メンズジェルの人気おすすめと使い方を徹底解説

メンズジェルの人気おすすめと使い方を徹底解説

ジェルはメンズの髪型をハードに固めてキープすることが出来るスタイリング剤です。ワックスにはない質感を演出することが出来るのでビジネスマンの方におすすめのスタイリング剤です。この記事ではおすすめジェルとその使い方について解説しているので参考にしてみてください。

123hunglyハングリィ
  • 31,920views
  • B!

アイキャッチ画像出典:mommypotamus.com

      1. 目次
  1. ジェルとは
  2. こんな人におすすめ
    1. フォーマルなスタイリングを行うビジネスマン
    2. 朝のスタイリングの時間を短縮したい人
  3. ジェルが活きる髪型
    1. オールバック
    2. 七三分け
    3. パーマスタイル
  4. ジェルを使ったセットのコツ
    1. ドライヤーの段階である程度の下地を作っておく
    2. 髪の毛を湿らせた状態でなじませる
    3. 仕上げにコームを使用するのがおすすめ
  5. おすすめジェル20選
  6. 1. ロレッタハードゼリー
  7. 2. ギャツビー スタイリングジェル スーパーハード
  8. 3. 柳屋本店 ウルトラハードジェル
  9. 4. デミウェーボ ジュカーラ ジュレジュレ
  10. 5. アリミノメン フリーズキープジェル
  11. 6. ルシード ヘアジェル スーパーハード
  12. 7. BSスタイリングフリーズキープジェル
  13. 8. ロレッタ デビルゼリー 10.0
  14. 9. 中野製薬 モデニカ フリーズハードジェル
  15. 10. ホーユー ミニーレ ウイウイ デザインジャム
  16. 11. LIPPS L16 フリーハードジェル
  17. 12. ミルボン ニゼル ドレシアコレクション ジェリーH
  18. 13. UNO スーパーハードジェル
  19. 14. ヒロ銀座 バーバージェル
  20. 15. ルシード 白髪用整髪ジェル
  21. 16. プラウドメン フレグランスハードジェル
  22. 17. ドン・キホーテ Dジェル
  23. 18. ミューブル ジェリーワックス
  24. 19. HG スーパーハードジェル
  25. 20. アンファー スカルプD ハードロックジェル
  26. ジェルを使いこなしスタイリングの幅を広げて
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

ジェルとは

出典:mommypotamus.com

ワックスは髪型に動きを出しラフな質感を演出することが出来ますが、ジェルは髪の毛を固めフォーマルな雰囲気を演出することが出来ます。髪型で言うとジェルはオールバックや七三分けなどのスタイリングに欠かすことができません、フォーマルな雰囲気を演出したいというメンズにとっては必需品ともいうことが出来るでしょう。この記事ではおすすめのジェルを20選紹介します。プロ御用達のサロン専売品からコストパフォーマンスの高いものまで幅広く紹介しているのでジェルを選ぶ際の参考にしてください。

こんな人におすすめ

出典:www.fashionbeans.com

フォーマルなスタイリングを行うビジネスマン

ジェルは髪の毛を固めたいという人におすすめです。具体的にはオールバックや七三分けなどといった髪の毛をまとめ、固めるスタイリングを行う髪型に使用することでジェルの持つ効能を最大限発揮することが出来るでしょう。また、髪型をフォーマルな雰囲気に仕上げたいという方にもおすすめです。ジェルは含まれている水分量が多いため、ツヤのある仕上がりになるので髪型をフォーマルな雰囲気に仕上げることに適しているのでビジネスマンの方であれば1つは持っておいて損の無いスタイリング剤ということが出来るでしょう。

朝のスタイリングの時間を短縮したい人

ジェルはワックスに比べてスタイリングに掛かる時間が短いのも特徴の1つとして挙げることが出来ます。ワックスは髪の毛全体に馴染ませた後に毛束を作り、シルエットを整えるなどを行う必要がありますが、ジェルを使用したスタイリングの工程は馴染ませた後に毛流れを整えるだけなので比較的掛かる時間は短くスタイリングを行うことが可能です。スタイリングの時短になるジェルはオシャレメンズだけでなく、とりあえず髪の毛を整えたいというメンズにもおすすめなのです。

ジェルが活きる髪型

オールバック

出典:www.beauty-box.jp

髪の毛を後ろにかき上げて固定するオールバックのスタイリングとジェルは相性が良いです。オールバックのスタイリングにジェルを使用することでスタイルをキープするだけでなく、ツヤのある仕上がりがフォーマルさを演出しスタイルの完成度を高めるでしょう。

七三分け

出典:www.beauty-box.jp

髪の毛を7:3に分ける七三分けスタイルもジェルが活きるヘアスタイルです。七三分けのスタイリングは髪の毛をまとめてツヤ感を出す仕上がりにすることが必要となります。ジェルを使用することで髪の毛をまとめて、ツヤ感によるフォーマルな雰囲気を演出することが可能です。

パーマスタイル

出典:www.beauty-box.jp

パーマスタイルもジェルが活きるヘアスタイルです。髪の毛は水分を含むとカールするので、水分を多く含むスタイリング剤を使用することで再現性を高めることが出来ます。パーマスタイルの中でも髪の毛の長さが短ければ短いほど相性が良く、ベリーショート~ショート程の長さであればカールの長持ちするスタイリングを実現することが出来るでしょう。

ジェルを使ったセットのコツ

ドライヤーの段階である程度の下地を作っておく

ジェルのセット力はスタイリング剤の中でも特に強いタイプに分類されますが、ジェルのみでオールバックや七三分けのスタイリングが実現するわけではないので注意してください。ジェルの持つ性能を最大限発揮させるためには髪型の下地をドライヤーである程度形付けておくことが大切です。イメージとして位はドライヤーで形付けた形をジェルでキープするというようなイメージでスタイリングを行っていきましょう。

髪の毛を湿らせた状態でなじませる

ジェルを使用してスタイリングを行う際は髪の毛を少し湿らせることでワックスの髪なじみをよくすることが出来ます。ジェルはスタイリング剤の中でも含まれている水分量が多いため、髪の毛を軽く湿らせることで髪へなじみやすくなるのでムラの無い仕上がりを再現することが出来ます。特に髪質が硬く乾燥してしまいがちな人はジェルの馴染みが良くないので必ず湿らせましょう。

仕上げにコームを使用するのがおすすめ

スタイリングの仕上げにコームを使用することでスタイルの再現性を高めることが可能です。スタイリングインジェルを使用するオールバックや七三分けなどのスタイルは毛流れが重要になってきます。手クシで整えることも可能ですが、それでは荒くなってしまいがちです。コームを使用することで毛流れが細かく整った完成度の高いヘアスタイルを再現することが出来ます。ジェルを使用してフォーマルなスタイリングを行う方はコームは必ず揃えるようにしてください。

おすすめジェル20選

出典:mystraightener.com

メンズ向けおすすめジェルを20選紹介していきます。1つ1つの機能に大きな違いはありませんが、その中でも自分に合ったジェルを選ぶことが大切です。特にジェルを選ぶ際に見るべきポイントは値段に対してどれくらいの要領が入っているか、そしてセット力です。値段に対してどれくらいの要領が入っているのかというコストパフォーマンスは継続して使うにあたって重要となり、セット力が大切なことは言うまでもありません。一目でわかるそれぞれの目安も載せているのでそちらも参考にしてみてください。

1. ロレッタハードゼリー

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★
□キープ力:★★★★
□セット力:★
□ヘアスタイル:ベリーショート

ロレッタのハードジェリーは可愛らしいパッケージと高い機能性が人気のスタイリングジェルです。目立った特徴こそありませんが、髪なじみの良さや洗い落としのしやすさなど全ての機能が高い水準でまとまっています。オールバックや七三分けスタイルをしっかりとまとめ、ヘアスタイルを1日キープすることが出来るでしょう。サロン専売品であるため市販のジェルと比べると値段は高いですが、容量がその分300gと多めに入っているためコストパフォーマンスの面から見ても問題ありません。初心者の方から上級者の方まで幅広くおすすめすることの出来るスタイリングジェルです。

価格:2,000円(税抜)

2. ギャツビー スタイリングジェル スーパーハード

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★★★
□キープ力:★★★
□セット力:★
□ヘアスタイル:ベリーショート

ギャツビーのスタイリングジェルは高いコストパフォーマンスが魅力です。スタイリング剤にはサロン専売品と市販品があり、サロン専売品はコストが高いため継続して使用しにくいのが特徴として挙げられます。ギャツビーのスタイリングジェルであれば200gで400~600円という価格に収まるので、無理なく使用し続けることが出来るでしょう。セット力もジェルとしては問題が無く、オールバックを初めとした強いセット力が必要とされる髪型のスタイリングに活躍するでしょう。

価格:426円(Amazon)

3. 柳屋本店 ウルトラハードジェル

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★★★
□キープ力:★★★
□セット力:★★
□ヘアスタイル:ベリーショート

柳屋本店はメンズのスタイリング剤を中心に取り扱う化粧品メーカーです。柳屋本店から販売されているウルトラハードジェルはハードなセット力に定評があり、朝のヘアスタイルを1日キープすることが可能です。メンズのスタイリングへの使用はもちろんですが、バレエなどで髪の毛を固めるといった使い方にもおすすめ出来るほどのハードなセット力はウルトラハードジェルならではです。439円で330gの容量があるので無理なく使用し続けられる点も魅力のスタイリング剤です。

価格:439円(Amazon)

4. デミウェーボ ジュカーラ ジュレジュレ

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★
□キープ力:★★
□セット力:★★★★
□ヘアスタイル:ベリーショート~ショート

ハ―ドに固めるだけでなくワックスを使用した時のような動きなどを再現したいという方におすすめのスタイリングジェルです。ジェルの固まる性質とワックスの操作性を持ち合わせているので、ジェルを使っていながらにして動きのあるヘアスタイルを再現することが可能です。おすすめの髪型はベリーショート~ショートの束感スタイルなどに使用することでジェルの持つ効能を最大限発揮することが出来るでしょう。マイクロカプセルという香り成分を配合していて、時間の流れに従ってベリー、フローラル、アンバーと香りが変化するのも魅力のスタイリング剤です。

価格:1,199円(Amazon)

5. アリミノメン フリーズキープジェル

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★
□キープ力:★★★★
□セット力:★★★
□ヘアスタイル:ベリーショート~ショートの束感スタイル

メンズのスタイリング剤を販売するメーカーとしては極めて高い人気を持つアリミノが販売するスタイリングジェルになります。中でもこの「アリミノ メン」というシリーズは2018年に発売されたばかりの、アリミノの中では最も新しいラインアップです。フリーズキープジェルの特徴はすぐには固まらないこと、そしてべたつかない点であり、従来のジェルの欠点を補っているということが出来るでしょう。おすすめのヘアスタイルは動きのあるベリーショート~ショートスタイルであり、ツヤ感のあるスタイルを高いキープ力で維持することが出来るでしょう。

価格:1,728円(Amazon)

6. ルシード ヘアジェル スーパーハード

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★★
□キープ力:★★
□セット力:★★
□ヘアスタイル:髪の毛や頭皮へのダメージが気になるメンズにおすすめ

LUCIDOはマンダムから発売されている40代男性向けのヘアケアシリーズです。40代のメンズでなくとも髪の毛が細くなる、ボリュームが出なくなるなどの悩みを抱えているメンズにおすすめ。ルシードのスタイリングジェルは使えば使うほどに髪にハリとコシを与えることが出来るのが特徴です。浸透性アミノ酸という成分が配合されているので、使用することでこれらの成分が髪の毛に吸収されるためダメージを気にする必要もありません。髪の毛への負担は気になるけれど、髪型はかっこよくい続けたいというメンズにおすすめです。

価格:524円(Amazon)

7. BSスタイリングフリーズキープジェル

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★
□キープ力:★★
□セット力:★★★★
□ヘアスタイル:ショートのビジネススタイル

BSスタイリングから販売されているフリーズキープジェルは固まり過ぎない仕上がりが特徴です。紹介しているジェルの中ではセット力は強くはありませんが、程よい束感のあるナチュラルなスタイリングが可能です。使用する際の質感としてはそれほど伸びが良いというわけではないので、水に浸けてスタイリングを行うことがおすすめです。

価格:1,049円(Amazon)

8. ロレッタ デビルゼリー 10.0

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★★★
□キープ力:★★★
□セット力:★★★★
□ヘアスタイル:ベリーショート~ショート

ロレッタのデビルゼリーはオシャレなパッケージとジェルとワックスの中間のような使い心地が特徴のスタイリング剤です。ワックスとしての機能も備わっているので、オールバックや七三分けといったフォーマルなスタイリングだけでなくアップバングや束感スタイルといったデザイン性の高い髪型のスタイリングに活躍するでしょう。一方でワックスでもジェルでもない仕上がりであるので、どっちつかずの仕上がりになってしまう場合はワックスを混ぜ合わせるという使い方もおすすめなので試してみてください。デビルシリーズは他にも3種類があるのでヘアスタイルに合わせて楽しむこともおすすめです。

価格:2,000円(税抜)

9. 中野製薬 モデニカ フリーズハードジェル

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★★★
□キープ力:★★★
□セット力:★★★
□ヘアスタイル:ベリーショート~ショート

ナカノスタイリングワックスで有名な中野製薬のモデニカシリーズは高い美容意識を持つ男性をターゲットとして展開するヘアケアブランドになります。モデニカシリーズのフリーズハードジェルの特徴としては動きの大きいワイルドなヘアスタイルを1日キープすることの出来る強いセット力です。乾くのが早いため、細かな動きを必要とする髪型には向きませんが、オールバックや七三分けといった髪型のスタイリングにおいては大きく活躍するでしょう。ハードなセット力と洗い落としの良さを兼ね備えているのも魅力のスタイリング剤です。

価格:882円(Amazon)

10. ホーユー ミニーレ ウイウイ デザインジャム

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★
□キープ力:★★★★
□セット力:★★★★
□ヘアスタイル:ベリーショート

ホーユーから販売されているウイウイシリーズはジェルワックスを中心に展開するスタイリング剤です。中でも青いパッケージが特徴的なデザインジャムは最もセット力の強いタイプになります。おすすめのヘアスタイルはオールバックや七三分けといった髪の毛をまとめて固定しなければならないものです。このデザインジャムはほとんどジェルと言っていい性能ですが、ワックスの操作性の良さも兼ね備えているのでとても使いやすいスタイリング剤です。チューブタイプで手を無駄に汚さず、持ち運びに便利な点も魅力の1つです。

価格:840円(Amazon)

11. LIPPS L16 フリーハードジェル

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★
□キープ力:★★★★
□セット力:★★★★
□ヘアスタイル:束感、パーマスタイル

都内を中心に展開する人気美容室LIPPSが手掛けるスタイリングジェルになります。個人的にサロンが手掛けるスタイリング剤は価格こそ高いものの、完成度が高いのでおすすめです。このフリーハードジェルも例外ではありません。フリーハードジェルはジェルでありながらワックスのような使い心地を実現している点がポイントです。ワックスのように下地を作った髪の毛に揉みこむだけでスタイリングを行うことが出来るので、毛先の細かな動きまで再現することが出来ます。ヘアスタイルの中でも特にパーマスタイルに使用すると完成度を更に高めることが出来るでしょう。

価格:1,944円(Amazon)

12. ミルボン ニゼル ドレシアコレクション ジェリーH

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★★★
□キープ力:★★
□セット力:★★
□ヘアスタイル:ツヤ感のあるショートスタイル

ミルボンは美容室向けのヘアケア製品を販売する化粧品メーカーです。そこから販売されているニゼルドレシアコレクションは男女問わずジェルによるスタイリングを楽しむことのできるラインアップになっています。中でも黒いパッケージが特徴的なジェリーHはメンズのヘアセットに使用できるほどのセット力を持ちます。使用するのにおすすめのヘアスタイルとしてはメンズのショートスタイルに使用することで再現性を高めることができるでしょう。特にラフな濡れ髪スタイルにおすすめです。一方でオールバックスタイルなどに使用するのにはセット力が弱いので注意してください。

価格:1,592円(Amazon)

13. UNO スーパーハードジェル

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★★
□キープ力:★★★
□セット力:★
□ヘアスタイル:ベリーショート

メンズ向け化粧品を幅広く展開しているUNOから販売されているスタイリングジェルになります。UNOスーパーハードジェルの特徴は強いセット力でスタイルを長時間キープすることができる点になります。オールバックや七三分けスタイルなど強いセット力を必要とする髪型に使用することで性能を最大限発揮することができるでしょう。お近くのドラッグストアなどでリーズナブルな価格で手軽に購入することができるので、その点も魅力の1つです。スタイリングの完成度はもちろんのこと、白い粉がでない、べたつかないなど基本的な点を抑えているのもポイントです。

価格:697円(Amazon)

14. ヒロ銀座 バーバージェル

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★★
□キープ力:★★★
□セット力:★★★
□ヘアスタイル:ベリーショート、バーバースタイル

都内を中心に展開するメンズ向けバーバーのヒロ銀座が手掛けるスタイリングジェルになります。高級理容室ヒロ銀座が手掛けるスタイリングジェルはセットのしやすさが特徴です。密度の高いジェルは乾くのが早く、髪なじみが良いため扱いやすいので幅広いメンズスタイルに使用することができるでしょう。香りはフローラルベリーであるのでジェル特有の匂いを感じさせない点、使用時に白い粉が出てくることも無いので扱いやすいでしょう。

価格:1,680円(Amazon)

15. ルシード 白髪用整髪ジェル

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★★
□キープ力:★★★
□セット力:★★★
□ヘアスタイル:白髪が気になる方向け

LUCIDOから販売されている白髪向けの整髪ジェルになります。このジェルのポイントはスタイリングと同時に白髪を隠すことが出来る点にあり、まばらにあるような白髪であればカバーすることが可能です。白髪染めを使用すると髪へのダメージが多少なりともあるので、白髪染めに対してダメージが気になるけれど白髪は隠したいという方におすすめです。しかしジェルとしてのキープ力は低いので、オールバックや七三分けといった大胆な動きを必要とするスタイルにはおすすめできません。

価格:598円(Amazon)

16. プラウドメン フレグランスハードジェル

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★
□キープ力:★★★★
□セット力:★★★
□ヘアスタイル:ベロ―ショート~ショート

プラウドメンシリーズはメンズの身だしなみをサポートする商品を多く取り揃えています。フレグランスハードジェルの特徴は軽い付け心地とキープ力を両立している点になります。キープ力はそれほど高くないのでメンズのナチュラルショートスタイルをツヤ感のある仕上がりにしたい時におすすめです。それらに加えて1度のシャンプーで洗い落としが可能であること、白い粉が出にくい仕様になっていることは快適なスタイリングを実現するでしょう。

価格:2,376円(Amazon)

17. ドン・キホーテ Dジェル

出典:www.donki.com

□ コスパ :★★★★★
□キープ力:★★★★
□セット力:★★
□ヘアスタイル:ベリーショート

ドン・キホーテのオリジナルブランドである情熱価格から販売されているDジェルは隠れた名品です。スーパーハードジェルとウルトラハードジェルの展開がありますが、ウルトラハードがおすすめ。オールバックや七三分けといったスタイルもハードに固定することができます。350gで500円前後の価格であるのでコストパフォーマンスが高く、継続して使用しやすいのもポイントです。水をつけて調整すること、ノンオイルでべたつかない点も使いやすいスタイリング剤です。

18. ミューブル ジェリーワックス

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★★
□キープ力:★★★★
□セット力:★★
□ヘアスタイル:動きのあるショートヘア

ミューブルのジェリーワックスはメンズスタイリング剤の中でも高い人気を誇ります。特徴としてはジェルの固まる質感とワックスの動きの出しやすさの両方を併せ持っている点です。ワックスにも拘わらずジェルのような仕上がりにすることが可能であるので、カジュアルなスタイルをフォーマルに演出したい時におすすめです。それらに加えて洗い落としが良く、チューブタイプであるので持ち運びしやすいという点も魅力のスタイリング剤です。

価格:1,404円(Amazon)

19. HG スーパーハードジェル

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★
□キープ力:★★★★
□セット力:★★
□ヘアスタイル:ベリーショート

HGスーパーハードジェルは資生堂から販売されているスタイリングジェルになります。HGスーパーハードジェルの特徴は安定感のある使い心地であり、キープ力とセット力のバランスがとれているので幅広いヘアスタイルに対応することが出来るでしょう。メンズのオールバックや七三分けといったスタイルだけでなく、女性の団子ヘアなどの固める必要のあるスタイリングにもおすすめです。

価格:2,235円(Amazon)

20. アンファー スカルプD ハードロックジェル

Amazonで詳細を見る

□ コスパ :★★★
□キープ力:★★★
□セット力:★★★
□ヘアスタイル:頭皮に優しいジェルが良い人向け

スカルプDシリーズのスタイリングジェルになります。オールバックや七三分けスタイルを1日キープすることの出来る高いセット力に加えて6つのピュアフリー処方が頭皮に優しく、そして3種の毛髪補修成分や頭皮・毛髪保護成分を加えることでスタイリングを行いながらスカルプケアを行うことが可能です。ジェルに頭皮の不快な匂いに対応することの出来る薬用炭を配合しており、頭皮の香りをグリーンシトラスの香りで爽やかな印象に仕上げることが可能です。

価格:2,000円(Amazon)

ジェルを使いこなしスタイリングの幅を広げて

いかがでしたでしょうか、おすすめのメンズジェルを20選とジェルの使い方を解説しました。ワックスに加えてジェルを使いこなすことが出来ればスタイリングの幅が広がるので取り入れてみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント