ツーブロックショート【王道メンズヘアスタイル】
メンズの王道と言っても過言ではないツーブロックショートはアレンジの幅が広くオンオフ問わず活躍する万能なヘアスタイルです。この記事ではそのアレンジ方法はもちろんのこと、ツーブロックショートがどのような人におすすめなのかも解説するので、日々のスタイリングの参考にしてください。
- 18,103views
- B!
アイキャッチ画像出典:www.birchbox.com
ツーブロックショートスタイル徹底解説
トレンドを押さえたうえで清潔感があり、なおかつビジネスシーンでもプライベートでも活躍するツーブロックショートスタイルはメンズの一番人気のヘアスタイルです。
この記事ではツーブロックショートスタイルをセット方法から美容室でのオーダー方法まで徹底的に解説するので、最後まで読んで昨日よりもかっこいい髪型になりましょう。
そもそもツーブロックとは
そもそもツーブロックとは何か、なぜツーブロック呼ばれているのかというところを解説したいと思います。ツーブロックというのは長さの異なる2つの部分が髪型に存在しているヘアスタイルのことを指しており、一般的にはもみあげ部分を中心としたサイドを刈り上げた髪型をツーブロックと呼びます。ちなみにツーブロックという名前自体は日本で生まれた和製英語であり、海外でそれに類する髪型はアンダーカット(undercut)といいます。ただ日本のツーブロックの方がより多様なスタイルを指す言葉であり、一概にアンダーカット=ツーブロックということにはならないので、ツーブロックはあくまで日本のヘアスタイルであると認識したほうがいいでしょう。
こんな人におすすめ
オンとオフどちらも楽しみたい
多くのヘアスタイルはカジュアルかフォーマルのどちらかに印象が偏っています。ツーブロックショートスタイルはアレンジの幅が広いため、どちらの印象にもすることが可能です。ビジネスシーンでは髪の毛をジェルでまとめることで誠実さを、プライベートシーンではワックスを使用することで毛先を遊ばせるといったようにスタイリング剤を使い分ける事でも印章の変化を狙うことが出来ますよ。
スタイリングの時間を短縮したい
ツーブロックスタイルはもみあげ部分を刈り上げているため、そもそものスタイリングの対象となる髪の毛の量が通常よりも少なくなるのでスタイリングの時間を短縮することができます。美容室の使いメニューでパーマを施術してもらうと時間の短縮に加えて、おしゃれにきまるようになりスタイリングにかける時間に対して圧倒的に再現性の高いヘアスタイルになるのでおすすめです。
ヘアスタイルに悩んでいる
ツーブロックショートスタイルが人に与える印象はアレンジによってさまざまであり、誠実な印象を与えることもプレイボーイな印象を与えることも可能でしょう。アレンジによって与えるプラスの印象の違いはありつつもツーブロックショートスタイルは不潔感や不誠実さといった印象を人に与えることはめったにないのが最大の特徴です。髪型に悩んでいる、もしくはこだわりが無いのであればとりあえずツーブロックショートにすれば問題ないはずです。
美容室でオーダーする際のポイント

出典:www.hair.com
刈り上げの長さと範囲
ツーブロックショートスタイルは基本的にもみあげを刈り上げますが、一口に刈り上げるといってもその長さと範囲によって仕上がりは大きく異なります。カッチリとした印象のヘアスタイルにしたいのであれば短く広めに刈り上げるといいでしょう、逆に柔らかい印章にしたい場合は刈り上げ部分を長めにとるか範囲を狭めるかのどちらかにするのがおすすめです。
刈り上げ部分の露出
トップを長めにとって刈り上げ部分に被せるようなヘアスタイルもツーブロックといいます。刈り上げ部分を露出させるのとさせないのでは大きく印象が異なり、前者は男らしく後者はフォーマルな印象を与えることがンできるでしょう。
ツーブロックショートアレンジ例(ビジネス)
ビジネスショート
王道のツーブロックショートスタイルです。程よく刈り上げられたサイドとナチュラルに動きの出たトップが爽やかさと誠実さを演出しています。汎用性の高いヘアスタイルですので、ビジネスシーンのみならずプライベートでも活躍する万能さもポイントです。どんなメンズにも似合うメンズヘアスタイルの王道といっても過言ではないでしょう。
美容室でオーダーする際は刈り上げ部分は短くなりすぎないこと、トップは動きがでるようにカットすることを伝えましょう。
■セット方法
1. 髪の毛をしっかりと濡らします。
2. トップを立ち上げひし形のシルエットを創るようにして乾かしていきます。
3. ハードワックスをなじませましょう。
4. 毛束を作りながら全体のシルエットを整えてスタイリング完了です。
ビジネスオールバックスタイル
メンズのビジネスシーンでは定番のオールバックスタイルのツーブロックアレンジです。通常のツーブロックに比べるとサイド部分がないため、トップとのメリハリがつきワイルドな印象になっているのが特徴です。フォーマルな印象もビジネスマンにおすすめの理由の1つですが、髪の毛を濡らして髪の毛をかき上げる様にしてジェルをなじませるだけというスタイリングに時間が掛からない点もお勧めできる理由の1つです。
美容室ではサイドを短めに刈り上げることとトップの髪の毛を長めに残すことをしっかりと伝えましょう。
■セット方法
1. 髪の毛をしっかりと濡らします。
2. タオルで水気をとりましょう。
3. ジェルを適量手にとり髪の毛になじませます。
4. ブラシを通して全体を整えてスタイリング完了です。
ビジネスアップバングスタイル
ツーブロックアップバングスタイルはおしゃれな印象を与えます。アップバングスタイルに全般的に言えることですが、前髪を立ち上げることによって髪の毛の総面積が増えるので面長な印象を相殺することが出来ます。画像のモデルさんもどちらかというと面長なヘアスタイルですが、アップバングにすることで面長な印象はあまり持つことはあまり抱かないですよね。コンプレックスを隠したい方にもおすすめです。
美容室では画像のスタイルを魅せることに加えて動きを出しやすくするためにワンカールのニュアンスパーマを施しましょう。
■セット方法
1. 髪の毛をしっかりと濡らしましょう。
2. 前髪の立ち上げりを意識して髪の毛を乾かします。
3. 8割ほど乾いたらワックスを適量手に取り全体になじませましょう。
4. 毛束感を作りながら全体のシルエットを整えてスタイリング完了です。
ビジネス七三スタイル
ビジネスシーンでの好感度の高い七三スタイルとツーブロックショートスタイルの組み合わせです。サイドを刈り上げることによってトップと前髪の存在感が増し、七三分けがより強調されているのがポイントです。オールバックほどかっちりとしすぎない程よいフォーマルさが人気のヘアスタイルです。
美容室では七三分けにすること、そして刈り上げを伝えるのですが、このヘアスタイルは刈り上げをはさみで行っています。担当美容師の技量に合わせて相談しましょう。
■セット方法
1. 髪の毛をしっかりと濡らします。
2. 分け目を決めてそれを意識しながら根元から乾かしていきます。
3. 8割ほど乾いたら、グリースまたはジェルを手に取り髪の毛になじませましょう。
4. 手クシで全体を整えスタイリング完了です。
ビジネスパーマスタイル
ツーブロックショートスタイルにパーマを組合わせるとこなれたビジネススタイルになります。スーツスタイルの中でも特にオフィスカジュアルとの相性が良く、画像のようなスタイルにすることでオフィスで差を付けること間違いなしです。社会人として落ち着きの見えてくる30代~40代の方の日々のアクセントとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
美容室ではやや強めのパーマをかけること、刈り上げ部分に軽く髪の毛を被せることを伝えましょう。
■セット方法
1. 髪の毛を全体的にしっかりと濡らしましょう。
2. 全体を揉みこむようにして乾かしパーマに動きをつけていきます。
3. ワックスを髪の毛全体になじませます。
4. 全体を毛束を造りながら整えスタイリング完了です。
ツーブロックショートアレンジ例(プライベート)
ツーブロックショートスタイル
サイドとバックをトップにかけてグラデーションするようにして刈り上げているヘアスタイルです。カラーをアッシュにすることによって軽さを出しているので、カジュアルな印象に仕上がっています。スタイリングはワックスで毛束感を作り、動きを出すようにして行いましょう。このスタイルは前髪があるため若々しい印象になるので、30代~40代のメンズにもおすすめですよ。
美容室ではサイドからトップにかけてのグラデーションの刈り上げ、アッシュのカラーを入れることを伝えましょう。
◼️セット方法
1. 髪の毛全体をしっかりと濡らします。
2. 鉢を抑えトップにボリュームを出すようにして乾かしていきましょう。
3. ワックスを適量手にとり全体になじませます。
4. 毛束感を作りながら全体を整えてスタイリング完了です。
パーマスタイル
トップにボリュームを残しつつ強めにパーマをかけると大胆に動きのあるスタイルが出来上がります。グリースやジェルなどでツヤ感のある質感に仕上げると画像のような綺麗目のファッションとの相性が良くなり、ワックスでナチュラルな質感に仕上げるとアメカジファッションなどとの相性が良くなる、ファッションの幅が広いヘアスタイルでもあります。
美容室ではサイドの刈り上げとトップの部分に大胆に動きの出した強めのパーマをかけましょう、毛先のみに軽く動きを出すニュアンスパーマと間違えることの無いように注意しましょう。
◼️セット方法
1. 髪の毛全体をしっかりと濡らしましょう。
2. パーマを揉み込むようにして乾かしていきましょう。
3. グリースやジェルを適量手にとり全体になじませましょう。
4. 全体を整えたらスタイリング完了です。
ツーブロックソフトモヒカン
ソフトモヒカンはツーブロックと組み合わせると、サイドとトップのメリハリがつくようになるのでおすすめのヘアスタイルです。大胆にソフトモヒカンを形作るヘアスタイルなので、ビジネスシーンではなくプライベートで活躍の期待できるヘアスタイルです。アメカジファッションなどと相性のいいヘアスタイルですよ。ドライヤー工程でほとんどが完成するソフトモヒカンスタイルは朝のスタイリングの時短のもなるのでプライベートはもちろんですが、ビジネスマンの方にもおすすめです。
美容室では画像を参考にソフトモヒカンにすることはもちろんパーマを軽く当てるとセットが楽になるのでおすすめです。
◼️セット方法
1. 髪の毛全体をしっかりと濡らします。
2. 全体的に前方向に向けて髪の毛を流していきましょう。
→前髪は真下から風を当てるようにして立ち上がるのがコツです。
3. ワックスを全体になじませます。
4. ハードスプレーを全体にふりかけスタイルを固めてスタイリング完了です。
オールバックスタイル
プライベートシーンでオールバックを取り入れるのであれば、パーマかカラーは取り入れたいところです。画像は上品なブロンドヘアにパーマを組み合わせたスタイルで、コートなどのキレイ目のファッションとの相性が抜群でしょう。パーマをあてると後ろにかき上げた髪の毛に毛流れができるようになり、横からの見栄えがよくなりますよ。
美容室でオーダーする際は髪の毛がまとまりすぎないように長さを全体的に短くとり、強めにパーマをあてることを伝えましょう。
◼️セット方法
1. 髪の毛全体をよく濡らします。
2. 全体を揉み込むようにして乾かしパーマヘアに動きを加えていきます。
3. ワックスを全体になじませましょう。
4. もう一度パーマの形を整えスタイリング完了です。
マッシュスタイル
現在20代に流行しているマッシュスタイルも積極的に取り入れたいヘアスタイルです。画像のスタイルは通常のマッシュスタイルに加えてパーマをかけることで、重くなってしまいがちなマッシュスタイルを軽い印象に仕上げています。スタイル自体の髪の毛の量が多いので、アレンジも幅広くしやすい点も魅力的です。
美容室ではマッシュスタイルのオーダーに加えて、毛先をカールさせるニュアンスパーマをあてることも伝えましょう。
◼️セット方法
1. 髪の毛全体をしっかりと濡らします。
2. ボリュームが出やすいので鉢とトップのメリハリを意識しながら乾かしましょう。
3. 8割ほど乾いたらワックスをなじませます。
4. 毛束をつくり整えたらスタイリング完了です。
おすすめワックス&ジェル3選
1. アリミノピースフリーズキープワックス
キープ力とセット力のどちらをとっても申し分のないメンズワックスの定番です。ベリーショート~ショートスタイルの髪の毛をしっかりと立ち上げる髪型に適しており、パーマスタイルやモヒカンスタイルなどのスタイリング時に活躍します。ベリーショートスタイル~ショートスタイルで活躍する一方、ミディアムヘアなどに使用すると髪の毛がごわついてしまい上手くセットできないので中止が必要です、
2. クールグリース
フォーマルな印象が必要とされるシチュエーションにおいてツヤ感のあるスタイリング剤は活躍します。クールグリースは水性ポマードと言われ、通常の油性ポマードと異なりきつい匂いもなく、べたつかないのが特徴です。オールバックや七三分けはもちろんのこと、ナチュラルなスタイルにワックスの代わりとしても使用することが出来ます。ツヤ感を出すことの出来るスタイリング剤として1つは持っておきたいものです。
3. ロレッタ ハードジェリー
髪を後ろにまとめるオールバックなど、強いホールドが必要なスタイルにはジェルを使用してガッチリと固めてしまいたいところです。おすすめはロレッタのハードジェリー、メンズのジェルの中ではスタイルを1日持続させる高い機能とデザイン性の高いパッケージが人気の高いスタイリング剤です。少々値段は張ってしまうもののそれ以上のコストパフォーマンスがありますよ。
ツーブロックショートで1つ上の爽やかさへ
ツーブロックショートスタイルを紹介しました。
各髪型との組み合わせた場合の雰囲気の違いなどを知ったうえで、取り入れるか検討してみてください。ツー風呂っショートを取り入れれば普通のショートスタイルとは違う、1つ上の爽やかさを手に入れることができますよ。
この記事のキーワード
この記事のライター
広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。