メンズスキンケアのやり方【洗顔から保湿、ニキビケアまで徹底解説】

メンズスキンケアのやり方【洗顔から保湿、ニキビケアまで徹底解説】

レディースだけでなくメンズもスキンケアを行うことで多くのメリットがあります。見た目が若々しく見えるだけでなく、将来のシミなどの可能性を最小限に抑えることにも繋がるでしょう。この記事ではメンズのスキンケアのやり方を洗顔から保湿、そして気になるニキビのケア方法も紹介するので参考にしてください。

123hunglyハングリィ
  • 26,691views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.thenational.ae

      1. 目次
  1. メンズ向けスキンケアのやり方を徹底解説
  2. 1. 洗顔と保湿の基本を抑える
  3. 1-1 正しい洗顔のやり方
    1. メンズ向け洗顔料おすすめ15選【市販のものから高級洗顔料まで】
    2. 正しい洗顔のやり方
  4. 1-2 正しい保湿のやり方
    1. 化粧水のつけ方
    2. 乳液のつけ方
  5. 2. ニキビケアについて
    1. ニキビが出来る原因
  6. 2-1 大切なことは洗顔&化粧水選び
    1. 【メンズ】ニキビ向け洗顔料おすすめ20選
  7. 2-2 出来てしまったニキビの対処方法
  8. 3. ヒゲのシェービングのやり方
  9. 3-2 髭剃り後の肌トラブル
    1. 乾燥や赤み
    2. 吹き出物やニキビ
  10. 3-3 肌を痛めない剃り方
    1. 髭の生やし方・カッコいい整え方
  11. 4. メンズスキンケアのよくある疑問
    1. 4-1 アルコールやタバコは肌に悪影響か
    2. 4-2 スキンケアは同じシリーズで揃えるべきか
    3. 4-3 男性が女性用を使っても問題ないか
  12. 5. メンズ向けおすすめスキンケアグッズ
  13. 5-1 洗顔料おすすめ5選
    1. 1. ルナメアAC ファイバーフォーム
    2. 2. メンズアクネバリア 薬用ウォッシュ
    3. 3. ロゼット 洗顔パスタ
    4. 4. BULKHOMME THE FACE WASH
    5. 5. オルビスミスターフェイシェルクレンザー
  14. 5-2 化粧水おすすめ5選
    1. 1. ナチュリエ スキンコンディショナー
    2. 2. 肌研 極潤 潤いヒアルロン酸
    3. 3. 菊正宗 日本酒の化粧水
    4. 4. メンズアクネバリア 薬用ローション
    5. 5. オルビス ミスタースキンジェルローション
  15. 5-3 乳液おすすめ5選
    1. 1. 肌ラボ 極潤ヒアルロン酸 乳液
    2. 2. ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク
    3. 3. 菊正宗 日本酒の乳液
    4. 4. キュレル 乳液
    5. 5. BULKHOMME THE LOTION
  16. まずは3ヶ月続けてみて
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

メンズ向けスキンケアのやり方を徹底解説

出典:www.thenational.ae

メンズの身だしなみにはファッション・ヘアスタイルなどがありますが、スキンケアを意識的に行っているというメンズは少ないのではないでしょうか。メンズでもスキンケアを怠ってしまうと、シワやくすみが目立つようになってしまい、若々しい魅力をキープすることが出来なくなってしまいます。それをキープするためにはスキンケアのやり方を覚え、実践していくことが大切になってきます。
この記事ではメンズ向けのスキンケアのやり方を解説していきます。応用的な内容は少なめに、あくまで基本的なことを中心に解説しているのでメンズスキンケアに疎いという人にもおすすめの内容になっています。

1. 洗顔と保湿の基本を抑える

スキンケアにおいて最も重要なのは洗顔とその後の保湿になります。
抜群の洗顔を行ったとしても、保湿をおろそかにしてしまえば肌が荒れてしまいますし、洗顔をおろそかにするとニキビなどの原因となる毛穴汚れを充分に洗い落とすことが出来ずに肌トラブルを繰り返してしまいます。
ここではおおまかに洗顔と保湿の2つについて解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

1-1 正しい洗顔のやり方

洗顔の大きな目的は肌の汚れを落とすことです。
肌の汚れには汗や皮脂などといった肌から出るタイプの汚れと、肌に付着した目に見えない細かなちりやほこりといった汚れがあります。これらの汚れは放置しておくことで、変質し様々な肌トラブルの原因になるので日々の洗顔でしっかりと落としていくことが重要になっていきます。
化学物質を使用した洗顔料の中には肌にダメージを与えてしまう物も存在しているので、自分に合った洗顔料選びも大切になっていきます。

▽ メンズ洗顔料のおすすめはこちらから

メンズ向け洗顔料おすすめ15選【市販のものから高級洗顔料まで】

メンズ向け洗顔料おすすめ15選【市販のものから高級洗顔料まで】

こばここばこ

正しい洗顔のやり方

1. 手の余分な油分を洗い落としていきます。
2. ぬるま湯で軽くすすぎます。
3. 洗顔料を1cmほど手に取り泡立てていきましょう。
4. 皮脂がたまりやすいおでこや小鼻は丁寧に洗っていきます。
5. ぬるま湯で全体をすすぎ洗顔完了です。

■しっかりと洗うためのコツ
・おでこから鼻にかけてのTゾーンは特に念入りに洗顔する。
・泡はきめ細かく泡立てる。
・洗い落とす際の水圧の強さと温度は肌への刺激を考える。

▽泡だて方の解説

1. 洗顔料を2センチほど手に取り手のひらで水とよく混ぜ合わせます。
2. 指で空気を入れるようにしていきながら勢いよく泡だてていきます。
3. 水が足りないと十分に泡立たない場合があるので、その場合は水を足していきながら泡だてていきましょう。
4. 泡だてた泡を集めて洗顔を行っていきましょう。

1-2 正しい保湿のやり方

出典:www.askmen.com

保湿を行うことで肌の状態を整えていきます。
保湿を行う方法は主に化粧水・乳液・クリームの3つがあり、それぞれをしっかりと行うことで肌のうるおいが蒸発してしまうことを防ぎ、肌の潤いをしっかりとキープすることが出来ます。
それぞれの役割は

化粧水…肌の調子を整える
乳液…肌の潤いを閉じ込める
クリーム…肌の水分を保持する

といったものが主な働きになります。
乾燥のひどいメンズでなければ化粧水と乳液のみで保湿の工程は十分でしょう、乾燥肌の方の場合は冬場などはクリームをつけるのがおすすめです。筆者も乾燥肌ですが、クリームの保湿力は目を見張るものがあります。
これら化粧水や乳液を満遍なく活用していきながら潤ったお肌をキープしていきましょう。

化粧水のつけ方

化粧水は肌に水分を蓄えさせる工程になります。
化粧水をなじませる工程で大切なことは、肌に水分をなじませることであり、保湿そのものではありません。化粧水をつけるタイミングでしっかりと肌に水分を蓄えさせましょう。
化粧水の付け方には601円つけという方法があります。
601円つけは化粧水を3回に分けてなじませていく方法であり、1回目は500円、2回目は100円、3回目は1円玉の量をつけていきます。3回に分けてなじませていくことで化粧水を無駄なくなじませることができるでおすすめの方法です。

乳液のつけ方

3度の重ね付けのように比較的多くの量を肌になじませる化粧水の工程に比べて、つけすぎても、つけすぎなくてもダメなのが乳液です。
乳液をつける際は自分の適量を見極めることが大切であり、今つけている量がつけすぎかを確認する方法を紹介します。
寝る前のスキンケアを行い朝起きた時に両方の手のひらで肌に触れてみてください、手のひらに脂が目に見えてついている場合はつけすぎ、目に見えない場合はクリームの量は過剰ではないということができます。

2. ニキビケアについて

女性に比べて皮脂の分泌量の多いメンズはニキビができやすく、実際にしつこいニキビに悩んでいるというメンズも多いと思います。
ニキビはしっかりと対策をすれば現状よりもニキビを少なくすることが可能です。ニキビを重点的にケアするのであれば、洗顔と保湿の基本事項に加えてニキビが出来てしまう原因なども押さえておくことでより効果的なニキビケアを行うことが出来るでしょう。ここではニキビの原因から、洗顔や保湿で意識するポイントを解説します。

ニキビが出来る原因

ニキビが出来てしまう原因は様々あります。よく言われることの多い過剰な皮脂分泌はもちろんのこと、偏った食生活などもニキビの原因となります。
これらの原因によって平均28日の周期で行われている皮膚の入れ替わりである「ターンオーバー」が正常に行われずに炎症を起こし、アクネ菌が繁殖することでニキビが出来るという仕組みです。

2-1 大切なことは洗顔&化粧水選び

ニキビケアに大切になってくるのは単純になってしまいますが、毎日使っている洗顔料と化粧水選びです。
まず、これらの洗顔料や化粧水といったものは配合されている成分で値段が決まっていることがほとんどであるので、値段と効果は比例するものだと考えましょう。
特に洗顔は毛穴汚れや皮脂などのニキビの原因となる部分を洗い落とす作業であり、皮膚のターンオーバーを正常に行うのにあたって重要になってくるので、なるべく妥協しないようにしてください。例外ももちろんありますが、1,000円以上はお金をかけたいところです。
次に、化粧水や乳液は無駄なものが入っていなければ、安価でも良いものが洗顔に比べると多くあります。化粧水や乳液に迷ったら、大抵のものはシリーズで販売しているので洗顔の銘柄と同じものを使用すると間違いないでしょう。
毎日使っている分、ニキビケアに大きく影響するので洗顔と乳液選びはしっかりと行うようにしましょう。

▽ニキビ洗顔はこちらから

【メンズ】ニキビ向け洗顔料おすすめ20選

【メンズ】ニキビ向け洗顔料おすすめ20選

ハングリィハングリィ

2-2 出来てしまったニキビの対処方法

洗顔料や化粧水を使って毎日のケアをしていても出来てしまったニキビにはクリームを塗るなどしてなるべく早く治る努力をすることが大切です。
ここでいうクリームとは塗るニキビ治療薬を指し、顔全体に使用するのではなくニキビに対してピンポイントで使用するタイプのものです。ニキビに対して有効な成分が詰まっていて、塗ることでニキビの直りを早めることが可能ですし、タイプによってはニキビ跡になりにくくしてくれるものもあります。
突然できてしまったときのために、1つはもっておいて損は無いでしょう。

▽おすすめニキビスポッツ

Amazonで詳細を見る

3. ヒゲのシェービングのやり方

出典:getarazor.com

メンズが日々行なっている髭剃りは、肌へのダメージが大きいです。髭剃りと共に肌のバリア機能を果たす角質層が削り取られてしまい、日常生活の中でも強いダメージを受けたり、それが原因となり様々な肌トラブルの原因になってしまいます。それらはしっかりと髭剃り後のケアを行うことで防ぐことが可能。ここではアフターケアのやり方を紹介するので参考にしてください。

3-2 髭剃り後の肌トラブル

乾燥や赤み

髭剃りによって肌の角質層が削り取られてしまうことで、肌に水分を蓄えて置くべき場所がなくなると肌が乾燥を引き起こします。そして肌が刺激を受けると赤みが出たり、ヒリヒリしたりなどのトラブルも引き起こしてしまいます。これらはシェービング後にクリームなどで保湿を行うことで予防することが可能ですので、髭剃りをするとこれらの症状が出やすい人は特にケアを行うようにしてください。

吹き出物やニキビ

乾燥や赤みといった症状以外にも、吹き出物やニキビも髭剃りによって出てしまう肌トラブルです。これらは乾燥や赤みといった角質層の損傷が原因ではなく、その角質層の傷に細菌やウイルスが入り込むことで発生します。予防する方法としては乾燥や赤みと同様に保湿を行うか、髭剃りの際に強く剃りすぎないといったことが大切になります。

3-3 肌を痛めない剃り方

1. 剃る前にお湯で洗顔を行いホットタオルを使用しヒゲをふやかします。

2. フォームをたっぷりと顔につける。

3. ヒゲの生えている方向に沿ってフォームをゆっくり剃り落としていくようにヒゲを剃っていきます。

4. もう一度フォームをつけ、生えている向きとは逆方向に深剃りしていきます。

5. 細かな部分を髭剃りの裏面を使いながら整えましょう。

6. ぬるま湯で丁寧に顔を洗います。

7. ローションや化粧水で保湿を行い肌の状態を整えシェービング完了です。

髭の生やし方・カッコいい整え方

髭の生やし方・カッコいい整え方

ハングリィハングリィ

4. メンズスキンケアのよくある疑問

4-1 アルコールやタバコは肌に悪影響か

アルコールやタバコは美肌にとってプラスの影響はありません。1日2杯以上の飲酒を継続していると、脱水症状による水分の不足によって肌が乾燥します。肌に気を使うのであれば体から抜けやすいと言われているウォッカやジン、テキーラといった色がクリアなものを飲み、そして水と一緒に飲むことも忘れないようにしましょう。タバコも肌にとって百害あって一利なしです。タバコは老化を早めてしまうだけでなく、体内のメラニンの量を増加させ肌を黒ずみやすくなるということもあります。これらは肌だけではなく、健康にも言えることですので、肌に気を使うのであればアルコールは嗜む程度に、タバコは控えるのがおすすめです。

4-2 スキンケアは同じシリーズで揃えるべきか

スキンケアグッズを購入するときに気になるのが、洗顔・化粧水・乳液といったそれぞれを同じシリーズで揃えるべきかどうかということではないでしょうか。これはブランドにもよりますが、揃えた方がそのシリーズが謳っている効能は実感することができるでしょう。中にはシリーズで同じものを使うということが前提で作られているものもあるので、なるべくシリーズで使うことが好ましいでしょう。

4-3 男性が女性用を使っても問題ないか

メンズがスキンケアを行う際にきになるのが、スキンケアグッズの男性用と女性用ではないかと思います。結論から言うと男性用も女性用も変わりません。厳密に言えば女性用ではなく、女性向けであるので女性を対象にした化粧水などをメンズが使っても問題がないのです。
むしろ女性向けの化粧品の方がラインアップの幅が広いため、購入する際に男性向けのみに絞ってしまうととても狭いラインアップの中から選ぶことになってしまうので、基本的には男女問わず選ぶことがおすすめです。

5. メンズ向けおすすめスキンケアグッズ

出典:www.pymnts.com

メンズ向けのおすすめスキンケアグッズを洗顔料・化粧水・乳液からそれぞれ5選を紹介します。
それぞれ敏感肌向け、ニキビケアが出来るもの、そしてドラッグストアで売られているコストパフォーマンスの高いものまで幅広く選んだので参考にしてください。

5-1 洗顔料おすすめ5選

どれほどスキンケアに疎いメンズでも、最低限こだわって欲しいポイントが洗顔料です。
そして、もしスキンケアに力を入れていきたいと意気込んでいるのであれば、一番お金をかけるべきは洗顔料であるとも考えます。なぜなら洗顔は肌の新陳代謝をスムーズにする役割を担っており、この肌の汚れが洗顔の手抜きによって残ってしまうことで、新陳代謝が正常に行われなくなるためです。逆に洗顔を怠らずに行うことで、正常な肌をキープすることができるでしょう。

1. ルナメアAC ファイバーフォーム

Amazonで詳細を見る

富士フィルムから販売されているルナメアACファイバーフォームは植物由来のファイバースクラブで毛穴汚れを隅々まで落とすことの出来る洗顔料です。毛穴汚れをしっかりと落とすことが出来ることに加えて、ノンコメドジェニックテストというニキビのもととなるコメドが出来にくくなるためのテストが行われていて、それらのテストをクリアしています。使用した人からの84%という高い満足度も魅力の洗顔料です。

価格:2,237円(Amazon)

2. メンズアクネバリア 薬用ウォッシュ

Amazonで詳細を見る

ニキビに悩むメンズにおすすめなのが、メンズアクネバリア薬用ウォッシュです。
キメの細かい泡が毛穴の奥まで皮脂を洗い落とし、殺菌成分がニキビを原因から改善することが出来るのが特徴です。ティーツリーオイルという清涼剤にニキビへの有効成分が、整った肌を実現します。薬用ウォッシュと合わせて同じメンズアクネバリアシリーズの化粧水を使うことでより効果的なニキビケアを実現することが出来るのでおすすめです。

価格:1,404円(Amazon)

3. ロゼット 洗顔パスタ

Amazonで詳細を見る

ロゼットから販売されている洗顔パスタはミネラルを豊富に含む海泥と植物エキスを配合しているのが特徴の洗顔フォームです。商品名のパスタとは「粉を練りこみペーストにしたもの」を指し、きめの細かい海泥パウダーを含んだ濃密な泡が余分な皮脂や汚れを落とします。
メンズの肌の中でも毛穴の黒ずみが気になる方やつまった角栓のざらつきが気になるという方におすすめです。

価格:810円(Amazon)

4. BULKHOMME THE FACE WASH

Amazonで詳細を見る

BULKHOMMEから販売されている「THE FACE WASH」はただ洗うだけでなく、肌の水分を守りながら洗顔を行うことが出来ることが特徴の洗顔料です。
泡立ちは良くキメが細かく弾力性の高い「生石けん」の濃密な泡が洗顔時の肌へのダメージを最小限に抑え優しい洗い心地を実現します。その他にも必要なものは残し、不要な皮脂や汚れのみを吸着する「選択吸着機能」で効率的な洗顔を行うことが出来ます。

価格:2,160円(Amazon)

5. オルビスミスターフェイシェルクレンザー

Amazonで詳細を見る

肌はべたついているのにも関わらず、内側はカサカサしているというメンズにおすすめなのが、オルビスから販売されているミスターフェイシェルクレンザーがおすすめです。
男性の肌は皮脂量が3倍であるにも関わらず、水分量は3分の1であるためスキンケアが女性よりも大切になっきます。オルビスのフェイシェルクレンザーを行う際は、合わせて発売されているオールインワン設計の化粧水も取り入れることで効果を最大限発揮することが出来るでしょう。

価格:1,404円(Amazon)

5-2 化粧水おすすめ5選

化粧水の目的は肌に水を蓄えさせて潤いを与えることです。そうであるため、そこまで高い保湿力は必要としません。重視するのは肌へのなじみやすさや、たっぷりと使えるコストパフォーマンスなどです。
個人的には化粧水はなるべく多く使い肌にたっぷりと水分を補充した方が良いと考えているため、たっぷりと使える大容量モデルがおすすめです。

1. ナチュリエ スキンコンディショナー

Amazonで詳細を見る

ナチュリエから販売されいているスキンコンディショナーは天然由来成分であるハトムギエキスが配合されている肌に優しい設計としっとりとしていながらもべたつかない成分が特徴の化粧水です。
なめらかな肌を保ちながらも、べたつかずカサつく部分にもなじみやすい使いやすさに加えて、ほてりを抑えてひんやりと引き締めるため、日焼け後の肌にもおすすめ。
大容量で沢山使うことが出来るのも魅力の化粧水です。

価格:598円(Amazon)

2. 肌研 極潤 潤いヒアルロン酸

Amazonで詳細を見る

肌ラボから販売されている極潤シリーズはたっぷりのヒアルロン酸を配合した保湿力が特徴の化粧水です。肌ラボというのはロート製薬が展開しているスキンケアシリーズであり、製薬会社だからこそできる肌研究を行ったヒアルロン酸にこだわりぬいたスキンケアシリーズです。
肌に良い成分のみを厳選して作られているので、肌への優しさという面から見ても問題がなく、価格から見たコストパフォーマンスも高いおすすめの化粧水です。

価格:750円(Amazon)

3. 菊正宗 日本酒の化粧水

Amazonで詳細を見る

日本酒の成分を化粧水に応用した菊正宗から販売されている「日本酒の化粧水」は大容量なのでしっかりと使うことができ、そのうえ保湿成分を充分に蓄えることが出来ます。
500mlの中に一升瓶(1,800ml)まるごとのアミノ酸を凝縮させており、高い保湿力で保湿を行うことが可能です。化粧水が無かった時代に芸子さんが余った日本酒を肌に使用していたほど、日本酒というのは日本人の肌にとってなじみ深いものでありました。しっかりと肌を保湿したいという方におすすめの化粧水です。

価格:732円(Amazon)

4. メンズアクネバリア 薬用ローション

Amazonで詳細を見る

石澤研究所から販売されているメンズアクネバリア薬用ローションはニキビに悩むメンズにおすすめの化粧水です。
容量こそそれほど大きくはありませんが、瓶の中に入った化粧水はニキビ菌を殺菌するイソプロピルメチルフェノールやニキビに伴う炎症を防ぐグリチルリチル酸ジカリウムがメンズのニキビ肌を改善します。
使い心地も良く、サラリとしたテクスチャーがすっと肌になじみ、ティーツリーオイルによる清涼感が肌に潤いと清潔感を与えるでしょう。

価格:1,620円(Amazon)

5. オルビス ミスタースキンジェルローション

Amazonで詳細を見る

オルビスから販売されているミスタースキンジェルローションはAmazonのランキングでも1位を獲得したメンズ用オールインワンジェルです。
ミスタースキンジェルローションの特徴は化粧水や乳液の役割を1本でまかなうことが出来るという点にあります。化粧水と乳液を使い分ける必要がないというのは嬉しいポイントです。合わせて販売されている洗顔料であるフェイシェルクレンザーと合わせて使用することで更に大きな効果を期待することが出来るでしょう。

価格:1,728円(Amazon)

5-3 乳液おすすめ5選

化粧水まで手を広げるのであれば、乳液は必ず使用しておきたいということは乳液の欄で紹介しました。乳液の種類には保湿乳液・UV乳液・ティント乳液などがありますが、メンズのスキンケアであれば保湿乳液で問題ありません。乳液は化粧水でなじませた水分を肌に閉じ込めていく工程であるので、欠かさないようにしてください。
使っている化粧水の種類にもよりますが、化粧水が水っぽい場合は乳液は保湿力が高く油分を感じられるものがおすすめです。

1. 肌ラボ 極潤ヒアルロン酸 乳液

Amazonで詳細を見る

肌研から販売されている極潤ヒアルロン酸シリーズの乳液タイプです。
化粧水と同様に加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸、ヒアルロン酸Naという3種類のヒアルロン酸を配合しており、つけた瞬間から肌にうるおいを与えることが出来ます。3種類のヒアルロン酸を配合した高い保湿効果に加えて、素肌と同じ弱酸性を採用しており、低刺激な設計になっていることもポイントです。

価格:768円(Amazon)

2. ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク

Amazonで詳細を見る

乳液はつけた後にべたついている感覚があるので苦手な男性が多いですが、ミノンから販売されているモイストチャージミルクであれば、伸びが良くすっとなじむので濃厚なテクスチャーながらべたつくことはありません。ポンプタイプのパッケージなので扱いやすく、敏感肌や乾燥肌の方向けの作りになっているなど乳液が初めてという方におすすめの乳液です。

価格:1,980円(Amazon)

3. 菊正宗 日本酒の乳液

Amazonで詳細を見る

菊正宗から販売されている日本酒の成分をスキンケアに応用した乳液です。
保湿効果の高い4種類のアミノ酸(グルタミン酸、アルギニン、ロイシン、グリシン)が配合されているのが特徴であり、日本酒の一升瓶分のアミノ酸が肌にうるおいを与え状態を整えます。
大容量であるので一度にたっぷりと使うことが出来るほか、顔以外の部分にも使うのもおすすめの乳液です。

価格:786円(Amazon)

4. キュレル 乳液

Amazonで詳細を見る

キュレルの乳液はセラミドに焦点をあてた設計が特徴の乳液になります。
主に2つの効果でセラミドにアプローチすることができ、洗浄でセラミドを守りながら洗い、保湿でセラミドの働きを補うことが可能です。セラミドが不足してしまうと、バリア機能が低下し肌荒れがしやすい状態になってしまうので注意してください。キュレルの乳液を使用することでセラミドが行き届いた、健康な素肌を手に入れることが出来るでしょう。

価格:1,669円(Amazon)

5. BULKHOMME THE LOTION

Amazonで詳細を見る

BULKHOMMEから販売されている乳液はメンズが乳液に対して持つべたつく、重たい付け心地といったメンズが乳液に対して持つ悪い印象を解決したものになっています。乳液とは思うない軽い付け心地と肌の水分コンディションを長時間キープすることの出来る高い保湿性が最大の特徴。
市販のドラッグストアなどに売られている乳液と比べて値段は高いですが、メンズに特化した造りになっているため相応のメリットは期待できる乳液です。

価格:3,240円(Amazon)

まずは3ヶ月続けてみて

いかがでしたでしょうか、メンズのスキンケアのやり方について解説していきました。
メンズのスキンケアについてですが、必要な洗顔と化粧水と乳液を揃えたらまずは3ヶ月続けてみてください。今までスキンケアを行って来なかったという方だとしたら、3ヶ月前との明確な違いを実感できることでしょう。

この記事のキーワード

この記事のライター

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント