おしゃれ上手になれる「グレースーツ」でフォーマルもカジュアルも完璧に着こなす!

グレースーツのおしゃれな着こなし徹底解説【ネクタイや靴の合わせ方まで】

グレースーツは結婚式からビジネスまで、幅広く着こなすことができる万能な色味です。ネクタイやシャツの合わせ方次第では、春夏秋冬季節を問わずきることができるので、コーディネートの幅も広いですね。そんなグレースーツのおしゃれな着こなしを、海外スナップを参考に解説していきます。ワンランク上の上級者スタイルもマスターしましょう。

yannmayannma
  • 64,547views
  • B!

アイキャッチ画像出典:hespokestyle.com

      1. 目次
  1. なぜグレースーツが人気なのか?
  2. グレースーツを着こなすメリット
    1. 落ち着いた印象が魅力的
    2. グレーの色味で印象がガラッと変わる
    3. 相性の良い色がとても多いので着こなしの幅が広い
  3. 《シーン別》グレースーツの着こなし
    1. フォーマル
    2. 大人のメンズドレスコード決定版!スマートカジュアルからフォーマルまで
    3. ビジネス
    4. ネクタイおすすめブランド35選【最高級から人気・定番まで】
    5. ビジネスカジュアル
    6. セットアップおすすめ人気ブランド15選
  4. ワンランク上のグレースーツ着こなし術
    1. グレーの色味とシューズの色味を合わせるのがおすすめ
    2. 柄物のスーツを取り入れて新鮮さを
  5. チャコールグレースーツの着こなし集
    1. チャコールグレースーツ×白シャツ×赤ネクタイ
    2. スーツとベストの着こなしを極める!スリーピーススーツのおすすめコーディネート
    3. チャコールグレースーツ×白シャツ×茶ネクタイ
    4. チャコールグレースーツ×青シャツ×青ネクタイ
    5. チャコールグレースーツ×黒シャツ×黒ネクタイ
    6. チャコールグレースーツ×青シャツ×レジメンタルタイ
  6. ミディアムグレースーツの着こなし集
    1. ミディアムグレースーツ×白シャツ×黒ネクタイ
    2. ミディアムグレースーツ×白シャツ×小紋タイ
    3. ミディアムグレースーツ×白シャツ×赤ネクタイ
    4. イギリススーツブランドおすすめ15選
    5. ミディアムグレースーツ×青シャツ×柄ネクタイ
    6. ローファーコーディネート決定版【スーツからカジュアルまで】
    7. ミディアムグレースーツ×黒シャツ×グレーネクタイ
  7. ライトグレースーツの着こなし集
    1. ライトグレースーツ×白シャツ×オレンジネクタイ
    2. ライトグレースーツ×青シャツ×青ネクタイ
    3. ライトグレースーツ×クレリックシャツ×青ネクタイ
    4. ライトグレースーツ×白シャツ×蝶ネクタイ
    5. 蝶ネクタイおしゃれ人気ブランドおすすめ15選
    6. ライトグレースーツ×ストライプシャツ×ストール
    7. マフラー・ストールの巻き方徹底解説【定番からおしゃれなメンズ向けの巻き方まで】
  8. グレースーツでビジネススタイルをおしゃれに
    1. おしゃれなメンズスーツの着こなし決定版!ボタンの留め方からベストの合わせまで
    2. メンズスーツおすすめ完全版【最高級から人気・定番ブランドまで徹底解説】
    3. ネイビースーツのおしゃれな着こなし徹底解説【ネクタイや靴の合わせ方まで】
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

なぜグレースーツが人気なのか?

出典:www.dhgate.com

ネイビースーツ同様、ビジネスマンであれば1着は持っている定番色がグレースーツです。
グレーのスーツは落ち着いた印象や控えめな印象になるため、様々なシーンで着用することができ、かっこよく着こなすことができれば、品格のある大人の雰囲気を醸し出すことができます。
今回はそんなグレースーツの着こなし方を、色のトーンの違いによる使い分けからネクタイやシューズの合わせ方まで、ビジネススタイルがよりおしゃれになるようなポイントを解説していきます。

グレースーツを着こなすメリット

落ち着いた印象が魅力的

出典:www.alibaba.com

謙虚で誠実な印象になるグレースーツは、欧米において冠婚葬祭でも使用されるほどフォーマルであり、格式高い印象が特徴的な色味です。
日本におけるビジネススーツといえば、ネイビーが圧倒的に人気ですが、海外ではグレースーツも一般的であり、ネイビーが若々しくフレッシュでな印象を与えるのに対して、グレーは年齢以上に落ち着いた雰囲気を醸し出すことができるので、相手に与えたい印象やシーンによって、スーツの色を使い分けてみるのも1つのおしゃれですよ。

グレーの色味で印象がガラッと変わる

出典:www.quora.com

一口にグレースーツといっても、明るい色味のライトグレーから、ブラックに近いようなチャコールグレーまで、その色味は様々です。
ライトグレーであれば、他の色味に比べてカジュアルで軽やかな印象になるので、どちらかというと春から夏、秋の始めにかけて爽やかなラフさを演出する際におすすめです。
一方でチャコールグレーは、色味がモノトーンに使くなるので、様々な色との相性が良く、合わせるネクタイやシャツによって印象を大きく変えることができます。
オールシーズン使えますし、Vゾーンの合わせ次第ではフォーマルからビジネスカジュアルまで幅広く対応することができるので、チャコールグレーのスーツは1着持っておいて損はないでしょう。

相性の良い色がとても多いので着こなしの幅が広い

出典:lookastic.com

上でも少し紹介しましたが、グレースーツは相性の良い色が多いのも魅力的なポイントです。
シャツだけを見ても、白シャツを合わせれば清潔感がありフォーマルフォーマルシーンにも対応するドレッシーなコーディネートになりますし、サックスブルーのシャツを合わせれば、落ち着いた印象と軽快さを兼ね備えた爽やかな印象になります。
その他にも、ピンクシャツを合わせれば柔らかくほっこりした印象になり、パーティーシーンなどでブラックシャツを合わせればモダンで洗練されたコーディネートになるなど、シャツの合わせ方だけでもバリエーションが豊富です。
さらにネクタイと組み合わせれば、おしゃれの可能性は無限大です。

《シーン別》グレースーツの着こなし

フォーマル

出典:made-to-measure-suits.bgfashion.net

光沢感のある上品なグレースーツであれば、結婚式などのフォーマルシーンでシルバータイと合わせてコーディネートすることができます。
フォーマルシーンでは、白シャツにブラックシューズを合わせてシンプルなコーディネートを意識することで、高級感のある品格を感じさせますね。
装飾などは極力減らして、シンプルな着こなしを心掛けることで、エレガントで場にふさわしいフォーマルスタイルが完成します。

大人のメンズドレスコード決定版!スマートカジュアルからフォーマルまで

大人のメンズドレスコード決定版!スマートカジュアルからフォーマルまで

yannmayannma

ビジネス

出典:nextluxury.com

ビジネスシーンでは、華美になりすぎなければ様々な色のシャツやネクタイとコーディネートすることができます。
グレースーツが様々な色と相性がいいとはいえ、濃い色のシャツとコーディネートすると、ビジネスシーンにおいてはふさわしくない服装になりかねないので注意が必要です。
コーディネートにアクセントを加えたい場合は、シャツではなく面積の狭いネクタイで取り入れると、コーディネートが上品にまとまりやすくなります。

ネクタイおすすめブランド35選【最高級から人気・定番まで】

ネクタイおすすめブランド35選【最高級から人気・定番まで】

yannmayannma

ビジネスカジュアル

出典:lookastic.com

ビジネスカジュアルでは、必ずしもワイシャツではなく、ポロシャツやTシャツ、ハイネックニットなどを合わせてもおしゃれにコーディネートすることができます。
その際は光沢感のあるウールのスーツではなく、素材感のあるスーツやセットアップと合わせることで、より砕けた雰囲気になり、こなれ感を演出できるのでおすすめです。
カジュアルな印象の着こなしは好まれない場合もあるので、シーンや立場によってコーディネートを使い分けましょう。

セットアップおすすめ人気ブランド15選

セットアップおすすめ人気ブランド15選

yannmayannma

ワンランク上のグレースーツ着こなし術

グレーの色味とシューズの色味を合わせるのがおすすめ

出典:www.elcomodelascosas.com

こちらはすべてのコーディネートにあてはまるわけではありませんが、一般的にスーツの色の明るさと、小物の色味を合わせると、キレイにまとまります。
例えば、黒に近いようなチャコールグレーのスーツであればシューズやベルトは、ドレッシーなブラックのシューズや色味をチョイスし、反対にライトグレーのような明るい色味のスーツであれば、ライトブラウンのような明るい色味のアイテムを合わせると、コーディネートがまとまって見えるので、洗練されたスーツスタイルが完成します。
もちろん合わせることがすべてではありませんが、まず初めにこちらのポイントは基本としてしっかりと覆えておいてください。

柄物のスーツを取り入れて新鮮さを

出典:nextluxury.com

グレースーツは、同系色の柄が入ったデザインであれば、スーツから柄が浮きにくく、あまり抵抗がなく柄物のスーツをコーディネートに取り入れることができます。
特に、トレンドのグレンチェックやハウンドトゥースなどの英国調を感じさせる柄と相性が良く、落ち着いた柄のものからアクセントになるものまで幅広くラインナップされているので、好みや用途に合わせたスーツを選ぶことができます。
さりげなく柄物のスーツを取り入れて、いつもの無地のスーツと気分を変えてみてはいかがでしょうか。

チャコールグレースーツの着こなし集

チャコールグレースーツ×白シャツ×赤ネクタイ

出典:www.menssuitstips.com

チャコールグレーのスリーピーススーツは、落ち着いた印象だけでなく、クラシカルな雰囲気を兼ね備えた大人のスーツスタイルになります。
秋冬のスーツスタイルに、肉厚な素材のスーツをチョイスすれば、着ているだけで季節感のある着こなしになるのでおすすめです。
チャコールグレーのスーツには、ボルドーカラーのネクタイを合わせることで、温かみが増し、季節感のある柔らかい印象のコーディネートになります。

スーツとベストの着こなしを極める!スリーピーススーツのおすすめコーディネート

スーツとベストの着こなしを極める!スリーピーススーツのおすすめコーディネート

VOKKA編集部ファッション班VOKKA編集部ファッション班

チャコールグレースーツ×白シャツ×茶ネクタイ

出典:nextluxury.com

チャコールグレースーツに、同系色ベースのチェック柄であれば、主張が少なくさりげなく柄を演出できるので、大人の男性にもおすすめです。
写真のように黒のアウターに黒のシューズを合わせることで、より引き締まって落ち着いた印象の着こなしになります。
スーツが柄物なので、そのほかのアイテムはシンプルで上質なものでまとめたほうが、大人らしいエレガントなコーディネートになるので、柄物は使いすぎないように注意しましょう。

チャコールグレースーツ×青シャツ×青ネクタイ

出典:tailoredsuitsla.com

濃いグレーのスーツに、サックスブルーのシャツを合わせることで、重たいだけではなく爽やかさを感じさせるコーディネートに仕上げることができます。
合わせるネクタイは同じ青系でも色味を変えて、濃いネイビーのネクタイを合わせることで、Vゾーンの印象を引き締めることができるので、よりエレガントな着こなしになります。
爽やかな印象で清潔感がありつつも、誠実で落ち着きのある印象になるので、普段のビジネスシーンや大切な会議や商談にもおすすめの合わせ方です。

チャコールグレースーツ×黒シャツ×黒ネクタイ

出典:nextluxury.com

ここでは、チャコールグレーのスーツを主役に、モノトーンコーディネートで仕上げたモダンな着こなしを紹介します。
慶事の際に使うことの多い黒ネクタイですが、黒のシャツと合わせてシックな印象で仕上げると、オールブラックを意識したおしゃれな印象の着こなしになるのでおすすめです。
このようなモノトーンコーディネートを実践する際には、フィットしていないシルエットのスーツを合わせてしまうと途端にだらしなくなってしまうので、モダンな印象に仕上げたい場合には、全身タイトなシルエットを意識するようにしましょう。

チャコールグレースーツ×青シャツ×レジメンタルタイ

出典:www.pinterest.jp

パーティーシーンなどのコーディネートの自由度が高いシーンでのグレースーツの着こなしには、ネイビーに近いような濃い色のシャツを合わせるとおしゃれで洗練された印象になります。
スーツとシャツ、ネクタイをともにダークトーンでまとめてしまうと重たい印象になりすぎてしまうので、ネクタイで白ベースの抜け感を取り入れて、コーディネートに軽やかさを追加します。
レジメンタルタイは、幅が広い柄のアイテムだとカジュアルな印象になり主張が強くなりすぎてしまうので、ピッチの狭いものをチョイスして、ドレッシーに仕上げましょう。

ミディアムグレースーツの着こなし集

ミディアムグレースーツ×白シャツ×黒ネクタイ

出典:lookastic.com

ラペルの幅が狭いスタイリッシュな雰囲気ののグレースーツには、モダンな印象になる黒のナロータイを合わせるのが鉄板です。
通常のスーツにナロータイを合わせてしまうと、スタイリッシュに決まりすぎてしまい浮いてしまうので、ナロータイを取り入れる場合には、スリムなシルエットでモダンなスーツに合わせましょう。
シンプルなコーディネートに仕上げると、おしゃれな印象になるので、合わせるポケットチーフも、シルクの白無地をスクエアで挿して、シンプルさを際立たせる着こなしに仕上げれば完成です。

ポケットチーフ徹底解説!色の合わせ方からたたみ方、おすすめブランドまで | VOKKA [ヴォッカ]

結婚式やパーティー、ビジネスシーンでおしゃれをしたいときなど、ポケットチーフをすることがありますよね。おしゃれにキメるポケットチーフの挿し方や色合わせ、またおすすめのブランドをまとめて紹介していきたいと思います!ポケットチーフを活用するだけで、胸元が一気に華やかになり、こなれた印象になるので参考にしてください!

ミディアムグレースーツ×白シャツ×小紋タイ

出典:designforstyledfs.blogspot.com

ミディアムグレーのスーツは、同系色のグレーの小紋柄を合わせてワントーン風に着こなしてもかっこよくきまるのでおすすめです。
同じ色ばかりではコーディネートが一辺倒になりがちですが、レザーグローブとレザーシューズでブラックを取り入れることで、着こなしが引き締まるので、スタイリッシュな印象になります。
ジャケットとスラックスだけではコーディネートが物足りないという場合には、スリーピーススーツをチョイスしてベストを間に挟むことで、Vゾーンに奥行きが出ますよ。

ミディアムグレースーツ×白シャツ×赤ネクタイ

出典:www.dapperfied.com

トレンド感のあるグレンチェックのグレースーツは、柄物にも関わらずコーディネートがうるさくならないので、大人の男性が着こなすとダンディになります。
温かみのあるボルドーカラーのネクタイとよく合っており、スーツが柄物なので無地のシャツとソリッドのネクタイと組み合わせることで、大人のブリティッシュスタイルを感じさせる着こなしが完成します。
柄物のスーツに抵抗がある男性も、グレースーツであれば上品に見えやすいので、最初の一歩としてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

イギリススーツブランドおすすめ15選

イギリススーツブランドおすすめ15選

yannmayannma

ミディアムグレースーツ×青シャツ×柄ネクタイ

出典:lookastic.com

落ち着いた色味のグレースーツのVゾーンに、柄物のネクタイを取り入れてもよく映えます。
サックスブルーのシャツに、同系色の青ベースのネクタイをチョイスすることで、コーディネートになじみやすく、柄物でも全身で浮くことはありません。
軽やかな着こなしを意識したコーディネートなので、足元はローファーを合わせて、ドレッシーな要素を残しつつもカジュアルでスポーティーな雰囲気に仕上げるとこなれた印象になります。
ビジネスシーンの中でも、カジュアルが許されている場や、少しラフなシーンでのコーディネートにおすすめです。

ローファーコーディネート決定版【スーツからカジュアルまで】

ローファーコーディネート決定版【スーツからカジュアルまで】

yannmayannma

ミディアムグレースーツ×黒シャツ×グレーネクタイ

出典:www.alibaba.com

ミディアムグレーのスリーピースに、黒シャツを合わせるとフォーマルシーンにも対応するドレッシーな着こなしになります。
色の違いはあるものの、トーンは同じ色のアイテムをまとめているので、まとまりのあるコーディネートになり、メリハリがつきながらも統一感のある着こなしになるのでおすすめです。
グレースーツ特有のシックな印象が際立つスタイルで、チャコールグレーでもなくライトグレーでもなく、コーディネートによってどちらの印象も楽しみたい男性は、ミディアムグレーのスーツをチョイスしてみてください。

ライトグレースーツの着こなし集

ライトグレースーツ×白シャツ×オレンジネクタイ

出典:www.menssuitstips.com

ライトグレーのスーツは、コーディネートがぼやけてしまがちなので、ネクタイに濃い色を取り入れると全体の印象を引き締めることができます。
オレンジ系のネクタイは、普段挑戦する男性は多くないかもしれませんが、淡い色のスーツとは相性抜群で、着こなしにメリハリをつけることができます。
淡い色のスーツはコーディネートの難易度が高く、敬遠されがちですが、シンプルに白シャツと濃い色のネクタイを合わせるだけでも様になるので、覚えておいて下さい。

ライトグレースーツ×青シャツ×青ネクタイ

出典:pt.aliexpress.com

先ほどのコーディネートと同じように、こちらの着こなしでも、ライトグレーのスーツに濃い色のネクタイを締めてメリハリをつけています。
白シャツで清潔感のある印象にまとめていましたが、ブルーのシャツを合わせることで、ネイビーのネクタイと良くなじみ、爽やかにVゾーンを仕上げつつ、より一体感のある着こなしになります。
足元はブラウンのシューズを合わせてこなれた印象に仕上げており、ソックスでブルーの挿し色をチョイスすることで、アクセントとなるのでおすすめです。

ライトグレースーツ×クレリックシャツ×青ネクタイ

出典:lookastic.com

ライトグレーのスーツと、ラウンドカラーで可愛らしさがあるクレリックシャツを合わせると、新鮮なVゾーンが完成します。
クレリックシャツはクラシカルな印象になるので、あか抜けた印象になりがちなライトグレーのスーツを程よく引き締めることができます。
ネイビーのドットタイは柄物ながらも、クラシカルで落ち着いた印象になるので、1本持っておくだけで、様々なコーディネートに取り入れることができるのでおすすめです。

ライトグレースーツ×白シャツ×蝶ネクタイ

出典:lookastic.com

カジュアルなパーティーシーンには、ライトグレーのスーツに赤の蝶ネクタイを合わせると、よく映えて個性的な印象のコーディネートになります。
蝶ネクタイを主役にした着こなしなので、ポケットチーフを蝶ネクタイの色味と合わせて、まとまりを出しながらも、胸元に華やかさを追加することができます。
足元は軽やかに素足にブラウンのレザーシューズを合わせることで、ライトグレースーツの爽やかな印象にマッチした、春夏のパーティースタイルの完成です。

蝶ネクタイおしゃれ人気ブランドおすすめ15選

蝶ネクタイおしゃれ人気ブランドおすすめ15選

yannmayannma

ライトグレースーツ×ストライプシャツ×ストール

出典:lookastic.com

夏のクールビズスタイルにも、ライトグレースーツはおすすめです。
色味が淡いので、爽やかで軽快さを感じることができ暑い夏のスーツスタイルを暑苦しく見せないので、春夏にはぜひ取り入れたい色味です。
最近ではノータイスタイルのビジネスマンをよく見かけるようになりましたが、胸元にネクタイがないと寂しい印象になってしまうので、おしゃれを楽しむ場合はストールを取り入れて、Vゾーンを華やかにするのがおすすめです。
この際に、スーツと同系色のグレーのスカーフをトーン違いで合わせると、コーディネートになじみやすいので、抵抗が少なくなります。

マフラー・ストールの巻き方徹底解説【定番からおしゃれなメンズ向けの巻き方まで】

マフラー・ストールの巻き方徹底解説【定番からおしゃれなメンズ向けの巻き方まで】

コウコウ

グレースーツでビジネススタイルをおしゃれに

出典:www.burton.co.uk

グレースーツを上品に着こなすことができれば、スーツスタイルをよりおしゃれにランクアップさせることができますね。
大人の魅力を感じさせることができるグレースーツを、おしゃれに着こなして、周りの男性とは差のついたコーディネートを意識するようにしましょう。
スーツの色味やVゾーンの合わせ方、シーンなどによってグレースーツをかっこよく着こなして、より魅力的な男性を目指してください。

おしゃれなメンズスーツの着こなし決定版!ボタンの留め方からベストの合わせまで

おしゃれなメンズスーツの着こなし決定版!ボタンの留め方からベストの合わせまで

yannmayannma

スーツの着こなし方はこちら

メンズスーツおすすめ完全版【最高級から人気・定番ブランドまで徹底解説】

メンズスーツおすすめ完全版【最高級から人気・定番ブランドまで徹底解説】

yannmayannma

スーツのおすすめブランドはこちら

ネイビースーツのおしゃれな着こなし徹底解説【ネクタイや靴の合わせ方まで】

ネイビースーツのおしゃれな着こなし徹底解説【ネクタイや靴の合わせ方まで】

yannmayannma

ネイビースーツの着こなしのポイントはこちら

この記事のキーワード

この記事のライター

yannma

経営学を学びながら、シャツ屋でアルバイトをしています。スーツ・シャツ・ネクタイ・革靴などに興味をもって、フォーマルブランドからカジュアルブランドまで、日々多くのものに触れながらセンス磨き中。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント