2017年に手に入れたい5つのおすすめアイテム

2017年に手に入れたい5つのおすすめアイテム

レイバン、ボンバージャケットなど2017年こそは買っておきたいおすすめ定番のアイテムを紹介!!

shane2shane@フリーライター
  • 4,873views
  • B!

2017年には購入したい定番アイテムなど

ファッションは流行を追うのも楽しみの1つです。自分の好みを大事にすることも1つの楽しみかたですが、今を生けるものなら流行を追ってみるのも悪くありません。ただ流行を追う前に定番アイテムは手に入れておいてもいいでしょう。そのあとに流行を追っても100年の人生なら遅くはないはずそこで2017年の間に買って備えておくと役に立つ、定番やおすすめのアイテムを紹介します。

ボンバージャケット

出典:static.fashionbeans.com

ボンバージャケットはミリタリー系のアイテム、最近流行のMA-1などが含まれます。MA-1は軍事で使われるものをそのまま販売しており、ボンバージャケットとカテゴリで呼ばれるアイテムはMA-1などのリアルミリタリーアイテムのデザインを参考にファッショ性重視で作成されたもの。リアルミリタリーアイテムは機能性もすごく防寒性や着心地などがすばらしいです。コピー系はデザインに富んでいます。自分の趣味嗜好にあわせて好きなほうを選んでもいですし、どっちも買ってもいいです。それはあなたという一国の予算の使い方にかかっています。

レイバン

出典:static.fashionbeans.com

定番中の定番サングラスです。最近のレイバンはPersolというイタリアのメーカーが作っているのでイタリアデザインの影響を受けています。ザ・アメリカなつくりのレイバンが欲しい方は中古で探さないと今では手に入りません。USAレイバンなどで検索しましょう。もしも新品やデッドストックに出会ったら?ボシュロムがレンズ開発にお金をかけてレイバンのレンズを作ったのだから次はあなたがお金をかける番です。それでこそレイバンを愛しているというもの。

レースアップ・ブーツ

出典:static.fashionbeans.com

マウンテンブーツやデザートブーツなどブーツはありますが、メダリオン加工やペブル・グレインレザーなどを使った装飾製の高いレースアップブーツもおすすめ。丈夫で長持ちかつ、トゥーのデザインに癖がなく多くのコーデに使えるので頑張ればドレスカジュアルからラフなカジュアルまで幅広く対応してくれることでしょう。足の保護能力も高く、汚れをきにしなければ悪路もあなたの足の安全には問題ありません。汚れによってファッションには問題がでますけれど。

セルベッジ・デニム

出典:static.fashionbeans.com

インディゴが美しいこれそデニムなセルベッジデニムは最初に買ってもいいかもしれません。定番でありながら最近は流行のアイテムでもあります。セルベッジとは織り方の一種でデニム生地がほぐされずに細く強くなるというもの。赤かオレンジの糸を内部につかっているので折り返すとその糸をみることができます。そしてもうひとつの特筆すべき点は作り方として、特別にシャットル織機というものを使ってつくるのが伝統的な製法で日本に多くの工場があるようです。

シーリング・ジャケット

出典:static.fashionbeans.com

これはカラーの部分に羊毛がそなえられた渋い外観のレザージャケット。このジャケットは70年代に流行ったものであまり70年代アイテムは再燃しないもののこれはするかもしれないという噂が立っているようです。羊毛は価格が高いためシーリングジャケットは高価になりがち、しかしとれもあたたかいので防寒能力も高いです。あったかい羊の毛ですが、羊の毛は処理をする前はラノリンという油がついているので羊には抱きつかないようにしましょう。付け加えると最近は人口の羊毛をつかった物も増えてきているので本当にブームがおきるかもしれません。

必要なアイテムはみつかりましたか?

定番、備えておいて損はないであろうファッションアイテムを紹介しました。今年中とはいわなくてもコーデにいつも役に立つでしょう。紹介したもののジャンルに気に入ったものがあったらぜひとも購入してあなたのファッションを盛り上げましょう。

この記事のキーワード

この記事のライター

shane@フリーライター

神奈川県在住のフリーライターです。中学生にころにファッションに熱中したものの、親のPC好きの影響を受けIT系に就職。もともとレザークラフトや3D系のアートが趣味でそれらの創造性に比例して書くことも得意でした。それが、在職中に副業で始めたライター業を本業に変えた理由です。ファッションは元々好きでトレンドに敏感だったので得意なジャンルにしています。ITは専門分野がネットワークだったので書く機会に恵まれないといったところです。技術に関してはL2スイッチやL3スイッチの設定や構築ができます。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント