地元仙台民に愛される仙台の美味しい牛タン店おすすめ15選

地元仙台民に愛される仙台の美味しい牛タン店おすすめ15選

ササニシキに新鮮な海の幸、笹かまぼこ、ずんだ餅、銘菓萩の月……仙台にはおいしいものが目白押しです。中でも、牛タンは高い人気を誇る仙台名物のひとつ。市内にはいろいろな牛タン店がありますが、地元民がこよなく愛する名店15件を紹介します。これから観光や出張で仙台に訪れる予定のある方は、出発前に一読しておいてください!

kiyomilarakiyomilara
  • 24,710views
  • B!
      1. 目次
  1. 昭和23年に仙台で誕生!昔も今も変わらぬ人気の牛たん焼き
  2. 味の牛たん 喜助(きすけ)
    1. 創業40余年。仙台の牛たんを全国に広めた名店
  3. 旨味 太助(うまみたすけ)
    1. 仙台牛たん塩焼き発祥の老舗で歴史の深みまでも味わう
  4. たん焼き 一隆(いちりゅう)
    1. 「売り切れごめん」覚悟!昔ながらの手作りにこだわる名物店
  5. 牛たん焼専門店 司(つかさ)
    1. メニューが豊富でサイドディッシュも美味な通好みの専門店
  6. おやま
    1. チェーン店にはないアットホームな雰囲気と絶品料理を提供する隠れ家的存在
  7. たんや善治郎
    1. 肉の選別から熟成まで職人が手仕込み!伝統を守り続ける人気店
  8. 奥州仙台七福 牛たんの一仙(いっせん)
    1. フレンチ出身シェフの「真とろたん焼き」と「ゆでたん」が評判!
  9. たん焼き牛兵衛
    1. 3種類の味が一度に味わえる「三色焼定食」が仙台っ子に大人気
  10. 牛たん料理専門店 まるたん
    1. 研究を重ねて生み出された“極上”牛たんの食感と味
  11. 牛たん料理 雅(まさ)
    1. 刺身用の上質肉を使用した牛たん焼きは舌の上でほろほろに!
  12. たなべ家
    1. 牛たん焼きを生んだ「太助」初代店主の孫の店。伝統と創作2つの味で魅せる!
    2. 味の牛たん 福助
  13. 1988年に創業した元祖牛たんしゃぶしゃぶの店
  14. 牛たんのせんだい
    1. 牛たんの竜田揚げや天ぷらなど他にはないオリジナル料理が食べられる
  15. べこ政宗
    1. お肉屋さんならではの知恵と経験を生かした安心安全にこだわったメニュー
  16. 牛たん・串やきDINING 備前
    1. 備前焼のコレクションが出迎える穴場中の穴場
  17. 仙台のソウルフード“牛たん”の本場の味をご賞味あれ
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

昭和23年に仙台で誕生!昔も今も変わらぬ人気の牛たん焼き

牛たん焼きは仙台が発祥の地。その歴史をさかのぼると、昭和23年に初めて牛タンの塩焼きが仙台で誕生したことがわかります。終戦直後、仙台市内は失業者であふれ、食べ物を手に入れるのが困難な時代でした。当時、和食の職人として焼き鳥店を経営していた故・佐野啓四郎氏は、「他の誰にも真似されない自分だけの料理を作りたい」と料理人としての情熱を燃やし続け、その結果、洋食の材料だった「牛たん」に目をつけたのが、事の初まりです。
洋食では「タンシチュー」など、牛たんの煮込み料理がほとんどでしたが、焼き物中心の店の主人だった佐野氏にとって、牛たんを焼き料理にするレシピを生み出すこと、食材の牛たんを確保するのが大きな課題でした。こうして試行錯誤の末に、現在のような厚切りの牛たんを塩で寝かせてから焼く、仙台の牛たんの塩焼きが誕生したのです。
長い歴史を経て、今も多くの人々に愛されている仙台のおいしい牛たん料理。ここでは、観光客だけでなく、地元民のファンが多い15店舗を紹介します。仙台に足を運んだ折には、ぜひ本場の味を体験してみてください。

味の牛たん 喜助(きすけ)

創業40余年。仙台の牛たんを全国に広めた名店

1975年1月1日創業の「味の牛たん 喜助」は、創業40年以上の歴史を持つ牛たん料理専門店です。仙台名物「炭火焼牛たん」の味を全国に知らしめた功績は大きく、各グルメサイトで、頻繁に牛たん料理人気店第1位の座を獲得。定番の「牛たん炭火焼定食」は、手作業で一枚ずつ丁寧に仕込んで熟成させた肉を焼き上げた人気のメニュー。塩味、たれ味、みそ味の3種類から味を選べます。牛たんの先のコリコリした部分をミンチにし、秘伝のたれで味付けしたあんを、熱々のとうふにかけていただく、創業以来の変わらぬ一品「たんとうふ」もお試しあれ!

出典:www.gyutown.com

写真は、数量限定メニューの「特切り厚焼定食」。ボリュームもさることながら、噛んだ瞬間口の中に広がる肉汁の旨味に驚かされる

味の牛たん喜助 | 創業40余年、熟練の職人こだわりの逸品。専門店人気第1位

仙台名物牛たんを全国に広めた喜助。常に人気の高い牛たん店

旨味 太助(うまみたすけ)

仙台牛たん塩焼き発祥の老舗で歴史の深みまでも味わう

仙台の牛たん塩焼き生み出した、故・佐野啓四郎氏が初代店主の「太助」は、創業当時から約60年、変わらぬ旨さで全国のファンから支持されている老舗中の老舗。「牛たんの旨味を最大限に活かすのは塩である」という先代の言葉を受け継ぎ、頑なに塩味だけの牛たん焼きにこだわり続けています。ノスタルジーあふれる店内の雰囲気と併せ、歴史の重みと深みを味わえる“元祖”牛たん料理店。牛たん定食一人前が1300円という良心的な値段もうれしいポイントです。

出典:www.gyutown.com

シンプルな塩味が牛たんのおいしさを引き立てる。スープも具だくさんでたっぷり!

旨味 太助(地図/写真/仙台/日本料理) – ぐるなび

旨味 太助(仙台/日本料理)の口コミや情報、写真・地図・☎電話番号などを【ぐるなび】がご紹介。仙台周辺の和食情報も掲載。店舗紹介『牛たん焼きの生みの親である佐野啓四郎氏直伝の技を守り続ける人気店。手切り、手振り塩の伝統の技法で調理し、一枚一枚熟練の職人技で焼き上げる。噛みしめるとあふれ出る肉汁、素材の旨さを引き出す塩加減など、往年の味を求めて創業当時から通い続けるファンも多い。』

たん焼き 一隆(いちりゅう)

「売り切れごめん」覚悟!昔ながらの手作りにこだわる名物店

仙台市民があまり教えたくないと言うほどの隠れた名店「たん焼き 一隆」は、初代「太助」店主の第1期の直弟子が修行を積んで開いた牛タン専門店です。仕込みから肉を焼きあげるまで、機械を一切使わない手作りにこだわるため、提供できる数はどうしても限られてしまいます。そのため、早めに店じまいする日もある人気店。肉を柔らかくするための薬剤も使用せず、おいしさと一緒に安心、安全を届ける姿勢も常連客を惹きつけてやまない理由のひとつです。女将が名古屋から嫁いできたことで、名古屋名物の味噌カツもこの店の定番メニューとなっており、自慢のテールスープとブレンドされた仙台味噌をじっくり煮込んで作った味噌だれが、密かな人気を呼んでいます。

出典:www.tanyaki-ichiryu.com

一番人気の牛たん焼き定食は、ライス、テールスープ付きで1300円

仙台名物牛たん焼の老舗 一隆(いちりゅう)本店

創業以来、伝統の味とスタイルにこだわり続けている「たん焼き 一隆」

牛たん焼専門店 司(つかさ)

メニューが豊富でサイドディッシュも美味な通好みの専門店

仙台に3店舗(4月から4店舗)、ロサンゼルスに1店舗を展開する、仙台人も驚くこだわり尽くしの牛たん焼専門店「司」。熟成させた肉質の良さはもちろん好評ですが、5時間以上煮込んで一番だしのみ使う「テールスープ」や、特A評価の宮城県産ひとめぼれと栃木県産の二条大麦で炊き上げる「こがし麦飯」も、牛たんの旨味と相性が抜群だと評判は上々です。定番の牛たん焼きだけでなく、他ではなかなか食べられないガーリック風味の「テール焼き」、司オリジナルの「牛たん生ハム」、餅とチーズが入った「牛たんフランク」など、個性的なメニューが多いのも、リピーターが多い理由でしょう。

出典:www.gyutown.com

岩手県産ナラ炭で焼き上げた牛たんは実にジューシー!

牛たん焼専門店 司(つかさ)

4月下旬には仙台名掛丁店がOPENし、市内4店舗に

おやま

チェーン店にはないアットホームな雰囲気と絶品料理を提供する隠れ家的存在

創業から25余年、家族経営で地元仙台人の胃袋とハートをがっちりつかんでいる「おやま」は、他の大型チェーン店にはないアットホームな雰囲気と細やかなサービス、本場の味を提供し続けています。オンリーワンの老舗ゆえ古くからの常連客も多いのは言うまでもありませんが、チェーン店ではない魅力を求めて足繁く通う県外からのリピーターも少なくありません。絶品なのは、ここでしか味わえない炭焼き牛たんだけでなく、タンシチューも然り。さらに、牛たんの刺身もいただけるのが「おやま」の特徴。焼き牛たんとは異なる生の牛たんの食感と味を堪能することができます。

出典:www.gyuutan.net

選りすぐりの和牛のたん刺しは1650円

炭焼き牛たん おやま

仙台地下鉄「広瀬通駅」からほど近い隠れ家的な牛タン店

たんや善治郎

肉の選別から熟成まで職人が手仕込み!伝統を守り続ける人気店

食材となる牛たんの選別、切り込み、塩振り、漬け込み、熟成まで、全ての行程を職人が手仕込みで行う「たんや善治郎」は、バリエーションに富んだ牛たん定食が楽しめる人気のお店です。1本の牛たんからわずか1〜2枚しか取れない希少部位で、牛たんの中で一番柔らかい部分を厚切りにした「上選極厚真中たん定食」は、牛たんを食べ慣れ、舌の肥えた仙台人を唸らせるおいしさ。また、「厚切り牛たんラーメン」「牛たんワンタン麺」「牛たん醤々麺(温もり)」といった麺類、「牛たんカレー」や「牛たんシチュー」の定食もあります。さらに、牛たん通り店限定の「うな重」ならず、「牛たん重」も一度は食べてみたいメニューです。

出典:www.tanya-zenjirou.jp

とろろ南蛮牛丼に、おしんこが付いた「厚切り牛たんラーメンセット」1050円など、平日限定ランチの充実ぶりにも注目!

仙台伝統牛たんの「たんや善治郎」

仙台でしか味わえない昔ながらの牛たん店「たんや善治郎」です。仙台伝統の手仕込み牛たんならではの食感と旨味をご堪能ください。牛たんお土産やお弁当もご用意しています。

奥州仙台七福 牛たんの一仙(いっせん)

フレンチ出身シェフの「真とろたん焼き」と「ゆでたん」が評判!

地元民や仙台出張の方に愛される牛たん店「奥州仙台七福 牛たんの一仙」のおいしさは、チェーン店では味わえないと評判です。特に数量限定の「真とろたん焼き」や「ゆで牛たん」は、来店するたびに注文してしまうと人気の品。その柔らかな食感と肉本来の旨味が感じられる味つけが、訪れる人を虜にしている理由でしょう。シェフはフレンチ出身なので、シチューが絶品なのもうなずけますし、牛たんの焼き具合をミディアムやレアといった具合に頼めるのも、ここならでは。またお酒の種類も日本酒からワインまで豊富なので、仙台のもうひとつの名物「ほや酢」を肴に味わってみてください。

出典:www.gyutown.com

牛たんの焼き具合を「ミディアム」「レア」などと注文できるのは珍しい

たん焼き牛兵衛

3種類の味が一度に味わえる「三色焼定食」が仙台っ子に大人気

仙台のショッピングアーケード街クリスロードの地下に位置する「牛たん 牛兵衛」は、訪れるお客さんの期待を裏切らない味とおもてなしを提供してくれる穴場的なお店です。数あるメニューの中でもイチオシなのが、塩味、たれ味、味噌味の3種類の牛たん焼きが一度に楽しめる「三色盛定食」です。複数の味を出しているお店は他にもありますが、全てを味わえる定食があるところはなかなか見つけられません。地元ファンが多いお店としても有名で、牛兵衛自慢の牛たんやサイドメニューと日本酒や焼酎で舌鼓を打つ常連客でいつも賑わっています。

出典:machico.mu

塩、たれ、味噌味の牛たん焼きが楽しめる「三色盛定食」が一番人気

牛たん 牛兵衛

「三色盛定食」でお馴染。地元民のファンが多い牛たん店

牛たん料理専門店 まるたん

研究を重ねて生み出された“極上”牛たんの食感と味

仙台駅から地下鉄南北線で2駅の勾当台公園駅から徒歩10分ほどのところに佇む牛たん専門店「まるたん」は、親方が研究に研究を重ねたメニューが人気の秘密です。「極上牛たん焼き定食」の牛たんは、その厚みにかかわらず、サクッと噛み切れる独特の食感。また、牛たん入りコロッケの「たんコロッケ」や牛たん入り卵焼きの「たん玉焼き」なども看板メニューとなっており、これらを求めにやってくるリピーターも多いとか。定番の定食にも、あれこれ注文してみたくなる創作料理も魅力となっているお店です。

出典:www.gyutown.com

「たんコロッケ」「たん玉焼き」を目当てに訪れる常連客も多い

牛たん料理専門店 まるたん

お客さんからの意見を取り入れ、新しいメニューを開発し続けるお店

牛たん料理 雅(まさ)

刺身用の上質肉を使用した牛たん焼きは舌の上でほろほろに!

開業したのは平成13年と、他の老舗に比べると、かなり新しいお店ですが、その味は常連客のお墨つき! ここの牛たん焼きは、牛1頭から2人前しか取れないという刺身用の牛たんを使用。肉厚でふっくらと柔らかい食感は、地元の食通を納得させています。また、たっぷりの刻みネギと一緒にいただく「たんタタキ」や特性のデミグラスソースで煮込んだ「たん煮込み」に惚れ込んだお客さんも少なくありません。さらに、テールスープと麦飯で作る優しい味のおじやを締めとして頼む人も数多くいるそうです。

出典:www.kaku-minamimachi.com

「雅」の「たんタタキ」は、たっぷりのネギがポイント

牛たん料理 雅(まさ)

一番人気は刺身用のタンに天然塩を振って焼いた「たん焼き定食」

たなべ家

牛たん焼きを生んだ「太助」初代店主の孫の店。伝統と創作2つの味で魅せる!

牛たんを生み出した「太助」初代店主、故・佐野啓四郎氏のお孫さんがオーナーシェフを務める「たなべ家」は、牛たんのみならず、牛テール料理でも有名のお店です。「牛たん串カツカレー」「牛たん辛味噌丼」「牛たんまぜご飯」といった様々な創作料理が人気を博していますが、7年の歳月をかけて独自に開発した「牛テールラーメン」は、ぜひとも足を運んで味わってみたい一品です。オーナーが矢沢永吉の熱烈なファンで、店内のBGMもYAZAWAの曲。そんなロックンロールなオーナーの情熱が感じられる料理が、あなたを来店を心待ちにしています。

出典:www.gyutown.com

7年の開発期間をかけた自慢の牛テールラーメン

たなべ家

元祖牛たん「太助」の孫の店。創作料理の数々が常連客を増やしている

味の牛たん 福助

1988年に創業した元祖牛たんしゃぶしゃぶの店

牛たん焼きのお店は数あれど、「牛たんしゃぶしゃぶ」が食べられる場所は仙台市内でもなかなか見つかりません。そんな数少ない「たんしゃぶ」を楽しめるのが、仙台駅西口からわずか徒歩3分のところにある「福助」です。落ちついた雰囲気の店内で、ぜひ「元祖牛たんしゃぶしゃぶ」を味わってみてください。かつお節と昆布だしのスープに薄切りの牛たんをさっとくぐらせていただくこのメニューは、3日前から前日までの予約が必要になります。さらに定番の「牛たん焼き定食」の他に、1頭からわずかしか取れない「芯たん」を使った「芯たん焼き定食」、三陸産の新鮮な魚介料理、地元産の野菜で作るサラダもオススメです。

出典:www.gyutown.com

牛たんしゃぶしゃぶは、シャキシャキの新鮮野菜と一緒に!

ホーム – 味の牛たん福助 – 宮城・仙台市牛たんしゃぶしゃぶ

仙台市の元祖牛たんしゃぶしゃぶの店、『味の牛たん福助』のホームページです。定番の牛たん焼き、希少な芯たん焼き、三陸産の新鮮な魚介類、豊富な日本酒でお客様をお迎えいたします。

牛たんのせんだい

牛たんの竜田揚げや天ぷらなど他にはないオリジナル料理が食べられる

仙台の牛たん店の中でも隠れた名店的なお店の「牛たんのせんだい」ですが、その店内はとにかく明るく、清潔感にあふれています。店側が特にオススメしているメニューは、「牛たんの竜田揚げ」。およそ8時間ボイルした牛たんを秘伝のたれに一晩漬け込んでから揚げているので、箸で切れるほどの柔らかさ。また、最高の霜降り部位を使用した「牛たん極上霜降りの天ぷら」は、口に入れた途端、肉汁が口の中いっぱいに広がる「牛たんのせんだい」自慢の一品です。

出典:www.gyutown.com

外はサクサク、中はトロトロ。牛たんの竜田揚げは自慢のメニュー

牛たんのせんだい

お酒に合うおいしいサイドメニューも豊富!

べこ政宗

お肉屋さんならではの知恵と経験を生かした安心安全にこだわったメニュー

「べこ政宗」は、もともと地元で40年の歴史を誇るお肉屋さんで、仙台味噌を使った仙台土産「牛たん味噌漬け」を1987年から発売しています。化学調味料を使用せず、良質な素材とシンプルな調味料だけで料理を作り出す姿勢は、まさに「安心」と「安全」にこだわっているからこそ。非常に柔らかな「牛とろたん」を使用したお寿司や石焼きステーキは、お店に行くたびに注文してしまうほど、病みつきになること請け合いです!

出典:www.bekomasamune.com

優しい色合いのとろ牛たんが乗ったお寿司は、2貫で550円

べこ政宗

創業55年。肉のプロフェッショナルが提供する極上牛たん

牛たん・串やきDINING 備前

備前焼のコレクションが出迎える穴場中の穴場

JR仙台駅東口から徒歩5分という便利な立地ですが、知る人ぞ知る穴場のお店「備前」は、店名の由来にもなった備前焼のコレクションにあふれた落ちついた店内が特徴。2種類の炭をブレンドして絶妙な焼き加減を生み出す店主のこだわりは、そのまま料理に反映されています。ここでは、伝統的な牛たん焼きの他に、「たんメンチかつ」「たんのマーボー豆腐」「たんつくね串」「たんの梅じそ包み揚げ」といったオリジナリティあふれるメニューが揃っているのもうれしい限りです。

出典:www.gyutown.com

牛たんを使ったマーボー豆腐丼は1050円。他にはない多彩な料理が揃う

牛たん・串やきDINING 備前

仙台東口に近い立地の粋なお店。地元球団・楽天イーグルスの試合観戦後に寄る人も多い

仙台のソウルフード“牛たん”の本場の味をご賞味あれ

ここで紹介した以外にも、全国に幅広く展開する「利休」や「極厚芯たん定食」が人気の「伊達の牛たん本舗」など、まだまだおいしい牛たん料理を提供してくれるお店はたくさんあります。今でこそ仙台以外の地域でもずいぶんと身近になった牛たんですが、仙台のソウルフードとも言える名物グルメですので、ぜひとも地元で提供される味を試してみてください。「こんな牛たん、今まで食べたことがなかった!」とほっぺたが落ちる経験があなたを待っていることでしょう。また、仙台駅周辺の土産店や市内のデパ地下では、バリエーションあふれる牛たんのお土産も揃っており、贈答用としても人気です。

Amazonで詳細を見る

この記事のキーワード

この記事のライター

kiyomilara

数々のミステリー、アクション小説、伝記本、映画雑誌のインタビュー記事、人気ゲーム関連の邦訳を手がけるキャリア20年の翻訳家。小学2年で読書の悦びに目覚めた本の虫で、読書と翻訳作業で培った知識は、映画、海外ドラマのショウビズ関係はもとより、生物学、医学から欧米の文化、政治、歴史、犯罪、銃器、ミリタリーなど広範囲に及ぶ。日々の生活で「一日一善、一日一爆笑、一日一感動」を心がけ、読者を笑顔にし、読み手の胸に染み入る文章を目指す。米国フロリダ州オーランド在住で、映画、海外ドラマ、アメリカンカルチャーなどの旬な情報も随時発信。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント