秋の街歩きに最適「ドライビングシューズ」コーディネート術
秋は行楽シーズン。様々な場所に足を運びたくなる季節ですよね。そんな時に、どんなシューズを履いていきますか?歩きやすくて、おしゃれも楽しめるシューズが良いですよね。その要望に応えれるの万能シューズが「ドライビングシューズ」なのです。お気に入りのコーディネートを見つけてみてください♪
- 28,566views
- B!
街歩きおしゃれにぴったり!?
夏が過ぎ、秋がやってくると気候も穏やかに。
街を歩いても、汗をかかずに、快適に過ごせる季節。
外へ出かける機会も増えてくるのではないでしょうか?
そんな時には、やっぱりおしゃれを楽しみたい!
けれど、長時間歩くのなら、歩きやすいシューズが良い!
と色々な願望が。
まさに、全ての願望を叶える素敵シューズが。
それが「ドライビングシューズ」なのです。
なんで街歩きに最適なの?
ドライビングシューズは、もともと自動車の運転が快適になるように設計されたシューズ。
そのため、ペダルを踏み込む際、フロアマットに当たるかかとの後ろの「ソール」が滑らないように、かかとの後ろ側まで回り込んでいる構造の靴となっています。
そして、その後ろまで回り込んだソールには、ゴム状の突起である「ラバー・ペブル」が100個ほど付けられているのです。
「ペブル」とは凹凸や丸い小石の意味。
まさに、丸い小石がいくつもついているようなデザインとなっています。
このラバーペブルが、ポイント。
ゴム状のペブルにより、滑りにくく、歩く際の地面の踏み込みが軽やかに。
ゴムの性質上、振動を吸収してくれ、クッション性のある靴底にしてくれます。
だからこそ、街歩きにもぴったりの履き心地のシューズなのです。
履きやすく、デザイン性も優れているのならば、
「ドライビングシューズ」を履いてみるしかありませんよね?
コーディネート集
それでは、ドライビングシューズを着用した
コーディネート集をご覧頂きたいと思います。
“フォーマルスタイル”に、「ドライビングシューズ」で外しポイント加えたを入れたスタイルにベストマッチのアイテムです。
シャツ × ハーフパンツ
ドライビングシューズにハーフ丈のパンツを取り入れることで、足下に抜け感をプラス。
シューズを外しのさし色に使ってもよし、シャツとシューズのカラーを合わせてもよしのコーディネート。
ブルーと相性のよいイエローを、ドライビングシューズにチョイス。
イエローは、マスタードイエロー、秋にぴったりのコーデ。
ホワイトシャツとエメラルドグリーンのカラーパンツのカラーを邪魔しないように、ブラウン系のシューズをチョイス。
シャツもパンツもピンク系カラーに統一。
シューズはこちらのようにグレーや、ブラウンが◎。
デニムシャツのカラーに合わせて、ダークブルーのシューズをチョイス。
パンツはベージュやホワイトが◎。
ヘンリーネックシャツ × ロールアップパンツ
ヘンリーネックはワイルドなイメージ。
そこに、ドライビングシューズを加えることで、大人な男性にイメージUP。
ヘンリーネックシャツはグレー系のもの、パンツはネイビー。
トータルコーディネートを考えて、ライムブルーのシューズをチョイス。
シャツ × パンツ
パンツは9分丈にロールアップ、もしくは、もともと9分丈にロールアップされているものを着用するのがンベストマッチ。
カラーを統一させるだけでなく、
シャツとパンツでフォーマルな印象なので、ドライビングシューズにさし色カラーを取り入れても◎。
トータルカラーはホワイトとグレーで、透き通るようなカラーコーディネート。
ホワイトシャツに、白に近いウォッシュ加工のデニムをチョイス。
グレーのシュージは相性抜群。
ピンクホワイトシャツに、ネイビーパンツ。
さし色にパステルイエローのシューズ。
アイテム全てのカラーが異なっても、おしゃれな印象に。
ピンク系と、イエロー系は相性が◎。
パンツのネイビーがカラーを引き締めています。
ジャケット × パンツ
ジャケットパンツスタイルもシャツスタイルと同様に、9分丈のパンツがベスト。
ジャケットを着用することで、アイテムが増えるので、
シューズのカラーをどのアイテムのカラーに合わせるか、バリエーション様々に変更可能です。
トータルカラーはブラウンとベージュで、統一。
シャツのブルーとシューズのブルーを同系色に揃えて、カラーコーディネート。
おしゃれセンス抜群。
抜け感演出のために、パンツはロールアップ。
ネクタイとパンツがネイビー。
ベージュのジャケットに合わせて、ダークブラウンのシューズをチョイス。
パンツは9分丈を選んで、足下に抜け感をプラス。
ネイビージャケットに合わせて、グレーのシューズをチョイス。
シューズにさし色を持ってくるのもありですが、こちらは、パステルイエローのパンツをさし色に。
ホワイトシャツはノーネクタイ。
カジュアルダウンさせたジャケットコーデ。
ブルーホワイトのジャケットに合わせて、パンツはオフホワイトで色味で、カラーを淡く統一。
ホワイトシャツの下にブルー系のスカーフを巻いて、さらにおしゃれ度UP。
ブラウンのシューズが全体を引き締める役割を担っています。
ジャケット × パンツ
ジャケットスタイルに、合えてハーフパンツを取り入れることで、こなれたおしゃれを演出。
こなれたおしゃれには、アイテム一つ一つのカラーも遊び心をもって選んでいくコーディネートが◎。
カラフルカラーを全体に取り入れているコーディネート。
しかし、まとまりがあるのは、トップスとボトムで、カラーコーディネートをしっかりしているため。
薄いパープルのジャケットに合わせて、パープルのチェックシャツ。
イエローのパンツに合わせて、オレンジのシューズ。
オレンジのシューズには、ブルーのリボンがついていて、トップスのパープルとのカラーコーディネートがされています。
カラーで楽しむ「ドライビングシューズ」
ドライビングシューズのカラー展開は、春夏秋冬と季節によって様々。
カラーバリーエションが豊富であると
選べるアパレルアイテムにも幅が生まれるので、
ドライビングシューズのコーディネートは、意外にもとても簡単。
明るいカラーを取り入れると、心も軽やかに!!
ぜひ、秋のコーディネートに「ドライビングシューズ」をおすすめします。