサリーまたはお洒落なヘアゴムで隠して完成です。

ロージーワンポイントポニーテール

この投稿をInstagramで見る

小路慎一郎 calon hairオーナー  京都美容室さん(@calonshouji)がシェアした投稿 –

髪でローズをつくる、ロマンティックなムードのあるポニーテールヘアアレンジです。まるでヘアアクセサリーをつけているような、華やかさがありますね。作った三つ編みをくるくる巻いてピンで固定するのがポイントです。綺麗に見せるには、少し練習することをお勧めします。

セット方法

1.耳より少し下でひとつに結びます
2.1をほどよくほぐします。
3.2の表面の毛だけ三つ編みにしてほぐします。
4.三つ編みを画像4のように丸めてピンでとめて完成です。

くるりんぱでふんわりポニーテール

きちんと感とかわいさの両方が兼ね備えられた披露宴にぴったりのポニーテールアレンジです。全体をウェービーにゆるく巻いて、ヘアアクセサリーで華やかさをプラスしてみてください。上品なポニーテールに仕上がること間違いなしです。

セット方法

1. 髪全体をゆるやかなウェーブヘアに巻いておきます。
2.頭のトップと真ん中あたりでくるりんぱを2つ作ります。
3. かるく2をほぐしておきます。
4.先ほど作ったくるりんぱと残った髪の毛を合わせて低めのポニーテールを作ります。
5. 結び目を髪で隠すか、かわいいヘアゴムを付ければ完成です。

くずし三つ編みのポニーテールアレンジ

この投稿をInstagramで見る

Shinichi Mogiさん(@mogi0211)がシェアした投稿 –

ふたつの三つ編みをまとめるだけでできちゃう簡単ポニーテールアレンジです。シンプルなヘアアレンジなので、崩し具合がこのヘアの決め手になります。人差し指と親指で少量の髪束をちょっとずつつまんで崩しましょう。

セット方法

1.トップに2つ三つ編みをつくります。
2.2つの三つ編みを上でクリップなどでとめておき、サイドを中で縛ります。
3.三つ編みを広げます。
4.飾り付きゴムでまとめ、引き出してルーズにしたら完成です。

三つ編みでひと工夫 ポニーテールアレンジ

ポニーテールアレンジで大人っぽく上品な雰囲気を作り出したい方は、低い位置でまとめる、ローポニーテールがおすすめです。事前に髪全体をゆるく巻いておくと、ゆるふわな雰囲気がでてお洒落ですね。また、あえて後れ毛を残すのを少なめにすることですっきり爽やかな印象に仕上げることができますよ。

セット方法

1.全体の髪をゆるくまいておきます。
2.ハーフアップを作るようにざっくり髪の上半分を分け取り、毛束の半分くらいまで三つ編みにします。
3. 両サイドの髪を残してポニーテールにします。
4. サイドの髪を3の上でくるりんぱにし、くるりんぱした毛束をつかってゴムの結び目を隠したら完成です。

華やかハイポニーテール

高い位置で結ぶハイポニーテールで華やかに、でも元気さをおさえて上品な雰囲気を強調させたポニーテールアレンジです。あえて1番下の髪を残して長さを出して、長くてボリューミーな髪を表示するので、髪がまだそんなに長くない方でも簡単にゴージャスな雰囲気にできますよ。髪の量が少ない方もベースを巻いてボリュームを出すとボリューミーな髪に変身します。

セット方法

1.サイドを残してトップの髪を結び、トップにボリュームが出るようにつまんでふわっとさせます。
2.両サイドの髪を後ろでまとめ、1の上で結び、1と同じようにボリュームをだします。
3.襟足の髪をねじり結び目のところでピン留めします。
4.反対側も同様に留め、全体のバランスを見て完成です。

玉ねぎヘアでつくるお呼ばれスタイル

この投稿をInstagramで見る

yucannaさん(@smapink)がシェアした投稿 –

たまねぎヘアには、お好みのヘアアクセサリーをいくつか組み合わせることでワンランク上のお呼ばれヘアに変身します。カジュアルな印象の玉ねぎヘアですが、最近では、リボンやお花のヘアアクセサリーを駆使して結婚式でもよく映えるヘアスタイルとして人気ですよ。丸みを意識してまとめ、毛先をゆるく巻いて動きを出して可愛らしく仕上げましょう。

セット方法

1.両サイドの後れ毛を残し、髪全体をひとまとめにします。
2.1を全体に丸みを帯びるようにほどよくほぐします。
3.毛先のほどよい部分をもう一度結び、たまねぎのようにほぐします。
4.3を繰り返します。
5.最後に毛先を巻いて完成です。

ねじりんぱと三つ編みでつくる凝って見えるまとめ髪

ねじりんぱでハーフアップをさらに華やかにして、三つ編みをひとつにまとめ、後ろで一つに束ねたアレンジです。まるでディズニープリンセスのラプンツェルを思わせるような、可憐で華やかな印象に仕上がります。お花やパール、お星さまモチーフのヘアアクセをつけてあげるだけでとびきりロマンティックなヘアアレンジになりますよ。

セット方法

1.トップを1つに結びます。
2.サイドの髪をねじりんぱします。
3.2でねじりんぱした髪の下もねじりんぱして、3つ編みを4つ作ります。
4.3つ編みした髪を1つに合わせます。
5.最後に全体的に緩く崩して、飾りを付ければ完成です。

三つ編みとロープ編みでつくるプリンセスヘア

三つ編みのように見えるけど、お洒落で手が込んでそう…と見えるこちらのヘアアレンジは、実は三つ編みとロープ編みをつくってからさらにそれらを三つ編みするだけでできるヘアスタイルなんです。写真のようにパールのヘアアクセやお花をつけてあげるだけで、お洒落なお呼ばれヘアに大変身しますよ。

セット方法

1. 軽くウェーブ感が出る程度にヘアアイロンで巻きます。
2. 熱が冷めたら軽く手毛をほどき、まとめ髪用のスタイリング剤またはワックスを全体になじませます。
3. 顔回りは、残しておきたい髪以外を三つに分けます。
4. 真ん中の束は三つ編みにします。
5.サイドの束はロープ巻きにします。
6. 5と6でできた三つの束を三つ編みにします。ほどよく崩して完成です。

海外ヒロイン風まとめ髪

この投稿をInstagramで見る

(香川県/美容師)西川 ヒロキ《アレンジ・インナーカラー》さん(@hiroki.hair)がシェアした投稿 –

クラシックな上品さが感じられる、まるで海外映画に出てきそうなまとめ髪です。大きな三つ編みと小さな三つ編みでつくるので、しっかりピンで固定さえすれば、そう簡単には崩れないのが嬉しいですね。リボンやバレッタを仕上げにつけてもお洒落ですよ。

セット方法

1.どちらかの横の髪を分けます。(今回は右の髪を分けておきます。)
2.それ以外の髪を左寄りに結びます。
3.くるりんぱして三つ編みします。
4.横の髪を三つ編みします。
5.横の髪を3番のくるりんぱに入れます。
6.横の髪をピンで留めます。
7.後ろの三つ編みを右後ろぐらいにピン留めで固定したら完成です。

くるりんぱできる簡単上品シニョン

この投稿をInstagramで見る

Shinichi Mogiさん(@mogi0211)がシェアした投稿 –

くるりんぱをくるっとまとめるだけでできちゃう簡単シニョンヘアです。自分でサクっとできるまとめ髪なので、お出かけ先のお手洗いでもお直しできちゃうのが嬉しいヘアアレンジですね。仕上げにパールピンやビジューピンをつけるとなお一層華やかになりますよ。

セット方法

1.髪をひとつに低い位置に縛ります。
2.間隔をあけてゴムで縛り、くるりんぱします。
3.1の縛ってるゴムの根元を広げて、毛先を入れ込みピンでとめ、引き出したら完成です

くるりんぱで簡単アップスタイル

くるりんぱを繰り返した後、小さなお団子をつくるように毛先を丸めて、それをくるくるまとめてとめるだけの簡単アップスタイルです。まとめる前に軽くワックスかヘアオイルをつけるとまとめやすくなりますよ。しっかりゴムを使ってまとめているので、そう簡単に崩れないのも嬉しいですね。

セット方法

1.髪全体にまとめやすくするようワックスまたはヘアオイルをなじませます。
2.ハーフアップをつくるように髪全体の上半分をまとめ、くるりんぱをつくります。
3.2を2~3回繰り返します。
4.最後に毛先を輪にして、結び目の穴に入れ込みピンで留めます。
5.全体を見ながらふんわり整えて完成です。

大人可愛いくるりんぱシニョンヘア

上品で可憐か大人な女性の雰囲気が出るシニョンヘアです。ほどよく崩すことで大人な印象の中にこなれ感と可愛らしさを演出できますよ。髪をまとまりやすくするために、最初にヘアオイルやまとめ髪用ヘアスタイリング剤を使用するとまとめやすくなります。

セット方法

1.サイドの髪の毛を残し耳のあたりでポニーテールにし、くるりんぱします。
2.サイドの髪の毛をねじり、ポニーテールの上で結びます。
3.2を1のくるりんぱの中に入れます。
4.すべての髪の毛を三つ編みします。三つ編みのかわりにねじるだけでも大丈夫です。
5.最後に毛先のほうから下にくるくる巻いてピンでとめれば完成です。両サイドからヘアピンでとめると取れにくくなります。

ゆるさが可愛らしい サイドお団子ヘア

この投稿をInstagramで見る

小路慎一郎 calon hairオーナー  京都美容室さん(@calonshouji)がシェアした投稿 –

ふわふわとした後れ毛がチャームポイントのサイドお団子ヘアです。お団子の基盤になる全ての三つ編みを、なるべく大きくつくると全体的にモコモコとして可愛いらしい印象になりますよ。後れ毛はゆらゆらするようにコロンと巻いておきましょう。

セット方法

1.後ろに適度に後れ毛と、サイドに残したい毛を残し、後ろと両サイドを三つ編みにしてほぐします。
2.後ろと左の三つ編みを左によせてゴムでむすびます。
3.先ほどの結んだ所の根元に巻き付けてピンでとめます。
4.後れ毛とサイドの髪を巻いて完成です。

おわりに

いかがでしたでしょうか。一見とても手の込んだヘアスタイルに見えますが、どのヘアアレンジもセット方法自体はとっても簡単でしたよね。お呼ばれヘアも自分でできちゃうものがたくさんあるので、ぜひ試してみてください。披露宴当日に初めてヘアアレンジを実際にやってみると、案外時間がかかったり思っていたのと違ったりして、時間に追われることになってしまったりするので、披露宴当日より前の日に事前に練習しておくのがおすすめですよ。可愛いヘアスタイルで素敵な日にしてくださいね。

この記事のキーワード

この記事のライター

関連する記事

あわせて読みたい

コメント