ブルベ夏に似合う髪色・ヘアカラー【2021年最新】
この記事ではパーソナルカラーがブルべ夏の方に似合う髪色・ヘアカラーの2021年最新版をご紹介します。落ち着いていて上品なイメージをもつブルべ夏の方にはどのような髪色が似合うのかをおすすめのヘアスタイルとともにご紹介します。ブルべ夏の特徴やブルべ夏に似合う髪形の特徴まで詳しく解説するので、是非参考にしてみてください。
- 24,836views
- B!
アイキャッチ画像出典:www.pinterest.jp
ブルベ夏に似合う髪色・ヘアカラー
みなさんはどのような髪色がお好きですか。人それぞれ似合う髪色は異なり、肌の色や瞳の色などによって決められると言われています。この記事では、シックで洗練された印象を与えるブルベ夏の方におすすめの髪色をご紹介します。ブルベ夏は、黄みの少ない透明感のある肌を持ち、上品なイメージを与えます。
ブルベ夏とは
ブルベ夏とはパーソナルカラーの1つで、ブルーベース夏タイプという意味です。そもそもパーソナルカラーとは瞳や肌などの色を基にグループ分けされる、自分に似合う色のタイプのことです。様々な分け方がありますが4種類に分類する方法が一般的です。ブルベ夏の方は赤みと透明感のある肌を持っています。控えめでエレガントな印象を与えることが多く、ブルーベースの中でも明るい色が似合うタイプです。
ブルーベース夏の特徴としては
・黒~赤みのある茶の地毛
・黒~赤みのある茶の瞳
・ピンク系の肌
・赤みのある頬
・エレガント・控えめな印象などが挙げられます。
ブルベ夏に似合う髪色・ヘアカラーの特徴
エレガントな雰囲気を持つブルベ夏。そんなブルベ夏の方に似合う髪色・ヘアカラーの特徴を3つご紹介します。
透明感のある色
ソフトな印象をもつブルベ夏は、はっきりとした色や濃すぎる色が苦手な傾向があります。ダークトーンやハイトーンの髪色でもソフトな印象にするためには、透明感が重要です。透明感のある色を作るには、髪の赤みを抑えることが重要です。アッシュ系やオリーブ系、ブルー系などのカラーを混ぜると赤みを抑えることができます。
くすみのある色
はっきりとした色や濃すぎる色が苦手な傾向があるブルベ夏は、くすみのあるカラーを選ぶことがおすすめです。ブルベ夏が得意な柔らかい印象にするにはくすみのある色を選ぶことが重要です。アッシュやグレージュなどグレー系の色味を混ぜたカラーはくすみが出るため、ブルベ夏の方にぴったりです。
黄みの少ない色
ブルベ夏の方には黄みの少ない髪色がおすすめです。黄みの強い色は、ブルーベースの肌をくすんでみせてしまうことも。そんな時は黄みが少ない色を選ぶと肌によく馴染みます。ただし黄みの少ない髪色で染めても色落ちしてオレンジのような色味に近づいていくことも多いです。そのため、ブルベ夏の方は頻繁に髪色のメンテナンスを行うことをおすすめします。
ローズブラウン
バラのような深みのあるピンク系ブラウンはブルベ夏の方におすすめのヘアカラーです。くすみ感のあるピンクなので、ピンク系でも甘くなりすぎずに大人可愛い印象に仕上がります。赤みのある色はブリーチなしでも綺麗に発色しやすいため、髪にダメージを与えずに色味を加えたい方にもおすすめです。ツヤの出るカラーなので上品な雰囲気に仕上がります。
透明感のある暗めワンカールボブ
ローズブラウンは暗めでもツヤが出るので、ワンカールのボブがおすすめです。くすみのあるピンク系のカラーはブルべ夏の方が苦手な黄みを消してくれるので自然に透明感を演出してくれます。ストレートヘアーでもワンカールでも十分透明感とツヤを感じることができるので、あえて作りこまないアレンジで抜け感を狙ってみるのもおすすめです。
こなれウルフカット
個性派のヘアスタイルが好みの方には、動きのあるウルフカットがおすすめです。暗めのローズブラウンなので巻いた時にこっくりとしたツヤが出ます。個性的でありながらも上品な雰囲気に仕上がるので、ウルフ初心者の方にもおすすめです。
大人可愛いグラデーションロング
いつものスタイルに飽きてしまった方には、ローズピンクのグラデーションロングヘアーがおすすめです。透明感のあるブラウンカラーのベースで毛先だけローズピンクを入れた大人可愛いスタイルです。ロングヘアーで毛先を染めるだけなら、気に入らない時にすぐに変えたりいつものブラウンに戻すこともできます。くすみがあり、ブラウンに馴染みやすいローズピンクなら色味を濃く入れても派手になりすぎず、ナチュラルに仕上がります。
ココアブラウン
ナチュラル派のブルべ夏の方には、ほんのり赤みを感じるココアブラウンがおすすめです。深みのある色なので暗めでも野暮ったくならずに抜け感が出ます。またナチュラル派のブルべ夏の方には、ほんのり赤みを感じるココアブラウンがおすすめです。深みのある色なので暗めでも野暮ったくならずに抜け感が出ます。またツヤが引き立つカラーなので髪が美しく見えます。
丸みショートボブ
すっきりとした丸みのあるショートボブは、ココアブラウンのツヤと深みを生かしたスタイルです。ココアブラウンはクールになりがちなショートボブに温かみを与えてくれて、上品なツヤを演出します。暖色系のカラーは、顔色を明るく見せる効果がありどんなメイクにも合わせやすいです。
大人ストレートボブ
ナチュラルなストレートボブは、清潔感のあるスタイルです。自然と内側に入るようなカットにするとふんわりとフェミニンな雰囲気に仕上がります。前下がりのボブは小顔効果も期待できるため、フェイスラインが気になる方にもおすすめです。前下がりでも重くなりすぎないように前髪の幅などでボリュームを調整すると良いでしょう。オフィスなどでも浮かない上品なスタイルなので、幅広い年代の方にマッチします。
ワンカールミディアムボブ
髪の毛の量が少なめ・猫毛の方におすすめなのは、ワンカールミディアムボブです。毛先を緩くワンカールにするだけで、ふわっとボリュームのあるスタイルに仕上がります。赤みのあるココアブラウンは、ツヤと深みを出し女性らしい柔らかな雰囲気を演出します。
グレージュ
グレーとベージュを合わせたグレージュは、透明感と柔らかさを両立した仕上がりを実現する大人気のヘアカラーです。同じグレー系カラーのアッシュはクールな印象になりがちですが、グレージュはアッシュよりも柔らかい印象に仕上がるため、ナチュラル系やフェミニン系のファッションが好みの方から人気を集めています。グレーとベージュの配分やブリーチの有無などにより、同じグレージュでもさまざまな表現が楽しめます。
透明感のあるミディアムスタイル
ぱっと目を惹く透明感抜群の髪色にチャレンジしたいブルべ夏の方には、ライトグレージュという色がおすすめです。グレーとベージュを組み合わせたグレージュというカラーは、くすみ感と透明感が抜群で独特な儚い雰囲気が出ます。ブルべ夏の方は黄みが少ない肌を持ち明るい色が似合うので、グレージュが良く似合います。透明感を最大限生かすためには、長すぎず短すぎないミディアムでゆるく巻いたスタイリングがおすすめです。
ダークグレージュ×フリンジウェーブ
ロングのフリンジウェーブはパーマをかけたいブルベ夏の方におすすめのスタイルです。抜け感が出やすいグレージュはダークトーンでも透明感のある仕上がりを楽しむことができます。フリンジウェーブとは無造作に散らしたウェーブスタイルで、毛先が重めのスタイルによく似合います。パーマっぼくないスタイルなので、コテで巻いたようなパーマにしたいという方におすすめです。
スモーキーロングヘアー
スモーキーな雰囲気に仕上げたい方には、スモーキーグレージュのロングヘアーがおすすめです。黄みを消したスモーキーカラーは、ブルベ夏の方の透明感を引き立ててくれます。儚げな印象に仕上がるので、女性らしいキュートなファッションとの相性が良いスタイルです。周りと差をつけたスタイルが好みの方におすすめです。
ラベンダー
ブルベ夏の方におすすめなヘアカラーはラベンダーです。上品で女性らしいラベンダーカラーは、幅広い年代の方におすすめできるカラーです。1番の魅力は透明感が出やすいことです。ブリーチありの明るめカラーでもブリーチなしの暗めカラーでも透明感が出やすいので、暗髪でも透明感を出したいという方を中心に人気を集めています。また、ラベンダーの髪色は色落ちしても綺麗な色味が続くため、頻繁にメンテナンスできない方にもおすすめです。
グラデーションハイライト
派手すぎない髪型でラベンダーの色味を楽しむことができるのは、グラデ―ションです。ある程度鮮やかなラベンダーの色味を楽しみたいときにはブリーチが必要ですが、全頭ブリーチは怖い・髪へのダメージが気になるという方もいるのではないでしょうか。そんな方にもラベンダーのグラデーションはおすすめです。ラベンダーは色落ちした後も黄み・赤みが出にくいため、美しい髪色をキープできるのも嬉しいポイントです。
くすみロングヘア
くすみ感が可愛いロングヘアーは、おしゃれな髪型にしたい方におすすめです。アッシュ系の色味を混ぜてくすみを加えたラベンダーカラーは、色落ちしても黄みが出にくく美しいカラーが長く楽しめます。ラベンダーだけでは鮮やかすぎてなかなかチャレンジしにくいという方も多いですよね。そこにアッシュを加えることにより、くすみ感が可愛いスモーキーなラベンダーになります。
フェミニンロングヘア
女性らしく柔らかい雰囲気がお好きな方には、ラベンダーのロングがおすすめです。少しベージュを加えることで、柔らかさとくすみ感を与えることができ、フェミニンな印象に仕上がります。ラベンダーの持つツヤ感と透明感は大人の女性にぴったりなので、やりすぎないナチュラルな可愛さが手に入ります。
ピンク
キュートで華やかな雰囲気を髪色で出したいなら、ピンクのヘアカラーがおすすめです。ブリーチありで鮮やかなピンクにしても、ブリーチなしでほんのり発色させても可愛いです。温かみを感じられる暖色系カラーなので、血色感を与えてくれます。
インナーカラーボブ
ピンクをアクセントとして取り入れたいという方におすすめなのはインナーカラーです。部分的に染めるだけでこなれ感を演出することができるため、同じカラーの繰り返しでマンネリしてしまうという方にも人気のあるスタイルです。ヘアアレンジ次第でさまざまな表現を楽しむことができ、髪を下ろせば隠すことができるので、使い勝手が良いスタイルです。
スモーキーミディアムヘア
フェミニンすぎないピンクにしたいという方におすすめなのは、スモーキーミディアムヘアです。ラベンダーよりのピンクで、ボーイッシュなファッションにもフェミニンなファッションにも馴染む万能カラーです。しっかりとピンクを感じられる色味ですが派手になりすぎないため、大人の女性でもチャレンジできるカラーです。
シアーピンク
ハイトーンで個性を出したいという方には、シアーピンクがおすすめです。シアーピンクはハイトーンでありながらナチュラルな雰囲気に仕上がるカラーなので、柔らかい印象のブルベ夏の方にぴったりです。くすみのあるカラーなので他のハイトーンカラーとも違う個性を出すことができます。
ブルベ夏におすすめの髪色・ヘアカラー
いかがでしたか。ブルベ夏の方におすすめの髪色・ヘアカラーをおすすめのスタイルとともにご紹介しました。ベーシックなものから個性的なもほまで幅広いスタイルを選びました。トーンや長さ、髪の量などに合わせて好みのスタイルを選んでみてくださいね。
この記事のキーワード
この記事のライター
とにかく可愛いものが大好きな大学生。趣味は海外旅行、ショッピング、エスニック料理巡り、読書、映画鑑賞など。