男性へのプレゼントに!人気マグカップブランドおすすめ15選
形やデザインの種類が豊富で贈り物にぴったりなマグカップ。コーヒーなどを飲むだけでなく、スープなどを飲むとき、インテリアにもなるマグカップは、喜んでもらえること間違いなしです。そこで今回は、男性へのプレゼントにぴったりの人気マグカップブランドのおすすめをご紹介します。
- 28,232views
- B!
アイキャッチ画像出典:www.georges.co.jp
男性へのプレゼントにおすすめの人気マグカップブランドをご紹介
自分ではあまり買う機会がないおしゃれなマグカップは、プレゼントでもらうと嬉しいアイテムのひとつです。シンプルなタイプからおしゃれな柄のタイプまで形やデザインのバリエーションが豊富なのが特徴で、普段使い用のマグカップをプレゼントする際には手に馴染むデザインや容量を重視して選ぶと長く愛用してもらうことができそうです。耐熱性のタイプとそうでないタイプがあるので、電子レンジの使用が可能な耐熱性のマグカップを選ぶと便利で重宝します。そこで今回は、男性へのプレゼントにおすすめの人気マグカップブランドをご紹介します。
DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)
ニューヨークが拠点の食のセレクトショップ ディーンアンドデルーカ。食品だけでなく、トートバッグなどのオリジナルも人気です。アメリカで人気のLサイズのラテマグを元にできた小振りで持ちやすいSサイズのラテマグは、小さめサイズなので女性へのギフトにも喜ばれます。
starbacks(スターバックス)
世界90カ国22,500店舗以上を展開するアメリカ大手コーヒーチェーン店で日本でもおなじみのスターバックス。世界各地限定のタンブラーやマグカップに世界のコレクターが魅了されています。軽くて丈夫なステンレス製のマグカップは、陶器に比べると保温性が高めなのも嬉しいポイントです。マットな黒地にロゴが型押しされたシンプルなデザインは、シーンを選ばないのでオフィス用のマグとしても人気です。
マイティマグ
カップ底の吸盤でデスクに吸着するので押しても倒れず、持ち上げるときはストレスなくスッと持ち上がるマイティマグ。倒れないので職場や自宅のPCデスクでの使用に便利で、デザインもスタイリッシュなのでオフィスシーンにもぴったりです。カラーバリエーションも7色と豊富で、お好みのカラーを選べます。
Afternoon Tea(アフタヌーンティー)
キッチンアイテムなど様々な雑貨を扱うアフタヌーンティー。キッチンアイテムからインテリアを始め様々な雑貨を扱っており、いつもどおりの1日が幸せに過ごせるようなオシャレなマグカップが多く取り揃えられています。ナチュラルな色合いで可愛らしいマグカップは優しい丸みがあり、食卓を彩り気持ちも軽やかにしてくれそうです。
quatre saisons(キャトルセゾン)
「自然を感じながら豊かに住まうパリの暮し」がコンセプトの雑貨屋さん、キャトルセゾン。上品で可愛くナチュラルなイメージのものが多く、朝食やティータイムなど毎日の食卓での使用にぴったりです。パリのビストロでメニューを店内に配るかわりに食器にプリントして使用していたというアイデアをもとに復刻したオールドメニューは、 キャトル・セゾンのオープン当初からのアイテムで幅広い方々に愛されている人気のシリーズです。
Francfranc(フランフラン)
何気ない毎日を「楽しい生活」にをコンセプトにした、日常を豊かでポジティブに彩る空間作りを叶えるインテリアショップのフランフラン。シンプルなスクエアロゴでスタイリッシュなマグカップは、スタッキングが可能なので収納に場所をとりません。ワンコインで買えてお買い得なうえ、バリエーション豊富で選ぶのも楽しいマグシリーズです。
デザインホテルCLASKA クラスカ DO ドー マグカップ
古い建物をリノベーションして生まれた東京・目黒のデザインホテルCLASKA。直営ショップが手掛けるオリジナルのマグカップは長崎県の波佐見焼独特の光沢のある釉薬がつややかで美しく、手仕事の風合いが感じられ、色違いでプレゼントするのもおすすめです。毎日どんどん使いたくなる快適さと飽きのこないシンプルさが魅力で、北欧の食器などとも相性が良いホワイト・グレー・イエローの3色が取り揃えられています。
Paul Smith(ポールスミス)
1970年にイギリスで創立したポールスミス。伝統的なデザインを主流としながらも遊び心あるデザインを展開している、世界中で人気が高い有名プランドです。男性向けアイテムが多く、イギリス紳士を感じさせる品があるデザインが特徴で、職場で愛用する方も多くなっています。50以上ものカラーが複雑に交差しあうクロスオーバーストライプをプリントしたカラフルなマグカップは、中底にもワンポイントを入れたユーモア溢れるデザインです。
IL BISONTE(イル ビゾンテ)
1970年にイタリアのフィレンツェで創立した水牛がシンボルマークのイルビゾンテ。イルビゾンテのロゴとバッファローロゴが入ったデザインのシンプルなマグカップは、程よい大きさでミルクやコーヒーを飲む時にぴったりです。マットな風合いのスモーキーカラーが特徴的で、持ち手も広く男性でもつかみやすいものになっています。
Le Creuset(ル・クルーゼ)
美食の国・フランス生まれののル・クルーゼ。美しい色と熱伝導と蓄熱性に優れた鍋がとても有名ですが、マグカップも鍋同様 美しい色合いと温かみのあるフォルムで人気です。曲線が手になじむやさしい形のマグカップは朝食やティータイムに大活躍です。1250℃の高温で焼き上げられるストーンウェアは気孔含有率が極めて低いため、水分が浸透しにくく傷つきにくいのが魅力です。
Marimekko(マリメッコ)
色鮮やかでポップなテキスタイルが人気の北欧ブランド マリメッコ。暖かみのあるフォルムが毎日のティータイムをおしゃれに華やかに演出します。けしの花をモチーフにしたウニッコはマリメッコの代表的な柄で人気です。誰もが目にした事がある絵柄でデイリーユースにぴったりのアイテムです。
iittala(イッタラ)
北欧フィンランドでガラスメーカーとして創業したイッタラ。デザイナー カイ・フランクによってデザインされたティーマシリーズはシンプルで飽きのこないフォルムとカラーバリエーションの豊富さで人気です。毎日手に取りたくなるデザインのマグは、コーヒーや紅茶だけでなくスープなど温かい飲み物にもぴったりです。
HASAMI(ハサミ)
長崎県波佐見町から発信する陶磁器ブランドで、道具としての陶磁器をコンセプトに機能性と遊び心を兼ね備えた波佐見焼のハサミ。50~60年代アメリカのひなびたロードサイドのカフェで使われていた大衆食器の様な、機能的で洗いやすく丈夫で実用的なデザインのブロックマグは、大人の色合いながらも子供の遊ぶTOYブロックのように色を組み合わせて楽しめるカラーバリエーションがあります。
ARABIA(アラビア)
1873年に誕生した北欧フィンランドのブランド アラビア。シンプルでありながらモダンで、機能性・デザイン性そして品質の高さにも富んでいます。人気のパラティッシシリーズは植物のしっとりとした上品な美しさを表現したカラフルな原色の図柄で、陰影のタッチまで細かくまるで絵画のように表現されています。形状はシンプルで日々使う食器として実用性を重視したデザインとなっています。
Wedgwood (ウェッジウッド)
世界的に有名なブランドのウェッジウッド。1759年に設立されロイヤルドルトン社と並ぶ世界最大級の陶磁器メーカーの一つで、世界的に有名なブランドなので誰に贈っても喜ばれそうです。人気パターンワイルド ストロベリーをエンボス模様で表現したワイルド ストロベリー ホワイトのすっきりとしたシェイプに可愛らしいデザインのマグは、マグカップの裏にしっかりロゴが入っていて、高級感がしっかりと伝わります。
プレゼントにマグカップを
男性へのプレゼントにおすすめの人気マグカップブランドをご紹介しました。コーヒーやスープを飲むなど使い道がたくさんあり毎日使えるマグカップは、スタイリッシュなものからちょっと個性的なものまでたくさんあり贈り物におすすめです。ぜひ手軽なプレゼントにマグカップを選んでみてください。
この記事のキーワード
この記事のライター
女子大生。