コストコで買いたい肉のおすすめ15選
コストコはアメリカ生まれの会員制スーパーマーケット。日本では北海道から北九州まで26店舗を展開する世界でも有数のコストコ天国です。ファミリーを中心に人気があるコストコで買いたい、おすすめのお肉を紹介します。
- 18,594views
- B!
アイキャッチ画像出典:www.costco.co.jp
国内外のお肉が揃うコストコ

出典:pixabay.com
日本のスーパーでは並ばない、ビッグサイズの精肉や加工食品がずらり。テンションが上がる一方で、冷凍庫に入るのかしらと心配する女性陣に対し、買う気満々でお肉選びに余念がない男性陣。コストコのお肉コーナーでは男性が主導権を握って買い物をしている光景をよく目にします。それもそのはず、大容量のお肉は、男性が調理するBBQの食材に最適なんです。
国産、外国産、共に揃ったコストコ。コスパ最強のお肉は買って損はありません。今回はコストコで人気が高い商品を、使い方や保存方法を交えて紹介していくので参考にしてみてください。
ブロック肉・未調理肉
さくらどり むね肉
コストコ肉部門のベストロングセラー商品。一度も冷凍されることもなくコストコに陳列される鮮度の良い鶏肉は、国産鶏肉なのに安く、むね肉なのにパサつきがないと、コストコショッパーから大人気。
購入後は、唐揚用、カレー用など用途別にカットしてラップに包んだり、カットした肉に下味をつけたりして、素早く保存袋に詰めて冷凍します。このひと手間が、使用期限を延ばし、時短料理にも繋がります。さくらどり肉は、むね肉のほかに手羽元ともも肉もあるので、お好みで選ぶといいでしょう。
参考価格:2.4kg 2,198円(税込)
さくらどり 焼鳥用もも肉串
前文で紹介した「さくらどり」を未加熱・未調理品のまま串に刺し、30本を箱詰めにした冷凍食品。国産の美味しいもも肉の焼き鳥が、1本あたり約60円で食べられます。お肉をカットしたり串を刺す手間がなく、まとまった数があるので、野外のBBQにうってつけです。また、焼き鳥焼き器がある家庭ならいつでも手軽に焼き鳥が楽しめますよ。
解凍時間は、自然解凍なら1時間位、冷蔵庫解凍なら前日から出しておくといいでしょう。自分たちで焼くので、味付けは各自で塩、市販の焼き鳥だれを付けて食べられるのもいいですよね。
参考価格:30本入 1,798円(税込)
マテ茶鶏
マテ茶は、ミネラルやポリフェノール、食物繊維を含む南米大陸の国民的飲料。日本でもダイエットや健康維持が期待できるノンカフェイン飲料として人気があります。このお肉は、そんなマテ茶を配合した100%植物性飼料で育てられたブラジル産の鶏もも肉です。日本ハムグループとブラジルのサジア社が提携し、飼料にこだわり、徹底した品質管理のもと製造されています。
安心・安全の鶏もも肉は、冷凍パック2kgで販売。1枚あたり260~280g程度の大きさのお肉が8枚が入って、900円前後で購入できるのでかなりお得です。購入後はすぐに、お肉を一口サイズにカットしたり、1回につくる人数分のもも肉をわけて、それぞれ冷凍用密封パックに入れて冷凍庫にしまいます。このひと手間により、食べたい分だけ解凍することができるのでお肉の鮮度を落とすことなく、調理の時短にも繋がります。
からあげや南蛮、ソテー、シチュー、親子丼など使い勝手がいい鶏肉は、冷凍庫にストックしておくと便利です。ちなみに、カット時に筋や腱、気になる方は脂肪部分を取り除くと、おいしさが増しますよ。
参考価格:2kg 900円前後
カナダ産豚肉 三元豚 バラ焼肉
焼肉用に厚くスライスされたカナダ産三元豚のバラ肉は、サークルや子供会など、一度に大量のお肉を使うときにぴったり。1枚あたり100g〜120g、全長約30cm、厚み5mm以上もあるお肉が、2kg前後でパックされて売られています。
用途としては、焼肉としてお肉をそのまま焼いてのタレにつけて食べたり、厚みがあるのでひと口大にカットして焼きそばやチャーハン、カレーの具にしても食べごたえがあります。育ちざかりのお子さんがいる家庭や焼き肉を頻繁にする方におすすめです。
参考価格:100g 89円(税込)
三元豚スペアリブ
1.3~1.8kg前後の肉の塊で並ぶ、迫力満点の三元豚スペアリブ。三元豚スぺリブは高たんぱく低脂肪・低カロリー、骨がついているので食べる量や食べる速度もゆっくりになるなど、ダイエットや健康を気遣う人も心置きなく食べられます。お得すぎると安全面が気になるところですが、データ管理のもと育ったカナディアンポークの品質保証がついた安心・安全なお肉です。
用途は、BBQや煮込み料理などが最適。BBQで楽しむなら、カットせずそのまま豪快に焼けば場が盛り上がります。家庭で使う場合は、骨の脇に包丁を入れてカットし、1本ずつ、またはまとめて下味に漬け込んだ状態で冷凍用保存袋に入れて冷凍保存すると肉の持ちがよくなり、家事の時短にもなります。
参考価格:100g 100円前後(税込)
オーストラリア・ラムロインチョップ
日本のスーパーではあまり並ぶ機会が少ない、厚みのあるラム肉。やっと見つけたと思ったら、かなりのいいお値段でがっかり……。そんな方に朗報です。コストコでは、1人前に最適な厚み2cm、サイズ7cmのラムロインが8〜10個ほど入ったパック売りがあります。
ラムロインチョップは、ステーキの真ん中にT字型の骨があり、面積の大きい方がサーロイン、面積の小さい方がヒレになった、2つの異なった部位の味が楽しめます。臭みのないラム肉なので、味付けは粗塩とブラックペッパー程度でOK。焼き加減もレアからウェルダンまで、お好みでどうぞ。
ラム肉は、赤身が多く脂肪が少ないヘルシーで、コレステロール値を下げる不飽和脂肪酸や脂肪燃焼を促すカルニチンなど、現代人に必要な栄養がたっぷりと含まれた優秀なお肉。コストコの安くて柔らかいラム肉を食べて、健康も手に入れましょう。
参考価格:100g 218円(税込)
アメリカ産ビーフ肩ロースかたまり
コストコのお肉といったら、キロ単位でパックされた塊肉。アメリカ産ビーフ肩ロースかたまりは、レストランで食べるような分厚いステーキが自宅でお手軽に、お手頃価格で食べられます。肉のグレードもアメリカ政府によって格付けられる4段階のうち、2段目「チョイス」にあたるもの。赤身なのに柔らかく、歯切れがよくて食べやすいことも人気のポイント。
だいたい1.3~1.5kg前後でパックされているので、ステーキ用と煮込み料理などに使うブロック肉にカットし、冷凍用保存パックに小分けして冷蔵保存。肩ロースは繊維が多いので、ステーキにするなら赤身内部に包丁を刺したり、肉全体を叩いたりして、筋をカットします。そして前日から牛乳に漬け込むなどお肉を柔らかくするひと手間を加えると、より美味しく召し上がれます。シチューやカレー、野菜スープなどで使う場合は、細かくカットしてぐつぐつ煮込めば肉の旨みが味に深みを与えてくれます。
参考価格:100g 174円(税込)
冷凍調理食品
プリマハム 骨なしフライドチキン
プリマハムの骨なしフライドチキンは、電子レンジやオーブンで温めるだけでOKの便利な商品。調理済みでお値段も手ごろとなると安全面が気になるところですが、販売元は日本企業のプリマハム、使用する鶏肉は国産、保存料一切不使用と、小さいお子さんがいる家庭でも安心して購入できます。
1袋におおよそ15個前後入ったフライドチキンは、レンジで温めればふっくらと、オーブントースターで焼けば皮はパリパリ中はふわふわに仕上がります。お弁当や夕飯のおかず、小腹が空きた時のスナック、ビールのつまみにと使い勝手抜群。マヨネーズやケチャップ、野菜と共にパンに挟んでバーガーにしたり、マヨネーズと刻みのりをトッピングしてフライドチキン丼にしたり、刻んでチャーハンやケチャップライスに入れて味に深みを加えたりと、アレンジ料理も簡単にできます。
購入時は冷凍保存ですが、開封後は冷凍保存になります。日持ちが懸念されますが、使い勝手がいいので一人暮らしの方でもあっという間に消費できるので問題ないでしょう。
プリマハム チキンスティック ダブルチーズ
チーズ好きな方なら、こちらの商品もオススメ。前述した「骨なしフライドチキン」同様、電子レンジやオーブントースターで温めればいいだけのお手軽なプリマハムの商品です。
一袋600g、36本のフィンガーサイズのチキンスティックが入っています。チキンスティックの中には5種類のチーズをブレンドしたプロセスチーズが入っており、電子レンジやフライパンなどで温めると衣の隙間からチーズがはみ出す様は食欲をそそります。
お弁当やおつまみ、ホームパーティのサイドディッシュとして重宝します。もう少し飲みたいな、つまみたいななんてときに、奥さんの手を煩わすことなく自分でぱぱっと用意できますよ!
スパム
スパムとは、豚の肩肉ともも肉を主原料としたランチョンミート。沖縄やハワイでは、俵型の握り飯の上にスパムを乗せたスパムにぎりとして親しまれています。アメリカンなパッケージがかっこいいスパムは、日本本土のお店ではかなりいいお値段で並んでいます。しかし、コストコなら340gの1缶が400円前後と、まずまず。
塩気を含んだ甘く独特な風味がついたスパムは、そのままでも食べられますが、お好みの厚さにスライスして熱を加えて食べるのか基本。調理例としては、前述したスパムにぎり、パッケージ写真のようなスパムハンバーガー、ゴーヤチャンプルや野菜炒めなどがあります。パッケージの裏には、調理例なども掲載されているので参考にしてみてください。
コストコでは、プレーンと塩分控えめタイプが購入できます。味が濃いので頻繁に食卓に並ぶものではありませんが、無性に食べたくなるのがスパム。缶きり不要で、未開封なら3年と日持ちするので、まとめ買いしておいてもいいでしょう。
参考価格:340g×3缶×2 2500円(税込)前後
ジョンソンヴィルソーセージ スモークブラッツ
ジョンソンヴィル ソーセージは、アメリカで1番売れているソーセージ。しかし、日本では一袋1,200円前後で並ぶ御馳走ソーセージで、なかなか手が出せません。そんな高級ソーセージもコストコで購入すれば、700円前後とほぼ半値。買うなら断然コストコです!
美味しくてお得なものに目がないコストコショッパーたちから人気のソーセージは、1本50g、直径2cm強、長さ12cm強ほどもある食べごたえ満点なアメリカンサイズ。鼻をくすぐる燻製の香ばしい香りと、パリッ!プリッ!とした弾力のある皮、口いっぱいに広がる旨味たっぷりの肉汁で、本格的な味わいが楽しめます。
フライパンで焼いたり、ミルクパンなどでボイルしたり、電子レンジで温めたりと、生活スタイルの合わせて調理可能。味がしっかりとついているので、目玉焼きに添えてアメリカンブレックファースト、コッペパンに挟んでアメリカンドッグ、サワークラウトと合わせてビールのお供、ポトフやシチューに入れて旨味を出したりと、贅沢ソーセージでリッチなメニューが簡単に作れますよ。
参考価格:6本(200g)×2 998円(税込)
札幌バルナバフーズ フランクフルト アソート4種
4種類もの味が楽しめる、北海道産のフランクフルト。本場ドイツの伝統的な製法で、北海道の厳選された食材でつくられたフランクフルトは、皮はパリッと中はジューシー、1本100g強もあるので食べごたえも十分。一袋にはプレーン(あらびき)2本、バジリコ、行者にんにく、ミルクが各1本ずつ。それぞれ風味や味の違いがあるものの、総じて食べやすい味になっているので、子供のいる家庭にも好評です。
BBQで豪快に焼いてパクついたり、ホームパーティーや子供の誕生日などではカットして綺麗に盛りつけてお出ししてはいかがでしょうか。
参考価格:550g4種5本入 1,298円(税込)
デリカテッセン
プルコギビーフ
デリカテッセン部門のロングセラー商品。醤油ベースに梨、水あめ、ニンニクなどで甘辛く味がつけられたプルコギは、一度食べたら病み付きになる子供から大人まで好まれる味。プルコギビーフに使用されているお肉は、そこそこのグレートのアメリカン産ビーフで、柔らかく食べやすいのも魅力です。
火の通りが早いのでBBQやホットプレートで焼きながら、ワイワイと食べるのがおすすめ。残ったお肉は、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。玉ねぎやゴマ、ネギもたっぷりと入っているので、これ1品だけで肉じゃがやチャーハン、丼ものなどにすれば、あっという間に使いきれます。調理中は油はねがすごいので、やけどに注意です。
参考価格:2kg 2,953円(税込)
ジャーマンポークステーキ
ジャーマンポークステーキは、スパイスミックスでしっかりと味付けされたカナダ産の豚肩ロース肉が10枚、玉ねぎ、にんにく、イタリアンパセリがパックされた商品。プルコギビーフ同様、ただ焼くだけでの簡単調理です。ステーキというだけあって、1枚約130~170gほどあり、お箸で持ち上げるのも苦労する分厚さ。女性なら1枚、男性でも2~3枚でお腹一杯になるので、コストパフォーマンスに優れています。
パッケージには記載された調理方法に従い、ニンニクを刻んで油で熱し、ポークと玉ねぎを入れて、お肉に火が通るまで焼きます。お皿に盛りつけ、パセリをのせたら完成。しっかり焼いたポークは、柔らかでジューシー、ハーブの香りが食を進ませます。簡単に作れるので夕飯のおかずとして、1枚の存在感があるのでパーティーやBBQの主役として活躍。
参考価格:100g 130円(税込)
ロティサリーチキン
コストコのロティサリーチキンは、毎年クリスマスイブ当日の朝に行列ができる大人気商品です。各コストコ店舗のオーブンでしっかり焼かれた鶏一羽は、破格の700円前後での販売です。クリスマス以外でも随時焼き立てが購入できるので、誕生日やパーティでも活用できます。コストコのオーブンでしっかり焼かれているので、購入したら直ぐに切り分けて食べられます。
残ったチキンは、ホットサンドや卵とじなどのメイン料理にしたり、グリーンカレーやチャーハンの具につかっやりして使い切りましょう。また骨も圧力鍋を使えば、簡単に鶏がらスープも作れます。
参考価格:1羽 699円(税込)
使い勝手がいいコストコのお肉たち
冷凍庫に空きができたら、キャンプやホームパーティー、BBQでお肉が必要になったら、いろんな部位のお肉がお得に揃ったコストコに買いに行きましょう。
この記事のキーワード
この記事のライター
イラストも文章も手掛けるフリーのイラストレーター。