【2020年】ブルーレイプレーヤーの人気おすすめ15選
映画コンテンツなどではネット動画の利用者が増加していますが、映画やドラマのメディアを本棚に並べておきたい人も数多くいます。お気に入りの映画は、大画面で最高の画質と音質につつまれてじっくりと浸るのがおすすめです。
- 4,119views
- B!
映画をしっかり楽しみたいならブルーレイプレーヤーで
発売当初は価格が高かったブルーレイディスクですが、今では映画もブルーレイでの販売が当たり前になってきました。テレビの高画質化も進み4K放送が始まったことから、これからの4K映像メディアとしての期待も高まっています。最近ではネット動画ストリーミングの利用も増えていますが、映像コンテンツを長く保存しておきたいならやはりブルーレイが便利です。ここでは画質音質にこだわった4K対応の高級機から、置き場所を選ばないコンパクトで簡単に使えるスタンダートタイプまで15機種のブルーレイプレーヤーを紹介します。
映画館なみの高画質、高音質が楽しめるブルーレイプレーヤー
ブルーレイディスクはDVDと同じ直径12cmのディスクながら記録容量が大幅に大きく、より高精細な映像と高音質の音声が記録できます。もちろん映像を見るテレビやオーディオにも依存しますが、DVDと比べると圧倒的に良い画質そして良い音質でコンテンツを楽しむことができます。さらにブルーレイプレーヤーはDVDやCDの再生もできるので、DVDプレーヤーの機能もほぼカバーしています。ただしブルーレイディスクではブルーレイソフトによっては、停止した位置から次回再生するレジュームができない場合があります。
ブルーレイプレーヤーの機種選びの3つのポイント
ブルーレイプレーヤーにもさまざまな種類があり、高機能モデルと低価格モデルでは価格も10倍以上の開きがあります。高級機を購入しても、搭載された機能が使えなければ意味がありません。そこで賢くブルーレイプレーヤーを選択するとき注目すべき3つのポイントを簡単に説明します。
4K対応テレビを活かすなら4K出力が可能な機種を選ぶ
ブルーレイディスクはフルハイビジョン映像を記録していますが、さらに新しいUltraHDブルーレイでは4K映像の記録ができます。ブルーレイプレーヤーでも最新のUltraHD対応のプレーヤーでは、4K映像を楽しむことができます。またUltraHD対応でなくても、4Kアップコンバート可能なプレーヤーもあります。もし接続するテレビが4K対応なら、ブルーレイプレーヤーも4K対応のプレーヤーがおすすめです。一方接続するテレビがフルハイビジョンまでのテレビであるなら、4K対応のプレーヤーは必要はないでしょう。ただしどうしてもUltraHDのメディアを再生したいなら、ブルーレイプレーヤーはUltraHD対応タイプが必須です。
高音質オーディオや映画館のようなサラウンドオーディオ
ブルーレイの映像ソフトでは、映画館と同様なサラウンド音声が記録されているものがあります。ブルーレィプレーヤーでもこれに対応した機種があり、対応したオーディオ機器を接続することで映画館と同様な音響効果を得られるものがあります。また高音質オーディオ規格のハイレゾ音源に対応した機種もあり、こういった機種ではハイレゾ音源の音楽も楽しむことができます。映像と同時に音質にもこだわりたいなら、こういった高音質にこだわった機種を選択できます。一方でこういった高音質を楽しむには、対応したオーディオ機器との接続が必要です。
家庭内のネットワークに接続するとさまざまな機能が使える
ブルーレイプレーヤーの機種によってはネットワーク機能を搭載していて、中にはWi-Fiに対応している機種もあります。こういった機種ではブルーレイディスクのコンテンツだけでなく、NETFLIXなどのネットストリーミング映像を再生することができます。また他の部屋のブルーレイレコーダーで記録した映像を再生したり、CDの音楽を他の部屋の機器で再生するなどの機能を利用できるものもあります。しかしこういった機能はテレビにも同様な機能が搭載されている場合もあり、接続しているテレビなどと重複してしまう場合もあります。
【パナソニック】画質にも音質にもこだわったフラッグシップモデル「DP-UB9000」
パナソニックの「DP-UB9000」は、UltraHD対応ブルーレイプレーヤーのフラッグシップモデルです。新開発の画質エンジンを搭載していて、「HDR10+」と「Dolby Vision」の両HDR企画に国内で初めて対応しました。UltraHDディスクの再生に対応していて、4K/60pの高精細映像の再生が可能です。さらに新4K衛星放送を録画したディスクの再生にも対応しています。筐体をはじめ電源やアナログ回路にいたるまで、Technicsで培った技術をつぎ込んだ高音質設計を実現しています。
■「DP-UB9000」の詳細情報
メーカー: パナソニック
画質タイプ: 4K、Ultra HD
ハイレゾ再生: Yes
ネットワーク: Wi-Fi内蔵
高速起動: Yes
対応メディア: BD-ROM / RE / R, DVD-ROM / RAM/ R / RW / CD-DA / R / RWなど
外形寸法: 430mmW×300mmD×87mmH
重量 : 12.5kg
消費電力: AC100V、約32W
パナソニックのブルーレイディスクプレーヤーのサイトです。パナソニック ブルーレイディスクプレーヤー史上最高グレードの高画質・高音質設計、Ultra HD ブルーレイプレーヤーのフラッグシップモデル「DP-UB9000」の特長についてご紹介します。
【パイオニア】メカや部品まで徹底追求したフラッグシップモデル「UDP-LX800」
光ディスク技術の老舗パイオニアが長年培った技術の粋を集めた、フラッグシップモデルが「UDP-LX800」です。高S/N化と振動の抑制に取り組み続けた技術を結集した設計によって、UltraHDブルーレイディスク再生にこだわった構造と性能を実現しました。さらにHDMI接続時には電源から出力までアナログ音声回路を完全に遮断し、アナログ音声出力時にはデジタルオーディオ系を遮断するなど機能面でも画質と音質にこだわっています。さらに画質、音質を最適調整するために、パイオニア独自の「ZERO SIGNAL」端子を用意しています。
■「UDP-LX800」の詳細情報
メーカー: パイオニア
画質タイプ: 4K、Ultra HD
ハイレゾ再生: Yes
ネットワーク: LAN端子
対応メディア: BD-ROM / RE / R, DVD-ROM / RAM/ R / RW / CD-DA / R / RWなど
外形寸法: 435mmW×339mmD×131mmH
重量 : 14.5kg
消費電力: AC100V、28W
オンキヨー&パイオニア株式会社のユニバーサルディスクプレーヤーサイトです。
【ソニー】音質も映像も充実のUltraHDプレーヤー「UBP-X800M2」
ソニーのUltraHDディスク対応ブルーレイプレーヤー「UBP-X800M2」はネットワークサービスにも対応していて、NetflixやYouTube(TM)、Prime Videoなどの動画配信サービスの4Kストリーミングにも対応しています。インターレースで収録された映像も、プログレッシブハイビジョン映像に変換して出力できます。シャーシや電源にもこだわったハイレゾ音源に対応した高音質設計で、映像音声分離HDMI出力も備えています。
■「UBP-X800M2」の詳細情報
メーカー: ソニー
画質タイプ: 4K、Ultra HD
ハイレゾ再生: Yes
ネットワーク: Wi-Fi内蔵
高速起動: Yes
対応メディア: BD-ROM / RE / R, DVD-ROM / R / RW / CD-DA / R / RWなど
外形寸法: 430mmW×265mmD×50mmH
重量 : 3.8kg
消費電力: AC100V、15W
ソニー ブルーレイディスクプレーヤー/DVDプレーヤー 公式ウェブサイト。ブルーレイディスクプレーヤー/DVDプレーヤーUBP-X800M2の商品ページです。
【LGエレクトロニクス】UltraHD対応モデルで抜群のコストパフォーマンス「UBK90」
4K有機ELテレビで定評のあるLGエレクトロニクスの、ブルーレイプレーヤーのフラッグシップモデルが「UBK90」です。UltraHDディスクに対応して4Kプログレッシブ再生が可能で、HDR10やDolby Visionに対応しています。Wi-Fiも内蔵しているので、NETFLIXなどの4Kインターネット動画の再生も可能です。これらトップレベルの4K再生機能を搭載しながらリーズナブルな価格設定を実現した、コストパフォーマンス抜群のモデルです。
■「UBK90」の詳細情報
メーカー: LGエレクトロニクス
画質タイプ: 4K、Ultra HD
ハイレゾ再生: No
ネットワーク: Wi-Fi内蔵
外形寸法: 430mmW×205mmD×46mmH
重量 : 1.92kg
消費電力: AC100V、17W
4K Ultra HD ブルーレイディスク™プレーヤー
【パナソニック】4Kテレビの高精細映像を楽しめる「DMP-BDT180」
パナソニックの「DMP-BDT180」は、4Kアップコンバートに対応したブルーレイプレーヤーです。4Kアップコンバートに対応したディスプレイに接続することで、ブルーレイの24pディスクを4Kの高精細映像で楽しむことができます。ネットワーク接続にも対応していて、NETFLIXなどのネットワーク映像を楽しんだり、別の部屋でDIGAに録画した映像を転送したりすることができます。高速起動機能も搭載しているので、見たい時にすぐブルーレイソフトを楽しむことができます。
■「DMP-BDT180」の詳細情報
メーカー: パナソニック
画質タイプ: 4K
ハイレゾ再生: No
ネットワーク: LAN端子
高速起動: Yes
外形寸法: 312mmW×180mmD×43mmH
重量 : 1.0kg
消費電力: AC100V、10W
パナソニックのブルーレイディスクプレーヤーのサイトです。4K対応テレビでもフルHDテレビでも高画質映像を楽しめる「DMP-BDT180」の特長についてご紹介します。
【ソニー】ワイヤレスヘッドフォンで楽しむことができる「BDP-S6700」
4K高画質とハイレゾ高音質にこだわったブルーレイプレーヤーが、ソニーの「BDP-S6700」です。4Kアップコンバートに対応しているので、4K対応テレビに接続することでフルハイビジョン映像をさらに高精細で楽しむことができます。ハイレゾ音源にも対応していて、Bluetooth経由で対応したワイヤレスヘッドフォンなどで楽しむことができます。Wi-Fi機能も搭載していてネット動画を楽しむことはもちろん、「ソニールームリンク」や「ワイヤレスマルチホーム」にも対応しています。
■「BDP-S6700」の詳細情報
メーカー: ソニー
画質タイプ: 4K
ハイレゾ再生: Yes
ネットワーク: Wi-Fi内蔵
高速起動: Yes
外形寸法: 255mmW×192mmD×39mmH
重量 : 0.9kg
消費電力: AC100V、約12W
ソニー ブルーレイディスクプレーヤー/DVDプレーヤー 公式ウェブサイト。ブルーレイディスクプレーヤー/DVDプレーヤーBDP-S6700の商品ページです。
【東芝】レグザシリーズのテレビと相性抜群「DBP-S500」
「DBP-S500」は東芝レグザシリーズのテレビと接続すると便利な機能を搭載した、コンパクトボディのブルーレイプレーヤーです。映画などのフィルム素材の映像をダイレクトに再生できる1080/24pダイレクト出力を搭載し、レグザなどのディープカラー対応のテレビとHDMI接続することでより高品位な映像をたのしむことができます。対応したアンプとHDMI接続することで、ブルーレイソフトの7.1chサラウンドHDオーディオも楽しむことができます。
■「DBP-S500」の詳細情報
メーカー: 東芝
画質タイプ: FullHD
ハイレゾ再生: No
ネットワーク: No
対応メディア: BD-ROM / RE / R, DVD-ROM / RAM/ R / RW / CD-DA / R / RWなど
外形寸法: 260mmW×194mmD×43mmH
重量 : 約1.0kg
消費電力: AC100V、10W
【パイオニア】DVDもフルハイビジョンで楽しむことができる「BDP-3140」
映像をキレイにそして便利に楽しむことができるブルーレイプレーヤーが、パイオニアの「BDP-3140」です。1080pアップスケーリング機能を搭載しているので、ブルーレイディスクのみならずDVD映像もハイビジョン画質で楽しむことができます。「つづき見」ボタンをブルーレイディスク再生中におせば、一旦電源をOFFにしても次回再生時にそこから再生できます。また音声付き早見再生や音声付き遅見再生機能によって、便利にコンテンツ再生を楽しむことができます。
■「BDP-3140」の詳細情報
メーカー: パイオニア
画質タイプ: FullHD
ハイレゾ再生: No
ネットワーク: LAN端子
外形寸法: 360mmW×208mmD×39mmH
重量 : 1.2kg
消費電力: AC100V、13W
オンキヨー&パイオニア株式会社のブルーレイディスクプレーヤーサイトです。手軽に、快適に楽しめるエントリーモデルから、高画質と高音質で本格的に楽しめるモデルまで、幅広いラインアップのご紹介をしております。
【LGエレクトロニクス】コンパクトボディにWi-Fiも搭載した「BP350」
LGエレクトロニクスの「BP350」は、コンパクトボディにWi-Fi機能も搭載したブルーレイプレーヤーです。HDMIケーブルも同梱されているので、購入してすぐにテレビに接続して楽しむことができます。USB端子も搭載していて、Android端末をUSBケーブルで接続することでAndroid端末のファイルを再生することができます。再生中にディスクを取り出すと、次回取り出したところから再生を楽しむことが可能です。
■「BP350」の詳細情報
メーカー: LGエレクトロニクス
画質タイプ: FullHD
ハイレゾ再生: Yes
ネットワーク: Wi^Fi内蔵
外形寸法: 270mmW×195mmD×43mmH
重量 : 0.85kg
消費電力: AC100V、12W
置き場所を選ばないコンパクトモデル。コンパクトブルーレイ™プレーヤー BP350のご紹介。
【パナソニック】業界最小サイズながらハイレゾ音源にも対応「DMP-BD90」
業界最小のコンパクトサイズながら、上位機種なみの機能を搭載したブルーレイプレーヤーがパナソニックの「DMP-BD90」です。フルHDアップコンバートに対応していて24p、60p出力が可能であり、HDMI規格のDeep Colorに対応した色表現が可能です。上位機種と同様の高速起動機能を搭載していて、さらに前回停止位置から再生するレジューム再生機能も搭載しています。オーディオはハイレゾ音源にも対応していて、高音質のコンテンツを楽しむことができます。
■「DMP-BD90」の詳細情報
メーカー: パナソニック
画質タイプ: FullHD
ハイレゾ再生: Yes
ネットワーク: No
高速起動: Yes
外形寸法: 245mmW×175mmD×38.5mmH
重量 : 0.8kg
消費電力: AC100V、6W
パナソニックのブルーレイディスクプレーヤーのサイトです。フルHDアップコンバート対応、軽量・コンパクトサイズで置き場所を選ばない「DMP-BD90」の特長についてご紹介します。
【FUNAI】海外で認められたFUNAIブランド「FBP-H220」
多くの大手映像機器メーカーへのOEM納入実績を誇り、海外では一流の映像機器ブランドとして認められているのが「FUNAI」です。国内ではヤマダ電機を中心に、販売展開しています。そのFUNAIのブルーレイディスクプレーヤーが「FBP-H220」です。ブルーレイディスク、DVD、CDの再生と、USBメモリに記録された映像や音楽の再生にも対応しています。コンパクトサイズでシンプルな構造なので、誰でも接続に迷うことなく気軽にブルーレイディスクを楽しむことができます。
■「FBP-H220」の詳細情報
メーカー: FUNAI
画質タイプ: FullHD
ハイレゾ再生: No
ネットワーク: No
外形寸法: 280mmW×201mmD×41mmH
重量 : 約1.0kg
消費電力: AC100V、7.0W
置き場所に困らないコンパクトサイズで、ケーブル一本のかんたん接続。
【TEES】コンパクトでシンプルなスタンダード機能「BD-2601」
コンパクトなボディサイズのブルーレイプレーヤーがTEESの「BD-2601」です。ブルーレイディスクのほかにDVDやCDの再生にも対応しているほか、USBメモリに記録された映像の再生も可能です。コンパクトで軽量なので、気軽にブルーレイディスクを楽しむことができます。DVD再生とCD再生ではプログラムリストにタイトルやチャプターを登録しておいて、簡単に呼び出せるプログラム再生機能が搭載されています。
■「BD-2601」の詳細情報
メーカー: TEES
画質タイプ: FullHD
ハイレゾ再生: No
ネットワーク: No
外形寸法: 260mmW×190mmD×45mmH
重量 : 約930g
消費電力: AC100V、20W
【アグレクション】映像機器ブランドSuperbeのシンプルプレーヤー「SU-BD01」
埼玉県が本拠の「アグレクション 」が展開する、映像機器ブランドSuperbeのブルーレイブレーやーが「SU-BD01」です。コンパクトなボディサイズで、ブルーレイディスクのほかDVDやCDの再生、そしてUSBメモリに記録された映像、音楽の再生にも対応しています。1kgを切る重量もあいまって置き場所を選ばず、手軽にブルーレイディスクのコンテンツを楽しむことができます。接続もシンプルなので、誰でも簡単に接続することができます。
■「SU-BD01」の詳細情報
メーカー: アグレクション
画質タイプ: FulHD
ハイレゾ再生: No
ネットワーク: No
外形寸法: 約260mmW×190mmD×45mmH
重量 : 約930g
消費電力: AC100V、20W
【TASCAM】プロフェッショナルユースの信頼性と接続性「BD-MP1」
「BD-MP1」はプロフェッショナル用音響、映像機器メーカーであるTASCAMの、ブルーレイプレーヤーです。プロフェッショナルユースに耐えられる信頼性と機能を備え、さまざまな使用方法に対応した数多くのインタフェースを備えています。1Uサイズのラックマウントタイプなので、他の機器と一緒にラックに設置して使用することができます。HDMIのほか、オーディオはRCA端子のほかバランス出力やデジタルオーディオそして7.1chアナログ出力も備えています。
■「BD-MP1」の詳細情報
メーカー: TASCAM
画質タイプ: FullHD
ハイレゾ再生: No
ネットワーク: No
外形寸法: 482.6mmW×280.7mmD×44mmH
重量 : 2.64kg
消費電力: AC100〜240V、30W
『BD-MP1』は、1Uラックマウントサイズの外部制御可能な業務用ブルーレイプレイヤーです。公共・文教・商業施設や劇場、アミューズメントおよびエンターテイメント事業など、様々な商業設備に適しています。
【ソニー】いつでもどこでもブルーレイを楽しめる「BDP-SX910」
ブルーレイディスクのコンテンツをどこでも簡単に楽しむことができるのが、ソニーのポータブルブルーレイプレーヤー「BDP-SX910」です。高精細9V型液晶によってブルーレイディスクの映像を、内蔵バッテリーで約5時間楽しむことができます。液晶画面は180度回転できるので、折り畳んだ状態でコンテンツをたのしむことができます。HDMI端子も備えているので、テレビに接続してフルハイビジョン映像を楽しむことができます。USB端子も備えているので、USBメモリに記録したファイルの再生も可能です。
■「BDP-SX910」の詳細情報
メーカー: ソニー
画質タイプ: FullHD
ハイレゾ再生: No
ネットワーク: No
外形寸法: 約246.7mmW×184.7mmD×42.2mmH
重量 : 約1.31kg
消費電力: AC100V、約10W
ソニー ブルーレイディスクプレーヤー/DVDプレーヤー 公式ウェブサイト。ブルーレイディスクプレーヤー/DVDプレーヤーBDP-SX910の商品ページです。
ブルーレイプレーヤーは対応するメディアにも注意が必要
ブルーレイプレーヤーはハイグレードな機種だけでなく、コンパクトでシンプルな機種までブルーレイディスクだけでなくDVDやCDにも対応しています。それでも細かく見ると対応するメディアと、対応できないメディアがあります。特にPCで記録したメディアや、レコーダーで記録したメディアを利用するような場合は注意が必要です。また、プレーヤーの機能と、接続するテレビなどの機能が重複する場合があります。ブルーレイプレーヤーを選ぶ時には、接続する機器を考えて選ぶことが大切です。
この記事のキーワード
この記事のライター
半導体関係のエンジニア経験が長く、現在は日本企業の海外展開あるいは海外企業の日本進出を支援するコンサルを行っています。またスキルを活かしてiPhoneアプリの開発および開発者を養成するトレーニングを行っています。ライティングは、ITリテラシー、ビジネススキル、トラベル、テクノロジー、プレミアム商品の記事が得意です。