ウイスキーの種類とおすすめ銘柄20選

一口にウイスキーといってもバーボンやスコッチ、シングルモルト、そして国産のジャパニーズウイスキーなど様々な種類があります。それぞれに特徴があり、違いを楽しみながら飲むのが粋な楽しみ方です。この記事では世界5大ウイスキーから、それぞれのおすすめ銘柄まで紹介しているので参考にしてみてください。

123hunglyハングリィ
  • 8,534views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.sciencemag.org

奥深いウイスキーの世界

出典:www.sciencemag.org

ウイスキーの世界は知れば知るほど奥が深く、魅了されていくはずです。
まず、産地によってスコッチ・ジャパニーズ・アイリッシュ・カナディアン・アメリカンといった世界5大ウイスキーといった分類があり、製法別でも1つの蒸留所で作られたシングルモルトやモルト酒とグレーン酒を組み合わせたブレンデットなど、その種類はさまざま。
それぞれに味の違いがあり、そしてもちろん、同じ分類であっても銘柄によってその味は異なります。
この記事は産地や銘柄を知った上でウイスキーを楽しみたいという人向けに、各産地の特徴から製法別の味わいの違いまで解説しています。
合わせて、押さえておきたい定番の銘柄を20選紹介しているのでそちらも参考にしてみてください。

知っておきたいウイスキーの基礎知識

ウイスキーの種類についての解説の前に、ここでは必ず押さえておきたい基礎知識を紹介します。
ウイスキーについては具体的に知らないという人は多いと思います。何を原料にした、どのような製法のお酒かを知っておくだけでも、周りと差がつくでしょう。

ウイスキーは穀物を蒸留したお酒

簡単に言うとウイスキーは大麦麦芽やとうもろこしといった穀物を2回蒸留し熟成させたお酒の総称です。
ちなみに大麦麦芽を蒸留せずに仕込みと発酵のみを行ったお酒がビールです。蒸留を行い、熟成させているため、ウイスキーは美しい琥珀色をしており、味わいは深いコクのあるお酒になっています。
特に熟成の段階が重要であり、同じ銘柄であっても熟成の期間によって味わいも、それに伴い値段も異なってきます。
まとめるとウイスキーは大麦麦芽を原料とした蒸留酒であり、熟成という工程が重要なお酒と押さえておくといいでしょう。

味を分けるのはウイスキーの蒸留所

どこの蒸留所で作られているか、というのはウイスキーの銘柄を説明する際に欠かすことができない要素のひとつです。
その理由はウイスキーの味わいが蒸留所の風土に強く影響されるためです。モルト酒とグレーン酒を合わせたブレンデッドウイスキーではその影響は比較的少ないものの、ひとつの蒸留所で作られるシングルモルトウイスキーでは特にその傾向が顕著であり、蒸留所の気候によっても味は異なってきます。ウイスキーを飲む際に蒸留所について知り、それに思いをはせるのも楽しみ方のひとつです。

好みによって選べる多彩な飲み方

ウイスキーの飲み方は多彩であり、多くの飲み方が存在します。
メジャーどころでいうと氷と楽しむロックや、氷と炭酸水で割って飲むハイボール、水とウイスキーを1:1の割合で割ったトゥワイスアップなど、そのほかにも様々な飲み方があり、自分の好みによって合わせて選ぶことができます。同じ銘柄でも、飲み方によって違う顔を見せるのはウイスキーの魅力です。

ウイスキーの種類早見表

大きく産地と製法で分類

ウイスキーの種類は大まかに産地と製法で分けることができます。簡単にまとめたものが上の表になります。
まずスコッチ・ジャパニーズ・アイリッシュ・カナディアン・アメリカンといった世界5大ウイスキーといった産地別の大きな括りがあり、その中でもシングルモルト・ブレンデッド・バーボンといった製法別に分かれています。
表を見るとシングルモルトはスコッチやジャパニーズに多く、ブレンデッドが最も一般的であり、バーボンがアメリカンウイスキーに独特なものということがわかるかと思います。
以下では具体的にそれぞれにどのような特徴があるのかを解説していきます。

ウイスキーの種類|製法別

シングルモルト

シングルモルトは大麦の麦芽のみを使用した、1つの蒸留所のみで作られたウイスキーを指します。
複数の蒸留所で作られた原酒を組み合わせたブレンデットに比べて、各蒸留所の個性が出やすいことが特徴。製法だけでなく蒸留所の歴史や立地、風土なども味に影響を与えるため、それらを知ったうえで味わうと、より深く銘柄について理解することができます。
シングルモルトの価格はブレンデットなどに比べて高く、味も個性があるため、通向けとも言うことができます。

ブレンデット

流通している多くのウイスキーがブレンデッドに分類されます。
ブレンデットとは複数のモルト原酒とグレーン原酒を組み合わせたウイスキーを指し、原酒同士の持つ長所を引き立てるように作られています。
モルト原酒というのは大麦麦芽を原料としたものであり、グレーン原酒というのはとうもろこしやライ麦などを原料としています。モルト原酒のみだと、個性が強すぎたりします、その際にグレーン原酒とブレンドすることで飲みやすくしたり、はたまた個性をより強めたりなど、ブレンドする目的は様々です。
ウイスキー初心者の方であればブレンデットから飲み始めるのがおすすめです。

バーボン

バーボンというのは原料の51%以上がトウモロコシで構成されたアメリカのウイスキーを指します。
アメリカンウイスキーの1種でありますが、アメリカンウイスキーの全てがバーボンというわけではなく原料の51%以上がトウモロコシであるウイスキーをバーボンと言います。
シングルモルトやブレンデットと比べると赤みがかっていて、味わいは力強いという感想を持つ方が多いです。力強い味ですが、飲みやすさも魅力です。

ウイスキーの種類|製法別

スコッチウイスキー

スコッチウイスキーはスコットランドで作られるウイスキーの総称です。
スコッチウイスキーはウイスキーの代名詞といっても過言ではありません。味の風味としては世界5大ウイスキーの中でもスモーキーな風味が強いです。ウィスキーの香りを表現する際によく使用されるスモーキーという言葉ですが、名前の通り燻製のような香りを指しスコッチウィスキーの人気の理由のひとつとなっています。これぞウイスキー、といったような伝統の味を楽しみたい方であれば、スコッチウイスキーはおすすめの種類となります。

ジャパニーズウイスキー

日本で作られるウイスキーをジャパニーズウイスキーと呼びます。
日本がウイスキーを作り始めた歴史はまだまだ浅いものではありますが、豊富かつ良質な水資源と四季のハッキリとした気候というウイスキー作りに適した環境、そして日本人の持つ繊細な感性が合わさり、ジャパニーズウイスキーは数々の賞を受賞し確固たる地位を確立しています。

アイリッシュウイスキー

アイリッシュウイスキーはアイルランド共和国や北アイルランドで製造されるウイスキーの総称です。
日本ではあまりなじみがありませんが、ウイスキーの祖とも呼ばれるアイリッシュウイスキーの歴史は古く、1172年のアイルランド侵攻の際には既に大麦から作られたお酒が飲まれていたと言われています。一時期は禁酒法によって大きく落ちこんでしまいましたが、甘味と飲みやすさという特徴的な味わいが評価され、もとの人気を取り戻しつつあります。

カナディアンウイスキー

カナディアンウイスキーはカナダで生産されるウイスキーを指します。
ライ麦を原料とした軽やかな口当たりとクセのない味わいが特徴です。ジャパニーズやスコッチが主流の日本ではメジャーではありませんが、生産量はスコッチウイスキーに次いで第2位ということはあまり知られていません。カナディアンウイスキーはカラメルやフレーバリングを添加しても良いという独特なルールがあるため、ひとくくりにカナディアンウイスキーとは言っても様々な味わいを楽しむことができるのも、大きな特徴の一つです。

アメリカンウイスキー

アメリカンウイスキーは17世紀にジョージソープという人物がとうもろこしを使った蒸留酒を作り始めたことをルーツに持つウイスキーです。
赤みがかった色と香ばしい香りが特徴であり、アメリカンウイスキーの中にも最も有名なバーボンウイスキーはじめ、ライウイスキーなど様々な種類があります。スコッチウイスキーやジャパニーズウイスキーは大麦麦芽を原料としているのに対して、アメリカンウイスキーはトウモロコシやライ麦を原料としているという、そもそもの原料の面で異なるというのは必ず押さえておきましょう。

ウイスキーおすすめ銘柄20選

ウイスキーの選び方は人それぞれ

産地別におすすめのウイスキーを20選紹介します。
ウイスキーには多くの種類があるので、選び方に正解はありません。産地や製法の違いはもちろんのこと、ウイスキーの持つ歴史やストーリーで選ぶという人もいます。
紹介する20の銘柄はウイスキーのほんの一部に過ぎないですが、解説を読んで飲んでみたいと思える銘柄を見つけてみてください。

おすすめ銘柄|スコッチウイスキー

1. アードベッグ

Amazonで詳細を見る

スコッチウイスキーで外すことができないのがアードベック。シングルモルトとして初のワールド・ウイスキー・オブ・ザ・イヤーを受賞した銘柄として知られています。
アイラ島のアードベック蒸留所で作られており、現在までの歴史の中で閉鎖に追い込まれることもありましたが「アードべギャン」と呼ばれる、アードベッグの愛好家の声もあり復活を遂げた、という歴史を持っています。
味はシングルモルトであるので、強烈なスモーキーさが特徴です。クセが強いため好みが分かれるという声も多いです。しかし、実績と歴史に基づく確かな味わいは一度好きになれば戻れなくなるかもしれません。
価格は700mlで5,000〜7,000円と高級の部類に入りますが、頑張った日に自分へのご褒美と考えれば晩酌が進むはずです。

2. ボウモア

Amazonで詳細を見る

1779年に設立されたボウモア蒸留所で作られていて、スコッチウイスキーの中でも歴史は長いです。
スモーキーな風味が特徴のシングルモルトに分類され、中でもボウモアは品のあるスモーキーさを感じることのできる銘柄です。海にほど近い場所に立地していることもあり、海のシングルモルトとも呼ばれています。
シングルモルトウイスキーの中でも飲みやすい分類に入るので、シングルモルトの入門編としてもおすすめです。価格は4,400円、15年間熟成させた「BOWMORE 15YEARS」は8,800円ほどで購入することができます。

3. バランタイン

Amazonで詳細を見る

スコットランドを代表するスコッチであり「ザ・スコッチ」とも呼ばれます。
1つの蒸留所で作られた原酒のみのシングルモルトと異なり、40種類のシングルモルトをブレンドしたバランタインはブレンデッドに分類されます。
ウイスキーのブレンディングの腕に定評のあったジョージ・バランタインによって1860年に作られたウイスキーであり、日本に伝わったのは1950年代にビジネスマンがお土産として持ち帰ったことが始まりとされています。
味は香り豊か。余韻はドライですが、口当たりは優しいことが特徴です。比較的安価で購入することができるため、スコッチウイスキーの入門としてもおすすめです。

4. シーバスリーガル

Amazonで詳細を見る

シーバスリーガルは100年の歴史を持つスコッチウイスキーを代表する銘柄です。
コーヒー・ブランデーの高級品を営むシーバス兄弟によって作られ、ブレンデッドウイスキーの流行の中で広まっていったという歴史を持っています。
味はウイスキーに慣れていない人でも飲みやすく、ウイスキー自体の入門編としてもおすすめです。フルーティな香りとナッツ、ドライな味が特徴です。
熟成年数別に種類がありますが、定番は12年であり、スコッチのブレンデッドウイスキーの中ではフラッグシップと言えます。

5. ベル

Amazonで詳細を見る

ベルは1969年の発売以降、イギリスで最も飲まれているウイスキーです。
アーサー・ベルという名ブレンダーとして名を馳せた人物によって作られ、ウイスキーのポリシーは「品質をして語らしめる」といったもの。そのようなポリシーであるので、歴史の中で名前がなく、宣伝もしていない時期があったことは有名な話です。今でも品質にこだわるという姿勢は生きており、スコッチの定番として人気を博しています。
味は豊かな香りとまろやかな旨味があり、全体的にバランスがとれていて後味がすっきりとしています。ロックで飲むことで完成度の高さを感じることができるでしょう。
バランスのとれた味わいで人気の高いベルですが、価格は高すぎず、1,000〜2,000円で購入することが可能です。

おすすめ銘柄|ジャパニーズウイスキー

1. 響

Amazonで詳細を見る

サントリーから発売されている響は多くの賞を受賞している、日本が世界に誇るウィスキーです。
名前の「響」というのは、サントリーの企業理念でもある「人と自然と響き合う」から取られたものであり、サントリーのお酒の中でも特別感のある銘柄となっています。ブレンドにこだわりがあり、響きのまろやかな口当たりはこれで再現されています。
飲み方はロックやハイボール、どんな飲み方でも美味しく飲むことができます。ロックでも飲みやすいですが、ハイボールもおすすめです。
価格は流通量によって変動しますがおおよそ8,000〜10,000円ほどで購入することができます。

2. 竹鶴

Amazonで詳細を見る

ニッカウイスキーの創業者である竹鶴正孝氏の名前を冠している「竹鶴」はモルトのコクがありつつも飲みやすいジャパニーズウィスキーです。
竹鶴政孝氏の「日本で本物のウイスキーを作りたい」という情熱のもと、スコットランドで2年間、本場のウイスキー作りを学んだ末に作り上げた「余市」。そしてその余市と異なるモルト酒を組み合わせて作られたのが竹鶴です。
味はスモーキーでありつつも、フルーティな香りもありバランスが取れています。ハイボールやロックも美味しいですが、まずはストレートで味わって徐々に味の変化を楽しむのがおすすめです。
竹鶴の値段はおおよそ6,000円ほど、プレゼントや自分へのご褒美にいかがでしょうか。

3. 余市

Amazonで詳細を見る

名前の由来はニッカウイスキーの創業者である竹鶴正孝氏がウィスキーの理想郷としてたどり着いた北海道の余市の地名に由来しています。
イギリスで行われたウィスキー専門誌「ウィスキーマガジン」のテイスティング大会で世界最高得点を獲得した実績を持っています。シングルモルトウイスキーであるのでスモーキーな風味は強いですが、厚みのある奥深い味わいがあるため、飲みにくいということもありません。余市はおおよそ5,000円〜で購入可能です。

4. 知多

Amazonで詳細を見る

知多はグレーン原酒のみで構成されているグレーンウイスキー、伊勢湾の知多半島の蒸留所で作られています。本来であればシングルモルトにグレーン原酒を合わせることが定番ですが、グレーンウイスキーのみで構成されているので、シンプルの中にも奥深い味わいを楽しむことができます。
知多は700ml3,800円ほどなので、日常的に少し良いウイスキーを飲みたいという方におすすめです。

5. 富士山麓

Amazonで詳細を見る

富士山麓は「日本人の嗜好に合ったウイスキーを」という思いで作られたウイスキーです。中でもシグネチャーブレンドに使用されている原酒は熟成のピークを迎えた原酒を厳選して使用した、富士山麓シリーズのフラッグシップにあたります。
静岡県の御殿場のあたりに蒸留所があり、濾過された伏流水や涼しい気候に恵まれています。フルーティな味わいが特徴的であり、ほかのジャパニーズウイスキーにはない熟した味わいを楽しむことができます。価格はアマゾンで4,900円ほどで購入可能。

おすすめ銘柄|アイリッシュウイスキー

1. ブッシュミルズ

Amazonで詳細を見る

ブッシュミルズはアイルランドにある現役最後の蒸留所で作られており、ノンピーテッドのモルトを使用。3回蒸留を行うアイリッシュウイスキー伝統の手法で作成。
ブッシュミルズの誕生についてはイングランド王ジェームズ1世から正式に蒸留許可をもらったのが1608年と言われているものの、実際の創業年は定かではありません。
味はフルーティな香りやコクのある甘味、豊潤な余韻がありつつ、口当たりが軽いためアルコール度数の高さを感じさせません。とても飲みやすいため、普段ウイスキーをハイボールで飲むという人もストレートで飲みやすいでしょう。

2. ジェムソン

Amazonで詳細を見る

ジェムソンはアイリッシュウイスキーの中では出荷量がナンバーワン。3回の蒸留によって生まれる豊かな香りとなめらかな味わいは世界中にファンが多い逸品です。紹介している銘柄の中でもアイリッシュウイスキーらしさを強く感じることができるので、入門編におすすめです。
定番のジェムソンスタンダートの他にも「ジェムソン・カスクメイツ」 「ジェムソン・ブラックバレル」 「ジェムソンボウストリート18年」 などがあり、定番を飲み終えたら飲み比べて見るのも楽しいです。
美味しい飲み方はウイスキーをジンジャーエールで割り、ライムと共に飲むと美味しいでしょう。

3. グリーンスポット

Amazonで詳細を見る

1975年から販売開始された比較的新しい銘柄です。100年単位の長い歴史はないもののアイリッシュウイスキーを好む人であればおなじみの銘柄ということができます。
味は口当たりがよくて飲みやすいですが、様々な味の要素を感じることができます。飲みやすいだけでなくアイリッシュウイスキーの深みも楽しめるウイスキーです。

4. タラモアデュー

Amazonで詳細を見る

タラモアデューはアイリッシュウイスキーの中では初めて商品化されたウイスキーであり、アイリッシュウイスキーの代表的な銘柄。売上高はジェムソンに次ぐ2番目。タラモアは当時の蒸留所の地名、デューは英語で 「霧」 を意味し経営者のダニエル・E・ウィリアムズの頭文字からも名前がかけられています。
現在はミドルトン蒸留所で作られていて、穀物の風味とオイリーな質感があり、アイリッシュウイスキーらしさを感じることができます。

5. レッドブレスト 12年

Amazonで詳細を見る

アイリッシュウイスキーの伝統的なパッケージであるシングルポットスチル・ウイスキーを採用した特徴的なボトルデザインが目を引くレッドブレストはウイスキー通から高い支持を得ているウイスキーです。2014年のWWA(ワールド・ウイスキー・アワード)においてワールド・ベスト・ポットスチルウイスキーを受賞しています。豊かでありつつもフルーティー、スパイシー、クリーミーといった様々な味の要素を感じることのできる深い味わいが特徴です。

おすすめ銘柄|アメリカンウイスキー

1. メーカーズマーク

Amazonで詳細を見る

メーカーズマークはハンドメイドにこだわったウイスキーであり、クラフトウイスキーとも呼ばれています。パッケージのシンボルである赤い封ろうはひとりひとりの職人が手掛けているという証です。
始まりは農業を営んでいたロバートサミュエルズが、農業のかたわらで自家用のウィスキーを製造したことです。その後の1840年にロバートの孫、テーラー・ウィリアム・サミュエルズによって本格的に事業化されたという歴史を持ちます。メーカーズマークのシンボルである赤い封ろうやメーカーズマーク(製造者の印)といった名前は、愛妻であるマージー・サミュエルズによって作られたというのは有名な話。
メーカーズマークの持つなめらかな味わいと、ふっくらとした甘味はハイボールで味わうことで魅力を十分に楽しむことができるでしょう。

2. ジャックダニエル

Amazonで詳細を見る

ジャックダニエルはテネシーウイスキーの代表作と名高い銘柄です。テネシーウイスキーとはバーボンとは別格のランク付けであり、それに分類されるジャックはプレミアムウイスキーのひとつ。ジャックという相性で親しまれており、アメリカンウイスキーの中では最も高い売り上げがあります。
ウイスキーの製法の中でも多くの時間を必要とするチャコールメローイング製法で一滴ずつ濾過されて作られるため、香り高さとバランスのとれた味わいが特徴です。
飲み方はロックやハイボール、どちらでも美味しく飲むことができます。

3. アーリータイムズ

Amazonで詳細を見る

アーリータイムズは1860年に作られたアメリカで人気の高いバーボンの定番です。
アメリカのウイスキーは1920年の禁酒法の制定によって大きな打撃を受けましたが、アーリータイムズは医療用として認可を得ることで大きく売り上げを伸ばしたという歴史があります。
アーリータイムズ蒸留所は昔ながらの方法でウイスキーを蒸留することを信念としていて、名前もEarly times method(昔ながらの製法)という言葉に由来しています。バーボンらしさを強く感じることができる味わいになっているので、バーボンの入門としてもおすすめです。

おすすめ銘柄|カナディアンウイスキー

1. カナディアンクラブ

Amazonで詳細を見る

カナディアンクラブは150の国の人々に「C.C」の相性で親しまれているカナディアンウイスキーを代表する銘柄。禁酒法の制定によって、カナディアンウイスキーが広まる前からアメリカでは広く飲まれており、1858年に誕生して以降、アメリカ東部を中心に洗練された品格あるウイスキーとして高い人気を得たという歴史があります。カナダのサンタリオ州にある蒸留所は穀倉地帯にも近く、ウイスキー作りに最適な環境に恵まれています。爽快なタッチで飲みやすいカナディアンクラブはハイボールで飲むと美味しさをより感じることができるでしょう。

2. クラウンローヤル

Amazonで詳細を見る

クラウンローヤルは国王の王冠からインスパイアを受けたというデザイン性の高いボトルが特徴。1939年にイギリス国王として初めてカナダを訪問したジョージ6世への献上酒として誕生したという歴史を持ちます。蒸留所があるラ・サールは水資源に巡れており、クラウンローヤルの持つクセのなさやコク、香りの一助となっています。ゴージャスな見た目ではありますが、2,000円前後で購入可能であるのも魅力のウイスキーです。

ウィスキーで毎日をもっと楽しく

いかがでしたでしょうか、ウイスキーの種類やおすすめ銘柄を紹介しました。
普段ウイスキーを飲んでいる方であれば、ウイスキーについて知らないことはもったいないことです。ウイスキーについて知り、毎日の晩酌をより楽しいものにしてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

関連する記事

あわせて読みたい

123hungly
ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

feature

ranking

new

partners

星野リゾート(公式)

星野リゾート(公式)

星野リゾートの公式アカウントです。星野リゾートでは、自然や文化、食など、その地域の魅力に触れる様々な体験をご用意しております。すべてのお客様に「ここに来てよかった」と感じていただきたいという気持...

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS&STRADA ESTはビジネスもホリデーも同じく楽しむ大人にファッションを通じて新しい喜びを発見して頂ける様に目指しているセレクトショップです。“Hi Quality”“S...

writers

eri11151

eri1115

旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。

ハングリィ2

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

斉藤情報事務3

斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

05micco4

05micco

都内在住。コーヒーとサンドイッチが大好きで1日1カフェ生活を送っている。夏の定番はレモネード、冬の定番はホットチョコレート。オシャレやヘルシーという言葉に敏感なミーハー系女子。

VOKKA編集部グルメ班5

VOKKA編集部グルメ班

VOKKA編集部グルメ班です。本当に美味しい名店だけをご紹介できるよう日々リサーチいたします。

yukib6

yukib

東京出身。興味があるのは建築&インテリア。

>>ライター紹介