三重の食べ物以外のお土産おすすめ10選【名産からおしゃれな雑貨・小物まで】

三重で買いたい、食べ物以外のお土産おすすめをご紹介します。古くからの一大観光スポットであった三重県には、お伊勢参りや熊野詣の旅人が故郷に持ち帰ったお土産が数多くあり、日本中に広まったものもあります。ここでは三重県の食べ物以外のお土産から、10品を厳選して紹介します。

aec_enterpriseAEC_Enterprise
  • 22,066views
  • B!

熊野古道と伊勢神宮がある三重県は古くから観光スポットだった

出典:www.photo-ac.com

三重県には熊野古道という世界遺産に登録されたパワースポットと、日本の神社の中心で神話の世界から日本人の信仰を集める伊勢神宮があります。中世以降には庶民による伊勢神宮参拝が行われ、特に江戸時代には集団で参詣する「おかげ参り」が度々ありました。この結果伊勢地域は一大観光スポットとして発展し、伊勢参りの後で伊勢路を経て熊野詣することも盛んになりました。庶民の場合には伊勢参りに行くのは庶民の代表だったので伊勢からお土産を持ち帰るようになり、三重県の工芸品が日本中に広まるようになりました。

江戸時代には日本中から旅行客が集まった三重県は伝統工芸品の宝庫

出典:www.photo-ac.com

伊勢神宮の参拝は、中世から江戸時代に移動が制限されていた庶民にとって自由に日本を旅することができる数少ないチャンスでした。特に江戸時代に度々発生した「おかげ参り」では数多くの旅行者が伊勢に集まり、参詣の証に様々なお土産を持ち帰りました。この結果様々な工芸品が三重から全国に広まったケースもありました。三重県の古くからの工芸品には高価な美術工芸品よりも、日常で使用する庶民のためのものです。現在でも伊勢神宮は毎年数多くの参拝者が訪れる三重有数の観光スポットであり、おはらい町などには様々なお土産品があります。

中京工業地帯の一翼を担う三重県は工業製品の出荷額も多い

出典:www.photo-ac.com

三重県は、愛知県、岐阜県とともに中京工業地帯を形成しています。輸送用機、電子部品・デバイス、化学工業の出荷額が多く、中でも電子部品・デバイスは全国1位の出荷額があります。テレビの亀山モデルでお馴染みの液晶パネルや、携帯電話など様々な電子機器で使うフラッシュメモリなどです。こういった先端技術製品をつくり出すと同時に、古くからの伝統的な製品も時代に合わせたアイデアを盛り込んだ製品もあります。日本全国で使われてきた亀山ローソクの灯りを安全なLEDライトで再現するなど、伝統と新技術を融合した製品も数多くあります。

【カメヤマ】ローソクの質感とLEDの融合「亀山キャンドル」

出典:www.kameyama-candle.jp

ローソクの国内シェアNo.1を誇るカメヤマ株式会社は、昭和2年に現在の亀山市で創業しました。昭和13年には現在スパイラルキャンドルを、昭和34年には結婚式でのキャンドルサービスを考案しました。常に業界のトップランナーとして製品やサービスを開発し続けていて、現代の生活の中に活かせる新しい形のキャンドルを提案しています。「いろはあかり」は本物のロウを使ったリアルな質感と、自然な炎のゆらぎを再現したLEDローソクです。キャンドルの光の優しさを安全に楽しむことができます。

「亀山キャンドル」の詳細情報
販売元:  カメヤマ株式会社
住所:   〒531-0076 大阪市北区大淀中2-9-11
電話:   050-3338-2217
商品名:  亀山キャンドル
価格:   いろはあかりS - 1,980円(税込)
      3×6ロイヤルラウンド - 1,430円(税込)
販売店舗: キャンドルハウス 亀山店、オアシス店

亀山キャンドル 公式サイト

【神明神社】女性の願いを叶えてくれる「石神さんの御守」

出典:ishigamisan-shinmei.com

鳥羽市の「神明神社」は創立年代は不詳ながら、残されている棟札から慶長14年には社殿が建立されていたことがわかっています。400年を越える歴史の中で様々な神社の神々を合祀してきて、現在では天照大神をはじめとする26柱の神々をお祀りしています。境内社の石神社、通称「石神さん」はその名の通り石をご神体としていて、御祭神には神武天皇の母とされる玉依姫命をお祀りしています。古くから鳥羽の海女の信仰を集めていて、そのことから「女性の願いなら一つだけ必ず叶えてくれる」とされています。

「石神さんの御守」の詳細情報
販売元:  神明神社
住所:   〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1385
電話:   0599-33-6873
商品名:  石神さんの御守
価格:   御守り - 1,000円(税込)
      ストラップ型御守り - 1,100円(税込)
販売店舗: 神明神社

授与品のご紹介 | 神明神社(石神さん)おうさつ

女性の願いを一つ叶えてくれる

【おぼろタオル】水に濡れると模様がくっきり「おぼろタオル」

出典:oboro-towel.jp

三重県津市に本社を構える「おぼろタオル株式会社」は、明治41年創業の老舗です。創業者で日本画家でもあった森田庄三郎が考案した技術が、横糸にだけ色を染める「おぼろ染め」。乾いた状態ではおぼろげに見える模様が、水に濡れるとくっきりと浮かび上がります。吸水性の高さと絞りやすさから、美しさと機能性を兼ね備えていると人気を集めました。「伊勢古式着物文様/ガーゼタオル」は国の伝統的工芸用具に指定されている伊勢型紙の伝統的な文様を、日本初の二重袋織りガーゼタオルに「おぼろ染め」で再現しました。

「おぼろタオル」の詳細情報
販売元:  おぼろタオル株式会社
住所:   〒514-0008 三重県津市上浜町3丁目155番地
電話:   059-227-3281
商品名:  おぼろタオル
価格:   伊勢古式着物文様/ガーゼタオル - 880円(税込)
      おぼろ百年の極/ ハンドタオル - 880円(税込)
販売店舗: FAN’S SHOP OBORO

商品案内|おぼろタオル株式會社

明治41年の創業以来、こだわり続ける一貫生産。三重の地でタオル一筋、百余年。

【指勘建具工芸】伝統的な技にモダンな感覚の伝統工芸「組子」

出典:sashikan.stores.jp

平成28年に三重県で開催された「伊勢志摩サミット」において、各国要人に贈呈されたのが三重県産の檜と杉を使用した組子の文箱です。製作したのは三重郡菰野町で、3代続く久美子建具の「指勘建具工芸」です。2代目は伝統工芸の匠の技「組子」を受け継ぎながら、「後光組」「六法転」など独自の意匠を考案してきた現代の名工です。3代目は伝統的な技を学びながら、新しい感覚でモダン建築に合う商品開発に取り組んでいます。「三ツ組手コースター」は組子の中でも、「三ツ組手」という技法で製作したコースターです。

「組子」の詳細情報
販売元:  指勘建具工芸
住所:   〒510-1323 三重県三重郡菰野町小島1537-1
電話:   0593-96-1786
商品名:  組子
価格:   三ツ組手コースター 意匠:星形亀甲 - 2,200円(税込)
      三ツ組手コースター 意匠:花型組子 - 2,200円(税込)
      三ツ組手鍋敷き 意匠:弁天亀甲 - 3,300円(税込)
販売店舗: 指勘建具工芸

指勘建具工芸 sashikan

指勘建具工芸は、鈴鹿山脈の麓にある自然豊かな町、三重県の北勢に位置する「菰野町」(こものちょう)で建具業を営んでおります。 障子や欄間などの木製建具に使われる技術「組子」。 釘を使わずに、切り込みやほぞを入れて形作る日本の伝統技法です。 その技術を残...

【瀧自慢酒造】無添加で美肌効果がある「酒粕石けん」

出典:www.takijiman.jp

三重県名張市で伊賀銘酒「瀧自慢」を作る蔵元「瀧自慢酒造」は、お酒を絞った後の副産物「酒粕」が持つ美肌効果や保湿効果に注目しました。酒粕の効果を活かした活用法を模索した結果、伝統の釜炊き製法を守る石鹸職人「桶谷正廣」によって完成したのが「伊賀小町」です。原料は無添加の国産純生石けん、純米大吟醸の酒粕、地元伊賀産のハチミツ、名水百選に選ばれた赤目四十八滝の仕込み水の4つだけ。合成界面活性剤や酸化防止剤など添加物は使用せず、もちろん無香料、無着色です。肌のデリケートな人でも安心して使用できます。

「酒粕石けん」の詳細情報
販売元:  瀧自慢酒造株式会社
住所:   〒518-0464 三重県名張市赤目町柏原141
電話:   0595-63-0488
商品名:  酒粕石けん
価格:   酒粕石けん 伊賀小町 80 g - 770円(税込)
販売店舗: 瀧自慢酒造 杉本商店

伊賀小町 【瀧自慢 酒粕石鹸】

【平井兼蔵商店】ストラップやキーホルダーもある伝統工芸品「伊賀組紐」

出典:www.dentohirai.com

伊賀組紐は国内でもシェアNo.1を誇る伝統工芸品で、特に手作業で組み上げる「手組紐」は大半が伊賀組紐です。かつて伊賀では子女には正座して作業を行う「手組紐」が家庭のしつけとして盛んで、組台が嫁入り道具の一つになっていました。平井兼蔵商店は伊賀市で伝統の技法と新しい感性で、高級組み紐を製造していて、おはらい町通りでは組紐専門店 「伊賀組紐 くみひも平井」を運営しています。店内では帯締めなどの伝統的な和装小物からストラップやキーホルダーなどの応用製品、そして組紐の実演も見ることができます。

「伊賀組紐」の詳細情報
販売元:  有限会社 平井兼蔵商店
住所:   〒518-0825 三重県伊賀市小田町1441
電話:   0595-21-0666
商品名:  伊賀組紐
価格:   伊賀組紐 正絹 二分紐 無地 - 3,300円(税込)
      伊賀組紐 くみひもストラップ 絣柄 厄除金 - 1,650円(税込)
      伊賀組紐 パイプホルダー - 1,650円(税込)
販売店舗: くみひも平井 伊勢内宮前店、くみひも平井展示館
      平井兼蔵商店 本店

伊賀組紐 くみひも平井のホームページ|くみひも平井について

【山口陶器】日常使いで国内屈指の伝統工芸品「萬古焼」

出典:www.kamoshika-douguten.jp

三重県四日市市や菰野町で多くの窯元があり伝統工芸品にも指定されている「萬古焼」の始まりは、江戸時代中期に桑名の豪商沼波弄山が三重県朝日町小向に開いた窯でした。一旦途絶えたのち四日市市で再興された「萬古焼」は国内屈指の生産量があり、特に「萬古土鍋」は国内シェア80パーセントを誇ります。また急須は江戸末期から全国に広まり、現在では「紫泥急須」が全国的に有名です。菰野町の山口陶器はオリジナルブランド「かもしか道具店」を展開していて、土鍋からご飯椀、急須や湯呑みなど日常の道具を数多く製品展開しています。

「萬古焼」の詳細情報
販売元:  有限会社 山口陶器
住所:   〒510-1224 三重県三重郡菰野町川北200-2
電話:   059-393-2102
商品名:  萬古焼
価格:   しぼり出し急須 - 7,480円(税込)
      ゆのみ - 1,980円(税込)
販売店舗: かもしか道具店

かもしか道具店

【伊勢福】おかげ参りの風習にちなんだグッズ「おかげ犬グッズ」

出典:www.okageshop.com

江戸時代には一般庶民が伊勢神宮を参拝する「おかげ参り」がブームになっていましたが、様々な事情があって伊勢神宮まで参詣できない人も数多くいました。そうした参詣できない人に代わって、飼い犬が代わりに伊勢神宮まで行く「おかげ犬」がありました。近所の参拝者が連れて行くだけでなく、リレー形式で連れて行くケースもあったようです。現代では「おかげ犬」の制度はありませんが、おはらい町にあるおかげ横丁では「おかげ犬」を偲んで様々な「おかげ犬グッズ」をお土産として販売しています。

「おかげ犬グッズ」の詳細情報
販売元:  株式会社 伊勢福
住所:   〒516-0025 三重県伊勢市宇治中之切町52番地
電話:   0120-081-229
商品名:  おかげ犬グッズ
価格:   おかげ犬みくじ - 400円(税込)
      おかげ犬小紋トート - 1,100円(税込)
販売店舗: おみやげや

おかげ犬 | おかげ横丁公式オンラインショップ

「おかげ横丁公式オンラインショップ」の「おかげ犬」カテゴリーの商品一覧

【合同会社チップスリーズ】神社巡りに用意したい「御朱印帳」

出典:www.goshuincho.com

御朱印帳

出典:www.goshuincho.com

御朱印帳

三重県には伊勢神宮と熊野古道という2つの世界遺産があり、県内には関連する神社やお寺が数多くあります。神社やお寺を参拝する人が参拝の証にいただく御朱印を集める「御朱印集め」がブームになり、御朱印帳を持ち歩く人が増えています。伊勢神宮や熊野古道を観光で訪れたときに関連する神社やお寺あるいは近隣の寺社を訪れ、これを機会に御朱印集めを始める人もいます。松坂氏にある御朱印専門店「Holly Hock」は様々なデザインの御朱印帳のほか、書き置きタイプの御朱印のための御朱印ホルダーや御朱印帳袋など様々な御朱印収集関連グッズを取り扱っています。

「御朱印帳」の詳細情報
販売元:  合同会社チップスリーズ
住所:   〒515-0831 三重県松阪市岡本町224-1
電話:   0598-67-9065
商品名:  御朱印帳
価格:   御朱印帳 ジャバラタイプ48P 横11cm×縦16cm - 1,980円(税込)
      御朱印帳 ジャバラタイプ48P 横12cm×縦18cm - 2,145円(税込)
      御朱印ホルダー - 2,980円(税込)
販売店舗: 御朱印帳専門店 Holly Hock

御朱印帳専門店 HollyHock

御朱印帳が750種類以上。御朱印帳カバー・ポーチ・ケース・表題など関連商品も200種類以上あり、すべてが国内製造。日本の伝統工芸・かわいいキャラクター・企業様とのコラボレーション製品も多数

【臼井織布】日本で一社しか作れない伝統工芸品「伊勢木綿」

出典:isemomen.shop-pro.jp

「伊勢木綿」は江戸時代から津市の周辺で作られて伊勢神宮のお土産としてあるいは日常着として愛用され、今も続く三重県指定の伝統工芸品です。現在作ることができるのは、津市の老舗「臼井織布株式会社」だけというとても貴重な綿製品です。柔らかな肌触りが特徴で、一般的な木綿が洗うと硬くなるのに対して伊勢木綿は洗うほど柔らかくなり、風合いが出ます。秘密はわたに近い状態の弱撚糸を使用することにあり、このため切れやすく明治時代の「豊田式自動織機」を使用してゆっくり織って作ります。

「伊勢木綿」の詳細情報
販売元:  臼井織布株式会社
住所:   〒514-0113 三重県津市一身田大古曽67
電話:   059-232-2022
商品名:  伊勢木綿
価格:   伊勢型紙 手ぬぐい/青海波 - 1,320円(税込)
      伊勢木綿 文 生成ふきん 三枚組 - 1,100円(税込)
販売店舗: 臼井織布

伊勢木綿 臼井織布オンラインストア

おかげ参りグッズばかりではなく三重の工芸品もお土産に加えたい

三重県には伊勢神宮がある伊勢市をはじめ、伊賀上野市や桑名市、熊野市など各地域に観光スポットがあります。お土産どころとしては伊勢神宮のおはらい町が有名で、様々なお土産を入手することができます。おはらい町ではストラップやキーホルダーなどの、おかげ参りグッズなど手軽で配るのに適したお土産に目が行きがちです。同じストラップやキーホルダーでも伊賀組紐や亀山ローソク、伊勢木綿や松坂木綿の小物など、三重ならではの工芸品を使ったグッズはより楽しいお土産になります。

この記事のキーワード

この記事のライター

AEC_Enterprise

半導体関係のエンジニア経験が長く、現在は日本企業の海外展開あるいは海外企業の日本進出を支援するコンサルを行っています。またスキルを活かしてiPhoneアプリの開発および開発者を養成するトレーニングを行っています。ライティングは、ITリテラシー、ビジネススキル、トラベル、テクノロジー、プレミアム商品の記事が得意です。

関連する記事

あわせて読みたい

aec_enterprise
AEC_Enterprise

半導体関係のエンジニア経験が長く、現在は日本企業の海外展開あるいは海外企業の日本進出を支援するコンサルを行っています。またスキルを活かしてiPhoneアプリの開発および開発者を養成するトレーニン...

feature

ranking

new

partners

星野リゾート(公式)

星野リゾート(公式)

星野リゾートの公式アカウントです。星野リゾートでは、自然や文化、食など、その地域の魅力に触れる様々な体験をご用意しております。すべてのお客様に「ここに来てよかった」と感じていただきたいという気持...

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS&STRADA ESTはビジネスもホリデーも同じく楽しむ大人にファッションを通じて新しい喜びを発見して頂ける様に目指しているセレクトショップです。“Hi Quality”“S...

writers

eri11151

eri1115

旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。

ハングリィ2

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

05micco3

05micco

都内在住。コーヒーとサンドイッチが大好きで1日1カフェ生活を送っている。夏の定番はレモネード、冬の定番はホットチョコレート。オシャレやヘルシーという言葉に敏感なミーハー系女子。

VOKKA編集部グルメ班4

VOKKA編集部グルメ班

VOKKA編集部グルメ班です。本当に美味しい名店だけをご紹介できるよう日々リサーチいたします。

斉藤情報事務5

斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

yukib6

yukib

東京出身。興味があるのは建築&インテリア。

>>ライター紹介