宇都宮のおすすめサウナ10選
関東最大都市・宇都宮には、餃子や歴史、自然、アート、ワンランク上のホテルライフと一緒に楽しめる唯一無二のサウナがあります。この記事では、ユニークで非日常感を体験できる宇都宮のおすすめサウナを紹介していきます。
- 121views
- B!
アイキャッチ画像出典:resauna.jp
サウナを通して歴史やアートに触れられる宇都宮
栃木県のほぼ中央に位置する宇都宮市は、栃木県の県庁所在地であり、北関東最大の都市。B級グルメ「宇都宮餃子」、地下採掘場跡地「大谷資料館」や日本最古の石仏「大谷観音」 、エサやり体験が楽しい「宇都宮動物園」など名所も多く、人気観光地としても知られています。
そんな宇都宮のサウナは、気軽にふらりと行けるプライベートサウナや歴史を感じられる蔵サウナ、アーバンライフを満喫できるホテルサウナ、24時間利用も宿泊もできる健康ランド、アートなサウナ、銭湯サウナなど、実にバリエーション豊かです。
1. ウツノミヤサウナクラブ本店
「ウツノミヤサウナクラブ本店」は、東武宇都宮駅とJR宇都宮駅の中間に位置する、宇都宮初となる完全個室・完全予約制のプライベートサウナ。水着着用で男女利用も可能で、個室は1~2名用と3名用があり、両室ともセルフロウリュ可能なフィンランド式サウナ室とバスルーム、休憩パウダースペースが備わっており、入室から退室までプライベートな時間を過ごせます。また、充実のアメニティとレンタルで手ぶら利用も可能なので、仕事帰りやデート、買い物の合間、お子さんの送り迎えの前後に立ち寄れるのも魅力です。
施設情報
住所 :栃木県宇都宮市一番町2-29 1F
電話番号:080-7408-8571
料金 :平日 1人 90分 3,800円~
土日 1人 90分 4,000円~
※お得な回数券有
営業時間:平日 12:00~24:00(最終受付22:30、ラストオーダー21:30)
土日 10:00~24:00(最終受付22:30、ラストオーダー21:30)
定休日 :無
アクセス:宇都宮線「東武宇都宮駅」徒歩約10分
JR「宇都宮駅」徒歩約14分
駐車場 :無
サウナ室は2名様までのお部屋と 3名様までのお部屋の2部屋をご用意。 個室で気兼ねなくゆっくり過ごして頂く為シンプル設計 仕事帰りにサクッと! カップルや、ご夫婦にも御利用頂いています。
サウナの温度
110℃
水風呂
水温 :12℃
水深 :140cm~
収容人数:1名
特徴 :-
休憩(ととのい)スペース
内風呂:インフィニティチェア2~3席
外気浴:無
その他サウナ情報
■予約は上記リンクから可
■各個室にタオルセット・バスアメニティ・スキンケア用品・無料ドライヤー・ミネラルウォーター500ml人数分完備
■水着・ポンチ有料レンタル有
■給水機無
■タトゥーOK
2. カンデオホテルズ宇都宮
「カンデオホテルズ宇都宮」は、2022年8月26日にオープンしたJR宇都宮駅直結の4つ星ホテル。最上階14階のスカイスパには、男女別の大浴場・露天風呂・サウナがあり、日帰り入浴も可能です。こちらのホテルサウナは女性サウナにも力を入れていること、日帰りでも朝サウナを楽しめるのが特徴です。
早くもサウナーを魅了している人気のサウナは、男女ともに栃木県初のSAWO製ヒーターを採用した本格フィンランドサウナで、30分毎にオートロウリュが稼働。さらに、女湯には水風呂の代わりに業界初のボディハグシャワーが設置されており、冷水機能を利用することで今までにないととのい体験ができます。
施設情報
住所 :栃木県宇都宮市宮みらい1-1
電話番号:028-612-3107
料金 :■日帰り入浴スタンダードパッケージ 15:00~23:00(最終受付22:00)
大人 1,800円 / 小人 900円
■朝湯パッケージ 6:00~11:00(最終受付10:00)
大人 1,400円 / 小人 700円
定休日:無
営業時間:15:00~翌11:00 ※2:00〜6:00サウナ利用不可
アクセス:JR「宇都宮駅」徒歩約2分
駐車場 :無
2022年8月開業「カンデオホテルズ宇都宮」 最上階の露天風呂「スカイスパ」にロウリュサウナを導入。カンデオホテルズは、展望露天風呂・サウナ、快眠シモンズベッド、ビュッフェ健康朝食などが自慢のワンランク上の4つ星ホテルです。公式サイトからのご予約が最もお得です。
サウナの温度
80~90℃
水風呂
水温 :16.8℃
水深 :60~80cm
収容人数:2名
特徴 :男湯のみ、ジャグジーのように常に循環
休憩(ととのい)スペース
内風呂:無
外気浴:イス4席(男湯)、イス5席(女湯)
その他サウナ情報
■はじめて日帰り入浴を利用する際は、フロントにてスカイスパ会員への申し込みが必要。申し込みおよび利用時には、顔写真付きの身分証を毎回持参すること
■日帰り入浴は料金に含まれるタオルセットを、宿泊者は客室のタオルを使用
■栃木県民の日帰り入浴は、住所の分かる身分証を提示することで通常料金より大人は200円引・小学生は100円引
■オリジナルオーガニックシャンプー&コンディショナー・スキンケア用品(女性のみ)・無料ドライヤー完備
■給水機有
■オートロウリュは、15:30~翌10:30まで毎時00分と30分前後に作動
■タトゥーカバーシールで覆うことでタトゥー入館可
3. KURA SAUNA UTSUNOMIYA
「KURA SAUNA UTSUNOMIYA」は、東武宇都宮駅の大通りを抜けた路地裏に佇む一棟貸しの蔵サウナ。2022年8月にオープンした新しいサウナですが、戦前に建てられた大谷石蔵を改装したサウナ室は照明が落とされた静粛と成熟に包まれた落ち着いた空間になっています。
サウナは薪サウナで広さがあり、選んだアロマを使ってセルフロウリュやキューゲルを楽しめます。休憩スペースは蔵2階と中庭があり、内気浴と外気浴の両方でととのえるのも嬉しいポイントです。完全貸切でフリードリンクやビールも用意されているので、気の置けない仲間とサウナとおしゃべりを楽しみたいときに最適です。
施設情報
住所 :栃木県宇都宮市伝馬町2-6
電話番号:090-6955-7523
料金 :■平日
3時間 6,000円/人
■土日祝
3時間 8,000円/人
定休日:無
営業時間:平日 10:00~20:00
土日 9:00~22:30
アクセス:東武宇都宮線「東武宇都宮駅」徒歩約3分
駐車場 :無
北関東最大の都市、宇都宮。ネオンの立ち並ぶその街も、一歩大通りを抜ければ、歴史を感じる景色に出会えます。路地裏の石畳の向こうにひっそり佇む古い石蔵。その場所を改装して「KURA:SAUNA」はできました。薪サウナの柔らかな熱でじっくり暖めた身体を水風呂で引き締め、石蔵と緑、歴史と四季に包まれながら心までゆったりととのえる。
サウナの温度
85℃
水風呂
水温 :15℃
水深 :110~140cm
収容人数:2名
特徴 :樽、チラー付き
休憩(ととのい)スペース
内風呂:無
外気浴:インフィニティチェア8席
その他サウナ情報
■公式HPから予約
■利用可能人数2~8名。1名利用は2名分の料金を払うことで利用可
■料金内にソフトドリンク飲み放題・バスタオル2枚・ハンドタオル1枚セット含む
■有料レンタル水着・ポンチョ有
■給水機有
■備え付けのバスアメニティ・スキンケア用品・無料ドライヤー完備
■タトゥーOK
4. 極楽湯 宇都宮店
「極楽湯 宇都宮店」は、御幸本町にあるスーパー銭湯。良心的な価格で、天然温泉や県内最大級の高濃度炭酸泉をはじめとするバリエーション豊かな湯舟とサウナを楽しめます。サウナは、男女ともに高温サウナと低温サウナ(塩サウナ・窯風呂)が用意されているので、体調や気分、サウナレベルに合わせて無理なくセットをこなせます。地元の方は銭湯感覚で入るので、サウナは比較的空いていることが多いのもサウナ―にとっては嬉しいポイントです。
施設情報
住所 :栃木県宇都宮市御幸本町4880
電話番号:028-663-2641
料金 :■平日
大人 700円 / 子供 400円 / 3歳以下 無料
■土日祝
大人 730円 / 子供 400円 / 3歳以下 無料
■公衆浴場料金【サウナ・脱衣ロッカー使用不可】
大人 460円 / 小学生 200円 / 幼児 100円 / 3歳以下 無料
定休日:無
営業時間:8:00~翌3:00(最終受付2:20)
アクセス:JR「宇都宮駅」からタクシーで約15分
駐車場 :有(146台・無料)
店舗数日本一のお風呂屋・極楽湯のトップページです
サウナの温度
80~86℃(遠赤外線タワーサウナ)
78℃(女湯・塩サウナ)
70℃(男湯・釜風呂)
水風呂
水温 :15~16℃
水深 :40~60cm
収容人数:10名(男湯)、6名(女湯)
特徴 :チラー付き
休憩(ととのい)スペース
内風呂:イス2席(女湯)
外気浴:イス4席、ベンチ3席、デッキチェア2席
イス7席、デッキチェア1席(女湯)
その他サウナ情報
■有料レンタルタオル類、歯ブラシやカミソリのアメニティ販売有
■給水機有
5. 宇都宮天然温泉 ゆらら
「宇都宮天然温泉 ゆらら」は、昔より良質の鉱泉が湧いていた鶴田に位置するスーパー銭湯。館内には大浴場や食事処、リラクゼーション施設のほかに、コミックコーナー、ゲームやボールプール、ベッドスペースが用意されたコーナーなどもあるので子連れのファミリーもゆっくりすごせます。
大浴場では、大型テレビを見ながら温泉に浸かれる〝露天鶴田の湯〟や源泉かけ流しのつぼ風呂など7種類の多彩な湯舟、2種類のサウナ(※男湯は1種類)を楽しめます。サウナは高温で、肌当たりがまろやかな井水の水風呂、露天スペースの外気浴で気持ちよくととのえます。
施設情報
住所 :栃木県宇都宮市鶴田町1457−2
電話番号:028-647-4126
料金 :■平日
大人 780円 / 小学生 350円 / 幼児 150円 / 3歳以下 無料
■土日祝
大人 880円 / 小学生 350円 / 幼児 150円 / 3歳以下 無料
定休日:無
営業時間:10:00~24:00(最終入館11:30)
アクセス:東武宇都宮線「江曽島駅」徒歩約30分
駐車場 :有(180台・無料)
サウナの温度
90℃(ドライサウナ)
83℃(女湯・塩サウナ)
水風呂
水温 :16℃
水深 :40~60cm
収容人数:10~12名
特徴 :井水循環式
休憩(ととのい)スペース
内風呂:無
外気浴:イス2席、デッキチェア2席(男湯)
デッキチェア2席(男湯)
その他サウナ情報
■有料レンタルタオル有
■備え付けのバスアメニティ・無料ドライヤー有
■給水機有
■毎週火曜日女性塩サウナ、スペシャルソルトデー
6. ザ・グランドスパ南大門
「ザ・グランドスパ南大門」は、今泉にある24時間利用可能な健康ランド。源泉かけ流しの天然温泉に北関東最大級の広さを誇るサウナ、男女利用の岩盤浴、コミックコーナー、アミューズメントゾーン、高級焼肉からB級グルメの宇都宮餃子まで揃う食事処、さらに男女共有・男女別の休憩や宿泊施設も備わっているので一緒に行く人を選ばず、いつでも手ぶらでふらりと行けるのが魅力です。
サウナは、温度に差をつけた遠赤ストーン2基とロウリュのできる小さなストーンサウナを完備した「グランドサウナ」と、サウナ初心者も入りやすい低温高湿の「スチームサウナ」があります。グランドサウナは座る場所によって体感温度が異なるので、サウナレベルやコンディションに合わせてベストな状態でサウナを楽しめる通好みのサウナです。
施設情報
住所 :栃木県宇都宮市今泉3-2-18
電話番号:028-622-1126
料金 :■日帰りコース(タオルセット・館内着付き)10:00~翌1:00(途中外出不可)
平日 大人 1,980円 / 小学生まで 660円
土日祝 大人 2,200円 / 小学生まで 770円
深夜料金 +1,650円 / 小学生まで 1,100円
※深夜・朝・ショートコースなどお得な90分コース(フェイスタオル付き)有
■宿泊コース
平日 大人 3,630円~ / 小学生まで 1,760円~
土日祝 大人 3,850円~ / 小学生まで 1,870円~
■岩盤浴(館内着・専用着セット付き)11:00~24:00
入浴コース+600円
定休日 :無
営業時間:10:00~翌9:00
アクセス:JR「宇都宮駅」徒歩約8分
東武宇都宮駅北口およびJR宇都宮駅から無料送迎バス運行
駐車場 :有(700台・無料)
JR宇都宮駅から徒歩8分。天然温泉、岩盤浴などが充実した、宿泊も可能な栃木県宇都宮市の健康ランドです。ゆったりとした空間でごゆっくりお休みできる他、北関東最大のグランドサウナや大人数での宴会もご利用いただきます。
サウナの温度
90~102℃(グランドサウナ)
40~50℃(アロマスチームサウナ)
水風呂
水温 :16℃(コールドスパ)
22℃(男湯・クールスパ)
水深 :120cm(男湯)、110cm(女湯)
収容人数:8~10名
特徴 :関東一の広さと深さ
休憩(ととのい)スペース
内風呂:イス10席(男湯)
イス4席、ベンチ1席(女湯)
外気浴:ベンチ1席(男湯)
サンラウンジャー4席 デッキチェア4席、ベンチ1席
その他サウナ情報
■備え付けのバスアメニティ・スキンケア用品・無料ドライヤー有
■給水機有
■月2回、日曜日に熱波ロウリュイベントを不定期開催。詳細は公式HPで確認
7. 宮の街道温泉 江戸遊
「宮の街道温泉 江戸遊」は、インターパークにある、とろみのある天然温泉〝美人の湯〟が自慢のスーパー銭湯。2つの入館コースがありますが、温泉とバラエティ豊かな湯舟、サウナ、岩盤浴をゆっくり楽しみたいときは「遊癒りコース」がおすすめです。
サウナは1階の大浴場内にあり、30分毎にオートロウリュが稼働するアロマロウリュ、メトスのストーン2基による激熱タワーサウナ(男湯)、優しい香りに癒されるアロマスチーム塩サウナ(女湯)で汗をかけます。一方、遊癒りコース利用者のみが利用できる2階のゾーンでは無料のドリンクコーナーでのどを潤したり、岩盤浴や休憩をしたり、マンガ、ボードゲームを楽しんだり、はたまたコワーキングスペースで仕事をしたりと、思い思いの時間をすごせます。
施設情報
住所 :栃木県宇都宮市インターパーク4-2-5
電話番号:028-612-4126
料金 :■遊癒りコース ※時間無制限・全館利用可・小学生以上のみ
(館内着・岩盤着・岩盤タオル付き)
平日 大人 1,380円 / 子供 690円 / 3歳以下無料
土日祝 大人 1,430円 / 子供 720円 / 3歳以下無料
■入浴コース ※時間無制限・お風呂・お食事処のみの利用
平日 大人 890円 / 子供 450円 / 3歳以下無料
土日祝 大人 940円 / 子供 480円 / 3歳以下無料
定休日 :無
営業時間:9:00~24:00(最終受付23:00)
アクセス:JR「宇都宮」駅西口から無料送迎バス運行
北関東自動車道「宇都宮上三川IC」からすぐ
駐車場 :有(200台・無料)
~インターパークにある天然温泉&炭酸泉が楽しめるスーパー銭湯!とろっとしたお湯が大人気 岩盤浴、コミックコーナー、充電&WIFIなど遊びも充実!
サウナの温度
85℃前後(ロウリュサウナ)
100℃(男湯・タワーサウナ)
60℃(女湯・アロマスチーム塩サウナ)
水風呂
水温 :15~17℃
水深 :40~60cm
収容人数:6~8名
特徴 :地下水かけ流し
休憩(ととのい)スペース
内風呂:イス3席、ベンチ1席(男湯)
ベンチ2席(女湯)
外気浴:デッキチェア6席、ベンチ7席、イス9席
ベンチ6席、イス4席
その他サウナ情報
■有料レンタルタオルセット有
■備え付けのバスアメニティ・スキンケア用品・無料ドライヤー有
■月2回、スタッフによる巨大うちわを使ってのロウリュイベント開催
■熱波師によるアウフグースイベント不定期開催
8. ホテルアーバングレイス宇都宮
「ホテルアーバングレイス宇都宮」は、ビジネスにも観光にも便利な宇都宮の中心部に位置するワンランク上のビジネスホテル。男女別の大浴場とサウナ、インターネットコーナーを併設したラウンジを完備し、ビジネスでは珍しいコンシェルジュサービスを受けられます。
チェックインからチェックアウトまでの滞在時間が長めで、大浴場は宿泊者専用なので、トルマリン石を使用した人工温泉や熱の伝導率が良いコンパクトなサウナで1日の疲れを取ったり、朝サウナでスッキリと目覚めることができます。
施設情報
住所 :栃木県宇都宮市江野町2-1
電話番号:028-632-1717
料金 :宿泊者のみ利用可能
定休日 :無
営業時間:14:00~2:00(2:30 close)/ 6:00~10:00(10:30 close)
アクセス:東武宇都宮線「東武宇都宮駅」徒歩約5分
駐車場 :有(59台・有料)
栃木県・東武宇都宮駅から徒歩5分に位置するホテルアーバングレイス宇都宮は、ビジネスや観光などにも最適な好立地。旅の疲れを癒す大浴場やサウナ、ホテル館内から観光地までをご案内いたしますコンシェルジュなど当館だけのサービスをご提供いたします。公式サイトからのご予約が最もお得です。
サウナの温度
85~93℃
水風呂
無
休憩(ととのい)スペース
無
その他サウナ情報
■女性大浴場はセキュリティカード入室
■給水機有
■備え付けのバスアメニティ・スキンケア用品・無料ドライヤー有
9. 元気炉 六号基
「元気炉(げんきろ) 六号基」は、大谷石採石場跡の地下空間につくられた巨木のような外観が圧巻の体験型アートインスタレーション。原子炉に似た構造物に薬草スチームを発生させる機構を融合させた現代美術アーティスト・栗林隆氏の作品で、体験参加者は説明を受けながら内部を回遊することでスチームサウナ体験ができるようになっています。
スチームは、大きな窯でハーブを入れたお湯を沸かした蒸気をパイプで送り込むことで発生。内部は濃霧に包まれ、五感でサウナを楽しめます。外気浴は、大きな窯の前でハーブ茶をいただきながら談笑したり、炎をぼんやり眺めたり、はたまたテラスで自然と一体化したりと、セットをこなす中で様々なシチュエーションで休めるのが特徴です。サウナは好きだけどアートはよくわからない、アートは好きだけれどサウナはちょっと……そんな人に体感して欲しいインスタレーションです。
宇都宮 | 体験型アートインスタレーション元気炉 地下空間に屹立する巨木のような「大谷元気炉六号基」は、体験型のアートインスタレーションです。大きな窯で薬草(ハーブ)を入れてお湯を沸かし、その蒸気をパイプで送り込みます。 鑑賞者は作品内に入ることができスチームサウナの様な体験が出来ます。心身ともにご機嫌になれる新しい体験です。作品内は蒸気で1m先も見えない状態になり、ハーブや薬草の香りと、濃密なスチームに包まれることで、全ての感覚を呼び起こし、新しい世界を堪能することができます。
施設情報
住所 :栃木県宇都宮市大谷町909-11 AZUMAYA
電話番号:-
料金 :元気炉体験 120分 3,500円/人 +空間入場料 1,500円
定休日 :火・木曜
営業時間:9:30~17:00
アクセス:東北自動車道・日光宇都宮道「宇都宮IC」より車で約14分
駐車場 :有(6台・無料)
サウナの温度
91℃
水風呂
水温 :10℃
水深 :60~80cm
収容人数:1名
特徴 :内部4カ所に設置
休憩(ととのい)スペース
内風呂:無
外気浴:ベンチ8席
その他サウナ情報
■元気炉体験は予約制。公式HPから予約
■人数制限があるため、体験できないことも了承のうえ、飛び込み参加も可
■体験は水着着用。男女一緒の参加も可
■有料レンタル水着・ポンチョ・タオルセット、無料レンタルサンダル有。水着・フェイスタオル・バスタオルの持ち込み可
10. 宝湯
「宝湯」は、宇都宮唯一の銭湯。銭湯価格で、サウナを楽しめます。サウナは温度高めの昭和なドライサウナでありながら、苦なく入れると人気があります。水風呂は、サウナーの間で栃木県で1番良い水質といわしめる、肌当たりが良くて心地よい冷たさで長く入っていられる逸品。さらに、外気浴スペースには十分な数のととのいイスも完備。サイコーのサウナをコスパ良く体験できる、宇都宮の穴場的施設です。
施設情報
住所 :栃木県宇都宮市若草1-9-5
電話番号:028-624-8049
料金 :大人 460円 / 小学生 200円 / 6歳未満 100円
定休日 :10日、20日
営業時間:13:00~23:00
アクセス:東武宇都宮線「東武宇都宮駅」タクシーで約7分
東武宇都宮線「東武宇都宮駅」から清住町経由細谷車庫行バスで約10分、
「若草町」下車徒歩約4分
駐車場 :有(36台・無料)
サウナの温度
100~110℃
水風呂
水温 :16~17℃
水深 :80~110cm(男湯)
60~80cm(女湯)
収容人数:4名(男湯)
6名(女湯)
特徴 :地下水かけ流し、飲水可
休憩(ととのい)スペース
内風呂:ベンチ1席、ベンチ1席(男湯)
外気浴:アディロンダックチェア4席、イス5席(男湯)
イス7席、デッキチェア2席(女湯)
その他サウナ情報
■備え付けのシャンプー・ボディソープ、有料ドライヤー有
■有料レンタルタオル有
■給水機有
■公式インスタグラムにてイベント情報発信中
宇都宮のサウナでととのおう
東京から宇都宮まで新幹線でたった約48分。週末や1日休みが取れた日にふらりと訪れて、観光とサウナでリフレッシュしてみてくださいね。
この記事のキーワード
この記事のライター
イラストも文章も手掛けるフリーのイラストレーター。