町屋の美味しいモーニング・朝食おすすめ10選
町屋の美味しいモーニングや朝食のおすすめをご紹介します。飲食店が多い集まっている町屋駅周辺では、美味しいモーニングや朝食が食べられるお店もいくつか揃っています。手早く朝食が食べられる蕎麦店やゆったりとくつろげるカフェ、朝からしっかりと食べられる定食屋まで幅広くピックアップしますので、参考にしてみて下さい。
- 12,536views
- B!
アイキャッチ画像出典:www.photo-ac.com
町屋で美味しいモーニングや朝食を食べよう
町屋で美味しいモーニングや朝食のお店をご紹介します。
町屋駅周辺は昔ながらの街並みが多く残るエリアです。チェーン店だけではなく個人経営のお店も充実しており、外食派の方が困らないほどお店には多くの種類が揃っています。朝食が美味しいお店もいくつかあるため、町屋で美味しいモーニングや朝食が食べられるお店をピックアップします。
6時オープン
かみむら
町屋駅より徒歩10分の場所にあるかみむらはお蕎麦を朝から食べられるお店です。朝6時からオープンしているため、通勤前などでも気軽に立ち寄ることが出来ます。
こちらでおすすめのメニューは「かき揚げそば(350円)」です。程よくこくがある出汁はうまみが感じられ、かき揚げが加わる事で深みが感じられます。早朝でもさらっといただけるすっきりとした味わいです。
店内はカウンター席のみで、一人でも気軽に朝食利用できます。
住所 :東京都荒川区西日暮里1-37-13
アクセス :町屋駅より徒歩10分
電話番号 :非公開
営業時間 :[月~金]6:00~18:30
[土・祝]6:00~15:00
定休日 :日曜
6時半オープン
八起そば
町屋駅より徒歩1分、駅前にある八起そばはお蕎麦の専門店です。朝6時半からオープンしているので、通勤前でも美味しい朝食がいただけます。
こちらで朝食におすすめのメニューは「げそ天そば(450円)」です。薄衣の玉ねぎをメインにして野菜とげそが入った天麩羅が乗った蕎麦で、甘口な出汁にゲソの旨味がしっかりと出て美味しく感じられます。細目のお蕎麦はのど越しも良くつるつるとした食感です。
こちらのお店はカウンター席のみで、一人でも朝食利用しやすい雰囲気です。
住所 :東京都荒川区荒川7-50-9 センターまちや1F
アクセス :町屋駅より徒歩1分
電話番号 :090-5410-1015
営業時間 : 6:30〜15:00
定休日 :土曜日・日曜日・祝日
7時オープン
丸福食堂
町屋駅より徒歩6分の場所にある丸福食堂は昔ながらの雰囲気のお店です。朝7時からオープンしており、通勤前でも朝食利用できる便利なお店です。
朝食をしっかりと食べておきたいのであればおすすめなのが「カツカレー(730円)」です。玉ねぎと豚バラがメインのカレーは家庭的な味わいで、その上に上げたてのカツがトッピングされています。オーソドックスな味なので、朝食でも食べやすいガッツリ系のメニューです。
ノスタルジックな店内にはテーブル席の他に、小上がりの席が用意されています。
住所 :東京都荒川区荒川6-42-7
アクセス :町屋駅より徒歩6分
電話番号 :03-3895-4026
営業時間 :7:00~14:00 17:00~21:00
定休日 :木曜日
7時半オープン
サンメリー 町屋店
町屋駅より徒歩1分の場所にあるサンメリー 町屋店は駅前にあるパン屋です。朝7時半からオープンしているので、朝食を購入するのにおすすめできます。
こちらで人気の朝食は「ごろごろビーフのカレーパン」です。牛肉と野菜をじっくりと煮こんだ旨味の強いカレーを包んだカレーパンで、さっくりと揚がった食感とカレーのスパイシーな香りが絶妙です。
テイクアウトのお店です。
住所 :東京都荒川区荒川7-50-9 センターまちや
アクセス :町屋駅より徒歩1分
電話番号 :03-3819-1158
営業時間 :【月~土】7:30~21:00
【日・祝】9:00~21:00
定休日 :年中無休
サンメリーは焼きたてパンの専門店。専用のオーブンで焼き上げるフランスパンをはじめ、食パンや惣菜パンにお菓子パンなど、 素材や製法にこだわった、100種類を超えるバラエティー豊かなパンをご用意しております。 菓子専用工場でひとつひとつ手作りしたバウムクーヘンやどら焼きなどの焼菓子もおすすめ。町屋の美味しいモーニング・朝食
8時オープン
PRESSO cafe&bar
町屋駅より徒歩8分の場所にあるPRESSO cafe&barはおしゃれな雰囲気のカフェです。朝8時からオープンしているので朝食利用にもおすすめできます。
こちらで朝食に人気なのが「モーニングプレート(600円)」です。お店で人気のホットサンドにサラダやヨーグルト、コーヒーがセットになったメニューとなっています。香ばしく焼き上げられたホットサンドからはチーズがとろけ、満足感のある朝食メニューとなっています。
店内にはソファー席もあり、ゆったりと朝食をとりたいかたにおすすめできます。
住所 :東京都荒川区町屋3-10-10
アクセス :町屋駅より徒歩8分
電話番号 :不明
営業時間 :月〜土 08:00〜23:00
日 08:00〜22:00
定休日 :火曜日
PRESSO cafe&bar 町屋の美味しいモーニング・朝食
9時オープン
鈴木製作所
町屋駅より徒歩6分の場所にある鈴木製作所は町屋で人気のカフェです。朝9時からオープンしているので、少し遅めの朝食をとる場合におすすめできます。
こちらで朝食に人気のメニューは「モーニングサービス(300円)」です。厚切りトーストと珈琲とみのシンプルなセットですが、300円というリーズナブルさなので日常使いしやすいお店です。
町工場を改装してつくられたこちらのお店はおしゃれな雰囲気です。
住所 :東京都荒川区町屋2-12-10
アクセス :町屋駅より徒歩6分
電話番号 :03-3895-1622
営業時間 :9:00~17:00
定休日 :水曜日、第2火曜日
Cafe 鈴木製作所 町屋の美味しいモーニング・朝食
丸萬商店
町屋駅より徒歩11分の場所にある丸萬商店は本格的な韓国食材を販売しているお店です。朝9時からオープンしているので、朝食を購入するのにもおすすめです。
キムチが美味しいと評判のお店ですが、朝食に人気があるのは「のりまき(550円)」です。ゴマ油の香りが香ばしいごはんににんじんやホウレンソウなどを包んだキンパはヘルシーで、朝食にもぴったりのさっぱりとした味わいです。
テイクアウトのお店です。
住所 :東京都荒川区西日暮里1-4-22
アクセス :町屋駅より徒歩11分
電話番号 :03-3807-3616
営業時間 :[月~土]9:00~19:00
[日・祝]9:00~18:00
定休日 :無休
丸萬商店 町屋の美味しいモーニング・朝食
カフェ ダンドリオン
町屋駅より徒歩2分の場所にあるカフェ ダンドリオンは落ち着いた雰囲気のカフェです。朝9時からオープンしているので朝食利用にも人気があります。
こちらでおすすめの朝食はモーニングの「コロッケドックセット(700円)」です。コロッケをコッペパンでサンドしたものとミックスサラダ、ポタージュに玉子という内容で、ボリュームもしっかりとしているので満足度が高いメニューです。
店内は落ち着いた雰囲気となっています。
住所 :東京都荒川区町屋1-2-17 メゾンド下川 1F
アクセス :町屋駅より徒歩2分
電話番号 :03-6458-2050
営業時間 :9:00~17:00
定休日 :木曜日
10時オープン
M你好
町屋駅より徒歩3分の場所にあるM你好は台湾南部の味を再現したお店です。朝10時からオープンしたということで、少し遅めの朝食にぴったりです。
こちらで朝食に人気なのが「台湾飯糰+鹹豆漿又はミルクティ(700円)」です。台湾式のおにぎりと台湾の朝食の定番である豆乳スープをいただくことが出来るセットで、普段の違う朝食が食べたいときにおすすめできます。蛋餅や奶酥麵包などのメニューもそろってますよ。
住所 :東京都荒川区荒川6-20-10
アクセス :町屋駅より徒歩3分
電話番号 :不明
営業時間 :[月~金]10:00~13:00
[土・日・祝]10:00~16:00
定休日 :不定休
M你好 町屋の美味しいモーニング・朝食
肉まん研究所
町屋駅より徒歩10分、仲町通り商店街から少し入ったところにある肉まん研究所は名前の通り、肉まんの専門店です。朝10時からオープンしているので遅めの朝食やブランチにおすすめできます。
朝食におすすめなのが定番の「豚まん(130円)」です。しっかりと捏ねられた皮はつやつやで、中にはジューシーな肉餡がぎっしりと詰まっています。
店内は小さめではありますが、イートインコーナーもあります。
住所 :東京都荒川区荒川3-46-11
アクセス :町屋駅より徒歩10分
電話番号 :070-8456-2956
営業時間 :火~金 10時00分~14時30分, 16時00分~20時00分
土日 10時00分~20時00分
定休日 :月曜日
肉まん研究所 町屋の美味しいモーニング・朝食
モーニングで良い一日をスタートさせよう
一日の始まりとなる朝食こそ美味しいものを食べておきたいところですよね。町屋駅周辺には手軽に美味しい朝食がいただける蕎麦屋やゆったりとした朝の時間が楽しめるカフェ、台湾料理や肉まん専門店などの変わり種朝食のお店まで幅広く揃っています。いろいろなお店を訪れて、自分好みの朝食のお店探しをしてみて下さい。
この記事のキーワード
この記事のライター
旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。