東京都内のおすすめ博物館・科学館・資料館10選

未知のものを見たりや新しい発見をすることができたりするため、大人にも子どもにも人気のお出かけスポットである博物館。今回紹介するのは、東京都内のおすすめ博物館10選です。一度は足を運んでおきたい有名な科学館や、少し変わった資料館、海外からの観光客に大人気の博物館などを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

enomonnenomonn
  • 17,269views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.taito-culture.jp

日本の博物館のはじまりとは

出典:shosoin.kunaicho.go.jp

今では東京都を含めた日本全国各地で様々な博物館が見られるようになりましたが、日本で最初の博物館はいつ、どのようにして生まれたのでしょうか。
諸説ありますが、書物などを展示する施設としては、1000年以上前の東大寺の正倉院がはじまりであったとされる説があります。その後、江戸時代に各地から集められた書物以外にも動物、植物などを展示する催しが開かれるようになっていったと言われています。いま皆さんが博物館と聞いて想像するような、近代博物館のはじまりとされているのが、1872年に湯島聖堂で開催された文部省博覧会です。この博覧会を経てウィーン万国博覧会へ参加し、日本の伝統工芸品が好評を得たことから日本の博物館が発展していきます。
その後最初の博物館として、現在の東京国立博物館が誕生しました。

東京国立博物館【上野】

出典:www.tnm.jp

最初に紹介するのが、先にも紹介した通り日本最古の博物館である「東京国立博物館」。美術館や動物園があることでも有名な上野恩賜公園内にある博物館で、敷地の中には本館、平成館、東洋館、黒田記念館など多くの博物館、資料館が混在しています。展示物は日本を中心とした東洋諸国にわたる文化財を収集しており、絵画などの芸術作品や彫刻品、刀剣などの考古遺物が展示されています。他にもワークショップや講演会などが開催されているので、様々な楽しみ方ができるでしょう。

出典:photohito.com

敷地内には大きな庭園が開かれています。四季折々の植物を楽しむことができるので、博物館と一緒に回ることをおすすめします。

出典:www.toppan.co.jp

東京国立博物館にはある「TNM & TOPPAN ミュージアムシアター」は、VR(バーチャルリアリティ)を通して文化財の鑑賞体験ができるシアターです。

住所:東京都台東区上野公園13-9
TEL:03-5777-8600
開館時間:9:30~17:00
休館日:月曜日、年末年始
アクセス:JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口下車より徒歩10分

東京国立博物館

国立科学博物館【上野】

出典:photohito.com

東京国立博物館と同じく上野恩賜公園内にあるもう一つの博物館が「国立科学博物館」。東京国立博物館が日本とアジア諸国の歴史的な変遷に関する考古的産物を展示しているのに対して、国立科学博物館は、地球と生命の歴史、科学技術の歴史を標本資料や研究成果を通して知ることができます。館内は大きく日本館と地球館に分かれ、前者では地質年代的に見た長い日本の歴史を学ぶことができ、後者では日本のみならず地球の歴史を様々な生命、動植物を学ぶことができます。

出典:iko-yo.net

この国立科学博物館の膨大な量の資料や展示は、じっくり見て回ると一日かかるほど。時間に余裕を持ってゆったり回るのも、何回かに分けて来来ることもおすすめです。

出典:tsuiran.jp

館内には360度をシアターで囲まれた特殊な映像体験ができる「シアター360」があります。迫力ある映像が見られるので、大人にも子供にも大人気の施設になっています。(2018年9月4日(火)~2019年3月下旬まで閉鎖予定)

住所:東京都台東区上野公園 7-20
TEL:03-5777-8600
開館時間:月曜日~木曜日 9:00 ~17:00
     金曜日・土曜日 9:00 ~20:00
     ゴールデンウイーク期間 9:00 ~20:00 4月29日(日)、30日(月)、5月3日(木)
                9:00~18:00 5月1日(火)、2日(水)、6日(日)
休館日:月曜日、年末年始
アクセス:JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
     東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分

国立科学博物館

江戸東京博物館【両国】

出典:www.museum.or.jp

江戸東京の歴史と文化を、アクティブラーニングも交えて学ぶことができる「江戸東京博物館」。日本の歴史の中でも大きく文化の発展を遂げたと考えられる江戸に焦点を当て、徳川家康が江戸に入府してからの約400年間を中心に、実物資料と復元模型を用いて展示がされています。常設展では江戸時代の人々の暮らしから文化と生活様式の発展の経緯を示しつつ、明治の文明開化を経て高度経済成長期までが、膨大な資料と模型の数々で紹介されています。また、魅力ある特別展や企画展が行われていることもあるので、幾度でも足を運びたくなる博物館と言えるでしょう。

出典:www.geocities.jp

館内には大きな日本橋がかけられており、かなり変わった内装をしています。入ってすぐ、まるで江戸時代に戻って来たような感覚に襲われるでしょう。

出典:www.jalan.net

常設展には数多くのジオラマや模型があり、見ていて飽きることはありません。細部まで丁寧に作られた展示をぜひじっくり見ていってください。

住所:東京都墨田区横網1-4-1
TEL:03-3626-9974
開館時間:9:30~17:30 (土曜日は9:30~19:30)
休館日:月曜日、年末年始
アクセス:JR総武線 両国駅西口下車より徒歩3分
     都営地下鉄大江戸線 両国駅A3・A4出口より徒歩1分

江戸東京博物館

東京都江戸東京博物館の公式サイトです。ご来館案内、常設展、展覧会の情報や催し物情報などをご覧いただけます。

江戸東京たてもの園【小金井】

出典:www.asoview.com

1993年に江戸東京博物館の分館として建てられた「江戸東京たてもの園」。この博物館は、現地保存が不可能な文化的に価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示することによって、貴重な文化遺産としての保存を目指して造られました。高橋是清邸や伊達家の門、万世橋交番に万徳旅館など歴史的に有名な偉人の邸宅や施設が復元され建造されています。展示としては日本の建築の特徴や仕組み、歴史を資料や模型を通して知ることができます。

出典:tokyo-tabi.com

園内の東ゾーンでは写真のようなレトロな東京を味わうことができます。1800年台後半から1900年台前半の情緒漂う街並みを体験してみてください。

出典:okuruma.exblog.jp

たてもの園内の変わった模型として「都電7500形」が置かれています。1962年に製造された歴史ある電車を見ることができる珍しい博物館となっています。

住所:東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内)
TEL:042-388-3300
開館時間:4月~9月:午前9時30分~午後5時30分
     10月~3月:午前9時30分~午後4時30分
休館日:月曜日、年末年始
アクセス:JR中央線武蔵小金井駅北口からバス5分
     JR中央線東小金井駅北口からバス6分
     西武新宿線花小金井駅南口からバス5分

江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園は、文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示する野外博物館です。

深川江戸資料館【清澄白河】

出典:www.city.koto.lg.jp

江戸時代末期の深川佐賀町の街並みを再現復元した「深川江戸資料館」。地下1階から地上2階までの大きな空間に、問屋や船宿、長屋の路地など一つの街並みが丸々再現されており、その世界観は江戸時代の深川そのもののように感じられます。これらの再現された建物は、中に実際に上がって生活用品に触れられる珍しい展示室であり、見るだけでなく手で触って楽しむことができる資料館となっています。他にも、館内には小劇場とレクホールがあり、年間を通して多種多様なイベントが行われています。

出典:4travel.jp

館内の、深川の町の復元は大変リアリティがあり、まるで江戸の町にタイムスリップしたよう。問屋から細い路地まで隅々まで見て回ってみて下さい。

出典:www.kcf.or.jp

深川江戸資料館の2階には定員300名の小劇場があります。この小劇場で落語や演劇が行われ、人気のイベント開催地となっています。

住所:東京都江東区白河1-3-28
TEL:03ー3630-6825
開館時間:9:30~17:00
休館日:第2・4月曜日、年末年始
アクセス:都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅より徒歩3分

深川江戸資料館 | 公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団

日本科学未来館【台場】

出典:www.miraikan.jst.go.jp

東京、そして日本を代表する人気の科学館である「日本科学未来館」。ここでは、社会における先端科学技術のあり方について、人々が考え、語り合う場を生みだすことを使命とし、展示、映像、トークイベント、実験教室、オンラインメディアなど多彩な方法で科学技術を学ぶことができます。その中でも最大の特徴は、アクティビティの豊富さにあります。子ども向けの実験教室だけでなく、少しアカデミックな内容を扱うトークイベントやヒューマノイドロボット「ASHIMO」の実演など大人でも楽しめる企画が揃っています。

出典:photohito.com

この科学館のシンボル的存在である「ジオ・コスモス」は、見たことがある人も多いはず。宇宙から見た輝く地球をリアルに映し出す球体の巨大ディスプレイは、一度は見てみたい人気の展示となっています。

出典:www.miraikan.jst.go.jp

ヒューマノイドロボットとして有名人の「ASHIMO」。日本未来科学館ではASHIMOとともに、ロボットと共生する未来をテーマに考える場が用意されています。

住所:東京都江東区青海2-3-6
TEL:03-3570-9151
開館時間:10:00~17:00
休館日:火曜日、年末年始
アクセス:新交通ゆりかもめ「船の科学館駅」より徒歩約5分「テレコムセンター駅」より徒歩約4分
     東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」下車より徒歩約15分

日本科学未来館

目黒寄生虫館【目黒】

出典:torasuke.jp

世界でも珍しい、寄生虫を専門に扱う研究博物館である「目黒寄生虫館」。医学博士の亀谷了が私財を投じて1953年に創設した博物館で、館内には国内外から集められた約300点の標本及び関連資料が展示されいます。かなり珍しい寄生虫や見た目が特徴的な寄生虫などが見られるということでこれまでも話題になってきた有名な博物館と言えるでしょう。ただ、この博物館は入館料が無料であり、これまで財産の運用益や来館者の方々の寄付で運営を続けているそう。ぜひ来館の際にはご寄付の準備をして行くと良いでしょう。

出典:news.livedoor.com

目黒寄生虫館では、たくさんのホルマリン漬けされた寄生虫の実物標本を見ることができます。かなり刺激が強い見た目をしたものも多く展示されているので、ご自身の判断で鑑賞をお楽しみください。

出典:www.kiseichu.org

この博物館の公式ガイドブックが刊行されています。来館した際には購入を検討してみてもいいかもしれませんね。

住所:東京都目黒区下目黒4‐1‐1
TEL:03-3716-1264
開館時間:10:00~17:00
休館日:月曜日・火曜日、年末年始
アクセス:JR山手線、東京メトロ南北線、都営三田線、東急目黒線「目黒駅」西口より徒歩12分

目黒寄生虫館

サムライミュージアム【新宿】

出典:rocketnews24.com

長い歴史を持つサムライとサムライ・スピリットを日本人と海外からの観光客に紹介するべく建てられた「サムライミュージアム」。平安時代末に源氏と平氏のサムライが台頭して合戦を繰りひろげて以降、サムライは約700年間日本を牽引し、今でも国の象徴的存在として世界中から人気を集めています。この博物館では、何といっても、実際に兜や陣羽織を着て体験や撮影をすることができるのが人気の秘密。ほかにも、毎日開催される殺陣ショーや週2回開催される書道教室、不定期の日本刀講座など、サムライ・スピリットを知るための多彩なイベントが設けられています。

出典:www.samuraimuseum.jp

来館者の9割が外国からのお客様であるこの博物館。しかし、多くの展示やイベントを通して日本人の訪問者も楽しめること間違いなしです。

出典:infomalco.net

主にサムライにまつわる様々な体験ができることで人気のこの博物館ですが、もちろん展示も充実しています。館内には全6体の鎧と兜の侍が展示されており、ほかにも日本刀や火縄銃など日本の歴史を学ぶことができます。

住所:東京都新宿区歌舞伎町2-25-6 永和第6ビル1F・2F
TEL:03-6457-6411
開館時間:10:30~21:00
休館日:無休
アクセス:JR山手線「新宿駅」より徒歩8分

サムライミュージアム

切手の博物館【目白】

出典:ja.wikipedia.org

名前の通り、日本そして世界の切手が集められた珍しい博物館が「切手の博物館」。1988年に世界的に著名な切手収集家であった水原明窓が私財を投じ、運営母体となる財団を設立しました。現在では、約35万種の日本及び海外切手、約15000枚のステーショナリー類が所蔵されており、3か月ごとにテーマに沿った企画展が開催されています。他にもイベントとして、切手はり絵や切手バザール、フリーマーケットなどが開催されるので、ぜひ参加してみてください。

出典:iko-yo.net

この博物館では、世界最初の切手「ペニーブラック(イギリス、1840年発行)」、日本最初の切手「竜文切手(1871年発行)」も展示されています。

出典:kitte-museum.jp

切手についてより知るために、専門図書館が開かれています。ここには郵趣関連書籍が約13000冊、雑誌やオークション誌が約2000タイトル所蔵されています。

住所:東京都豊島区目白1-4-23
TEL:03-5951-3331
開館時間:10:30~17:00
休館日:月曜日、展示替時、年末年始
アクセス:JR山手線・目白駅から徒歩3分
     JR山手線、東京メトロ東西線、西武新宿線・高田馬場駅から徒歩7分
     東京メトロ副都心線・雑司が谷駅から徒歩13分

切手の博物館

多摩六都科学館【西東京市】

出典:www.tama6.jp

小平・東村山・田無・保谷・清瀬・東久留米の6市(田無と保谷の合併のため現在5市)によって構成された多摩六都科学館組合が創り上げた科学館である「多摩六都科学館」。大きく5つに分かれた展示室で宇宙、自然環境、人体など幅広く科学について学べる多摩六都科学館ですが、この科学館の最大の特徴は、世界一としてギネス世界記録に認定された「世界で最も多くの星を投映するプラネタリウム」が見られることにあります。投映機「CHIRONⅡ(ケイロンⅡ)」は1億4000万個を超える星々を投映し、専門のスタッフによる生解説付きで、迫力ある恒星や星雲を鑑賞することができます。

出典:www.tamarokuto.or.jp

世界一に認定されたプラネタリウムでは大型天体に加え、様々なテーマに沿った映像鑑賞のプログラムもあります。行く度に内容が変わるのでぜひ何度も足を運んでみてください。

出典:www.tamarokuto.or.jp

もちろんのことながら、プラネタリウムだけでなく、展示もかなり充実しています。これらの展示は子どもにもわかりやすいよう丁寧な解説がなされているので、子ども連れの家族に特におすすめできます。

住所:東京都西東京市芝久保町5-10-64
TEL:042-469-6100
開館時間:9:30~17:00
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始(臨時休館あり)
アクセス:西武新宿線「花小金井駅」から徒歩18分、または「田無駅」からバスで17分
     西武池袋線「ひばりヶ丘駅」からバスで15分の後、徒歩で10分
     JR中央線「吉祥寺駅」からバスで30分の後、徒歩で7分

多摩六都科学館

何度行っても楽しめる博物館ばかり

いかがでしたか?
博物館や科学館、資料館は、何度行っても新しい発見ができる場所であると思います。また、子どものころに持っていた未知のものに対する好奇心が蘇る場所になっているのではないでしょうか。
大人から子どもまで多くの人々が楽しめるので、デートや家族サービスにご利用してみてくださいませ。

加えて、下に「東京都内のおすすめ美術館15選」を載せるので、ぜひ合わせてご覧ください。

東京都内のおすすめ美術館15選

東京都内のおすすめ美術館15選

enomonnenomonn

この記事のキーワード

この記事のライター

enomonn

東京都内の大学生です。趣味は読書と映画観賞です。ジャンルとしては、恋愛、ホラー、SFなんでも好きです。たくさん旅行に行くために節約と貯金に力を注ぐ今日この頃。

関連する記事

あわせて読みたい

enomonn
enomonn

東京都内の大学生です。趣味は読書と映画観賞です。ジャンルとしては、恋愛、ホラー、SFなんでも好きです。たくさん旅行に行くために節約と貯金に力を注ぐ今日この頃。

feature

ranking

new

partners

星野リゾート(公式)

星野リゾート(公式)

星野リゾートの公式アカウントです。星野リゾートでは、自然や文化、食など、その地域の魅力に触れる様々な体験をご用意しております。すべてのお客様に「ここに来てよかった」と感じていただきたいという気持...

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS&STRADA ESTはビジネスもホリデーも同じく楽しむ大人にファッションを通じて新しい喜びを発見して頂ける様に目指しているセレクトショップです。“Hi Quality”“S...

writers

eri11151

eri1115

旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。

VOKKA編集部グルメ班2

VOKKA編集部グルメ班

VOKKA編集部グルメ班です。本当に美味しい名店だけをご紹介できるよう日々リサーチいたします。

ハングリィ3

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

kumakumaillust4

kumakumaillust

イラストも文章も手掛けるフリーのイラストレーター。

斉藤情報事務5

斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

05micco6

05micco

都内在住。コーヒーとサンドイッチが大好きで1日1カフェ生活を送っている。夏の定番はレモネード、冬の定番はホットチョコレート。オシャレやヘルシーという言葉に敏感なミーハー系女子。

>>ライター紹介