【ブルガリ】建築家 安藤忠雄が手掛ける限定モデル腕時計「オクト フィニッシモ」
2019年に発売された「安藤忠雄 x ブルガリ オクト フィニッシモ オートマティック」に加えた、2020年1月に「安藤忠雄 x ブルガリ オクト フィニッシモ オートマティック トゥールビヨン」が発売されます。安藤忠雄らしい“建築的”な腕時計は発売前から多くのファンから注目を集めています。
- 3,717views
- B!
アイキャッチ画像出典:prtimes.jp
大阪生まれの近代建築科「安藤忠雄」
出典:prtimes.jp
世界でもっとも有名な現代建築家と言っても過言ではない安藤忠雄。安藤忠雄は大阪で生まれ、独学で建築を学び、1969年に安藤忠雄建築研究所を設立しました。代表的な作品には「六甲の集合住宅」、「光の教会」、「FABRICA(ベネトンアートスクール)」などがあり、建築界だけでなくイェール大、コロンビア大、ハーバード大の客員教授を務め、1997年東京大学教授、2003年から名誉教授になるなど多方面で活躍しています。
これまでに1979年に〈住吉の長屋〉で日本建築学会賞、2002年に米国建築家協会(AIA)金メダルほか受賞歴多数。そして2010年には文化勲章受章するほどその活躍は日本だけでなく世界中から高く評価されています。
「建築」「時の流れ」「永遠性」「純粋性」をモチーフした建設的な腕時計
建築」「時の流れ」「永遠性」「純粋性」という、安藤の作品とブルガリのウォッチ「オクトフィニッシモ」が象徴する4つのコンセプトを基に製作されており、安藤忠雄の世界観が忠実に落とし込まれています。土のモデルもチタンやカーボンといった現代の素材で作られており、グラフィカルで洗練されたデザインは、安藤氏の建築へのアプローチと同じデザイン哲学を基盤としています。
安藤忠雄 x ブルガリ オクト フィニッシモ オートマティック
出典:prtimes.jp
安藤忠雄 x ブルガリ オクト フィニッシモ オートマティック
発売日 2019年12月 ※200本限定
定価 1,800,000円+税
無限の時間の経過を表現した渦巻く螺旋を、水の波紋のように全体に描いたモデル。雑多様な空間を演出する安藤らしい、グラフィカルで洗練されたデザインが特徴で、素材にはコンクリートを基調に、幾何学性を徹底したミニマルな造形美を追求する建築哲学を反映し、チタンやカーボンといった現代の素材を使用しています。
出典:prtimes.jp
<詳細>
ムーブメント BVL138 機械式マニュファクチュールムーブメント、自動巻き
ケース ケース径40mm、サンドブラスト加工のチタン製ケース
防水性 30m防水
ブレスレット フォールディング・バックル付きサンドブラスト加工のチタン製ブレスレット
パワーリザーブ 60時間パワーリザーブ
安藤忠雄 x ブルガリ オクト フィニッシモ オートマティック トゥールビヨン
出典:prtimes.jp
安藤忠雄 x ブルガリ オクト フィニッシモ オートマティック トゥールビヨン
発売日 2020年1月予定 ※限定限定8本
定価 17,000,000円+税
限定8本の希少なモデル。無限の時間の螺旋というテーマを扱い、トゥールビヨンから同心円が生まれ、ダイアル全体に広がっています。建築、時の流れ、永遠性、純粋性…安藤忠雄の作品とオクトフィニッシモによって力強く象徴されるコンセプト通り、安藤忠雄の世界観が反映されています。
出典:prtimes.jp
<詳細>
ムーブメント BVL 288、機械式マニュファクチュールムーブメント
ケース 42mm、カーボン製ケース、厚さ3.95mm
防水性 10m防水
ブレスレット カーボン製ブレスレット、DLC加工を施したステンレススティール製フォールディングバックル
パワーリザーブ 振動52時間パワーリザーブ
現代建築科が手掛けるラグジュアリーな腕時計
2019年12月より発売が開始されている、ラグジュアリーブランドであるブルガリと現代芸術家、安藤忠雄のコラボコレクション。どのモデルにもシースルーの裏蓋には、安藤のサインに加え、「Tadao Ando- Limited Edition」の文字をコラボレーションの証として刻印してあり、インラインのモデルにはない、安藤のデザイン哲学が光るミニマルかつ存在感のある1本となっています。
詳細
安藤忠雄 x ブルガリ オクト フィニッシモ オートマティック
発売日 2019年12月※200本限定
価格 1,800,000円+税
安藤忠雄 x ブルガリ オクト フィニッシモ オートマティック トゥールビヨン
発売日 2020年1月予定 ※限定限定8本
価格 17,000,000円+税
この記事のキーワード
この記事のライター
もっとオシャレでカッコイイ毎日をすごしたい人のためのウェブメディア、VOKKA(ヴォッカ)の公式アカウントです。