お手本にしたい「大人の“ダークカラーデニム”」スタイル
「落ち着いた着こなしをしたい」けれど「カジュアルに着こなしたい」というあなたにぴったりなパンツが「ダークカラーデニム」。これからの秋冬にも大活躍できるカラーでもありますよね。そんなデニムを上手に着こなしていきましょう!肩肘張らずに簡単に取り入れていただけるアイテムなので、大人のおしゃれはすぐそこですよ。
- 10,612views
- B!
ダークカラーデニムで大人のおしゃれを
「ダークカラーデニム」をどのようなトップスと普段合わせていますか?
ダークカラーの落ち着いた色合いに合わせて、大人のおしゃれを楽しんでいきましょう!
トップスも様々に合わせることができるので、デニムを一本持っているだけで
とってもお得な「ダークカラーデニム」
大人カジュアルのコーディネートをご紹介していきたいと思います。
ライトウォッシュデニムジャケット
デニムonデニムスタイル。
ライトウォッシュデニムジャケットをチョイスし、爽やかな印象をプラス。
デニムは、ダークブラウンのワークブーツ全体が見えるようにロールアップ。
インナーは、シューズのカラーと合わせて、レッドとブラウンのチェックシャツに、ブラウンのボタンカーディガンをチョイス。
デニムジャケットの袖は、一枚折り返して、着崩した印象を加えて、カジュアルに演出。
アクセサリーは、ブラウンレザーの紐タイプのブレスレット。
全体的に、ワイルドな印象ですが、カーディガンで柔らかさと甘さをプラスしているコーディネートです。
ダークウォッシュデニムジャケット
デニムonデニムスタイル。
ダークカラーデニムに合わせて、ジャケットも、同系色のデニムジャケットをチョイス。
衿はたてて、ワイルドにスタイリング。
そして、髪型も、オールバック。
バッグは、レザー素材のショルダータイプをチョイスし、大人な印象をプラス。
インナーは見えていませんが、ホワイトのクルーネックシャツや、ヘンリーネックシャツがおすすめです。
ジャケットのボタンを上の方まで閉めているので、丸首のものが◎。
グレージャケット
グレーのジャケットと、ダークカラーデニムに合わせて、落ち着いたトーンでトータルコーディネート。
インナーも、スニーカーも、サングラスも、オールブラック。
インナーは、丸首のものを着用し、胸元を開けないことで、季節感を出しています。
また、スニーカーは光沢のあるレザー素材のものをチョイス。
異素材のアイテムによって、おしゃれ度がUP。
ティアドロップに近い、ブラックサングラスで、クールにコーディネート。
バッグは持たなくても◎。
持つのであれば、ブラックのレザータイプがおすすめです。
ホワイトジャケット
ボトムスがダークカラーデニムのため、トップスとスニーカーで、爽やかさをプラス。
ホワイトで統一しています。
ホワイトのジャケットに合わせて、インナーはホワイトのヘンリーネックシャツをチョイス。
少し、胸元を開けることでワイルドな印象に。
スニーカーは、キャンバス生地のものを取り入れることで、ジャケットとは対象的に、カジュアルさをプラスできます。
ボトムスもデニムでカジュアルなので、スニーカーがとても合っていて◎。
目もとは、ブラウンのティアドロップで、ワイルドに。
そして、髪型は、前髪をかき上げてセット。
時計はジャケットに合わせて、シルバーのものをチョイス。
アクセサリーは、レザーの紐タイプのものを重ね付けして、ラフさを演出。
ベージュジャケット
ベージュのジャケットの柔らかいカラーに合わせて、ホワイトシャツをチョイス。
ホワイトシャツのボタンはブラックのものを取り入れることで、色味を加えているところが、とてもおしゃれ。
ダークブラウンのレザーベルトは、ダークカラーデニムとの相性抜群なので、おすすめです。
髪型は、前髪をたてて、カジュアルに固めています。
ジャケットスタイルには、ヘアーもワックスを使って、整えるのが◎。
ブラックジャケット
ダークカラーデニムの落ち着いたカラーに合わせて、ブラックやブラウンで統一。
ブラックジャケットには、ブラックのクルーネックシャツをチョイス。
そして、足下は、ブラッチャーシューズでフォーマルな印象をプラス。
目もとにはブラックのスクウェアサングラスで、全体を引き締めています。
髪型はオールバックで決めて完成。
デートやレストランでランチ、ディナーなどに最適なコーディネート。
ブラウンジャケット
デニムonデニムスタイルに、さらに、ダークブラウンのジャケットを着用し、そのジャケットに合わせて、キャラメルブラウンのブローグシューズをチョイス。
こちらは、なかなか思いつかないハイクラスなコーディネート。
ダークカラーデニムとの相性のよいアイテムとカラーを取り揃えたワンランク上をいくファッションセンスをアピールできる、一押しのコーディネートです。
レザージャケット
ダークカラーデニムシャツをトップスに合わせて、デニムスタイルでコーディネート。
その上から、ビンテージ風のブラウンのレザージャケットを着用し、ティアドロップで完成。
足下は、キャラメルブラウンのスニーカー。
このスニーカーによって、ワイルドになりすぎるカジュアルにまとまったコーディネートにしてくれています。
髪型はもちろんオールバックで。
ホワイトシャツ
ダークカラーデニムに合う間違いないアイテムといったら、ホワイトシャツ。
こちらは、衿がもともとたっているスタンドシャツをチョイスし、カジュアル感をプラス。
デニムは9分丈までロールアップ。
シューズはダークブラウンのブラッチャーシューズでフォーマルさを加えて完成。
キャラメルブラウンのレザーバッグも、おしゃれ感を演出する上で◎。
色味を加える役目も果たしています。
サングラスは、大きめのラウンド型のブラウンで、レトロな印象に仕上がっています。
カラーニットセーター
ダークカラーデニムの色味に合わせて、グリーンのニットセーターをチョイス。
グリーンと合う、マスタードブラウンのブローグシューズを合わせて、トータルかラーリングが◎。
グリーンのニットセーターの下には、ダークカラーに色味を合わせたネイビーのタートルネックシャツを着用し、季節感と、カラーを両方取り入れています。
サングラスが首もとにかけられているのもおしゃれさがUPして見えるポイント。
デニムは9分丈までロールアップをして、トータルカラーを邪魔しないように、グレーのソックスをちらりと見せておしゃれさがUPしています。
グレーはロールアップしたデニムの裏地とも色味が似ているので、とても考え尽くされたコーディネート。
髪型は前髪をかき上げて、ワックスで固めています。
ショールカラーカーディガン
ブラックに近いダークカラーデニムに合わせて、全体をブラックやグレーで統一。
ブラックで強い印象を与えすぎてしまわぬように、ショールカラーカーディガンで、柔らかさもプラスしたコーディネートです。
髪型は前髪をかき上げて、固めたスタイルで。
ショールカラーカーディガンに、オリーブグリーンやカーキなどチョイスしても◎。
その場合、インナーには、ホワイトなど爽やかなカラーを入れるのがおすすめです。
大人のカジュアルを楽しむ!!
ダークカラーのデニムは、どのような色味にもベストマッチ。
なので、お持ちのトップスやジャケット、カーディガンなどを使って、
簡単にコーデェネートできてしまう万能アイテム!!
コーディネートを考えるのが楽しくなるはずですよ。
ぜひ、今回見ていただいたコーディネートにも挑戦してみてください♪