【今週末5月29日まで】週末のおでかけは代官山へ。琳派の日本画とアトムや初音ミクのコラボと出会えます。
「ぼくらが琳派を継いでいく」展が2016年5月20日(金)から29日(日)まで、東京・代官山のギャラリー ALで開催されます。
- 4,494views
- B!
東京・代官山で「ぼくらが琳派を継いでいく」展
© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
本展で展示されるのは、400年の歴史を誇る琳派の日本画と漫画・アニメのキャラクターを融合した作品群です。
「漫画やアニメを琳派的手法で描くとどうなるか?」という視点から、日本画と着物を基盤とする京都の老舗工房・豊和堂の絵師が描いたもので、漫画やアニメ好きの楽しめる内容。
2015年に京都国際マンガミュージアムで開催された「琳派オマージュ展」は大好評を博し、今回はその好評を博した作品を中心に、本展のために制作された新作も展示されます。
『鉄腕アトム』や『火の鳥』といった手塚治虫作品は世界観に違和感がなく見入ってしまいます。
リラックマや初音ミクなど日本を代表する新旧のキャラクターたちが琳派の絵画の中に佇むという一風変わった世界観を楽しめるユニークな展覧会はデートにもおすすめです。
琳派×『鉄アトム』©手塚プロダクション
『レオとユニコ図』 ©手塚プロダクション
【イベント概要】
「ぼくらが琳派を継いでいく」展
期間:2016年5月20日(金)〜29日(日)
時間:12:00〜19:00(会期中無休)
場所:AL (1階 メインスペース)
住所:東京都渋谷区恵比寿南3-7-17
「展示作品」
[ 漫画・アニメ×琳派作品 ]
秋野にパンジャとレオ図、アトムに富士図、コリラックマと竹林図、太陽の牙ダグラム/太陽ノ牙朽果図、初音ミクに杜若図屏風、柊かがみと紅梅白梅図、火の鳥蓬莱山図、リラックマと磯馴松図、リラックマと軒端の梅図、レオとユニコ図
[ 豊和堂作品 ]
尾長鶏図、四季草花図、双犬図、白象図、藪萱草図、流水図
「琳派」とは
俵屋宗達「風神雷神図」
約400年前、俵屋宗達・本阿弥光悦らによって始まった大和絵と呼ばれる日本画の復興。
その技法、描き方は、彼らに強く憧れた画家である、尾形光琳によって広く伝えられることになった事から、光琳の「琳」をとって、「琳派」と名付けられます。
その後も琳派は、数々の魅力的な日本画家達に承継されて行き、京都や江戸の人々を深く魅了したのみならず、19世紀には万国博覧会を通じて、「印象派」の画家をはじめとした、ヨーロッパの絵画の流れにも大きな影響を与えました。現代美術家たちにも琳派の流れが見出されています 。
尾形光琳「三十六歌仙図屏風」
背景に金銀箔を用いたり、大胆な構図、型紙のパターンを用いた繰り返し、たらしこみの技法などが特色で、題材は花木・草花多いですが、物語絵を中心とする人物画や鳥獣、山水、風月に若干の仏画を扱った作品もあり、世界中を今もなお魅了し続けています。
「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの30周年と「琳派(りんぱ)」の400周年を記念した取組も行われたことがあります。
出典:dessart.club
山本太郎氏による「琳派400年」と「スーパーマリオ30周年」を記念した「風神雷神図」(俵屋宗達作)
〈山本太郎略歴〉
1974年熊本生まれ。2000年京都造形芸術大学卒業。大学在学中の1999年より、伝統と現代、異質な文化が同居する「ニッポン画」を提唱し、日本の古典絵画と現代の風俗が融合した絵画を描き始める。近年は能楽の影響もあり、古典文学の物語性が題材に加わる。秋田公立美術大学准教授。
2015年京都市芸術新人賞、京都府文化賞奨励賞受賞。
「豊和堂(TOYOWADO)」
出典:toyowado.com
約400年前、桃山時代後期、豊臣政権の五奉行を勤めた前田玄以を先祖に、
代々残る文献を基に織りや染めなどの染織技術に着眼し復元と創作を行っている工房。
和装メーカーとして着物、帯を製作している。
近年では2013年、細見美術館へ俵屋宗達『墨梅図』復元、収蔵。
2014年、細見美術館へ伊藤若冲『糸瓜群虫図』復元、収蔵。
2015年9月、京都国際マンガミュージアム「琳派オマージュ展」出展
週末はよく知るキャラクター達と現代の琳派の世界へ!
出典:kai-you.net
©手塚プロダクション
この記事のキーワード
この記事のライター
はじめまして。生活に寄り添うモノが好きです。おほしんたろうさんに最近はまりました。