お土産にもおすすめ!名古屋の本当に美味しいせんべいの名店おすすめ15選
名古屋のエビせんべいといえば「ゆかり」が有名ですが、その他にも昔から長く愛される美味しいおせんべいのお店がたくさんあります。シンプルな醤油せんべい、あられ、おかきなど種類もたくさんありますので、詰め合わせにしてもとっても華やか。季節を感じる限定商品もたくさん登場しますので、お店に足を運んでみてください。
- 25,474views
- B!
アイキャッチ画像出典:ebisen-park.jp
外さないおせんべいを手土産に
日持ちもよく、小さなお子さんからご年配まで馴染み深い定番の和菓子・おせんべい。テレビをみながらポリポリと食べるのも至福のときですよね。おしゃれなおせんべいは、お茶だけではなくワインにも相性が良く、大人のお菓子にも大変身。無骨な醤油味だけでなく、桜風味や抹茶風味など見た目も華やかで味もバラエティ豊富なので、贈答用にお土産にしても喜ばれますね。
坂角総本舖
えびせんの「ゆかり」で全国的にも有名なお店です。百貨店などに入っていますので、見かけたことのある方も多いのではないでしょうか?贈答用に購入していくお客さんも多く、その歴史と伝統の詰まった味は変わらず愛され続ける名品です。1666年に尾張藩主の徳川光友公がその味を絶賛して以降、徳川家への献上品にもなった「えびはんぺい」が進化し、今の「ゆかり」となったのだそう。「ゆかり黄金缶」(27枚入・2,656円)は名古屋地区限定販売なので、名古屋に行ったらぜひゲットしたいですね。
住所:東海市横須賀町三ノ割61
TEL:(0562)33-5111
営業時間:9:00~18:00
定休日:日
坂角総本舖。ゆかりの海老せんべい一心など、できたて便にてお届けいたします。
桂新堂
金山駅の目の前にある、創業150余年を誇る名店です。こちらのえびせんべいは、国産えびにこだわっているのだそう。美しいエビの姿をそのままに焼き上げるなど、えびそのものの魅力を活かす技法が特徴です。「海老づくし」(11袋と2カップ入・3,240円)は、甘えび・芝えび・ぼたんえびの炙り焼き、甘えびの姿焼き、甘えびの浜焼きと赤えびの渦巻き、甘えび・車えびの踊り焼きと、赤えびの渦巻きといった、様々な種類のえびせんべいが詰め合わされています。上品な見た目もお土産に喜ばれそうです。
住所:名古屋市熱田区金山町1-5-4
TEL:052-681-6411
営業時間:11:00~14:00
定休日:日
えびせんパーク メイカーズピア店
名古屋市港区の「レゴランド」の近くにあるショッピングパーク「メイカーズピア」。その中にある「えびせんパーク」はオリジナルのえびせんを作れるユニークな施設なんです。工場から直送の大きな丸いえびせんべいに、食用の絵の具でオリジナルのイラストを描いていきます。1枚600円で約20分間の体験となります。可愛らしくラッピングしてお土産にすれば、名古屋観光の思い出にもなりますね。
住所:愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-7-1
TEL:052-387-5265
営業時間:11:00~18:00
知多半島南知多美浜町の工場直売えびせんべい販売店えびせんパーク メイカーズピア店
善次郎せんべい平野屋
住宅街の一角にたたずむ手焼きせんべいのお店です。2度焼きしているせんべいはカリカリの食感が特徴で、秘伝の醤油だれの香ばしさが加わり素朴な味わいとなっています。150年以上も前に江戸で創業し、門前町であったこちらに店を移したのだそう。自慢のせんべいは60円〜80円で購入できるのも嬉しいですよね。
住所:愛知県名古屋市西区児玉1-13-23
TEL:052-531-5113
営業時間:9:00~19:00
定休日:日
創業150年、純米手焼きの善次郎せんべい平野屋。名古屋の煎餅の老舗通販サイトです。国内産100%うるち米の新米のみを使用し、丁寧に焼き上げたこだわりの手焼きせんべいを全国発送。
秀松堂光楽
1930年創業の老舗のせんべい屋さんです。こちらの名物は可愛らしいねこの形のおせんべい「ウ・みゃあーニャアー」です。名古屋弁で“おいしい”ことを“うみゃあ”といい、名古屋弁は「みゃあみゃあ、いっとって猫みたいだ」と言われたことから、この名前がついたのだそう。素焼、たまり、ごま、ざらめ、一味、サブレの全部で6種類がラインナップしています。1枚87円から購入できますよ。
住所:愛知県名古屋市中区栄1-10-13
TEL:052-231-1922
営業時間:
[月~金]
8:30~19:00
[土]
8:30~16:00
定休日:日・祝
名古屋言葉をお茶目なおみやげに
朝日軒 観音店
大須商店街のアーケードの中にあるおせんべい屋さんです。毎日一枚ずつ丁寧に手焼きしているという自慢のおせんべいは、焼きたては特に香ばしく味わい深いんです。オリジナル玉子せんべいは、結婚式、出産祝い、お店のロゴ、会社のロゴなど、自分だけのオリジナルの焼印ができる一品。焼印代は、15,000~25,000円とお値段は張りますが、その分一生の記念に残る一枚が出来上がることでしょう。
住所:名古屋市中区大須2-18-47
TEL:052-231-5233
営業時間:8:30~19:00
定休日:水曜日(但し祝日・祭日・縁日の場合は木曜日になります)
焼きたて手焼せんべい やさいかすてら
玉泉庵
大須商店街にあるおせんべい屋さんです。昭和レトロな雰囲気が漂っており、帰省のお土産に購入していくお客さんもたくさんいらっしゃいます。「五平みそだれ」は名古屋らしい赤味噌を使用したせんべいです。そのほかにも、わさびやごぼう、落花生などフレーバーが様々に揃っていますので、食べ比べてみるのもいいですね。
住所:愛知県名古屋市中区大須2-18-55
TEL:052-231-1916
営業時間:10:00~19:00
煎餅楽 玉泉庵(センベイラク ギョクセンアン)のページです。大須商店街の公式ホームページです。大須商店街のご案内を始め、お店情報、お祭り、縁日などの情報や大須の最新情報をご案内しています。
白木のあられ
昭和20年ごろに創業したあられのお店です。原材料には原価を惜しまず、最高級のものを使用しているのだそう。お米は主に佐賀県のヒヨク米を使用しており、お餅にするとおいしいと言われている種類なんです。また、地元の半田産の醤油を中心に使用しており、香ばしさにもこだわっているんですよ。「吹きよせ菓憐」は486円。見た目も華やかで種類も豊富に詰め合わされているので、お土産にぴったりです。
住所:愛知県名古屋市北区元志賀町1-57
TEL:052-981-1818
営業時間:
月~金 午前9時~午後6時
土 午前10時~午後4時
定休日:日・祝
美味しいものを食べている時って自然と笑顔がこぼれるじゃないですか。私はあられを通じてそんな幸せな時間をご提供したいと考えています。
もち吉 名古屋鹿山店
1929年に創業し、こだわりの米・素材と職人の技によって作られた美味しいおせんべい・あられを店舗とオンラインで販売しているお店です。名古屋市内にも数店舗を展開しており、贈答のシーンなどでも使い勝手がいいと喜ばれています。こだわりである原料の米はすべて国内産を使用して、安心安全にも配慮しています。おせんべいの種類も詰め合わせのラインナップも豊富ですので、様々なシーンで利用してみてください。
住所:愛知県 名古屋市千種区春岡1丁目10-21
TEL:052-762-3722
営業時間:10時00分~18時30分
もち吉では1929年の創業から今日まで、全国のお客様に、こだわりの米・素材ともち吉職人の技によって作られた美味しいおせんべい・あられを、全国の店舗および通信販売にてお届けしています。こだわりである原料の米はすべて国内産を使用。お中元、お歳暮、お土産に。国内産ならではのゆたかな風味、焼いた時のほどよいふくらみ具合、サクサクッとした食感。ひとくち食べた瞬間、稲穂の揺れる田んぼの風景が見えてくるような、思わず笑顔がこぼれるような、ほっとする味わいをどうぞ。
小倉山荘
全国展開する京都発の老舗のおせんべい屋さんです。おかきやあられも取り揃えており、百貨店で見かけたことのある人も多いのではないでしょうか?「をぐら山春秋」は美しい四季を8種類のあられで表現したお店の代表商品。華やかで可愛らしいんです。ミニサイズは486円とお手頃なので、気さくに手土産にできますね。
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階 和菓子売場
TEL:052-566-8548
営業時間:10:00~20:00
京都・老舗の煎餅(せんべい)おかきの専門店小倉山荘です。あられや限定の和菓子も通販で。お土産や内祝いにもご利用いただいております。
遠州屋

出典:engasane.jp
名古屋の老舗和菓子屋さんです。昭和22年に創業した歴史のある名店で、もともとは最中のお店としてオープンしたのだそう。材料の半分に生海老を使いさらに一枚に一匹ずつ海老をのせて焼き上げた大胆な海老せんべいや、和三盆入りの程よい甘さの生地に落花生をたっぷり入れて焼き上げた豆せんなど、他にも珍しいおせんべいが豊富に揃っています。人気の「めんたいこ&チーズえびせん」は2,268円。濃厚なチーズと明太子が相性抜群です。
住所:名古屋市西区新道二丁目2番9号
TEL:052-571-7281
営業時間:平日10時〜16時
名古屋の老舗和菓子屋「遠州屋」のお菓子を全国の皆様に販売いたしております。
み乃龜松坂屋名古屋店
素材にこだわり、美味しさを追求したおせんべいがいただけるお店です。愛知県ならではの調味料「豆みそ」をつくる過程で、にじみ出た液体だけを取り出したのがはじまりといわれるたまり醤油や、八丁味噌、知多産の海苔など、美味しい素材を使用した、おかきやえびせんは年代問わず愛される味。詰め合わせも豊富ですよ。
住所:愛知県名古屋市栄3-16-1 松坂屋名古屋店 B1F
TEL:052-251-1111
営業時間:10:00~20:00
屋号 御嘉季処 み乃龜電話番号052-735-8111 FAX番号052-731-0808 本店所在地 〒464-0075 愛知県名古屋市千種区内山三丁目11‐17 営業時間 月~土9:00~19:00日・祝9:00~18:00定休日 元旦
太閤あられ本店
本陣駅から徒歩7分ほど。レトロで地元の人にしかわからないような、ひっそりと佇むおせんべい屋さんです。「太閤あられ」や「岩衣」「たがね」などといったおせんべいがラインナップ。見た目からしてゴツゴツと歯ごたえがありそう。無骨な醤油の味わいが広がり、男性的なおせんべいと言えるかもしれません。おせんべいは硬めが好みという方におすすめできるお店です。
住所:愛知県名古屋市中村区大秋町4-10-1
TEL:052-481-9168
営業時間:8:00~19:00
定休日:日・祝
太閤あられ本店 - 〒453-0042 名古屋市中村区大秋町4-10-1 - 「めっちゃ美味いです!贈り物にぜひ。」レビューレビュー3件件に基づく評価: 4.7
あられや
千種区にある創業64年になる老舗のあられ屋さんです。1枚1枚職人による手焼きにこだわったあられは、昔からたくさんのファンに愛されているんです。中でも醤油あられと落花生を飴でからめた「南京(250円)や「花あられ」(200円)、糯米の風味を活かした「長柿」(250円)などが人気の商品。パッケージも可愛らしいんですよ。
住所:愛知県名古屋市千種区若水3-18-12
TEL:052-711-1006
営業時間:10:00~19:00
定休日:日
あられや(名古屋市千種区若水/スイーツ・和菓子・洋菓子)の口コミ1件、クーポン、地図などを掲載中。【池下駅から徒歩11分(860m)】|エキテンは【国内最大級】店舗の口コミ・ランキングサイトです。今なら口コミ投稿で現金ゲットも可能!
松福 星ケ丘店
岐阜特産の柿畑に囲まれた中であられを毎日作っているという、岐阜に本店があるあられ屋さんです。星ヶ丘のお店は木をふんだんに使用した明るい店構え。こちらのお店のあられは、きつね色になるまでこんがりと焼き上げた香ばしさが特徴です。「チーズあられ」や「手巻納豆」に使用しているトッピングは、手作業で丁寧に仕上げているのだそう。ブラックペッパーカマンベールチーズ、シュガーブルーチーズ、濃厚熟成ウォッシュチーズ、個性豊かな3種のチーズあられ「福ようよう」は、お酒にもぴったりなチーズあられです。
住所:名古屋市千種区井上町51-3
TEL:052-783-1814
営業時間:9:30 ~ 18:30
名古屋で美味しいせんべいを
これまで名古屋で本当に美味しいと評判のせんべいをご紹介しました。名物のエビせんべいをはじめ、地元で愛される老舗店や有名店のおせんべいは、大切な人へのプレゼントにも喜ばれるでしょう。世代を問わず人気の定番お菓子であるおせんべいですので、ぜひご自宅用に加えて贈り物に購入してみてください。
この記事のキーワード
この記事のライター
都内在住。コーヒーとサンドイッチが大好きで1日1カフェ生活を送っている。夏の定番はレモネード、冬の定番はホットチョコレート。オシャレやヘルシーという言葉に敏感なミーハー系女子。