両国でしか買えない!両国限定のお土産おすすめ15選

国技館や江戸東京博物館で有名な両国は、東京の古き良き伝統を感じられる街として観光客に人気のエリア。葛飾北斎ゆかりの地としても知られています。
江戸時代からの伝統を受け継いだ老舗も多く、東京下町ならではのお土産と出会えるのが魅力です。
この記事では両国駅周辺でしか買えない、両国ならではのお土産をを紹介します。

machikamachika
  • 118,368views
  • B!

アイキャッチ画像出典:machidokoro.com

江戸の伝統を残す町・両国

相撲や葛飾北斎など「江戸」の活気ある文化に触れられる両国には、
国技館や江戸東京博物館など有名な観光スポットがあります。
町で買い物をしているとお相撲さんに出会うこともしばしば。
江戸の文化が息づいている町として人気のエリアです。
また、現役で稼働する町工場が多くあり、
伝統的を守る職人技が生きている「ものづくり」の町でもあります。
隅田川がほど近く、散歩やジョギングをする人や観光客でにぎわう両国は、
東京にいながら昔ながらの日本を感じられる場所。
今回はそんな両国で、和菓子やお米などの食品から江戸硝子まで、
おすすめのお土産を紹介します。

両国 國技堂の「あんこあられ」

出典:news.goo.ne.jp

出典:news.goo.ne.jp

大正12年創業の和スイーツのお店「國技堂」はテレビでも紹介されたことのある有名店です。力士御用達ということで、元横綱・千代の富士も手土産を購入するためによく訪れていたとか。「あんこあられ」は、土俵の俵型のあられの中にあんこが入っている一風変わったお菓子。あんこの甘さとあられのサクサク感が一体となって、甘さと辛さの不思議なギャップが美味しいと多くのファンを惹きつけています。ユニークで美味しいスイーツをお求めの方におすすめのお土産です。

【詳細情報】
販売元:両国國技堂
住所:墨田区両国2-17-3
電話番号:03-3631-3856
商品名:あんこあられ
価格:1袋 400円
販売店舗:両国國技堂

両国國技堂 | しょくにんの街 両国 国技館通り商店会

両国の街を紹介する国技館通り商店会オフィシャルホームページです。「しょくにんの街」ならではのお店や、多彩なイベントも紹介していて行きます。両国のナビゲーターとしてご活用下さい。

中田屋茶舗の「銘茶両国」

出典:meiten-sumida.com

安政元年(1854)創業の老舗「中田屋茶舗」。良質な茶葉を使って当店独自のレシピでブレンドした上級茶「両国銘茶」 は深蒸なのでコクが有り、一番人気の商品です。そのほか、甘みがあり飲みやすい「相撲番茶」など両国らしいお土産が見つかるおすすめの名店です。

【詳細情報】
販売元:中田屋茶舗
住所:東京都墨田区両国4-1-12
電話番号:03-3632-1122
商品名:銘茶両国
価格:100g1,080円
販売店舗:中田屋茶舗、スカイツリー5階「まち処」、江戸博1階「墨田観光協会売店」ほか

半生菓子司 とし田の「力士もなか」

出典:meiten-sumida.com

大正10年(1921) の創業の老舗「とし田」。和菓子の中でもとくに製造が難しいといわれる半生菓子が看板のお店です。創業当時からの伝統製法を守り、お茶席などにも愛用されているそう。「両国力士もなか」は「相撲の街」両国ならではのお土産として人気です。ほかにも「すもうねこ どら焼き」「ごっつあんです」など両国らしいネーミングの美味しいお菓子を取り揃えています。伝統的な和菓子が好きなご年配の方にもおすすめのお土産です。

【詳細情報】
販売元:半生菓子司 とし田
住所:東京都墨田区両国4-32-19
電話番号:03-3631-5928
営業時間:9:30~19:00
定休日:日曜日、祝日
商品名:両国 力士もなか
価格:1個129円/8個1,000円
販売店舗:半生菓子司 とし田

両国力士もなか - 半生菓子司 両国とし田

両国国技館の「国技館焼鳥」

出典:shop.kokugikan.jp

国技館の名物と言えば、自家製焼き鳥。実際に国技館の地下で焼き上げているというから驚き。秘伝のたれに6回浸すことで、味を染み込ませるのが冷めても美味しい秘訣。小パックなら正肉3本、つくね2本が入って650円と値段も手頃。その人気は絶大で「本場所開催中でなくても食べたい」という声に応えてJRの一部駅にて駅弁として購入できるようになったそうです。「両国江戸NOREN」1Fで買うことができるほか、通販で冷凍バージョンの購入も可能。知る人ぞ知るおすすめの両国名物「国技館焼き鳥」をぜひお試しください。

【詳細情報】
販売元:国技館サービス株式会社
住所:東京都墨田区横網1-3-28(国技館内)
電話番号:03-3625-2111(代)
商品名:国技館やきとり
価格:大1,300円/小650円
販売店舗:国技館内「相撲銘品館」、両国江戸NOREN、東京駅ほか

国技館焼鳥【1パック】

両国国技館の「秘伝のたれ」

出典:shop.kokugikan.jp

国技館名物やきとりのあまりの人気に応えて、そのタレだけを商品にした「国技館秘伝のたれ」も人気のお土産です。鶏の照り焼き、すき焼き、煮魚、親子丼にも使える万能さが魅力。独特の甘辛い味わいはやみつきになるほど美味しいと好評です。通販または国技館常設売店「相撲銘品館」でのみ購入可能。伝統の味をご家庭で楽しめるので、料理好きな方のお土産にいかがでしょうか。

【詳細情報】
販売元:国技館サービス株式会社
住所:東京都墨田区横網1-3-28(国技館内)
電話番号:03-3625-2111(代)
商品名:国技館秘伝のたれ
価格:1,080円
販売店舗:国技館内「相撲銘品館」、通販

国技館名物焼鳥の「秘伝のたれ」

ライオン堂の「大判カラーバスタオル」

出典:visit-sumida.jp

清澄通りと京葉道路の交差点にあるライオン堂は「キングサイズ専門」の衣料品店です。創業はなんと明治40年。「力士御用達」の大きいサイズ(胸囲100センチ以上)の衣服を扱っています。テレビでも紹介されたことのある、相撲にゆかりの深い両国ならではの面白いお店です。お土産にはユーモアと実用性を兼ね備えた「大判カラーバスタオル」がおすすめ。90×164㎝という大きさはビーチタオルやタオルケットなど、アイデア次第で様々な使い方が楽しめるでしょう。

【詳細情報】
住所:東京都墨田区両国4-30-10
電話番号:03 (3631) 0650 営業時間中のみ
商品名:大判カラーバスタオル
価格:2,484円
販売店舗:ライオン堂、通販

キングサイズ・両国「ライオン堂」(キングサイズ衣料品専門店/通販・ビッグサイズ・大きいサイズ)

キングサイズのメンズ服は大きい服専門店の両国「ライオン堂」。力士も御用達

大川屋菓子店の「吉良まんじゅう」

出典:meiten-sumida.com

「忠臣蔵の吉良まんじゅう」赤穂浪士討ち入り「忠臣蔵」の舞台となった本所松坂町の吉良邸がこの地にあったことにちなんで作られました。美味しい黄名粉あんの焼菓子は食べるときなこの風味がふわっと広がり美味しいと好評です。両国大川屋は明治2年(1869)頃に開業したという老舗。風情を感じさせる和モダンな店構えも魅力のひとつです。北斎美術館や江戸東京博物館にも近い場所にありますので、観光の際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

出典:meiten-sumida.com

【詳細情報】
販売元:両国大川屋
住所:東京都墨田区両国3-7-5
電話番号:03-3631-3759
商品名:忠臣蔵の吉良まんじゅう
価格:1個200円/5個1,000円
販売店舗:両国大川屋

両国大川屋|墨田区銘品名店会

両国 大川屋は明治2年に開業した老舗。代々の主人が職人に徹し、味ひとすじに江戸のお菓子をつくってきた。銘菓「隅田川」「忠臣蔵の吉良まんじゅう」をはじめ、年に一度の元禄市に合わせた限定菓子「松坂もち」などが定番の商品。

サンエトワール 両国店の「プレミアムあんぱん」

両国駅東口から線路沿いに東へ徒歩5分ほど歩くと、清澄通り沿いに出る角こぢんまりとしたパン屋さんがあります。国技館から反対の方角なのでそれほど混まない穴場スポット。昔ながらの素朴で落ち着いた雰囲気が魅力のフレッシュベーカリーです。お相撲さんのかわいらしい絵が焼き印された「プレミアムあんぱん」はなかでも人気NO.1。甘すぎないあんことクリームがぎっしり詰まって170円とお買い得です。家族にちょっとお土産を買いたいときなどにいかがでしょうか。

【詳細情報】
販売元:サンエトワール 両国店
住所:東京都墨田区両国4-38-8 若林ビル 1F
電話番号:03-3632-3114
商品名:プレミアムあんぱん
価格:1個170円
販売店舗:サンエトワール 両国店

山崎製パン|サンエトワール

お相撲マスキングテープシリーズの「番付」

出典:access-toy.com

おしゃれな文具として女性に人気のマスキングテープ。スクラップブックに、スケジュール帳に、またはステーショナリーを飾ったり、手軽にいろいろな使い方ができちゃいます。両国ならではの「番付」をあしらった可愛くて渋いマスキングテープは、両国ならでは。相撲ファンだけでなくマスキングテープマニアの間でも好評で、「どこで買ったの?」なんて話題になりそうです。価格もお手頃なので、食べ物以外のお土産を配りたい方におすすめです。

【詳細情報】
販売元:(株)ザ・アクセス
住所:墨田区緑1-23-2
電話番号:03-5600-1280
商品名:マスキングテープ A023:番付
価格:オープン価格
販売店舗:両国江戸NOREN

マスキングテープ:A023:番付 | 株式会社ザ・アクセス-TheACCESS-

隅田屋商店の「北斎江戸米/両国江戸米」

出典:machidokoro.com

お米と言えば、産地で差別化されるもの。「隅田屋商店」はその当たり前に挑戦するお店です。「五つ星お米マイスター」の資格を持つプロが、全国からその年の最高のお米を店主が厳選・ブレンドしています。江戸時代には全国から原料玄米が江戸に集まっていたため、各地のお米の特徴を活かしてブレンドする技術や精米技術が磨かれたそうです。隅田屋では伝統的な精米製法を守り、時間をかけて少しずつ何回も精米することで、お米本来の甘い香りや旨みを引き出しています。そんなこだわりの江戸米を真空パックにし、両国らしい葛飾北斎の絵をあしらった「北斎江戸米/両国江戸米」は、日本人はもちろん外国人にも人気のお土産です。

【詳細情報】
販売元:(株)隅田屋商店
住所:東京都墨田区東駒形 1-6-1
電話番号:03-3626-1135
商品名:北斎江戸米/両国江戸米
価格:300g 648円
販売店舗:産業観光プラザすみだ まち処、通販ほか

新鮮な江戸の味わい 東京都産 江戸米|古式精米製法 隅田屋米

東京都産 江戸米は、全国から集まる原料玄米を厳選し、江戸時代からのブレンド技術と精米技術を活かし、できたての芳醇な香りと深い味わいを楽しめます。江戸時代、江戸に全国から原料玄米が集まってきておりました。様々な産地の原料玄米の良い特徴を引き出すブレンド技術と、精米の技術によって米屋の良しあしが決まっていました。こうしたブ

株式会社 隅田屋商店

通販サイトはこちら

すみだ自家焙煎珈琲店連絡会の「4つのお店の贅沢ドリップパック」

出典:machidokoro.com

すみだ自家焙煎珈琲店連絡会は、墨田区にある4つの珈琲屋さん、しげの珈琲工房、すみだ珈琲、自家焙煎珈琲店Café Sucré、マキネスティコーヒーが、たくさんの方に珈琲を好きになってもらいたいという想いから結成した団体です。すみだの魅力を伝える地域ブランドに与えられる「すみだモダン」の認証を受けた4店舗は、焙煎の具合、挽き方、淹れ方こだわった自家焙煎珈琲を出しているお店。そんなこだわりの味が一度に楽しめるドリップパックのセットはパケージもおしゃれで女性にも男性にも人気の商品。珈琲好きな方へお土産におすすめです。

【詳細情報】
販売元:産業観光プラザすみだまち処
住所:東京都墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ5F
電話番号:03-6796-6341
商品名:4つのお店の贅沢ドリップパック(オリジナルコースター付)
価格:4袋入り900円
販売店舗:産業観光プラザすみだまち処、江戸NORENほか

みりん堂の「がちんこ焼」

出典:meiten-sumida.com

出典:meiten-sumida.com

関東大震災(大正12年)を契機に、現在の場所、本所区仲ノ郷業平橋で創業したせんべい屋「みりん堂」。原料にこだわり、山形の庄内米を主とした、国内産のみを使用しています。お醤油のタレは、創業以来代々継ぎ足してきた家伝のもの。そのおいしさは地元の人々にも観光客にも長く愛され、相撲煎餅『がちんこ焼』は両国土産の定番商品となっています。週末には手焼きの実演販売を行っているので、店舗を訪れてみてはいかがでしょうか。

【詳細情報】
販売元:みりん堂
住所:東京都墨田区業平1-13-7
電話番号:03-3621-2151
商品名:がちんこ焼
価格:1箱10枚入り 972円
販売店舗:みりん堂、江戸NORENほか

北斎土産の「北斎ラーメン両国限定 相撲しお」

浮世絵の代名詞「葛飾北斎」は墨田区生まれ。両国橋や三囲神社、牛嶋神社など、当時の「すみだ」を描いた作品も多く残しました。「葛飾」という名前の由来も、出生地である「すみだ」を含む地域が武蔵国葛飾郡であったことからと考えられています。「すみだ北斎美術館」や北斎ゆかりの地があり、北斎ファンにも人気の両国でおすすめのお土産が「北斎ラーメン」です。葛飾北斎の絵画を起用した食品お土産専門店「北斎土産」が、日本のソウルフードであるラーメンと北斎の絵画のコラボレーションを実現しました。低温ミスト熟成乾麺で製造したこらだりの麺の特徴は、のどごしが良く、もちもちとした弾力がある触感が魅力。賞味期限が180日と長いのも嬉しいポイントです。

【詳細情報】
販売元:株式会社river pond
住所:東京都墨田区石原3-33-7 2F
電話番号:03-6314-3717
商品名:北斎ラーメン両国限定 相撲しお
価格:2食入 648円
販売店舗:江戸NORENほか

直営店メリコティの「布ぞうり MERI」

出典:www.daidai.tokyo

出典:www.daidai.tokyo

墨田区南部では江戸時代からメリヤス産業が盛んだったといわれています。「MERI」はその伝統を受け継ぎながら、モダンな北欧風デザインをミックスしたルームシューズです。柔らかなメリヤスのモチモチとした感触は、肌ざわりがよく、そのまま洗濯もできるので衛生的。裸足よりも気持ちよい履き心地と好評です。直営店「メリコティ」があるのは両国だけ。江戸東京博物館から錦糸町方面へ進む北斎通り沿い、観光のついでにも立ち寄りやすい場所ですので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

【詳細情報】
販売元:オレンジトーキョー(株)
住所:東京都墨田区亀沢1-12-10 1F
電話番号:03-6658-8662
商品名:MERI
価格:S~L ¥7,560 LL ¥8,100
販売店舗:メリコティ(直営店)、通販ほか

甘橙東京

甘橙東京(ダイダイトーキョー)は、MERIルームシューズや指割れ靴下のTUTUMU、布ぞうりを編むためのニットヤーンJonoJonoのオフィシャルオンラインストアです。足元から毎日を豊かにする温もりあふれるプロダクトを揃えています。

岩澤硝子の「葛飾北斎醤油注ぎ/大相撲醤油注ぎ」

出典:www.iwasawa-glass.co.jp

墨田区では大正時代から運河の交通網を利用し、硝子工場が盛んになったそうです。その伝統を引き継いだ醤油注ぎや江戸切子グラスなどは両国で人気のお土産です。岩澤硝子は昭和26年に墨田区で創業した江戸硝子の窯元。栓と本体をひとつひとつ職人の手ですり合わせた絶対に液だれしない醤油注ぎはロングセラーとなっています。葛飾北斎のプリント柄がほどこされた葛飾北斎醤油注ぎは両国ならでは。お土産におすすめの一品です。

【詳細情報】
販売元:岩澤硝子(株)
住所:東京都墨田区立花4-14-20
電話番号:03-3616-0401
商品名:葛飾北斎醤油注ぎ
価格:クリア 1,620円 ラスター付き 1,890円
販売店舗:岩澤硝子工場内ショップ、江戸NOREN、通販ほか

葛飾北斎醬油注ぎ|商品紹介

江戸硝子の伝統的な製法で作られ、栓と本体をひとつひとつ職人の手によってすり合わせられた、液だれのしない醤油注ぎ

東京下町ならではの「職人技」が両国土産の魅力です

相撲や葛飾北斎など「江戸」の活気ある文化に触れられる両国は、いまも町工場が現役で稼働する元気な「ものづくり」の街でもあります。
和菓子やお米などの食品から江戸硝子まで、東京下町ならではの職人技が光るお土産はきっと喜ばれることでしょう。
どこへ行くか迷ったらまずJR両国駅直結の江戸NORENへ行くのがおすすめです。
お土産がまとまっているだけでなく、観光案内所も併設しています。
両国らしいお土産をぜひ楽しんでみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

関連する記事

あわせて読みたい

feature

ranking

new

partners

星野リゾート(公式)

星野リゾート(公式)

星野リゾートの公式アカウントです。星野リゾートでは、自然や文化、食など、その地域の魅力に触れる様々な体験をご用意しております。すべてのお客様に「ここに来てよかった」と感じていただきたいという気持...

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS&STRADA ESTはビジネスもホリデーも同じく楽しむ大人にファッションを通じて新しい喜びを発見して頂ける様に目指しているセレクトショップです。“Hi Quality”“S...

writers

eri11151

eri1115

旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。

ハングリィ2

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

斉藤情報事務3

斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

VOKKA編集部グルメ班4

VOKKA編集部グルメ班

VOKKA編集部グルメ班です。本当に美味しい名店だけをご紹介できるよう日々リサーチいたします。

05micco5

05micco

都内在住。コーヒーとサンドイッチが大好きで1日1カフェ生活を送っている。夏の定番はレモネード、冬の定番はホットチョコレート。オシャレやヘルシーという言葉に敏感なミーハー系女子。

yukib6

yukib

東京出身。興味があるのは建築&インテリア。

>>ライター紹介