廃タイヤを使ったタイヤトレーニングとは?

廃タイヤを使ったタイヤトレーニングとは?

全身を効率的に鍛えられるトレーニングとして人気の高いタイヤを使ったワークアウト。アメリカを中心にとても人気があるようです。奇抜ながらとてもいいトレーニングであるタイヤトレーニングを紹介します。

kawaiCrazy Fitness Lover
  • 57,121views
  • B!

タイヤトレーニング?どういったトレーニングなの?

出典:www.muscleandfitness.com

その名の通りタイヤを使ったトレーニングです。トラックやトラクター用の大きなタイヤをウェイトに使って前身をくまなく鍛えるエクササイズ。UFCという総合格闘技のトップリーグの選手達も好んで行うトレーニングで、プロアスリートのお墨付きです。

タイヤを重りに使うだけなら、ウェイトがあれば済むのでは?と思う方もいらっしゃると思います。タイヤを使ったエクササイズの「タイヤフリップ」「ファーマーウォーク」では全身を使って運動します。そのため通常のウェイトトレーニングよりも実際の運動に近い動き、ダイナミックな運動ができるのです。ここがウェイトトレーニングとの違いでタイヤトレーニングを行うメリットといえます。

百聞は一見にしかず、とにかくまずはタイヤトレーニングを見ましょう。

タイヤトレーニングの様子

これはタイヤフリップです。全身を使って大きなタイヤをひっくり返します。タイヤトレーニングの中では一番有名なメニュー。日本人総合格闘家の岡見勇信も行っていました。

これはタイヤファーマーウォーク。タイヤを抱えて歩くだけですが、握力から全身をくまなく鍛えることができます。普通のウェイトでは落としたときにすごく危険なため、このトレーニングはタイヤで行いましょう。ちなみにアメリカNBAのスター選手レブロン・ジェームズが行っていました。

これは高校生の部活でおなじみのタイヤ引きトレーニング。野球部だった人は行ったことがあるかもしれません。しかしこれは主に腕を使って引くタイプのトレーニング。主に腕が鍛えられます。

これはスレッジハンマーというトレーニングです。パンチ力を効果的に鍛えることができるので主に格闘家に人気があります。K1で有名なアリスター・オーフレイムなどが行っていました。ほかにも多くの選手がやっています。

タイヤトレーニングの雰囲気伝わりましたか?次にやりかたを紹介していきます。

タイヤフリップ

出典:www.bodybuilding.com

やりかた

1.スクワットのように腰を落とします
2.タイヤの底の部分を手のひらから先を使ってしっかりと掴みます
3.背中を丸めず、膝を伸ばしてタイヤを持ち上げひっくり返します(足は左、右と踏み出しましょう)
4.ひっくり返ったタイヤに1~3を繰り返します

スクワットをするときのように背中を丸めないのがポイントです。腕だけだとすぐに疲れてしまうので、しっかり足を使ってタイヤを持ち上げてください。

タイヤファーマーウォーク

出典:www.stack.com

やりかた

1.タイヤの真ん中の穴に立ちます
2.タイヤの内側、ふちをしっかり掴みます
3.タイヤを持ち上げたまま数メートル歩きます
4.歩くときは背筋をしっかりと伸ばし、背中が曲がらないようにしましょう

足の筋肉全体と体の後ろ側の筋肉、前面の筋肉と全身にまんべんなく刺激がつたわるトレーニングです。タイヤをおろす際は、落とすようにするほうがいいでしょう。足をつぶされないように気をつけてください。

タイヤローププル(タイヤ引き)

出典:www.basesportsconditioning.com

やりかた
(タイヤにチェーンやロープをつけます)
1.足を肩幅に開いて立ちます
2.お知りを後ろに突き出すように腰を落とします(スクワットのように)
3.姿勢を維持したまま、肩から腕をだすようにロープを引きます

これもスクワットのほかのトレーニングと同じく、背中を丸めないように注意してください。背中をしっかり伸ばせば背筋をしっかり鍛えることができます。

スレッジハンマー

出典:baseballstrength.org

やりかた

1.肩幅で立ちます
2.片方の手でスレッジハンマーの下部分をしっかり掴み、もう片方でハンマーの上部分柄のつけねをもちます(できればグリップのある手袋をつけましょう)
3.タイヤを叩きます(ハンマーを持ち上げると同時に上の部分を持った手を下にスライドさせて両手で柄の下部分をもって叩きます)

かんたんそうに見えて意外と難しい「スレッジハンマー」。少し慣れが必要です。主に背中の上部分が鍛えられます。

タイヤトレーニングができるジム

出典:www.escapefitness.com

三重県のトレーニングジムKENKODOと大阪のPLUMBER’S DENというジムならできるようです。東京のジムにはあるかもしれませんが、私が探した範囲では見つかりませんでした。

大阪府豊中市のトレーニングジム「PLUMBER’S DEN(プラマーズデン)」 トップページ

大阪府豊中市のトレーニングジム「PLUMBER’S DEN(プラマーズデン)」

トレーニングジム KENKODO 

三重県津市にあるトレーニングジム&鍼治療院です。
トレーニングに関することは何でも気軽にご相談ください。
トレーニング用具、サプリメントの購入はメンバー以外でも大丈夫です。
トレーニング器具、マシンの新品、中古の紹介販売もやっています。
2016年から日曜日の営業を開始しました。

 

タイヤトレーニングはいかがでしたか?

アメリカのジムでは普通にタイヤが備えてあるくらい、タイヤトレーニングは有名で、効果があるトレーニングとして支持されています。まだ日本ではあまり知られていないためできるジムは少ないようですが、タイヤがあれば自宅の庭などでできるので、環境がある方はぜひトライしてみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

Crazy Fitness Lover

トレーニング暦6年。専門分野:フィットネス・インテリアVOKKAでは主にフィットネスの記事を書いています。ウエイトトレーニングも好きですが、最近は自重に強い関心がありサーキットトレーニング、軍隊系のプログラム、囚人トレーニングに奮闘中。記事を書く上のリサーチでは情報ソースの95%海外を使っており、国内の既存の記事にはないことを書いています。ソースといってもステーキソースではありません(海外だけに)私の記事を読んでも味的にはおいしくないので注意。しかし知識としてはおいしいはずです。私の記事のお味はいかが?

関連する記事

あわせて読みたい

コメント