京都でしか買えない!京都限定のお土産おすすめ14選
京都は伝統と歴史をほこる老舗ばかりでなく、古い民家を店舗にしながら新しいアイデアにあふれた新しい店も数多くあります。老舗といえども昔ながらの商品ばかりでなく、モダンな感覚の新しい製品も貪欲に考案しています。観光スポットを訪ねるだけでなくおみやげを訪ねて見るのがおすすめです。この記事では、京都限定のお土産をご紹介します。
- 77,757views
- B!
古き良き伝統を誇る京都の老舗はモダンなおみやげを競っている
いつでも観光客であふれている街京都は、平安時代からつづく歴史を感じさせるものが数多く残っています。平安時代から日本の中心であった京都は茶道の中心でもあり、金沢とならんで老舗の和菓子店が数多くあります。一方京都はパンの消費量が最も多く、新しもの好きの街でもあります。市内全てが観光スポットともいえる京都ではおみやげも街中にあふれ、伝統ある老舗の店舗もそして古い民家を活用した新しい店舗も数多くあります。ここでは京都限定のおみやげのなかからおすすめの14品を紹介します。
茶道の中心京都ならではの和の素材でつくる「京ばあむ」
出典:www.otabe.jp
平成19年の発売以来、京都らしいおみやげとして定着しつつあるのが「京ばあむ」です。国産小麦だけを使い湯豆腐など京料理には欠かせない豆腐の原料である豆乳をあわせてつくる白いスポンジと、さらに抹茶と煎茶をほどよくブレンドして加えた草色の抹茶生地を丁寧に重ねたバウムです。仕上げには、味のアクセントとなるフォンダンをコーティングしてあります。2種類の生地の美しい層をつくり常に高い水準の味を維持するために、高い技術を持った「ばあむマイスター」を専任していて、製品の箱には焼き手の名前を入れています。特に「京都タワーサンド店」では、焼きたての「京ばうむ」を入手することができます。
「京ばあむ」の詳細情報
販売元: 株式会社 美十
住所: 〒601-8446 京都府京都市南区西九条高畠町35-2
電話: 0120-81-8284
商品名: 京ばあむ
価格: 京ばあむ 3.5cm厚 - 1,296円(税込)
京ばあむ 5.25cm厚 - 1,944円(税込)
販売店舗: 京ばあむ清水店、京ばあむ祇園北店、京ばあむ京都タワーサンド店
Restaurant is a Responsive Restaurant One Page Template.
人気観光スポットのシンボルをかたどった「きつねせんべい」
京都のパワースポットとして、またインスタ映えスポットとして人気の高い「伏見稲荷大社」です。全国に数多くある稲荷大社の総本山です。その境内にあるのが、「稲荷せんべい」の元祖「総本家 いなりや」です。白味噌、胡麻、砂糖を小麦粉にあわせて、丁寧に1枚づつ手焼きするせんべいは味も製法も昔のままです。「きつねせんべい」は、稲荷大社のシンボルである狐のお面をかたどった煎餅です。参拝のおみやげとしてもあるいはご利益のお裾分けとしても最適です。タテ16.5cmの大面、タテ13.5cmの小面そしてタテ8.5cmの「ちっちゃいきつねせんべい」の3種類があります。
「きつねせんべい」の詳細情報
販売元: 総本家 いなりや
住所: 〒612-0806 京都市伏見区深草開土町2
電話: 075-641-1166
商品名: きつねせんべい
価格: きつねせんべい(小面) 6枚入 - 900円(税込)
きつねせんべい(大面) 5枚入 - 1,500円(税込)
ちっちゃいきつねせんべい 7枚入 - 580円(税込)
販売店舗: 総本家 いなりや
総本家いなりやは、京都・伏見稲荷大社境内にある、名物きつね煎餅の元祖です。伏見稲荷大社にご参拝の際には、是非お立ち寄り下さい。
押し型から新開発する新しい感覚の和菓子「UCHU wagashi」
伝統的な和菓子に「落雁」があります。米粉などの澱粉質の粉末と砂糖や水飴を加え、混ぜて着色して型に詰めて乾燥させてつくる干菓子です。全国には古くから落雁をつくり続ける老舗があり、そういった老舗では伝統的な和菓子を守るとともに古くから受け継いだ押し型を文化財として保存しています。これに対して「UCHU wagashi」は新しい感覚の和菓子を目指す和菓子ブランドです。ミネラルが豊富で独特の風味と口どけが特徴の日本伝統の和三盆糖を使いながら新しい素材と組み合わせ、モダンな感覚の新しい押し型を開発してつくる「落雁」です。
「UCHU wagashi」の詳細情報
販売元: 株式会社 UCHU
住所: 〒602-8423 京都市上京区藤木町786
電話: 075-201-4933
商品名: UCHU wagashi
価格: drawing - 834円(税込)
animal - 834円(税込)
販売店舗: 寺町本店、ジェイアール京都伊勢丹店、京都タワーサンド店
古くから親しまれている京都名物の和菓子「すはまだんご」
古くから京都名物として親しまれている和菓子のひとつが「すはまだんご」です。赤、黄、緑の3色の小ぶりの団子が串にさしてあります。同じく京都名物としてよく知られている、「五色豆」で有名な「豆政」の和菓子です。大豆、青豆を煎って挽いた粉を「州浜粉」といいますが、「すはまだんご」は豆が専門の「豆政」特製の国産きな粉を使います。このきな粉を水飴で練りあげ、着色して団子にします。仕上げに砂糖をまぶして、独特のやさしい色合いになります。特製きな粉の香ばしさと可愛い形、色合いはお茶菓子としてピッタリですが、ブラックコーヒーとあわせるのもおすすめです。
「すはまだんご」の詳細情報
販売元: 株式会社 豆政
住所: 〒604-0965 京都府京都市中京区夷川通柳馬場西入る六丁目264
電話: 075-211-5211
商品名: すはまだんご
価格: すはまだんご 箱入14本入 - 594円(税抜)
すはまだんご 箱入20本入 - 810円(税抜)
販売店舗: 豆政本店、京都大丸店、京都駅キューブ・ポルタ店ほか
和菓子京都の豆菓子・和菓子老舗 豆政(まめまさ)の京名物の夷川五色豆をはじめとする商品をご紹介しております。通販も行っております。
餡の老舗が開発した新感覚のクッキー「AN DE COOKIE」
京都市の堀川三条にある「都製餡」は京都三名水の1つ「醒ヶ井」の水に恵まれて、こだわりの美味しい餡の製造をはじめました。現在主力の滋賀工場では鈴鹿山系の伏流水を使用し、北海道産と地元丹波産の小豆を原料に餡を製造しています。小売部門の「都松庵」は、こだわりの餡を活かしたオリジナルのお菓子をつくっています。「AN DE COOKIE」は磨き上げた餡を主役にした新しいお菓子です。白あんのもとになる白いんげん豆の生あんを米粉に練り込んで、様々なフレーバーを加えてボール状にしたクッキーです。ホロホロ食感と素朴な味わいが新しい、そしてパッケージの可愛さもおみやげに最適です。
「AN DE COOKIE」の詳細情報
販売元: 株式会社 都松庵
住所: 〒604-8333 京都市中京区堀川三条下ル下八文字町709
都壱番舘三条堀川1階
電話: 075-811-9288
商品名: AN DE COOKIE
価格: AN DE COOKIE フランボワーズ 10粒入 - 540円(税込)
AN DE COOKIE SET 6pcs 10粒入×6個 - 3,564円(税込)
販売店舗: 都松庵本店、KYOTO TOWER SANDO店
2つの老舗が合併してつくる料理菓子を元にした和菓子「京生麸餅」
西本願寺の近く島原大門前に本店を構える「三昇堂小倉」は、昭和13年創業の「おぐ羅」と昭和23年創業の「三昇堂」が合併して昭和58年に誕生した和菓子店です。「京生麸餅」はもともと料理菓子であった「麸饅頭」をもとに考案した和菓子で、20年ほど前から販売していて第25回全国菓子大博覧会で名誉総裁賞に輝きました。季節に合わせた餡を使うだけでなく、皮の生麩にも工夫を凝らしてバランスの良い味に仕上げています。「よもぎ生麸餅」では生麩に国産よもぎを練り込み、「抹茶生麸餅」では生麩だけでなく、餡にも宇治抹茶を練り込んであります。
「京生麸餅」の詳細情報
販売元: 株式会社 三昇堂小倉
住所: 〒600-8823 京都府京都市下京区花屋町通壬生川西入る薬園町152
電話: 075-351-5923
商品名: 京生麸餅
価格: 京生麸餅(よもぎ) 5個入 - 1,134円(税込)
抹茶・生麸餅 3個入 - 756円(税込)
ゆばふ餅 3個入 - 756円(税込)
販売店舗: 京都本店、京都駅ザ・キューブ、京都駅八条口アスティほか
京都で生まれた料理菓子、麸饅頭。三昇堂小倉では、生麸に様々な京の風味を練り込み、生麸餅を誕生させました。よもぎ生麸餅は第25回 兵庫姫路「全国菓子大博覧会」にて技術部門「名誉総裁賞」賜りました。
ヨーロッパの技法を加えて美しさを増した新しい「京あめ」
出典:crcht.com
カラフルな色彩と、ドロップスやキャンディとは違う和の自然な甘さが「京飴」の特長です。京都には「京飴」の専門店が数多くあり、中には100年を越える歴史をほこる老舗もあります。四条河原町近くに本店を構える「クロッシェ」は平成24年に設立され、伝統的な「京飴」の職人技にヨーロッパの工芸的な美しさを加えた新しい「京あめ」をつくりあげています。全ての飴は受け継がれた技法と材料の配合を使って、本店の工房でつくられています。ショートケーキ風味の「白砂猩々緋」や、戦国武将の陣羽織の文様を再現した「綴錦金獅子陣羽織」などは店舗でしか入手できません。
「京あめ」の詳細情報
販売元: 株式会社クロッシェ
住所: 〒600-8052 京都市下京区綾小路富小路東入塩屋町69
電話: 075-744-0840
商品名: 京あめ
価格: 京あめ 白砂猩々緋 40g入 - 540円(税込)他
販売店舗: Crochet 京都本店、Crochet 京都タワーサンド店ほか
クロッシェの"京あめ"はすべて京都は下京区綾小路富小路の小さな工房で生まれます。創業130年を数える京あめの工房が出自であり、そこで生まれた品こそがクロッシェの"京あめ"です。
祇園花見小路に本店を構える粋な洋菓子店の粋なお菓子「京さんど」
京都の風情が感じられる人気の観光スポット「祇園花見小路」に本店を構える「洋菓子 ぎおんさかい」は、粋をテーマにした京都らしい洋菓子を考案しています。ケーキやタルトをはじめ、フィナンシェやダックワースなど、抹茶や黒豆、和三盆などの和の素材を使いながら完成度の高いそして美しい洋菓子をラインナップしています。「京さんど」はバタークリームをサブレでサンドしたバターサブレで、「抹茶」と「ラムレーズン」の2種類があります。「抹茶」は宇治森半の抹茶を使ったバタークリームに小豆をあわせていて、「ラムレーズン」はバタークリームにラム酒につけ込んだレーズンを合わせています。
「京さんど」の詳細情報
販売元: 洋菓子 ぎおんさかい
住所: 〒605-0074 京都市東山区祇園町南側570番地122
電話: 075-531-8878
商品名: 京さんど
価格: 京さんど 6個入 - 1,862円(税込)
京さんど 12個入 - 3,636円(税込)
販売店舗: ぎおんさかい本店、ジェイアール京都伊勢丹店、京都タワーサンド店
西賀茂で大人気の京都では珍しいチーズケーキ「西賀茂チーズ」
京都北山の西賀茂に本店を構える「パティスリー カラン」は、パティシエ自ら毎日心を込めてカスタムのデコレーションケーキやオリジナルのケーキ、焼き菓子を作っています。地元ばかりでなく遠くからも足を運ぶ人が絶えない人気商品が、「西賀茂チーズ」です。口に入れるとチーズの香りがフワッと拡がり、やがてはかなく溶けていく独特の風味が特長です。独自の配合で2種類のチーズをブレンドして、その日の気候にあわせて丁寧に焼き上げています。大量生産ではないので1日に作れる数には限りがあり、保存料などは使用しないので賞味期限は3日間程度です。
「西賀茂チーズ」の詳細情報
販売元: パティスリー カラン
住所: 〒603−8826 京都市北区西賀茂坊ノ後町15
電話: 075-495-0094
商品名: 西賀茂チーズ
価格: 西賀茂チーズ 10個入 - 1,462円(税込)
西賀茂チーズ 20個入 - 2,784円(税込)
販売店舗: パティスリー カラン本店
3代続く老舗がつくる枯山水に見立てたスイーツ「絹ごし緑茶てぃらみす」
詩仙堂の近く宮本武蔵の決闘で知られる一乗寺下り松に店舗を構える、3代続く老舗が「一乗寺中谷」です。江戸時代から地元に伝わる「でっち羊羹」は、一乗寺銘菓として地元で愛されています。「絹ごし緑茶てぃらみす」は受け継がれた和菓子の技と、若女将が得意な豆乳スイーツを組み合わせて生まれたオリジナルスイーツです。上生菓子の折り箱に、抹茶シロップに浸けたスポンジと、豆乳にフロマージュブランや白あんそして抹茶を加えたムースを重ね、生クリームを流し込んであります。これを枯山水の庭に見立てて、丹波産小豆、黒豆、ウグイス豆をトッピングしてあります。
「絹ごし緑茶てぃらみす」の詳細情報
販売元: 一乗寺中谷
住所: 〒606-8151 京都市左京区一乗寺花ノ木町5
電話: 075-781-5504
商品名: 絹ごし緑茶てぃらみす
価格: 絹ごし緑茶てぃらみす 1ホール - 1,720円(税込)
販売店舗: 一乗寺中谷本店
お濃茶をたっぷり使った生感覚のフォンダンショコラ「生茶の菓」
北山通の植物園近くに本店を構える「マールブランシュ」は京都クオリティというコンセプトのもとで、素材、技、心にこだわって京都の流儀でお菓子づくりをしています。北山本店を本拠に京都市内に13店舗を展開しています。「生茶の菓」は京都の厳選したお濃茶をたっぷり使い、丁寧に臼でひいて生地にあわせじっくり丁寧に焼き上げたフォンダンショコラです。「生」の感覚を追求し、風味も食感もすべてにしっとりなめらかに仕上げてあります。冷やしていただくと味と食感が一層際立ち、まるで生チョコレートケーキのようです。
「生茶の菓」の詳細情報
販売元: 株式会社ロマンライフ
住所: 〒607-8134 京都市山科区大塚北溝町30番地
電話: 0120-139-399
商品名: 生茶の菓
価格: 生茶の菓 5個入 - 1,458円(税込)
生茶の菓 9個入 - 2,592円(税込)
販売店舗: 京都北山本店、加加阿365祇園店、京都タワーサンド店ほか
京 宇治 白川をはじめとする厳選お濃茶をたっぷり使い、ゆっくりと火入れをしたお濃茶フォンダンショコラ「生茶の菓」。風味も食感も、すべてに「生」の味わいを追求して、しっとりなめらかに仕上げました。京都北山に本店を構える「マールブランシュ」の公式オンラインショップで、ぜひご自分用に・お中元やお歳暮、お祝い、ギフト用にご利用ください。
伝統的な製法でつくるモダンな和菓子「日月菓 干菓子」
「千本玉壽軒」は江戸時代から続く本家の「玉壽軒」で修業を積んだ初代が、本家発祥の地である千本通今出川で昭和13年に創業しました。自然素材を活かした伝統的な製法をもとに、現代にあわせて工夫を凝らした美しく優雅な和菓子をつくっています。「日月菓 干菓子」はさぬき和三盆糖だけを使っており、独特の深い味わいを楽しむことができます。青は玄武、赤は朱雀、緑は青龍、黄色は白虎と四方を司る神をモチーフとしたデザインですが、シンプルながらシャープなデザインはモダンでもあります。
「日月菓 干菓子」の詳細情報
販売元: 千本玉壽軒
住所: 〒602-8474 京都府京都市上京区上善寺町
電話: 075-461-0796
商品名: 日月菓 干菓子
価格: 日月菓 干菓子 1箱(10個)入 - 972円(税抜)
販売店舗: 千本玉壽軒 本店、The CUBE京都駅ビル
京都 千本今出川上ル 西陣の和菓子店 千本玉壽軒(せんぼんたまじゅけん)。銘菓「西陣風味」「日月菓」「鏡石」や季節の生菓子を紹介します。
江戸時代から続く金平糖ひとすじの老舗がつくる「究極の金平糖」
東大路の百万遍の近くで江戸時代弘化4年から続く老舗の「緑寿庵清水」は、創業以来金平糖ひとすじの日本唯一の金平糖専門店です。全ての金平糖は、一子相伝の技を極めた熟練職人が1種類16日から20日かけて手づくりでつくられています。永年にわたる経験と熟練技によって、最高の金平糖を求めて開発したのが「究極の金平糖」です。本来は溶けてしまうチョコレートやキャラメル、熱を加えると風味がとんでしまうワインや日本酒などの素材と組み合わせた、熟練職人ならではの逸品です。ごくわずかしかつくることができないため、「緑寿庵清水」でも本店でしか取り扱っていません。
「究極の金平糖」の詳細情報
販売元: 緑寿庵清水
住所: 〒606-8301 京都市左京区吉田泉殿町38番地の2
電話: 075-771-0755
商品名: 究極の金平糖
価格: 究極のチョコレートの金平糖 - 4,400円(税込)
究極の宝来豆の金平糖 - 2,883円(税込)
販売店舗: 緑寿庵清水本店
世界唯一の豆乳パティシエがつくるおみやげ「想う壷」
出典:648471.com
世界で唯一の豆乳パティシエ「鵜野友紀子」が、平成18年10月に京都一乗寺でオープンしたケーキ屋が「むしやしない」です。京都の昔ことばで小腹がすいた状態を満たしてくれるモノ、つまりおやつのことです。豆乳やおからをつかったグルテンフリーのケーキなど、ヘルシースイーツの店です。ここでおみやげにおすすめなのが「想う壷」です。大きな黒豆「丹波黒」の甘納豆にスイス産のチョコレートをコーティングして、黒豆きな粉と抹茶をまぶして仕上げてあります。できたお菓子を陶器の壺に詰め込めば「想う壷」の完成です。
「想う壷」の詳細情報
販売元: むしやしない
住所: 〒606-8115 京都市左京区一乗寺里ノ西町78
電話: 075-723-8364
商品名: 想う壷
価格: 想う壷 70g壺入 - 1,598円(税込)
販売店舗: むしやしない本店
観光客であふれる観光スポットよりも老舗の本店を訪ねるのも楽しい
京都はいつでも内外からの観光客であふれ有名な観光スポットは混雑が激しいので、京都情緒を感じるのも難しくなっています。観光客の玄関口である京都駅や四条には多くのおみやげ店があつまり、京都のおみやげのほとんどは入手することができます。それでも京都市内や郊外で本店を構える老舗の店舗には伝統や歴史を感じさせるところも多く、そういった老舗の店舗も有名な寺社仏閣とは違った楽しさがあります。さらに新しもの好きの京都では老舗といえどもモダンな新作や店舗を構えるところも多いので、新しい発見もあるかもしれません。
この記事のキーワード
この記事のライター
半導体関係のエンジニア経験が長く、現在は日本企業の海外展開あるいは海外企業の日本進出を支援するコンサルを行っています。またスキルを活かしてiPhoneアプリの開発および開発者を養成するトレーニングを行っています。ライティングは、ITリテラシー、ビジネススキル、トラベル、テクノロジー、プレミアム商品の記事が得意です。