Netflix(ネットフリックス)でおすすめの海外ドラマ15選

Netflix(ネットフリックス)でおすすめの海外ドラマ15選

この記事ではNetflixでおすすめの海外ドラマを15選でご紹介します。コンテンツ数が魅力の1つであるNetflixでは、誰もが知る王道作品からNetflixオリジナル作品まで数々の海外ドラマが配信されています。今回は、その中から本当におすすめしたいNetflixの作品15選をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

koba-yashi33a7bdb8こばやし
  • 37,328views
  • B!

アイキャッチ画像出典:pixabay.com

      1. 目次
  1. 数々のオリジナル作品など、コンテンツ数が強みのNetflix
  2. 1. ダーク【2017】
    1. 数々の伏線が張り巡らされたドイツ製難解ドラマ
    2. あらすじ
    3. みどころ
  3. 2. セックスエデュケーション【2019】
    1. 大人も学べる斬新な青春ドラマ
    2. あらすじ
    3. みどころ
  4. 3. 愛の不時着【2019】
    1. 胸キュンが止まらない!韓流ブームを再来させた最高のラブコメディ
    2. あらすじ
    3. みどころ
  5. 4. 梨泰院クラス【2020】
    1. 最後まで信念を貫く男の復讐劇
    2. あらすじ
    3. みどころ
  6. 5. ストレンジャー・シングス 未知の世界【2016】
    1. 少年 VS 超自然現象、前代未聞のSFホラードラマ
    2. あらすじ
    3. みどころ
  7. 6. ゲット・イーブン 〜タダで済むと思った?〜【2020】
    1. クールでファンキーなイギリス発の学園ミステリードラマ
    2. あらすじ
    3. みどころ
  8. 7. YOU 君がすべて【2018】
    1. Netflixの掘り出した現代社会の心理サスペンスドラマ
    2. あらすじ
    3. みどころ
  9. 8. ブルックリン ナイン-ナイン【2013】
    1. 思いっきり笑いたい日はこれで決まり 大爆笑のコメディドラマ
    2. あらすじ
    3. みどころ
  10. 9. ブラックミラー【2011】
    1. 舞台は近未来 オムニバス形式で構成されたSFドラマ
    2. あらすじ
    3. みどころ
  11. 10. ブレイキングバッド【2008】
    1. 家族のため、金のために才能を悪用する男の物語
    2. あらすじ
    3. みどころ
  12. 11. トッケビ 〜君がくれた愛しい日々〜【2016】
    1. 時代を超えた切ないラブストーリー
    2. あらすじ
    3. みどころ
  13. 12. ヒーローズ【2009】
    1. 平凡な人間がある日突然スーパーヒーローに
    2. あらすじ
    3. みどころ
  14. 13. ペーパーハウス【2017】
    1. 圧倒的頭脳で警察すらも弄ぶ、大胆な強盗劇
    2. あらすじ
    3. みどころ
  15. 14. 13の理由【2020】
    1. 社会の闇に鋭く切り込み忠実に再現した作品
    2. あらすじ
    3. みどころ
  16. 15. エミリー、パリへ行く【2020】
    1. まるでパリにいるような気分を味わえる、かつてない程に可愛いらしい作品
    2. あらすじ
    3. みどころ
  17. 趣味になる海外ドラマ
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

数々のオリジナル作品など、コンテンツ数が強みのNetflix

Netflixといえば、世界展開され世界で最も会員数が多い動画配信サービスであり、みなさんの中にも登録している方は多いのではないでしょうか。動画配信サービスの中でも、primeビデオやHuluを差し置いて圧倒的な人気を誇るNetflixですが、その魅力のひとつはコンテンツ数にあります。Netflixは、独占配信のオリジナル作品がとても充実しています。例えば、「ストレンジャー・シングス」「セックス・エデュケーション」など一度は聞いたことがあるという方もいると思います。さらに、「愛の不時着」「梨泰院クラス」など韓国ドラマブームも相まって、Netflixの勢いはとどまる所を知りません。そこで今回は、そんなNetflixが配信する数ある作品の中から、本当におすすめしたい海外ドラマを15作品に厳選してご紹介します。

1. ダーク【2017】

数々の伏線が張り巡らされたドイツ製難解ドラマ

あらすじ

舞台は、原子力発電所があるドイツの小さな田舎町ヴィンデン。2019年、1人の少年が失踪する。事件の真相に迫っていくにつれ、ちょうど33年前に起こった失踪事件に繋がる。2019年、1986年、1953年、3つの時間軸が交差し、4つの家族の過去と未来が複雑に描かれる、タイムトラベル&ミステリードラマ。

みどころ

今、全世界でファンが急増している海外ドラマが、Netflixオリジナル作品の「ダーク」です。本作の一番のみどころは、劇的な伏線回収です。序盤のエピソードは怪しい雰囲気が漂っており、トーンは一定して暗めのため、これは面白くなるのか?と不安に思う方もいるかもしれませんが、その心配は無用です。話が進むにつれ、何の気なしに観ていた至る所に伏線が隠されていたことがわかり、一気に引き込まれるのです。そしてこの華麗な伏線回収を際立てているのが、過去、現在、未来の時間軸が交互に出てくる演出にあります。あれがこうなるのか!と視聴者を唸らせる仕掛けに感動を覚え、何度でも見直したくなることでしょう。登場人物が多く、最初は混乱してしまうので、相関図をみつつ整理して鑑賞することをおすすめします。

2. セックスエデュケーション【2019】

大人も学べる斬新な青春ドラマ

あらすじ

主人公は、母親がセックス・カウンセラーを営む家に暮らすシャイで冴えない高校生・オーティス。ある日、バッドガールと噂されている一匹狼なメイヴに見込まれ、性の悩みを解決する「セックス・クリニック」を開設することに。セックス問題、学生生活で避けては通れないスクール・カースト、同性愛、親子の問題など思春期特有ののそれぞれの悩みを、斬新な切り口で描く新感覚コメディードラマ。

みどころ

Netflixオリジナルドラマ「セックスエデュケーション」は、若い世代をはじめとし多くの支持を得ている海外ドラマシリーズです。独特なタイトル通り、この作品は、今更聞くことができない性的な問題や知識について、コミカルに、かつ的確に描いているのが最大のみどころと言えるでしょう。まさに、これから大人へと成長する子供はもちろんのこと、普段は公に聞いたり口にすることができず曖昧な知識を持って育ってしまった大人たちも観るべき一作です。また、イギリスの80年代風ファッション・ミュージックが満載な反面、作風や登場人物たちの気質はアメリカ的という新感覚を味わうことができます。

3. 愛の不時着【2019】

胸キュンが止まらない!韓流ブームを再来させた最高のラブコメディ

あらすじ

韓国の財閥令嬢ユン・セリは、パラグライダー中に竜巻に巻き込まれ、北朝鮮に不時着してしまう。そこで出会ったのが、堅物の将校リ・ジョンヒョク。ユン・セリは何としても韓国に戻らねばと素性を隠しつつ、方法を模索する。しかし、そこには乗り越えなければならない多くの障害があった。そして、次第に心を開き惹かれ合っていく2人の間には、軍事境界線という最大の壁が立ちはだかるのだったー。

みどころ

2020年、多くの人の心を鷲掴みにしたのが「愛の不時着」です。この作品は、韓国の令嬢と北朝鮮の軍人が恋に落ちるという物珍しい設定で、ドラマの中では私たちもなかなか知り得ない北朝鮮の生活がコミカルに描かれています。序盤は、癖の強い北朝鮮の村人や軍人たちとの掛け合いなどコメディ要素が強く、観ているだけでクスクスと笑いがこぼれてしまいます。しかし、2人の愛が深まり、状況は厳しくなるにつれ、ハラハラする展開に目が離せなくなります。何度も引き離されてしまう2人に最後は涙が止まりません。本作ほど「胸キュン」という言葉が似合うドラマはないでしょう。すべてのキャラクターが愛くるしく、心温まる最高のラブコメディです。

4. 梨泰院クラス【2020】

最後まで信念を貫く男の復讐劇

あらすじ

主人公は、大企業・長家の会長とその息子によって中卒の前科者にされ、父親まで死に追いやられた青年パク・セロイ。彼は出所後、復讐のためとある目標を掲げ、梨泰院の街に小さな居酒屋を開店する。次第に心から彼を慕う仲間にも恵まれ、着々に上り詰めていくが、そんな彼に幾度となく理不尽な出来事がふりかかる。彼の目標は実現されるのか。その先には何が待ち受けているのかー。

みどころ

「愛の不時着」同様、日本の韓流ブームに火をつけたのが「梨泰院クラス」です。この作品に多くの人が魅了される理由のひとつはやはり、最後まで信念を貫く主人公の生き様でしょう。彼は、単純で能力が特別長けているというわけではありませんが、愛する父親の教えを守り、最後まで自分の信念だけは曲げません。そんな彼を様々なバックグラウンドをもつ人々が慕うようになり、気がつけば視聴者の私たちまで彼に心を掴まれているのです。もちろん個性豊かな仲間たちもアイデンティティや家庭などそれぞれ悩みを抱えており、彼から影響を受け、自ら向き合い乗り越える姿も描かれています。まさに韓国版「半沢直樹」のような、人生をかけた1人の男の復讐劇をぜひご覧ください。

5. ストレンジャー・シングス 未知の世界【2016】

少年 VS 超自然現象、前代未聞のSFホラードラマ

あらすじ

舞台は1980年代、架空の田舎町ホーキンス。ある日、中学生の少年ウィルが行方不明になる。その裏には、謎の生物が住む裏世界の存在があった。これを皮切りに、少年たちは次々と起こる奇怪な超自然現象に巻き込まれていく。前代未聞のSFホラー作品。

みどころ

こちらも世界的に圧倒的な人気を誇るNetflixオリジナル作品「ストレンジャー・シングス 未知の世界」です。こちらは可愛らしい少年たちが怪物に立ち向かうSFホラー作品で、その中毒性の高いドキドキする世界観に夢中になり、観始めると止まらなくなります。スティーブン・スピルバーグ、ジョン・カーペンター、スティーブン・キングの作品から影響を受けたという本作は、80年代のポップカルチャーのオマージュがふんだんに盛り込まれており、当時を知る大人たちからすればたまらない懐かしさも魅力です。1シーズン10話未満なので、一気に観やすいのも嬉しいポイントですね。

6. ゲット・イーブン 〜タダで済むと思った?〜【2020】

クールでファンキーなイギリス発の学園ミステリードラマ

あらすじ

舞台は、イギリスの田舎町にあるバナーマン高校。校内の悪事を暴くためDGMという報復組織を結成していた主人公たち。DGMの存在は謎のままで正体を知る者は誰一人いなかった。そんなある日、彼女たちが報復を企てていたロニーが何者かによって殺害される。そしてその現場からDGMのカードが発見され、彼女たちの組織は濡れ衣を着せられてしまう。立場が危うくなった4人は、真犯人を見つけるべく怪しい人物を調べていくがー。

みどころ

2020年7月31にから配信がスタートしたNetflixオリジナルシリーズ「ゲット・イーブン 〜タダで済むと思った?〜」は、イギリス発の学園ミステリードラマです。なんとこのシリーズは、1話30分なので一度観はじめたら止まりません。そして、DGMという報復組織を結成し校内の悪事を暴く主人公4人組は、それぞれキャラクターが濃く、とにかくかっこいいところがポイントです。女の子なら誰しもが「強い女性像」に憧れを抱いてしまうものです。彼らは、シーズンを通じて真犯人を追いかけますが、その傍ら、恋愛や人間関係で悩む姿に青春真っ只中の甘酸っぱさも感じます。10〜20代向けの青春ドラマとも言えるでしょう。

7. YOU 君がすべて【2018】

Netflixの掘り出した現代社会の心理サスペンスドラマ

あらすじ

ニューヨークの書店員ジョー・ゴールドバーグは、店で作家志望の女性ベックと知り合う。彼は彼女に憧れるあまり、SNSを駆使して気がつけばストーカー化してしまう。なんとか彼女の恋人になろうと彼女の生活に入り込む彼は、あらゆる手段を取る。それはエスカレートし、ついには殺人までもー。さらに、ベックの親友ピーチが加わり、自体はさらに複雑化していく。

みどころ

小説シリーズのドラマ化として企画された本作品は、アメリカのLifetimeで製作されるも視聴率が伸びず打ち切りにななっています。しかし、Netflixが目をつけて配信したところ大ヒットしたというまさに掘り出し物。ストーカーで殺人鬼、でも優しいところもある危ない主人公・ジョーに感情移入するファンが続出し、社会現象まで巻き起こしました。24時間オンラインで繋がっている現代社会で、いかに簡単に行動が監視され、偽装できてしまうかという怖さを教えてくれる心理サスペンスドラマです。あなたもきっとこのゾッとする怖さの虜になるでしょう。

8. ブルックリン ナイン-ナイン【2013】

思いっきり笑いたい日はこれで決まり 大爆笑のコメディドラマ

あらすじ

ブルックリンにある架空の警察署・ニューヨーク警察99分署を舞台にしたコメディシリーズ。堅物で良き家庭人のホルト署長と、いたずら好きでお調子者だけど優秀な刑事ジェイク・ペラルタをはじめ、個性的で愉快な同僚たちが、警察署内や街中で事件を解決し、随所にさまざまな風刺を盛り込みつつ、賑やかな人間模様をテンポよくコミカルに描き出す。

みどころ

「ブルックリン・ナイン-ナイン」は、2013年に始まり、シーズン8の製作も決まっている人気コメディドラマシリーズです。実は、ゴールデングローブ賞テレビコメディ部門、主演男優部門の受賞歴もあります。そんな本作は、たった20分程度でひとつの事件を解決してしまう抜群のテンポ感があり、その起承転結に誰もが引き込まれます。そして何よりキャストが阿吽の呼吸で繰り広げるコメディシーンに笑いが止まりません。笑いの達人たちが小学生レベルの下ネタ混じりな最高にくだらないネタに毎回全力で取り組む姿は愛しささえ覚えます。日々の悩みを忘れて爆笑したい時におすすめしたい作品です。

9. ブラックミラー【2011】

舞台は近未来 オムニバス形式で構成されたSFドラマ

あらすじ

自分の存在を投げ出すことを要求された人間、記憶装置が埋め込まれるなど現在よりも少しだけテクノロジーが発達した近未来など、あり得そうな現実を描いたSFドラマシリーズ。その時代で使われている新しいデバイスやテクノロジーがもたらす問題や、それを使用する人間の心の闇を描くシニカルな側面も持つ、1話完結型のアンソロジー作品だ。

みどころ

「ブラックミラー」は、イギリス版「世にも奇妙な物語」ともいわれている作品です。エピソードの多くはテクノロジー社会を風刺するブラックユーモアを効かせたものばかりで、ハッピーエンドもバッドエンドも受け入れる度量のある大人向けの話が並んでいます。自分だったら?と、自分事に置き換えやすい内容もこの作品の醍醐味です。2018年12月よりNetflix独占配信されている映画版「ブラック・ミラー:バンダースナッチ」は、1980年代を舞台にしており、主役のプログラマーが選択を迫られるシーンで、その選択肢を視聴者に委ねられるというNetflix初のインタラクティブ映画として話題を呼びました。

10. ブレイキングバッド【2008】

家族のため、金のために才能を悪用する男の物語

あらすじ

真面目に生きてきた化学の高校教師ウォルター・ホワイト。彼は、50歳の誕生日を目前にガンを告知される。残された時間で愛する家族へ資産を残したいが、薄利な教師業と洗車のバイトしか手立てが無い。そんな中、元教え子のジェシー・ピンクマンが麻薬を作っている事を知り、自分の化学の才能があれば良質な麻薬が作れると考えるー。

みどころ

海外でも面白いと話題の「ブレイキングバッド」は、一見、家族のために主人公が悪いことを積み重ねてしまう話かと思えますが、徐々に主人公がプライドの高さとエゴを発揮するようになり、気がつけば完全に自分のために悪事を重ねるようになるという、ある意味意表を突かれる作品です。見ていてハラハラドキドキするというよりも、ウォルターの人格破綻ぶりに目が行ってしまうような破天荒なストーリーになっています。ちょっと常識外れで馬鹿げた作品が観たいなという方には「ブレイキングバッド」がおすすめです。

11. トッケビ 〜君がくれた愛しい日々〜【2016】

時代を超えた切ないラブストーリー

あらすじ

高麗時代の英雄だったキム・シンは、若き王の嫉妬から逆賊として命を落とし“不滅の命”を生きる“トッケビ”となってしまう。彼を永遠の命から解き放つことができるのは“トッケビの花嫁”と呼ばれる存在ただ一人。900年以上の時を経たある日、自分こそがトッケビの花嫁だと主張する女子高生ウンタクと出会う。さらにひょんなことから、シンと死神の男二人の奇妙な同居生活がスタート。天真爛漫なウンタクと過ごすうちに、“不滅の命”の終わりを望んでいたはずのシンの心は揺らぎ始める。同じ頃、死神はウンタクのバイト先のチキン店の社長、サニーと出会う。シンはウンタクに、死神はサニーに振り回されながらも、それぞれに芽生えた恋心を自覚。やがて、4人の恋と数奇な運命は予想もしない方向へ動きはじめー。

みどころ

「愛の不時着」「梨泰院クラス」で韓国ドラマにハマったという方にお勧めしたいのが「トッケビ 〜君がくれた愛しい日々〜」です。こちらの作品も、不死身の体となってしまったトッケビと、彼の命を終わらせることができる唯一の存在トッケビの花嫁の恋という奇抜な設定になっています。何百年も生きてきた彼とその花嫁だからこそ起こり得る数々の奇跡があるのです。そして、彼らは愛し添い遂げるのか、死を迎え入れるのか、予想もしなかった展開に涙が止まりません。さらに、トッケビと死神のやりとりは憎たらしくも可愛らしく、たまにちらりと見せるかっこいい姿に惹かれてしまいます。お茶目で純粋な彼らの奇跡の愛をぜひ見届けてください。

12. ヒーローズ【2009】

平凡な人間がある日突然スーパーヒーローに

あらすじ

ニューヨーク、ロサンゼルス、ラスベガス、テキサス、そしてインド、東京。何万kmも隔てたそれぞれの土地で、奇妙な現象が同時に発生する。平凡な人間の体に突如、スーパーヒーローのような超能力が備わったのだ。空を飛び者もいれば、未来を予知する者、時空を曲げる者もいる。いったい誰が、何のために、彼らにそんな能力を授けたのか。人類を救うためか、それとも只のいたずらか。そして、彼らHEROESにはある運命が待ち受けていたー。

みどころ

2006年の新番組中ナンバーワンの全米視聴率を獲得し、全米の視聴者が投票するピープルズ・チョイス・アワードでは最も好きな新ドラマ部門最優秀作品賞を受賞した人気ドラマ「ヒーローズ」をご紹介します。平凡な人間が突如スーパーヒーローとなる構想にこだわられた本作は、まるでアメコミのような夢のある世界観です。そして、日本人の活躍も見逃せません。「ヤッター!」の決めぜりふで話題となった、空間や時間を操る会社員ヒロ・ナカムラを演じたのは、日本生まれアメリカ育ちの俳優マシ・オカです。彼はこの作品がきっかけで才能を評価されます。王道ですが意外にも観たことがないという方もいるのではないでしょうか。気になった方は、ぜひご覧ください。

13. ペーパーハウス【2017】

圧倒的頭脳で警察すらも弄ぶ、大胆な強盗劇

あらすじ

教授と呼ばれるチームのリーダーが男女8人の仲間を集め強奪作戦を計画。人質を取ってスペインの造幣局に立てこもった。ベルリン、モスクワ、ナイロビ、トーキョー、リオ、デンバー、オスロ、ヘルシンキとそれぞれを都市の名前で呼ぶ8人と、圧倒的な知恵で警察すらも手玉に取る教授。空前絶後の強盗事件の果てに待つものとは何かー。

みどころ

第46回国際エミー賞で、最優秀ドラマ・シリーズを受賞した「ペーパーハウス」。この作品は、強盗劇でありながらも普通とは違い、盗みに長けた集団では決してありません。焦り度々ミスをしてしまう彼らをまとめ窮地から救い出すのが教授。造幣局強奪作戦の計画を立て、チームに指示を出すリーダーであり、この計画の首謀者・教授は、圧倒的な頭脳と計画性で警察を翻弄します。彼がいかにして困難を乗り切る作戦に打って出るかがこの作品の一番のみどころです。また8人のキャラもしっかり立っており、観ているうちに自分の推しキャラクターができる方もいるようです。

14. 13の理由【2020】

社会の闇に鋭く切り込み忠実に再現した作品

あらすじ

自殺してしまったハンナの死が悼まれる中、宛先不明の者からクレイ宛に郵便物が届く。中身は、今時珍しい7本のカセットテープと地図。恐る恐るテープを聞いてみるクレイ。そこには、自殺前のハンナの声で彼女が自殺を選んだ13の理由が語られていた。ルールは2つ。「テープを聴く」「聴き終わったら、次の人にテープを渡す」何が彼女を自殺に追いやったのかー。

みどころ

次に紹介するのは、アメリカで波紋を呼んだNetflixオリジナル作品「13の理由」です。著名人であるセレーナが直接プロデュースに関与したことでも公開前から話題になっていました。本作は、アメリカにおける学校内でのいじめを他に類を見ないほどリアルに描写しています。LGBTQや、性教育、肌の色、あらゆる個性、文化が混ざり合い、想像を絶するいじめが生まれているのです。この作品の影響力は凄まじく、このドラマをみて若者の自殺が著しく増加したとも言われています。いかにこの作品が社会の闇の部分に鋭く切り込み、忠実に再現しているかがわかります。目を背けたくなるような胸が詰まるシーンもありますが、今こそ我々もこういった作品を通じて、信じがたい現実に目を向けるべきではないでしょうか。

15. エミリー、パリへ行く【2020】

まるでパリにいるような気分を味わえる、かつてない程に可愛いらしい作品

あらすじ

主人公・エミリーの任務は、昔ながらの古臭いフランスのマーケティング会社に、アメリカ人の視点を注入すること。異国パリの街で生活する大変さや難しさに振り回され、時にはアメリカとフランスの2つの文化の違いに悩みつつも、一方でキャリアと新しい友情や恋愛を両立させていく姿を、パリの美しい街並み、煌びやかなファッションとともに描くー。

みどころ

「エミリー、パリへ行く」は、2020年10月2日よりNetflixにて配信がスタートしたオリジナルドラマです。人気女優リリー・コリンズが演じる主人公・エミリーが、華やかなパリを舞台に恋に仕事に奮闘する姿を描いたストーリーになっています。1990年代後半から2000年代にかけて一世を風靡したドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」のクリエイター ダーレン・スターが手がけていることでも話題です。また、美しいパリの街並みや風景に加えて、パリジェンヌ風のオシャレなファッション、ヘアメイクもみどころのひとつでしょう。かつてない可愛すぎるドラマの誕生です。

趣味になる海外ドラマ

今年配信の比較的新しい作品もご紹介したので、意外と知らない作品に出会った方もいるかもしれません。海外ドラマはハマると没頭でき、ストレス発散や趣味のひとつになります。数シーズン続く作品もしばしばあるため、見始めるのに勇気がいるかもしれませんが、長くシーズンが続いている作品ほど人気も高く、ファンが多い作品とも言えるので、ぜひトライしてみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

こばやし

都内の大学に通う女子大学生。趣味は映画鑑賞、サッカー観戦、カメラ。岡山出身。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント