宇宙がアツい!?特異なセンスのクールなファッションアイテム達
子供の頃、プラネタリウムなどで遥かな宇宙に魅せられた思い出があるという方も多いのではないでしょうか。現在宇宙をファッションとコラボレーションした品が人気です。そんなロマンある宇宙にまつわるグッズをファッションやライフスタイルに取り入れて、少年時代のときめきを思い出してみませんか。
- 5,159views
- B!
宇宙にまつわるグッズあれこれ
出典:pixabay.com
天体望遠鏡を夢中になって覗き込んだり、親にせがんでプラネタリウムに何度も連れて行ってもらったり、そんなふうに宇宙へのロマンを感じていた少年時代を過ごした方も多いでしょう。
今その「宇宙」関連のグッズが沢山ファッションとコラボレーションしています。「大人の宇宙ファン」が思わずコレクションしたくなるファッションアイテムやグッズをご紹介します。
アポロ11号の月面着陸に着想を得たJ.Crew for New BalanceのMoonshot
まず、アメリカのアパレルブランド「J.クルー」がニューバランスとコラボレーションしたスニーカーがこちら。
1969年7月20日にアポロ11号が月面に着陸、人類がはじめて月に降り立った歴史的瞬間にインスピレーションを得てつくられた「Moonshot」。カラーは月をイメージしたオフホワイトとミッドナイトブルー。ベースのモデルは1990年にデビューしたニューバランスの名作「997」で、小さめのNマークと細身のシルエットが印象的なシャープなデザインです。一体成形ミッドソールで、ソールのクッション性の高さも特長の一つです。
日本国内での店舗販売は予定されていないそうですが、J.クルー本国の公式通販サイトから購入できます。公式通販サイトは日本語非対応ではあるものの、フラットレートの送料2,000円で配送が可能。
惑星の軌道の動きで時を知らせるANICORN<K452>
出典:prtimes.jp
出典:prtimes.jp
1600年代初頭にドイツの天文学者、ヨハネス・ケプラーは天体の運行法則に関する「ケプラーの法則」と呼ばれる3つの法則を発表しました。
こちらの腕時計ANICORN<K452>は、通常の時計にあるような3本の針で時間を表現するのではなく、「ケプラーの法則」を用い同心円状のディスクで時間と空間を表現したドラマティックなデザイン。3層になっているディスクの内側から外側へ、秒、分、時間というように広がり、基準点で時間を垂直に読み取ることができる仕組みです。
文字盤のデザインは4種類。写真の左からSOLAR、DAWN、LUNA、NOVAと名付けられ、一番右のNOVAは日本初上陸を記念して、なんと先行予約の限定バージョンなんです。付け替え可能で選べるベルトは、宇宙探査車のエアレスタイヤを表現しスチールを施したメッシュタイプ。マット、光沢、黒の3種類があり、文字盤のデザインによって選べるベルトが変わります。加えて、遊び心ある惑星カラーボタン付き黒革ストラップも同時に発売。その日の服装に合わせて付け替えたり、予備としてあらかじめ購入しておくのも良いですね。
また、ユニークな方法の先行予約を実施。クラウドファウンディング「makuake」で先行予約を受け付け、その後の2016年12月中に、予約者に発送されます。スタイリッシュで飽きのこないデザインに宇宙の要素が加わって、「大人買い」したくなる腕時計です。
ANICORN<K452>(アニコーンK452)クラウドファンディングサイト - Makuake(マクアケ)
時計ブランドANICORN公式サイトはこちら
9つの惑星そして太陽と月を表現したプレートが美しい「DIESEL LIVING with SELETTI」のテーブルウェアコレクション
イタリアのカジュアルファッションブランド「ディーゼル」からは、ホームコレクションライン「ディーゼル リビング」と、同じくイタリアのインテリア&デコレーションブランド「セレッティ」とのコラボレーションで、宇宙をテーマとしたテーブルウェア「COSMIC DINER」コレクションをご紹介します。
まず注目したいのは、惑星などの星たちのリアルなイメージをプリントしたプレートの数々。
プレートは、土星、カリスト(木星の第4衛星)、海王星、火星、天王星、木星、タイタン(土星の第6衛星)、冥王星、金星の9種類と月と太陽が加わり全11種類のコレクションです。そのほか、宇宙飛行士をかたどったユーモラスなフラワーベースや70年代のロケットのデザインからインスパイアされたソルト&ペッパーミル、月のクレーターをイメージしてつくられたボウルなど、宇宙ファンにはたまらないコレクション。食卓を彩る実用的なアイテムとしてはもちろん、部屋のインテリアとしても美しいアイテムです。
ディーゼル公式サイトはこちら
空を見上げずともそこにある「宇宙」を楽しもう! そしていつかは…
未だ謎の多い宇宙空間。天体望遠鏡をのぞいたり宇宙旅行の情報収集にいそしむ以外にも、宇宙を楽しむ手段は様々です。今回ご紹介したアイテムをコレクションして、普段から宇宙への思いを表現してみませんか。
最後に宇宙旅行のご案内へのリンクをご紹介してして締めくくります。いつかは、本物の宇宙旅行も体験したいものですね。
夢の日本人宇宙旅行いよいよ実現!クラブツーリズムがお届けする、一生に一度は行ってみたい究極の旅。
この記事のキーワード
この記事のライター
30代OL。インドア派を絵に描いたような暮らしをしてます。好みのタイプはしろくまみたいな男性。(毛むくじゃらということではない)化粧品をこよなく愛していて、デパートの化粧品売り場に住みたい…というのは言いすぎでした。