KITTEでおすすめの人気スイーツ・お土産15選
東京駅丸の内駅舎の向かいに平成25年に開業した商業施設が「KITTE」。旧東京中央郵便局の面影を残したまま、和の素材を使って新しく生まれ変わった施設です。出店している店舗は特長のある店舗ばかりで、海外のハイブランドとは違う心地よさと楽しさにあふれています。
- 27,051views
- B!
アイキャッチ画像出典:jptower-kitte.jp
古き良き時代の外観を残しながら生まれた和モダンの世界
「KITTE」は日本郵便初の商業施設で、内装設計は新国立競技場の設計者としても知られる「隈研吾」さん。それだけに内装には日本各地の自然素材を取り入れていて、フロア毎にテーマを設定した設計になっています。吹き抜けのアトリウムや屋上の「KITTEガーデン」など見どころも多いので、各フロアを見るだけでも楽しい施設です。出店しているショップも日本各地から集まっていて、東京初出店の店舗もあります。ここでは店でいただけるスイーツやおみやげ品を15品厳選して紹介します。
自分だけのオリジナルチョコレート「オーダーショコラ」
KITTEの1階にある「Mary’s Café」は、バレンタインデーにお世話になる方も多いチョコレートメーカーの「メリーチョコレートカムパニー」が運営するカフェです。チョコレートドリンクやスイーツなど豊富なメニューを楽しむことができますが、同時にチョコレートを主役にしたスイーツブランド「RURU MARY'S」の旗艦店でもあります。ガトーショコラなどブランドの全商品を販売していますが、丸の内店だけで取り扱うのが「オーダーショコラ」です。好みのチョコレート生地とトッピングを選ぶと、自分だけのオリジナルチョコレートをつくることができます。
「オーダーショコラ」の詳細情報
店舗名: Mary’s Café
場所: KITTE 1階
電話: 03-6256-0885
営業時間: 10:00~22:00
商品名: オーダーショコラ
価格: オーダーショコラ Lサイズ - 5,400円(税込)
オーダーショコラ Sサイズ - 1,080円(税込)
KITTE店だけの限定スイーツ「トロピカルグレープフルーツジェリー」
高級フルーツで有名な「千疋屋総本店」のフルーツパーラーがKITTEの1階にあります。「千疋屋総本店」は有名百貨店や空港などにも出店していて、フルーツパーラーは日本橋本店をはじめとして東京、横浜に7店あります。フルーツパーラーには、それぞれの店舗で店舗限定のメニューがあります。KITTE丸の内店の限定スイーツでおすすめは「トロピカルグレープフルーツジェリー」です。グレープフルーツをくりぬいてジェリーを流し込んだスペシャルグレープフルーツジェリーの上に、トロピカルフルーツや柑橘をあふれるほどに盛り付けてあります。
「トロピカルグレープフルーツジェリー」の詳細情報
店舗名: 日本橋 千疋屋総本店フルーツパーラー
場所: KITTE 1階
電話: 03-3217-2018
営業時間: 11:00-21:00
商品名: トロピカルグレープフルーツジェリー
価格: トロピカルグレープフルーツジェリー - 1,080円(税込)
広尾で人気のブランジェリーがつくる「サクサクシュークリーム」
広尾に本店を構える「BURDIGALA 」は、ヨーロッパスタイルのハード系のパンやクロワッサンが人気のパンとスイーツのブランドです。KITTEの1階には「BURDIGALA STAND」があり、平日は朝8時から営業していて、丸の内のビジネスパーソンの朝食にも利用されています。焼き菓子やケーキなどのスイーツのラインナップも豊富ですが、ブランジェリーらしい生地の味を楽しむなら「サクサクシュークリーム」がおすすめです。ちょっとハードなサクサクの生地のなかには、カスタードクリームがたっぷり詰まっています。
「サクサクシュークリーム」の詳細情報
店舗名: BURDIGALA STAND
場所: KITTE 1階
電話: 03-3218-7877
営業時間: 月-金8:00-21:00 土10:00-21:00 日・祝10:00-20:00 (祝前日は~21:00)
商品名: サクサクシュークリーム
価格: サクサクシュークリーム - 260円(税込)
エクレール - 1,080円(税込)
スターバックスの定番スイーツ「ニューヨークチーズケーキ」
コーヒーブレークは「スターバックス」でという人のために、KITTEの1階には「スターバックス」があります。サンドイッチなどでランチをスタバで過ごすビジネスパーソンも数多いですが、「スターバックス」にはデザートメニューも豊富なのでティータイムにも最適です。季節限定メニューも豊富でメディアでも宣伝されていますが、飽きがこないいつも変わらず楽しめるのが「ニューヨークチーズケーキ」です。2種類のクリームチーズを使用していて、ほどよいコクとサッパリした後味、そして底のザクザク食感のクラムが特長です。
「ニューヨークチーズケーキ」の詳細情報
店舗名: スターバックス
場所: KITTE 1階
電話: 03-6259-1135
営業時間: 7:00-22:00
商品名: ニューヨークチーズケーキ
価格: ニューヨークチーズケーキ - 420円(税込)
スターバックス コーヒー ジャパンのニューヨークチーズケーキについてご紹介します。
和モダンなカフェの和モダンなスイーツ「宇治抹茶ティラミス」
KITTE1階にある「丸の内 CAFE 会 」はシアトル発祥の「タリーズコーヒー」の、スペシャルティなカフェブランドです。和モダンな空間で本格的な日本茶や紅茶、そしてバリスタが入れるコーヒーを楽しむことができます。スイーツも厳選された素材を使った和モダンなメニューが用意されていて、日本茶にぴったりの「栗ぜんざい」などもあります。ここでコーヒーと一緒に楽しみ大のは「宇治抹茶ティラミス」。ティラミスの上にたっぷりの抹茶がふりかけてあり、マスカルポーネとのハーモニーを楽しむことができます。
「宇治抹茶ティラミス」の詳細情報
店舗名: 丸の内 CAFE 会
場所: KITTE 1階
電話: 03-3217-2022
営業時間: 月-金7:00-23:00 土8:00-23:00 日・祝9:00-22:00 (祝前日は~23:00)
商品名: 宇治抹茶ティラミス
価格: 宇治抹茶ティラミス - 620円(税込)
本格的な日本茶やバリスタが淹れるコーヒーをカジュアルに愉しむ心地よい和モダン空間。
国内で唯一の店舗の伝統的な蚊帳生地でつくられたふきん「花ふきん」
「GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA」はグッドデザイン賞の受賞作品だけを取り扱うデザインストアで、国内で唯一の店舗がKITTE3階にあります。店内の賞品はすべてグッドデザイン賞に輝いたものなので、どれも魅力的で手にとってみるとみんな欲しくなってしまいます。おみやげとしておすすめしたいのは、「花ふきん」と名付けられたふきんです。奈良の特産品である蚊帳生地でつくられた、綿100%のふきんです。大判で薄手なので、使うときは畳んで使い洗って干すときには拡げます。落ち着いた色合いも魅力的です。
「花ふきん」の詳細情報
店舗名: GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA
場所: KITTE 3階
電話: 03-5220-1007
営業時間: 月-土11:00-21:00 日・祝11:00-20:00(祝前日は~21:00)
商品名: 花ふきん
価格: 花ふきん - 735円(税込)
味噌汁専門店の味を表情で表した楽しい味噌汁「美噌汁最中」
KITTEの地下1階の「KITTE GRANCHE」にある「味噌汁専門店 美噌元」は、味噌汁を中心にしてご飯や丼を楽しむことができます。味噌汁を選んで、ご飯とトッピングかトロロ丼あるいは削りたておかかご飯がセットになっています。ギフト商品の販売もおこなっていて、おすすめは「美噌汁最中」です。最中の中に独自にブレンドした味噌汁が入っていて、最中の表には味の雰囲気を表した表情がプリントされています。種類は全部で5種類。ハート型には表情がなく、中身はオニオンスープです。可愛い表情の最中をのせると、小さい子どもも楽しく味噌汁を味わうことができます。
「美噌汁最中」の詳細情報
店舗名: 味噌汁専門店 美噌元
場所: KITTE B1階 KITTE GRANCHE内
電話: 03-6256-0831
営業時間: 月-土 10:00-21:00 (L.O 20:30) 日・祝 10:00-20:00 (L.O 19:30)
商品名: 美噌汁最中
価格: 美噌汁最中 6個箱 - 1,620円(税込)
美噌汁最中 9個箱 - 2,430円(税込)
結婚式引出物、出産内祝い、結婚式内祝い、入学・入社内祝い、新築・新居内祝いなどの
インフォメーションセンターで楽しむスイーツ「ブリュレ in バウム」
KITTEの地下1階にある「東京シティアイ」は、東京についての情報提供から手配までを提供する総合インフォメーションセンターです。中にはレストゾーンとして「Tokyo City i CAFE」が併設されています。カフェを運営しているのは、カフェチェーンの「プロント」です。ここでおすすめしたいのは、プロントオリジナルの「ブリュレ in バウム」です。しっとり感にっこだわったバウムクーヘンの真ん中に、たっぷりのカスタードクリームが入っています。表面には焦がしたカラメルがまとわせてあります。
「ブリュレ in バウム」の詳細情報
店舗名: Tokyo City i CAFE
場所: KITTE B1階
電話: 03-3217-2046
営業時間: 7:00-23:00
商品名: ブリュレ in バウム
価格: ブリュレ in バウム - 390円(税込)(カフェタイム価格)
プロントのカフェフード ブリュレ in バウムについてご紹介いたします。
自然派ブランドの無添加ジュース「山葡萄の圧搾果汁」
KITTE4階にある自然派化粧品・食品・生活雑貨の店「北麓草水(ほくろくそうすい)」は、日本の野草や伝来の植物を使用したオリジナルのスキンケア用品などを扱っています。「山葡萄の圧搾果汁」は、岩手県久慈地方で古くから親しまれてきた山葡萄のジュースです。完熟した山葡萄の実だけを絞り、3年間熟成させてそのまま瓶詰めしてあります。一般的なブドウよりもポリフェノールなどの栄養分が豊富で、そのままでもあるいは炭酸水やお酒で割ってもおいしくいただけます。
「山葡萄の圧搾果汁」の詳細情報
店舗名: 北麓草水 KITTE丸の内店
場所: KITTE 4階
電話: 03-6256-0815
営業時間: 11:00~21:00(日祝11:00~20:00)
商品名: 山葡萄の圧搾果汁
価格: 山葡萄の圧搾果汁 100mL - 540円(税込)
山葡萄の圧搾果汁 300mL - 1,296円(税込)
山葡萄の圧搾果汁 900mL - 3,240円(税込)
京都西本願寺が本拠の香老舗の天然香料を使ったおみやげ「薫り箋」
日本最古の御香調進所とされる京都西本願寺の「香老舗 薫玉堂」は、東京では唯一KITTE4階に直営店があります。伝統を受け継いだ線香や香木などから、現代的なフローラルの香りのコーンや匂い袋などが取り揃えられています。気軽なおみやげとしておすすめなのは「薫り箋」です。ふみ香の移り香がほのかに香る、一筆箋が桐箱にはいっています。一筆箋の図案には、朝顔や藤など季節の花が6種類用意されています。どの図案であっても、ふみ香の香りは天然香料の白檀です。
「薫り箋」の詳細情報
店舗名: 薫玉堂
場所: KITTE 4階
電話: 03-6551-2630
営業時間: 月-金11:00-21:00 日・祝11:00-20:00(祝前日は~21:00)
商品名: 薫り箋
価格: 薫り箋 朝顔(100枚) - 1,296円(税込)
薫り箋 秋桜(100枚) - 1,296円(税込)
薫り箋 桜(100枚) - 1,296円(税込)
京都の人気セレクトショップ「アンジェ」の「オリジナルノートブック」
京都河原町通りに面した古い銀行を改装して本店を構えるのが、人気のセレクトショップ「アンジェ」。KITTEの4階にある「アンジェ ビュロー 」は、書斎をテーマにしたステーショナリーと書籍の店舗です。アンティークの筆記具などがならんでいますが、おみやげとしておすすめしたいのは「アンジェ オリジナルノートブック」です。表紙にはグラフィックデザイナーの田中一光氏監修の里紙を使用し、中紙はなめらかな書き味とインク滲みのない帳簿用紙を使用して、製本技術の高さで知られる長野の美篶堂で製造した特別なノートです。
「アンジェ オリジナルノートブック」の詳細情報
店舗名: アンジェ ビュロー
場所: KITTE 4階
電話: 03-3217-2006
営業時間: 月-土11:00-21:00 日・祝11:00-20:00(祝前日は~21:00)
商品名: アンジェ オリジナルノートブック
価格: アンジェ オリジナルノートブック A5 - 850円(税抜)
アンジェ オリジナルノートブック B6 - 800円(税抜)
「上質な暮らし、美しいデザイン」をテーマに、日本・北欧を中心に世界中から文房具、キッチン用品、服飾、書籍などを品揃えする雑貨店アンジェのウェブサイトです。京都・河原町本店の他、烏丸三条、梅田、上野、丸の内、武蔵小杉に店舗があります。
奈良の老舗「中川政七商店」のかわいいお菓子「麻の葉もなか」
奈良で奈良晒の商いからはじまった「中川政七商店」は300年を越える歴史をほこる老舗で、日本中から集めた工芸品を取り扱っています。KITTE4階の店舗は、東京本店でファッションから雑貨、食品まで幅広い日本のよい品を取り揃えています。「麻の葉もなか」は、麻の葉をかたどった一口サイズの最中です。最中種と餡が別々にパッケージされていて、自分で餡を最中種にはさんでいただくので、いつでもパリパリの食感を楽しむことができます。最中種は上品な味わいの白種と、香ばしい焦がし種の2種類が入っています。
「麻の葉もなか」の詳細情報
店舗名: 中川政七商店
場所: KITTE 4階
電話: 03-3217-2010
営業時間: 月-土11:00-21:00 日・祝11:00-20:00(祝前日は~21:00)
商品名: 麻の葉もなか
価格: 麻の葉もなか - 1,620円(税込)
中川政七商店公式オンラインショップの「麻の葉もなか」をご案内しています。中川政七商店(なかがわまさしちしょうてん)の公式サイト・通販サイトです。中川政七商店・遊中川・日本市などのブランドにて全国に直営店を展開。
店舗でショコラティエが腕を振るうスイーツ「ショコラテリーヌ」
バレンタインチョコの習慣を1958年にはじめたとされる、「メリーズチョコレート」が運営する唯一のカフェがKITTE1階にある「Mary’s Café」です。ここではチョコレート主体のスイーツブランド「ルルメリー」のショコラティエが腕をふるった、オリジナルスイーツをドリンクと一緒にたのしむことができます。カフェのスイーツ「ショコラテリーヌ」は、「ルルメリー」の代表アイテムであるベネズエラ産カカオマスを使用した75%カカオチョコレートを主役に、バニラアイスやベリーを添えたデザートプレートです。
「ショコラテリーヌ」の詳細情報
店舗名: Mary’s Café
場所: KITTE 1階
電話: 03-6256-0885
営業時間: 10:00~22:00
商品名: ショコラテリーヌ
価格: ショコラテリーヌ - 840円(税込)
東京 丸の内 JPタワー内商業施設「KITTE」(キッテ)1階。スイーツやドリンクで、チョコレートの楽しみ方を発信するメリーチョコレートのカフェ。
「千疋屋総本店」の人気おみやげスイーツ「絹ごし杏仁」
「千疋屋」といえば高級フルーツのブランドとして定着していて、フルーツパーラーで提供されるメニューや店頭で販売されるスイーツも高い評価を得ています。そして店頭販売しているおみやげスイーツとして、高い人気を誇っているのが「絹ごし杏仁」です。のどごしがよく後味さっぱりの杏仁豆腐の上に、果汁をベースにしたフルーツソースと果肉がのせてあります。「絹ごし杏仁」には白桃やメロンそして店舗限定のマンゴーやキウイなどがありますが、一番人気なのはやはりメロンです。価格は高いですが、上品な甘さと香りのメロンは「千疋屋」ならではです。
「絹ごし杏仁」の詳細情報
店舗名: 日本橋 千疋屋総本店フルーツパーラー
場所: KITTE 1階
電話: 03-3217-2018
営業時間: 11:00-21:00
商品名: 絹ごし杏仁
価格: 絹ごし杏仁 メロン - 713円(税込)
絹ごし杏仁 白桃 - 648円(税込)
昔ながらの花椿マークの缶もうれしい「花椿ビスケット」
古くからの銀座の顔ともいえるレストランが「資生堂パーラー」です。昔ながらの「オムライス」や「ビーフカレー」も多くの人に支持されつづけていますが、銀座本店は平成31年8月末から10月末くらいまで休業することになっています。KITTEの地下1階の「資生堂パーラー」でも、「伝統のオムライス」や「伝統のアイスクリームソーダ」を楽しむことができます。そして「資生堂パーラー」でおみやげにしたいのは、やはり「花椿ビスケット」です。昭和初期からつくり続けているシンプルなレシピのビスケットは、古きよき銀座の味です。八角形の花椿マークの缶も、レトロな雰囲気を演出してくれます。
「花椿ビスケット」の詳細情報
店舗名: 資生堂パーラー
場所: KITTE B1階
電話: 03-5221-7800
営業時間: 月-土 10:00-21:00 日・祝 10:00-20:00
商品名: 花椿ビスケット
価格: 花椿ビスケット 24枚入 - 1,620円(税込)
花椿ビスケット 32枚入 - 2,160円(税込)
資生堂パーラーのウェブサイト。メニュー、レストラン情報、オリジナル商品情報、店舗情報、歴史などをご紹介。銀座のシンボルでもある当店で、伝統により磨き抜かれた味をどうぞご堪能ください。
ショッピングばかりじゃない!KITTEは新しい東京駅の観光スポット
東京駅の周辺には、東京駅構内や丸ビルなど商業施設はたくさんあります。その中で平成25年に開業した「KITTE」は商業施設でありながら、ひと味違った施設になっています。元の東京中央郵便局の雰囲気を残し古い郵便局長室なども残しながら、内装は日本各地の素材を使った美しいデザインになっています。地下には東京の総合インフォメーションセンターもあるので、東京の観光拠点としての役割もあります。出店するショップも特長にあふれていて国内でここにしかないショップもあるので、何度も訪れて見たくなるスポットです。
この記事のキーワード
この記事のライター
半導体関係のエンジニア経験が長く、現在は日本企業の海外展開あるいは海外企業の日本進出を支援するコンサルを行っています。またスキルを活かしてiPhoneアプリの開発および開発者を養成するトレーニングを行っています。ライティングは、ITリテラシー、ビジネススキル、トラベル、テクノロジー、プレミアム商品の記事が得意です。