低反発マットレスの人気おすすめ15選

低反発マットレスの人気おすすめ15選

「横向き寝をするのが好きだけど、朝起きたら腕が痺れている」「包み込まれるようなソフトな寝心地が好み」そんな方におすすめなのが、フィット感が高く柔らかい寝心地の低反発マットレスです。
今記事では低反発マットレスの特徴、メリット&デメリットを詳しく解説。幅広い価格帯のおすすめの低反発マットレス15商品をご紹介します!

yukibyukib
  • 5,025views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.amazon.co.jp

      1. 目次
  1. 低反発のマットレスとは?
  2. 低反発マットレスの種類
  3. 低反発マットレスのメリットとデメリット
    1. 低反発マットレスのメリット
    2. 低反発マットレスのデメリット
    3. 低反発マットレスはどんな人におすすめ?
  4. 薄型の低反発マットレスのおすすめ商品
    1. 1.【GOKUMIN(極眠)】低反発 ベットマット
    2. 2.【Avenco(アヴェンコ)】低反発マットレス
    3. 3.【タンスのゲン】低反発マットレス
    4. 4.【ショップジャパン】トゥルースリーパー プレミアケア
    5. 5.【DORE】 低反発マットレス
    6. 6.【Newentor】低反発+高反発 ジェルメモリーフォーム
  5. 厚型の低反発マットレスのおすすめ商品
    1. 1.【Zinus (ジヌス)】 低反発 マットレス
    2. 2.【モダンデコ】低反発ウレタンマットレス
    3. 3.【DORMIRA(ドルミラ)】低反発 マットレス
  6. 折りたたみ低反発マットレスのおすすめ商品
    1. 1.【ショップジャパン】トゥルースリーパー プレミアケア 低反発 マットレス
    2. 2.【Zinus (ジヌス) 】低反発 三つ折りマットレス
    3. 3.【Avenco(アヴェンコ)】2層構造 三つ折り ベッドマット
  7. 高級低反発マットレスのおすすめ商品
    1. 1.【TEMPUR(テンピュール)】オリジナル(コントゥア)エリート25
    2. 2.【Serta(サータ)】 サータスプレンディッド
    3. 3.【東京ベッド】インテグラ レンジ スーパームース
  8. 低反発マットレスで、包み込まれるような寝心地を!
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

低反発のマットレスとは?

出典:www.amazon.co.jp

低反発マットレスとは、その名の通り反発力が低くソフトで体圧分散が優れたマットレスのこと。

低反発のマットレスは柔らかめで、反発力が弱いのが特徴。衝撃を吸収するので卵を落としても跳ねず、柔らかく包み込むような寝心地です。耐久性は高反発マットレスに比べるとへたりに弱い傾向があります。

低反発マットレスの種類

マットレスにはポケットコイル、ボンネルコイル、ノンコイルなどさまざまな種類がありますが、低反発マットレスはコイルを使わないノンコイルマットレスに分類されます。反発力の少ないウレタンなどの素材にで作られたマットレスです。

低反発マットレスには、手持ちのマットレスに重ねて使える薄型マットレス、フレームの上に直接置ける厚みのあるマットレス、布団のように折りたためるタイプのマットレス、テンピュールなどに代表される寝心地抜群の高級低反発マットレスがあります。

1万円以下の安価なものから数十万円もする高価なものまで価格の幅も広いので、予算や好みに合わせてぴったりのタイプを低反発マットレスを選びましょう。

低反発マットレスのメリットとデメリット

出典:www.amazon.co.jp

低反発マットレスには、メリットとデメリットがあります。主なメリットとデメリットを以下にまとめてみました。

低反発マットレスのメリット

・柔らかくて包み込むような寝心地
・寝姿勢が安定して寝返りの回数が減る
・体圧を均等に分散するので、横向き寝でも肩や腰に負担がからない
・保温性が高いので冬は温かい

低反発マットレスのデメリット

・寝返りがしにくい
・腰痛を悪化させることがある
・熱がこもりやすい
・空気が通りにくいのでカビやダニを発生することがある

低反発マットレスはどんな人におすすめ?

低反発マットレスは、柔らかく包み込むような寝心地のマットレスを好む人におすすめです。横向き寝をしている時に腕や肩や負担がかかり痺れてしまうのを防ぐので、横向きで眠ることの多い人にも人気です。体が程よく沈み込み寝姿勢が安定することで、睡眠中の寝返り回数が減るので、寝返りを頻繁にして夜中に目が覚めてしまうという方にもおすすめです。

薄型の低反発マットレスのおすすめ商品

厚み5センチ程度で、手持ちのマットレスや布団の上に重ねて使える薄型の低反発マットレスより、人気のおすすめ商品6つをご紹介します。

1.【GOKUMIN(極眠)】低反発 ベットマット

Amazonで詳細を見る

極上の眠りを提供する日本の寝具メーカー「GOKUMIN(極眠)」より、新開発の低反発ジェルメモリー素材を使用した低反発マットレスです。

低反発のウレタン素材に特殊ジェル粒子をブレンドすることで、熱がこもらず夏でも冬でも快適に眠れる環境を実現。穴あき加工による通気性を確保し、竹炭による消臭サポートもあり、防カビや臭いを防ぎ清潔に眠れます。ダブルサイズでも1万円以下と低価格なのも魅力。手持ちのマットレスに重ねて寝心地を向上させたいという方におすすめの商品です。

【商品情報】
メーカー:GOKUMIN(極眠)
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル
素材:竹炭入り低反発ウレタンフォーム
厚さ:5cm
参考価格:8,980円(セミダブル)

2.【Avenco(アヴェンコ)】低反発マットレス

Amazonで詳細を見る

アメリカCertiPUR-USに認証されたウレタンを使ったマットレスが人気の「アヴェンコ」。こちらは、2センチの高反発高密度ウレタンの上に3cm圧の低反発メモリージェルを重ねた2層構造のマットレスです。

優しく包み込むようなソフトな低反発マットレスながら、下層の高反発スポンジが身体をしっかりサポート。体の凹凸に合わせて変形するから極上のフィット感を感じられ、安定した寝心地で理想的な寝姿勢をキープしてくれます。底部には滑り止めが施されているので、フローリングの上に直接置いてもOK。身体をしっかりサポートする低反発マットレスを探している方におすすめです。

【商品情報】
メーカー:Avenco(アヴェンコ)
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル
素材:2層ウレタンフォーム、メモリージェル&高密度スポンジ
厚さ:5cm
参考価格:11,900円(セミダブル)

3.【タンスのゲン】低反発マットレス

Amazonで詳細を見る

低価格で質の高い寝具が人気の「タンスのゲン」。こちらは厚み8cmの低反発ウレタンフォームを使用したマットレスです。

手持ちのマットレスや敷布団の上に敷くだけで寝心地を向上させることが可能。厚みは8cmとたっぷりなので、床の上に直接置いても底付き感がなく、肩、腰、背中への負担を軽減します。ウレタン臭を軽減する除臭加工が施されており、快適な睡眠を提供します。

【商品情報】
メーカー:タンスのゲン
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング
素材:低反発ウレタンフォーム
厚さ:5cm
参考価格:7,280円(セミダブル)

4.【ショップジャパン】トゥルースリーパー プレミアケア

Amazonで詳細を見る

品質の高い家電や寝具を提供する「ショップジャパン」の『トゥルースリーパー』は、とろけるような寝心地が人気のベストセラーマットレスです。

高性能な低反発素材ウルトラヴィスコエラスティックを100%使用。弾力性、復元力に優れた素材え、身体にぴったりとフィットし、とろけるよな寝心地を実現します。体圧が分散され腰や肩に負担をかけず無理のない理想的な睡眠姿勢を保てるので、快適な睡眠を得られます。優しく包みこまれるような極上の寝心地を試してみたい方に、おすすめのマットレスです。

【商品情報】
メーカー:ショップジャパン
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル、クイーン
素材:ウルトラヴィスコエラスティック
厚さ:5cm
参考価格:26,622円(セミダブル)

5.【DORE】 低反発マットレス

Amazonで詳細を見る

メモリーフォームを使った枕やマットレスを製造販売する「DORE」より、身体を優しく支える低反発マットレスです。

低反発メモリーフォームを使用した厚さ8cmのマットレスで、人間工学に基づいた特殊カッティングが特徴です。体圧を分散させる低反発に凹凸の加工を施すことで、柔らかさとサポート性を両立します。抗菌、防ダニ加工も施しており、快適で清潔な睡眠環境を提供します。

【商品情報】
メーカー:DORE
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル、ワイドダブル
素材:低反発ウレタンメモリーフォーム
厚さ:8cm
参考価格:17,800円(セミダブル)

6.【Newentor】低反発+高反発 ジェルメモリーフォーム

Amazonで詳細を見る

「Newentor」のマットレスは高反発の2層構造で、柔らかすぎず硬すぎず、フィット感の良い仕上がりが特徴。

身体の凹凸に合わせて沈むから肩や腰などへの負担を軽減。横向き姿勢で寝ても寝姿勢が安定し、包まれるような柔らかな寝心地を感じることができます。従来の低反発ウレタンに比べると適度な弾力があるから、比較的寝返りもしやすいのも魅力。ゆっくり沈みゆっくり戻る、しっとりとした寝心地を実感してみてください。

【商品情報】
メーカー:Newentor
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル
素材:低反発+高反発 ジェルメモリーフォーム
厚さ:7cm
参考価格:9,980円(セミダブル)

厚型の低反発マットレスのおすすめ商品

マットレスそのものを買い替えたい人や、初めてマットレスを購入する人にぴったりの厚めの低反発マットレス。ここでは、厚さ25cmから30cmの低反発マットレスより、人気の3商品を紹介します。

1.【Zinus (ジヌス)】 低反発 マットレス

Amazonで詳細を見る

アウトドアブランド発祥で北米を中心に大人気の寝具メーカー「ZINUS(ジヌス)」より、4層構造で厚み30cmの低反発マットレスです。

7.6cmのメモリーフォームの下に3層の高密度サポートフォームを組み合わせた4層構造で、やや硬めの「ちょうどいい」低反発マットレスを実現。従来の低反発マットレスでは柔らかすぎると感じていた方や初めて低反発マットレスを試してみる方にぴったりです。フォームに注入された緑茶成分と炭成分が臭いやバクテリアを防ぎ、爽やかで衛生的な睡眠環境を提供します。

【商品情報】
メーカー:Zinus (ジヌス)
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル
素材:4層構造ウレタンフォーム
厚さ:30cm
参考価格:27,500円(セミダブル)

2.【モダンデコ】低反発ウレタンマットレス

Amazonで詳細を見る

高品質でリーズナブルな価格の家具や寝具が人気の「モダンデコ」。こちらは、3層構造で眠りやすさを追求した低反発ウレタンマットレスです。

沈み込みを防ぐラテックス、身体の曲線にフィットして体圧を分散させる低反発ウレタンフォーム、身体全体をしっかり支えるウレタンフォームの3層構造で、沈み込みがちでサポート力の弱いウレタンフォームの欠点を克服。約25㎝の極厚タイプでへたりにくく、大柄な方でも底付き感を感じませんよ。

【商品情報】
メーカー:モダンデコ
サイズ:セミダブル
素材:ラテックス、ウレタン
厚さ:25cm
参考価格:47,999円(セミダブル)

3.【DORMIRA(ドルミラ)】低反発 マットレス

出典:item.rakuten.co.jp

良質なマットレスをリーズナブルな価格で提供する「ドルミラ」より、柔らかさとしなやかな張りで理想的な眠りを提供する低反発マットレスです。

ラテックス、低反発ウレタンフォーム、ウレタンフォームの3層構造で、優れた体圧分散を実現。立った時の背骨のS字カーブを睡眠時にもキープできるので、身体に負担をかけず腰痛や背中の痛みを防ぎます。やさしい反発力で包み込まれるような快適な睡眠環境を求めている方におすすめのマットレスです。

【商品情報】
メーカー:DORMIRA(ドルミラ)
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル
素材:ラテックス、ウレタン
厚さ:25cm
参考価格:29,99円(セミダブル)

【楽天市場】DORMIRA(ドルミラ) 低反発 マットレス

折りたたみ低反発マットレスのおすすめ商品

布団のように折りたたんで収納できる折りたたみタイプの低反発マットレスより、人気のおすすめ商品3つをご紹介します

1.【ショップジャパン】トゥルースリーパー プレミアケア 低反発 マットレス

Amazonで詳細を見る

「ショップジャパン」の人気マットレスシリーズ『トゥルースリーパー』より、折りにたためる低反発マットレスです。

厚さ7cmの布団タイプのマットレスで、3つに折りたためるから持ち運びや収納がしやすいのが魅力。5cmの低反発層の下に2cmの硬めのウレタンフォームを採用した二層式なので、床や畳の上に直接置いても底付き感がありません。和室で使うお布団の代わりに腰や肩の負担を軽減する心地良さを求めている方に、ぴったりのマットレスです。

【商品情報】
メーカー:Shop Japan(ショップジャパン)
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル
素材:ウレタンフォーム
厚さ:7cm
参考価格:32,780円(セミダブル)

2.【Zinus (ジヌス) 】低反発 三つ折りマットレス

Amazonで詳細を見る

北米で人気の高い寝具メーカー「ZINUS(ジヌス)」より、厚み13cmで三つ折りできる低反発マットレスです。

柔らかな渦巻き型のメモリーフォームと、普通の硬さのラテックスフォーム、硬めの高密度ベースフォームと3層構造なので、1枚敷きでも底付き感がなく身体をしっかりサポートしながら包み込むような柔らかな寝心地を提供します。冷たい感触のジェルを配合しており、熱がこもりにくく夏場でも快適。使わない時は3つに折り畳んで押入れやクローゼットに収納できるので、お客様用のマットレスとしてもおすすめです。

【商品情報】
メーカー:Zinus (ジヌス)
サイズ:シングル、セミダブル
素材:三層構造ウレタンフォーム
厚さ:30cm
参考価格:9,851円(セミダブル)

3.【Avenco(アヴェンコ)】2層構造 三つ折り ベッドマット

Amazonで詳細を見る

「アヴェンコ」より低反発メモリージェルと高反発ウレタンの2層構造のソファーマットレスです。

上層は3cmのメモリージェルは体の曲線にぴったりとフィットする柔らかな寝心地。下層は7cmの高密度ウレタンで身体をしっかりサポートします。使用しない時はコンパクトに折りたたんでクローゼットや押し入れに収納したり、カウチソファーやソファーとして利用することが可能です。お休みの時はもちろん、くつろぐシチュエーションでも活躍する便利なマットレスです。

【商品情報】
メーカー:Avenco(アヴェンコ)
サイズ:100×200×10cm
素材:低反発メモリージェル、高反発ウレタン
厚さ:10cm
参考価格:14,780円

高級低反発マットレスのおすすめ商品

10万円以上する高級低反発マットレスより、人気のおすすめ商品3つをご紹介します

1.【TEMPUR(テンピュール)】オリジナル(コントゥア)エリート25

Amazonで詳細を見る

低反発の独自素材、テンピュール®素材を使った『オリジナルシリーズ』は、どのような寝姿勢にもぴったりと合う「テンピュール」のベストセラーシリーズです。

厚みは25cmで、コンフォート層、サポート層、2層の高耐久性デュラベース層の合計4層で体をしっかりサポート。余分な熱を吸収するクールタッチテクノロジーで、1年中さらりとした触り心地で快適に眠れます。他のメーカーに比べると高価ですが、保証期間も10年と長いため、長期間安心して使い続けられるマットレスとしておすすめです。

【商品情報】
メーカー:TEMPUR(テンピュール)
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル、クイーン
素材:テンピュール素材
厚さ:30cm
参考価格:280,800円(セミダブル)

2.【Serta(サータ)】 サータスプレンディッド

出典:www.serta-japan.jp

全米人気ナンバー1の高級マットレスメーカー「サータ」で最も柔らかいマットレスがこちらの『サータスプレンディッド』。
7.7インチの円筒型ポケットコイルのマットレスと、13層の特殊ウレタントッパーを重ねることで、究極のソフト感を実現しています。体をふんわりと包み込むような寝心地ながら、耐久性抜群の7.7インチポケットコイルで体をしっかりサポートします。極上の寝心地を追求する方にぴったりの、最高級のマットレスです。

【商品情報】
メーカー:Serta(サータ)
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル、クイーン1、クイーン2、セミキング
素材:7インチポケットコイル、メモリーフォルム
厚さ:30cm
参考価格:638,000円(セミダブル)

サータスプレンディッド | マットレス | Serta[サータ]

3.【東京ベッド】インテグラ レンジ スーパームース

出典:item.rakuten.co.jp

1928年に創業した国産の高級マットレスメーカー「東京ベッド」より、スイスのフリッツ・ナウアー社の最高品質の低反発ウレタン「ヴィスコポア」を使用したマットレスです。

厚さ50mmの波型の「ヴィスコポア」を東京ベッドのスプリングの上に使用することで、抜群の寝心地を実現。低反発素材が体の凹凸に合わせて変化し、これまでにないソフトな感触とフィット感を可能にしています。一般的な低反発フォームよりも通気性が高く、体温がこもりにくいのも魅力。高品質な低反発マットレスを探している方におすすめのマットレスです。

【商品情報】
メーカー:東京ベッド
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル、クイーン
素材:ポケットコイル、ヴィスコポア
厚さ:22cm
参考価格:159,500円(セミダブル)

【楽天市場】東京ベッド インテグラ レンジ スーパームース

低反発マットレスで、包み込まれるような寝心地を!

出典:www.amazon.co.jp

柔らかくて包み込まれるような寝心地が味わえる低反発マットレス。手持ちのマットレスに重ねて使える手軽な薄型タイプから、10万円以上する高級低反発マットレスまで、幅広い価格の商品を紹介しました。

低反発マットレスのメリットとデメリット、各商品の特徴や価格を考慮して、自分にとってベストの低反発マットレスを探してみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

yukib

東京出身。興味があるのは建築&インテリア。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント