【2019年秋冬】レディース最新ファッション・トレンドアイテム・おすすめコーデ徹底解説!
2019AWのトレンドを、コレクションを参考に徹底解説!トレンドカラーや柄からバッグや小物などのトレンドアイテム、注目したいブランドまでまとめて紹介します。パリコレを始めとした各コレクションから、おすすめのコーディネートをピックアップしてトレンドを考察するので、ぜひ参考にして秋冬ファッションに取り入れてみて下さいね。
- 47,121views
- B!
アイキャッチ画像出典:www.fashion-press.net
2019秋冬レディース最新ファッションを徹底解説
皆さん最新のコレクションはもうチェックしましたか?
来シーズンのトレンドや、各ブランドの特色の現れたコレクションは、ぜひチェックしてコーディネートに取り入れていきたいですね。
今回は、そんな最新ファッションのポイントを、2019秋冬コレクションを参考にしながら、徹底解説します。ミラノ・パリ・ロンドン・ニューヨークコレクションから厳選したおすすめのコーディネートも紹介するので、これを読めば2019AWのトレンドは完璧です!
トレンドスタイル
それではまず初めに、コレクションに見られた最新トレンドスタイルを紹介していきます。
全体の雰囲気をつかむことができれば、コーディネートをトレンドライクに仕上げることができるので、各ブランドのコーディネートと合わせて参考にしてみてください!
スーツ
今期どのコレクションでも多く取り入れられていたのが、スーチングと呼ばれる、スーツをコーディネートに取り入れるもの。数シーズン続いているトレンドですが、今期は細身のシルエットが主流のトレンドです。また、ロンドンコレクションではスカートスーツが多く見られたことも特徴です。メンズライクな着こなしの中にも女性らしさを取り入れたスタイリングを目指したいですね。
MICHAEL KORS (マイケル・コース)
マイケルコースは、今期トレンドのチェック柄のスーツに花柄を合わせたコーディネート。スーツのグレーに合わせて青系の色の花柄をチョイスし、全体が落ち着いた印象にまとまっています。スーツスタイルに花柄を合わせることで、女性らしさと遊び心を加えたスタイリングです。
BURBERRY (バーバリー)
バーバリーのコレクションには、スカートスーツが登場。クラシカルなデザインにスカーフ柄を合わせることで、レトロなテイストを加速させています。スカートスーツという正統派アイテムだからこそ出せるきちんと感に今年のトレンドをプラスした着こなしを意識してみて。
ウエストマークシルエット
今期のトレンドシルエットは、なんといってもウエストマークは外せません。肩にボリュームを出して、ウエストをキュッと締めるシルエットがポイント。特にアウターでウエストをマークするのコーデが増えています。どなたでも取り入れやすいトレンドなので、ぜひ試してみてくださいね。
Gabriele Colangelo (ガブリエーレ・コランジェロ)
ガブリエーレ・コランジェロでは、ビッグサイズのアウターを細身のベルトでウエストマーク。日常的にも取り入れやすいシルエットが魅力的。茶色のワントーンに、赤・オレンジで色をさして、色使いもトレンド満載のお手本コーディネートです。足元はサンダルであえて抜け感を出しているのもおしゃれ。
MARNI (マルニ)
マルニは、スーツにチェーンベルトでウエストマークしたスタイリング。スーツスタイルもトレンドですが、さらにウエストマークのシルエットを取り入れることで今年らしいコーディネートになります。太ベルトなどではなくチェーンベルトでウエストマークすることで、さりげないながらもしっかりコーディネートのポイントにすることができます。
マニッシュスタイル
”ハンサムウーマン”がキーワードの今期は、マニッシュスタイルもトレンド入り。マニッシュスタイルとは、ジャケットなど男性的なアイテムを取り入れたスタイルです。
パリコレクションからはCELINEのルックを、ニューヨークコレクションからはTOM FORDのルックをお届けします。
CELINE (セリーヌ)
セリーヌは、モノトーンを基調とした細身のパンツルック。マニッシュな装いながらも黒のブレザーがエレガントで女性らしい上品さを醸し出しています。ティアドロップサングラスでロックテイストに味付けするのも、新しいですね。
TOM FORD (トム・フォード)
トムフォードも細身のパンツでマニッシュスタイルをつくっていますが、こちらはとろみのある素材を使用し、より女性らしさを高めているのがポイント。今期はこちらのルックを参考にして、上下ともサテンなど艶のある素材を取り入れ、一歩上のハンサムルックにチャレンジしてはいかがでしょうか。
トレンドカラー
コーディネートの印象を大きく左右するカラーリングは、やはりトレンドを取り入れておきたいところ。各コレクションに多く見られたカラーを解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ラベンダー
今期のトレンドカラーは、パープルより薄めの色合いのラベンダー。全体的に原色系のハッキリとした発色ではなくて、くすんでいてグレーがかったカラーが2019年のトレンドです。
こちらはラベンダーをスカートに取り入れたコーディネート。紫を取り入れる初心者は、一点主張あるアイテムを投入するところから始めるのがおすすめ。ラベンダーカラーのアイテムに加えてトレンドアイテムのケープを合わせれば、まさに2019AWルックの完成です!
TOM FORD (トム・フォード)
こちらは薄めのラベンダーカラーをアウターで、光沢ある濃いめのパープルをサテンのパンプスで取り入れています。このように、濃さの異なる2つのパープルを組み合わせるのもおすすめ。薄めの紫を広範囲で取り入れ、濃いめの紫を差し色にするとうまくまとまります。
Kate Spade (ケイト・スペード)
ラベンダーのグラデーションで統一した上級者コーディネート。トップスとボトムスの絶妙なグラデーションに、柄物を取り入れてアクセントが効いています。アニマル柄も今期様々なブランドから発表されていますが、ラベンダーカラーでアニマル柄を取り入れれば落ち着きある大人のコーディネートにすることができます。
ブラック
毎年トレンドとして発表されることが多いブラックですが、今期のカラーリングで多く見られたのが、上下ブラックを取り入れたオールブラックコーディネート。どのルックでも、ただの黒一色の印象になってしまわないような着こなしの工夫が凝らされているのがポイントです。ここでは実際のルックを使ってそのコツを解説します!
GIVENCHY (ジバンシー)
今期のGIVENCHYで多く見られたのが、全体の9割を黒でまとめて、少しだけ色をさすコーディネート。色をさすと言っても目立つ色を投入するのではなく、落ち着いた色を加えるのがポイント。このコーデでは光沢のあるブラウンを加えています。とことん色を抑えた上で、シルエットや素材で女性らしさを出すのが、2019AWらしいスタイルです。
HÉRMES (エルメス)
エルメスにも上下ブラックのコーディネートがファーストルック、セカンドルックと連続して登場。スカートでスパンコールの輝きを入れることで、オールブラックの中でも変化をつけています。生地の差でアクセントを出すのではなく、スパンコールなどのモチーフでアクセントを入れるのも、さりげないポイントとなるのでおすすめです。
トレンド柄・デザイン
トレンドの柄・デザインは、取り入れるだけで一目今年顔になるので見逃せません!トレンドの解説だけでなく、その取り入れ方まで詳しく紹介するので、これさえ読めば今年の柄・デザインをどう活かせばいいのかがわかりますよ。
チェック柄
今期どこのコレクションでも多く見られたのがチェック柄。様々な種類のあるチェック柄ですが、今期は英国風の太いブロックチェックと、レトロな雰囲気が新鮮なヘリテージチェックなどが多く登場しています。
どのルックにも見られたのは、チェック柄onチェック柄!柄×柄のコーデは避けられがちですが、今年はあえて挑戦したいスタイルです。紹介するコーディネートを参考に、是非チャレンジしてみてくださいね。
Dior (ディオール)
Diorでは、英国風ブロックチェックが登場。太いラインの組み合わさりが特徴です。Diorの着こなしは、シフォンのような透ける素材と組み合わせたり、色に統一感を持たせることで、柄×柄のコーディネートでも軽やかな印象をつくりだしているところがポイントです。
LANVIN (ランバン)
ランバンでは、異なるチェックを重ねたルックが登場。太さの異なる種類のチェック柄を取り入れることで、ガチャガチャせずすっきりと洗練した印象になっています。ブラウン系で統一したワントーンコーディネートも、柄×柄をうまくまとめるポイントとなっています。
OSCAR DE LA RENTA (オスカー・デ・ラ・レンタ)
オスカー・デ・ラ・レンタからは、ヘリテージチェックが登場。細めのチェックが特徴で、一気にレトロガーリーな雰囲気にしてくれるのが魅力。ただのレトロになってしまわずに今年らしさを出すには、足元に適度な抜け感をつくったり、トップスとインナーでチェックを組み合わせてみたりといったちょっとした工夫が重要になります。
パワーショルダー
マニッシュスタイルに見られるような、パワフルウーマンやハンサムウーマンといったワードに表される力強い女性像が多く打ちだされている2019AW。そんな今期に欠かせないのが、パワーショルダーです。パワーショルダーとは、80年代の肩パッドつきスーツのように、肩を大きく見せるよう強調したもの。
最初は少し抵抗感があるかもしれませんが、取り入れるだけでトレンド感満載のシルエットですのでぜひ挑戦してみてください!
BALENCIAGA (バレンシアガ
パワーショルダーのルックの代名詞とも言えるような、バレンシアガのこちらのルック。色も赤で存在感を限界まで強調したスタイルになります。2019秋冬の雰囲気を掴むにはぴったりのコーディネートになりますので、是非参考にしてみてください。ここまで目立つスタイルはなかなか難しいという方は、ネイビーやグレーなど挑戦しやすいカラーにてまずは試してみてくださいね。
Isabel Marant (イザベルマラン)
イザベルマランからは、オールブラックでまとめたシックなパワーショルダースタイルが登場。パワーショルダーでありながら、パフスリーブのようでもある独特のエレガントさが魅力ですね。パワーショルダーで肩にボリュームが増したぶん、ウエストはマークし、ボトムも細身シルエットに抑えるのが着こなしのポイントです。
GIVENCHY (ジバンシイ)
ジバンシイからは、スーツスタイルでパワーショルダーが取り入れられています。パワーショルダーの力強さに、アイテムの上品さと、グレーの落ち着いたカラーや素材感を加えることで、洗練された大人の女性らしさを出すことができます。オンオフスタイル両方で取り入れやすいスタイルですね。
トレンドアイテム
トレンドアイテムは一点投入するだけでトレンド感をぐんと上げてくれるので、1つは持っておきたいところ。ここでは、トレンドアイテムの紹介と、何を持つのがベストかまで、詳しく解説します!
ケープ
今期はケープが大豊作!ケープは、袖なしのアウターウェアの一種で、首元をとめて背中、腕、胸を覆うように羽織るアイテムのこと。どのコレクションでも多く見られ、数々のブランドが取り入れていました。インパクトのあるデザインですが、トレンド感を底上げしてくれるアイテム。着こなしのコツを解説するので、ぜひ参考にして取り入れてみてくださいね。
LOEWE (ロエベ)
ロエベからは、シフォン素材のガーリーなケープ。中に着たレースのトップスとあいまって、さらにガーリー感を上げています。そんな中にも、赤のブーツなど、攻めたアイテムを取り入れることでぐっとモードな印象に。まさに、フェミニン派のケープの取り入れ方の、お手本コーディネートです。
J.W.Anderson (J.W.アンダーソン)
J.W.アンダーソンからは、クラシックなグレーのケープが登場。シンプルなタイプのものは、味付け次第でどんな風にも着こなせるのが魅力。このルックのように、チェックのスラックスを組み合わせれば、トラッドな印象に。組み合わせ方による様々な顔を楽しむのも、アウターならではの楽しみですね。
MARC JACOBS (マーク・ジェイコブス)
マークジェイコブスは、ケープにチェック柄を取り入れてトレンド感抜群。1枚で主役をはれるアイテムなので、その存在感を楽しむのがおすすめ。また、ブラウン系のチェックにブラウンレザーのブーツを合わせたワントーンコーディネートも参考にしてみてくださいね。
Salvatore Ferragamo (サルヴァトーレ・フェラガモ)
レザーのケープも多く見られました。こちらはフェラガモのルック。他のアイテムは控えめにすることで、思いっきりモードな印象に攻めていくことができます。レザーケープはまだ取り入れている人が少ないスタイルですので、いち早く取り入れることでトレンド感溢れるスタイルにすることができます。
レザージャケット
レザーアイテムも、2019AWのトレンドです。取り入れ方は様々ですが、多く見られたのは、レザージャケットで、今期はオーバーサイズではなく細身のものが主流。一見難易度が高そうですが、カラーリングなどでコツをつかめば簡単に取り入れることができますよ。
TOM FORD (トム・フォード)
トムフォードは、上下ブラックレザーでまとめたルックが登場。今期打ち出している、ハンサムな女性像にまさにぴったりのアイテムと言えます。レザーのもつセクシーなイメージを存分に出したいなら、このコーディネートのようにオールブラックにまとめるのが正解。細身のレザージャケットが華奢さを強調してくれます。
TODS (トッズ)
こちらは、レザージャケットを使ったスカートスーツのようなスタイル。配色は、ブラックとブラウンでシンプルにまとめて、素材感を引き立てています。トレンドのど真ん中をいくスタイリングで、真似したいですね。
TODS (トッズ)
トッズからもう一つ、ブラウンやバーガンディーといったカラーを使った秋らしい温かみのある配色のスタイリングを紹介。全てレザーでまとめているのが特徴です。この、明るめのブラウンに深い赤という色の組み合わせは、レザーを使ったスタイリングで多く見られていて、トレンドの一つです。ぜひ挑戦してみてくださいね。
フェザーモチーフアイテム
レザーとともにトレンドにランクインしたのは、フェザーモチーフアイテム。纏うだけで華やかでゴージャスなコーディネートが完成します。普段のコーディネートに1点取り入れるだけで全体の印象が見違えるので、紹介するルックを参考に、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
LOEWE (ロエベ)