天神のおすすめサウナ10選
福岡市にある天神の周辺でおすすめするサウナをセレクトしました。九州で最大の繁華街として知られる天神エリアには、バラエティに富んだプライベートサウナや、サウナシュランに選ばれたホテルのサウナなど魅力的なサウナが揃っています。今回は天神の周辺で厳選したサウナをご紹介しましょう。
- 110views
- B!
アイキャッチ画像出典:shiagaru-sauna.com
天神のおすすめサウナ
菅原道真を祀る水鏡天満宮に由来し、官公庁・ビジネス街・商業施設が集まる都心として知られるのが天神です。
今回は天神のある中央区をはじめ隣接する博多区の中州や南区などからユニークかつ魅力的なサウナをピックアップ、厳選したサウナをご紹介しましょう。
1. テンジンサウナ
サウナを”非日常”から”日常”にするのが「テンジンサウナ」です。周辺からのアクセスのよいホテル「FUN」館内にある個室サウナで、リーズナブルな料金設定で気軽に利用できます。
施設情報
住所 :中央区今泉1-9-2 ホテルFUN 3F
電話 :-
駐車場 :近隣施設を利用
アクセス:福岡天神駅から徒歩約4分
予約 :ウェブサイト
利用料金:2,090円~(60分、1名)
営業時間:8:00~23:30
定休日 :不定休
サウナ
サウナは1~2名用のスタンダードルームがセルフロウリュができるドライサウナで2室を用意、1~4名用のデラックスルームは九州初というドライ×スチームのハイブリットサウナで女性にも人気、従来のサウナでは味わえない体験ができるでしょう。
水風呂
約15℃の水風呂を設えます。
休憩スペース
ととのいスペースにコールマン製インフィニティチェアを備えました。
その他の情報
サウナルームには製氷機と専用パウダースペースを用意、各種アメニティも取り揃えます。
2. サウナヨーガン福岡天神
パブリック&プライベート両方のサウナを設えるのが「サウナヨーガン福岡天神」です。パブリックサウナは男性用&予約不要でプライベートサウナは女性も利用可能、ウィスキングも実施しています。
施設情報
住所 :中央区舞鶴1-5-6 平和台ホテル天神 9F
電話 :-
駐車場 :ホテル1Fの駐車場(10:00~14:00のみ指定区画2台分)
アクセス:天神駅1番出口から徒歩約8分
予約 :ウェブサイト(プライベートサウナやウィスキング)
利用料金:1,600円~(60分、平日、一般)
営業時間:07:30~24:00
13:00~24:00(木曜日)
定休日 :なし
サウナ
壁材に溶岩を用いるパブリックサウナ「溶岩」は遠赤外線ストーブ×サウナストーブのダブル熱源で体感温度は約100℃、高級スピーカーを備える「夜響」は約90℃でセルフロウリュができます。
3人まで利用できるプライベートサウナ「緑」は80~100℃の範囲で調整可能、サウナベンチにインビジブルスピーカーを内蔵し、フリードリンクで各種アメニティも充実した品揃えです。
※ プライベートサウナはタトゥー可、複数人利用は同性or家族のみ
水風呂
パブリックサウナは約10℃で、プライベートサウナは氷で温度調節ができます。
休憩スペース
どちらもととのい空間にリラックスできるチェアを完備、屋上には男性用外気浴スペースを用意しました。
※ 屋上は外気浴パンツが必要
その他の情報
ホテル2Fには玄界灘の新鮮魚介を味わえる「長浜 まんさく鮨」がありランチやディナーを用意、「パブリックサウナ60分+まんさく鮨ランチ」のサ飯プランも魅力的です。
3. SHIAGARU SAUNA
”ととのう”の先にある”しあがる”を追求した男性専用フィンランドサウナが「SHIAGARU SAUNA」です。サウナから休憩スペースまで”しあがる”ためのこだわり設計、入館から退館まで非接触で利用できます。
施設情報
住所 :中央区天神3丁目2-22 天神河村壮ビル
電話 :-
駐車場 :なし
アクセス:天神駅西1出口から徒歩約1分
予約 :LINE
利用料金:1,400円~(60分)
営業時間:12:00~24:00(平日)
10:00~23:00(土日祝日)
定休日 :-
※ 男性専用
サウナ
サウナは2種類で、屋久杉で仕上げられたハーフバレル風サウナの「深部体温サウナ」は、オートロウリュ&アウフグースを実施し体の芯から温めます。そしてストーブカバーにフットレストを備えた「末端体温サウナ」はしっかりと足先まで温まることができ、アロマによるリラックスとリフレッシュの効果が期待できるサウナです。
水風呂
水風呂は浮遊感をコンセプトに3種類のフローティング水風呂を用意、「潜水用の直角デザイン・ベストな背もたれ角度110°・自然な曲線のエルゴノミックデザイン」でクールダウンできます。
休憩スペース
休憩用の「しあがるーむ」は給排気システムによる新鮮な空気が広がる会話禁止の静寂空間で、オリジナルBGMとアロマが”しあがる”へと誘います。
その他の情報
館内のロビーは風情と落ち着きのある空間、アフターサウナはこちらでキンキンに冷えたビールやオロポをどうぞ。
4. SAUNA Giraffe 南天神
”和の静寂”と”温冷交互”で”ココロを満たす”プライベートサウナ「SAUNA Giraffe 南天神」が2025年2月にオープンします。築47年のビルをリノベーション、完全予約制&オートロックで無人運営される新たな隠れ家的サウナです。
施設情報
住所 :南区向野1-3-16 R-BLDG 2F
電話 :-
駐車場 :敷地に1台、近隣コインパーキング利用
アクセス:大橋駅から徒歩約10分
予約 :ウェブサイト
利用料金:1名6500円〜
営業時間:8:30〜1:30
定休日 :なし
サウナ
サウナ室は2室でどちらも北欧製ヒーター「HUUM」を導入、温度は約90~95℃でセルフロウリュができます。サウナ室「和の静寂」は茶室を想起させる畳敷きの空間、サウナ室「温冷交互」はガラス張りの現代的な雰囲気でサウナの一角に水風呂を設えました。
水風呂
水風呂はチラーによる循環式で約15℃に保たれます。
休憩スペース
どちらのととのいスペースにもコールマン製インフィニティチェアを設置、「和の静寂」は照明を落とした瞑想空間で「温冷交互」は石室のような静寂空間に仕立てています。
その他の情報
2025年4月には中央区春吉にホテル&サウナ「Giraffe Tenjin 常」もオープン予定です。
5. 脈 -MYAKU PRIVATE SAUNA-
”トトノイを科学する”を掲げ”脈MYAKUで入るサウナ”を提唱するのが「脈 -MYAKU PRIVATE SAUNA-」です。24時間営業の完全プライベートサウナで、深夜に利用するナイトパックや宿泊できるサウナ付き部屋も用意します。
施設情報
住所 :中央区天神2丁目7-14 いちご天神シティビル 8F
電話 :-
駐車場 :-
アクセス:天神駅から徒歩約4分
予約 :ウェブサイト
利用料金:6,600円~(90分、水 MIZU)
営業時間:24時間
定休日 :-
サウナ
サウナ室はそれぞれに趣の異なる3室で、利用人数が4名までの「火 HI」2名までの「水 MIZU」と、3名までで宿泊もできる「休 KYU」があり、好みの温度に調節が可能です。時間ではなく脈拍を計ることで、これまでにない新感覚のサウナ体験ができるでしょう。
水風呂
極みのアイシング体験ができる”究極の水風呂”を設置、約5℃から好みの温度に設定できます。
休憩スペース
全室に内気浴&外気浴スペースを用意、インフィニティチェアも完備しました。
その他の情報
サウナハットやバスタオルをはじめ充実したアメニティを取り揃え、スキンケアグッズは無印良品で統一しました。そして「休 KYU」を利用するとオーガニックコーヒーやデトックスティーが供されます。
6. KUDOCHI sauna中洲店
”日常と非日常の境界線”をテーマにする静寂と癒しのプライベートサウナが「KUDOCHI sauna中洲店」です。無人エントリーで24時間営業、男女で利用できるためカップルでも楽しめます。
施設情報
住所 :博多区中洲5-1-7 SPOONビル7F
電話 :-
駐車場 :-
アクセス:中州川端駅3番口から徒歩約1分
予約 :ウェブサイト
利用料金:6,000円~(90分、スタンダード)
営業時間:8:00~24:00
定休日 :-
※ 中洲店は男女利用が可能
サウナ
サウナ室はスタンダードからVIPまで7室を用意、温度は約60~11℃の範囲で調節でき、湿度・音楽・アロマなどを好みにカスタマイズできます。
水風呂
各サウナ室にチラー制御された約14~16℃の水風呂を設えました。
休憩スペース
各サウナ室によって異なりますがゆったりと寛げるソファを備えます。
その他の情報
各種アメニティもあり水着のレンタルもOK、ドリンクも販売していますので手ぶらで利用できます。
7. OOO FUKUOKA
福岡で初という男女で利用できるプライベートサウナが「OOO FUKUOKA」です。1人でも、カップルでも、ファミリーでもOK、時間もプランもサウナルームも好みでセレクトできます。
施設情報
住所 :博多区中洲5丁目2-5 サフィール許斐 6F
電話 :092-292-7715
駐車場 :-
アクセス:中洲川端駅から徒歩約1分
予約 :ウェブサイト
利用料金:4,500円~(100分、サンカクの部屋)
営業時間:8:00~24:20
定休日 :-
サウナ
サウナルームは3種類を用意、約90~100℃でセルフロウリュができます。4名までの「シカクの部屋」、2名までの「サンカクの部屋」、4名までの「マルの部屋」があり、それぞれの図形からイメージされる造りが特徴です。
水風呂
各室に水風呂を設えており約17℃、備えられた氷で温度調節ができます。
休憩スペース
各室にインフィニティチェア・ベンチ・フラットスペースなどを設えました。
その他の情報
各種アメニティも用意しており、サウナハット・水着・寝具はオプションでレンタル品を利用できます。
8. 9HOTEL TENJIN
館の1Fにプライベートサウナを併設するホテルが「9HOTEL TENJIN」です。全10室のコンパクトかつコンフォートなホテルで、サウナ付き客室も用意します。
施設情報
住所 :中央区春吉2-2-32
電話 :092-406-5151
駐車場 :近隣のコインパーキング利用
アクセス:渡辺通駅から徒歩約10分
予約 :ウェブサイト
利用料金:6,000円~(60分)
営業時間:8:00~21:00
定休日 :-
サウナ
サウナは定評あるHARVIA製ストーブを導入したストーンドライサウナでセルフロウリュもOK、Blueoothスピーカー完備で好みの音楽を聴きながらととのえる完全貸切のプライベートサウナです。
水風呂
水温約15℃の水風呂を設置しました。
休憩スペース
ととのいスペースを用意します。
その他の情報
クレンジングや化粧水など女性に嬉しいアメニティも充実、ウォーターサーバーも設置しました。
9. カンデオホテルズ福岡天神
天神の南側エリアで星空を望むスカイスパを擁するホテルが「カンデオホテルズ福岡天神」です。スカイスパは宿泊者無料、ビジター用に日帰り利用パッケージを用意します。
施設情報
住所 :中央区渡辺通5-14-5
電話 :092-738-5600
駐車場 :近隣のコインパーキング利用
アクセス:天神南駅東12Cから徒歩約4分
予約 :-
利用料金:1,200円~(朝湯パッケージ、平日)
営業時間:06:00~11:00
15:00~23:00
定休日 :-
サウナ
男湯のサウナはしっかりと発汗できるストーンドライサウナで約100℃、女湯はオートロウリュ仕様で約90℃、サウナシュラン2020で特別賞を受賞した人気のサウナです。
水風呂
男湯には約16℃の水風呂を設えます。
休憩スペース
外気浴スペースにイスを用意しました。
その他の情報
ホテルオリジナルのシャンプーやタオルなど高品質なアメニティを取り揃えます。
10. みなと温泉 波葉の湯

出典:namiha.jp
豊富な湯量を誇る天然温泉のスーパー銭湯が「みなと温泉 波葉の湯」です。観光スポットに近い立地も魅力的、食事処やリラクゼーション・カットサロンなどを併設します。
施設情報
住所 :博多区築港本町13-1
電話 :092-271-4126
駐車場 :ベイサイド第1・2駐車場を利用
アクセス:環状線築港出口から車で約1分
予約 :-
利用料金:1,000円~(平日)
営業時間:10:00~23:00
定休日 :年中無休(設備点検休有り)
サウナ
館内のサウナ「熱香房」は高温のストーンドライで約90℃の設定、そして屋上イベントエリアでは金曜日にテントサウナイベントを実施します。
水風呂
男女とも水深1m以上の水風呂を設置、約15℃です。
休憩スペース
内風呂と露天風呂エリアにイス・ベンチ・デッキチェアなどを備えます。
その他の情報
館内の「レストラン波葉」では、こだわりのそば・うどんをはじめ丼・一品料理を揃え平日はランチメニューも用意、サ飯は店一押しの「和牛肉ごぼう天うどん」をいかがでしょう。
周辺エリアからのアクセス
1. 福岡天神駅から徒歩約4分 :テンジンサウナ
2. 天神駅1番出口から徒歩約8分 :サウナヨーガン福岡天神
3. 天神駅西1出口から徒歩約1分 :SHIAGARU SAUNA
4. 大橋駅から徒歩約10分 :SAUNA Giraffe 南天神
5. 天神駅から徒歩約4分 :脈 -MYAKU PRIVATE SAUNA-
6. 中州川端駅3番口から徒歩約1分:KUDOCHI sauna中洲店
7. 中洲川端駅2番口から徒歩約1分:OOO FUKUOKA
8. 渡辺通駅から徒歩約10分 :9HOTEL TENJIN
9. 天神南駅東12Cから徒歩約4分 :カンデオホテルズ福岡天神
10.環状線築港出口から車で約1分 :みなと温泉 波葉の湯
天神のおすすめサウナまとめ
豪奢な個室サウナやホテルのサウナなど、天神エリアには魅力的なサウナが揃っています。新感覚の”ととのい”を求めて天神を訪れてみませんか。
※ 掲載内容は執筆時点で価格・基本情報等は変更になる場合があります。
※ 掲載内容はサウナの効果・効能を保証するものではありません。
※ 掲載内容と実際のプラン等は一致しない場合があります。
※ 施設の利用規約を確認・遵守する必要があります。
この記事のキーワード
この記事のライター
信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。