サスペンダーおすすめブランドとおしゃれコーディネート徹底解説

サスペンダーおすすめブランドとおしゃれコーディネート徹底解説

皆さんはサスペンダーをコーディネートに取り入れたことがありますか?実はサスペンダーは、スーツに合わせて結婚式などのフォーマルシーンから、カジュアルなコーディネートにまで幅広くマッチするファッションアイテムです。今回はそんなサスペンダーのブランドとコーディネートの仕方まで、サスペンダーを愛するアパレル店員が紹介します。

yannmayannma
  • 28,844views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.jjsuspenders.com

      1. 目次
  1. そもそもサスペンダーとは?
  2. サスペンダーのメリット
    1. パンツの線がきれいに見える
    2. ウエスト位置がずれない
    3. スリーピーススーツやベストのコーディネートがスマートになる
    4. スーツとベストの着こなしを極める!スリーピーススーツのおすすめコーディネート
    5. おしゃれに見える
  3. サスペンダーの種類
    1. 留め方
  4. 選び方とコーディネートのポイント
    1. サスペンダーの幅を意識する
    2. シーンによって色柄を使い分ける
    3. 大人のメンズドレスコード決定版!スマートカジュアルからフォーマルまで
  5. サスペンダーのおすすめブランド
    1. ALBERT THURSTON (アルバート サーストン)
    2. BRETELLE&BRACES (ブレテッレ&ブレイシーズ)
    3. BROOKS BROTHERS (ブルックス ブラザーズ)
    4. MONSIEUR NICOLE (ムッシュ ニコル)
    5. LIVERANO&LIVERANO (リヴェラーノ&リヴェラーノ)
  6. サスペンダーのおすすめコーディネート≪ビジネス編≫
    1. ネイビースーツ×サスペンダー
    2. ネイビースーツのおしゃれな着こなし徹底解説【ネクタイや靴の合わせ方まで】
    3. ネイビースーツ×サスペンダー
    4. ネイビースーツ×サスペンダー
    5. グレースーツ×サスペンダー×蝶ネクタイ
    6. 蝶ネクタイコーディネート決定版!結婚式・スーツとの着こなしからカジュアルコーデまで
    7. グレースーツ×サスペンダー×ニットタイ
    8. 紺ブレザー×チノパン×サスペンダー
  7. サスペンダーのおすすめコーディネート≪カジュアル編≫
    1. シャツ×蝶ネクタイ×デニムパンツ×サスペンダー
    2. 白シャツ×チノパン×ローファー×サスペンダー
    3. チノパンおしゃれコーデ決定版!春夏秋冬季節別の着こなし術【メンズ】
    4. 白シャツ×蝶ネクタイ×スラックス×サスペンダー
    5. メンズ白シャツコーディネート決定版!春夏秋冬おしゃれな着こなし
    6. シャツ×デニムパンツ×ブーツ×サスペンダー
  8. サスペンダーのコーディネートをマスターしよう
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

そもそもサスペンダーとは?

出典:www.mrm-accessories.com

サスペンダーは別名「吊りバンド」英国では「ブレイシーズ」とも呼ばれる、メンズのファッションアイテムの1つです。
実は現在一般的であるベルトは、20世紀ごろ誕生したとされており、それまではズボンの留め具としては主にサスペンダーが用いられていました。
意外にもサスペンダーの歴史は長く、現在でもタキシードなどのフォーマルウエアにサスペンダーが必須とされているのはこのためです。

サスペンダーのメリット

パンツの線がきれいに見える

出典:www.themodestman.com

サスペンダーとスラックスを合わせる場合、ベルトと違ってズボンを押さえつけないので、パンツのセンタープリーツがよりキレイに出ます。
スラックスの要ともいえるセンタープリーツがきれいに出ていることで、全体の印象をスタイリッシュになり、よりきちんとして見えるのが一番のメリットといえるでしょう。

ウエスト位置がずれない

出典:www.gentlemanandscholar.com.au

締めているベルトと違って、サスペンダーは吊るしているので、ウエスト位置がそう簡単にはずれることはありません。
スーツのウエストのずれを直しているシーンはだらしなく映り、せっかくのスーツスタイルが台無しになってしまうこともあります。
ウエスト位置がずれないので、パンツの裾の長さが変わることもなく、常にお気に入りの裾の長さを維持することができるので、スタイリッシュにコーディネートしやすくなります。

スリーピーススーツやベストのコーディネートがスマートになる

出典:www.pinterest.jp

通常のツーピーススーツを着用しているときはベルトでもそれほど問題はありませんが、スリーピーススーツを着用する際にベルトを締めていると、ベストの下からバックルが覗いていたり、ベルトの上でベストの裾が跳ね上がってしまい、せっかくのクラシックなスタイルが台無しになってしまいます。
そこで、サスペンダーを取り入れることで、よりスタイリッシュにベストを合わせることができます。
視覚的にはほとんど見えないので、初めてサスペンダーを取り入れる男性にも抵抗が少なく、チャレンジしやすいですね。

スーツとベストの着こなしを極める!スリーピーススーツのおすすめコーディネート

スーツとベストの着こなしを極める!スリーピーススーツのおすすめコーディネート

VOKKA編集部ファッション班VOKKA編集部ファッション班

スリーピースーツの着こなしとコーディネートはこちら

おしゃれに見える

出典:hespokestyle.com

これは人によって感じ方が変わるかもしれませんが、サスペンダーをしているとおしゃれなコーディネートにみえることが多々あります。
ベルトと違い、同じ役割のファッションアイテムであっても装飾として目に入りやすく、印象に残りやすいという理由と、ベルトが軍用が起源なのでミリタリーテイストになってしまうのに対し、サスペンダーはよりドレッシーにみえるという2つの理由が考えられます。

サスペンダーの種類

留め方

出典:thegentsblog.com

ボタン留め

サスペンダーの古くからの留め方がボタン留めで、スラックスの裏側に、サスペンダー用のボタンを取り付け、それを使用してサスペンダーを着用します。
古くからのクラシックな留め方なので、よりダンディな印象になり、スタイリッシュなコーディネートに仕上がるのが特徴です。
しかし、デザイン性は高い一方で、ボタンをつけているスラックスでしかサスペンダーを使用できずないという点と着脱に時間がかかるというデメリットもあります。

出典:tr.aliexpress.com

クリップ留め

一方で、最近登場したサスペンダーの留め方がクリップ留めです。
ワンタッチで着脱することができるので、手軽にコーディネートすることができ、すべてのズボンに着用することができます。
デメリットとしては、金具なのでボタン留めのものよりも若干安っぽく見えてしまうのに加え、クリップでズボンを痛めてしまう点があるので注意が必要です。

出典:www.lazada.com.my

X型

前2点と後ろ2点で固定するタイプのサスペンダーで、後ろ側がクロスしており、金具の場所は体型に合わせて動かすことができるものとそうでないものがあります。
左右対称に吊ることができるので、バランスが良くパンツのセンタープリーツが出やすいのも特徴です。
フォーマルからカジュアルまで様々なシーンで見られるデザインです。

出典:www.beltoutlet.com

H型

H型のサスペンダーは、前2点と後ろ2点で固定するのはX型と同じですが、背面の部分は交差せずに、可動式の皮革のパーツで繋がれているデザインです。
それぞれのパーツが独立して動くので、身体へのフィット感が高く、他の型のサスペンダーよりも動いてもずれにくいのが特徴です。
背中のパーツが大きい分、男らしく無骨な印象になります。

出典:www.lazada.com.ph

Y型

Y型のサスペンダーは、前2点と後ろ1点で留めるデザインになっており、X型に比べて背面がスタイリッシュな印象になり、デザイン性が高いのが特徴です。
X型よりもカジュアルなコーディネートに向いていますが、デザインによってはフォーマルシーンやビジネスシーンに使うことができます。
体型やデザインによっては、肩からずり落ちやすい形でもあるので注意して選んでください。

選び方とコーディネートのポイント

サスペンダーの幅を意識する

出典:yandex.com

サスペンダーは幅によって印象が大きく変わります。
一般的に幅が3㎝程度のサスペンダーだと、クラシカルな印象になり、スーツやジャケパンと合わせてビジネスシーンからパーティーシーンまで幅広く活躍します。
3㎝未満の細身のサスペンダーは、スタイリッシュな印象になり、ドレッシーな印象というよりはモダンな印象になるので、特にカジュアルシーンで活躍することが多くなります。

シーンによって色柄を使い分ける

出典:www.instagram.com

ドレスコードなどでサスペンダーを使用する際には、真っ白の無地のアイテムという決まりはありますが、ビジネスシーンやカジュアルシーンであれば基本的にルールがありません。
しかし、ビジネスシーンの場合はシンプルで控えめなデザインのサスペンダーをチョイスした方が、着回しがきくのでおすすめです。
カジュアルシーンでは、統一感を出すために色を合わせても良いですし、アクセントとして挿し色で取り入れても構いません。

大人のメンズドレスコード決定版!スマートカジュアルからフォーマルまで

大人のメンズドレスコード決定版!スマートカジュアルからフォーマルまで

yannmayannma

より詳しくドレスコードを知りたい男性はこちら

サスペンダーのおすすめブランド

ALBERT THURSTON (アルバート サーストン)

出典:tweedlandthegentlemansclub.blogspot.com

サスペンダーのブランドとして、まず1番に挙げられる有名ブランドがアルバートサーストンです。
アルバートサーストンは1820年にロンドンで誕生した、紳士用のサスペンダーとベルトの専門ブランドで、現在では高級メンズアクセサリーメーカーの代名詞として、全世界で展開しています。
国王や大統領などの著名人やセレブをファンに抱えているのに加え、多くのラグジュアリーブランドのサスペンダーを製造している、確かな実力を持ったブランドです。
手作業の行程と地元での生産にこだわっており、素材からデザインまでにこだわった、クオリティーの高い商品が魅力的です。
サスペンダーに力を入れているブランドなので、種類や柄も多く、フォーマル用からカジュアル用まで幅広く揃っています。

出典:www.bowties.jp

サスペンダー ホワイト
価格:15,984円 (税込)

出典:www.bowties.jp

サスペンダー ブラックドット
価格:19,244円 (税込)

Mens Suspenders & Braces – Formalwear, Tuxedo & button-on, UK

Albert Thurston mens suspenders & braces. Formalwear, tuxedo & button-on suspenders. Featuring the Simon Drew collection

BRETELLE&BRACES (ブレテッレ&ブレイシーズ)

出典:strasburgo.co.jp

2004年に、イタリアの小さなガレージで兄妹が始めた新生サスペンダー専門ブランドがブレテッレ&ブレイシーズです。
クラシックなサスペンダーをベースとしながらも、生地はもちろん金具までこだわって作っているので、サスペンダー専門ブランドらしい完成度の高いサスペンダーが多くそろています。
サスペンダーをアクセサリーの1つとして捉えているのではなく、メンズファッションの大切なアイテムとして、位置付けており、確かな品質で世界中から人気を集めるブランドへと成長しました。
古臭い印象があったサスペンダーに、現代的なデザインを取り入れ、トレンドを反映させた色柄使いには目を引かれます。

出典:strasburgo.co.jp

サスペンダー
価格:14,040円 (税込)

出典:strasburgo.co.jp

サスペンダー
価格:14,040円 (税込)

BROOKS BROTHERS (ブルックス ブラザーズ)

出典:www.brooksbrothers.co.jp

ブルックスブラザーズは200年の歴史を持つ、アメリカントラディショナルを受け継いでいる有名アパレルブランドです。
創業者であるヘンリー・ブルックスが掲げた「最高品質の商品だけをつくり、取り扱うこと。適正な利益のみを含んだ価格で販売し、その価値を理解できる顧客とのみ取引すること。」をコンセプトに、ボタンダウンシャツやポロコートなど数々の名品を生み出してきたことでも知られています。
ブルックスブラザーズのサスペンダーは、クリップ留めのものからボタン留めのもの、シンプルなデザインから遊び心遊び心のあるデザインまで、幅広くそろっており、アパレルブランドの中でも、充実したラインナップが特徴的です。

出典:www.brooksbrothers.co.jp

ナイロンソリッドクリップサスペンダー
価格:12,960円 (税込)

出典:www.brooksbrothers.co.jp

シルクGFサスペンダー
価格:15,120円 (税込)

Brooks Brothers Japan Official Website(ブルックス ブラザーズ ジャパン)

ブルックス ブラザーズ ジャパンのオフィシャルサイトです。最新アイテムからベーシックなシャツやネクタイなど、メンズ・ウィメンズ・キッズの商品を取り揃えています。

MONSIEUR NICOLE (ムッシュ ニコル)

出典:hiroshima.parco.jp

1974年に誕生した、日本発のメンズファッションブランドがムッシュ二コルで株式会社二コルが運営しています。
伝統的なアイテムに、モダンなテイストを加えたアイテムが数多くラインナップされており、LEONを始めOCEANSやFINEBOYSなどにも数多く掲載されている注目のブランドです。
こだわって選ばれた素材を使用しており、高品質はもちろん、デザインにもこだわっているので、二コルの中でもドレスラインとして人気を集めています。
全国の主要な百貨店にムッシュ二コルの店舗があるので、気になった男性はぜひ足を運んでみて下さい。

出典:www.nicoleonlineshop.com

サスペンダー
価格:各16,200円 (税込)

ニコル公式通販サイト|NICOLE ONLINE SHOP

ニコル(NICOLE)直営のファッション通販サイト。ムッシュニコル、ニコルクラブフォーメン、ハイダウェイ、179/WGなどの人気ブランドが豊富な品揃え。10,000円(税込)以上お買上げのお客様は送料無料。最短即日発送。

LIVERANO&LIVERANO (リヴェラーノ&リヴェラーノ)

出典:www.themerchantfox.co.uk

リヴェラーノ&リヴェラーノは、南イタリア出身のアントニオ・リヴェラーノが自身の仕立屋を創業したのがブランドの始まりです。
現在では、フィレンツェを代表する仕立屋として有名になっており、全体に曲線を多用したシルエットが一番の特徴として挙げられます。
通常よりも立体的なジャケットが特徴的なリヴェラーノ&リヴェラーノですが、サスペンダーも人気が高く、コーディネートの主役ではないものの存在感を放っています。
サスペンダーだけでなく、ネクタイやポケットチーフなども華やかなアイテムが多いので、スーツスタイルをよりエレガントに格上げしてくれること間違いなしです。

出典:www.magaseek.com

サスペンダー
価格:17,280円 (税込)

出典:www.magaseek.com

サスペンダー
価格:17,280円 (税込)

Liverano & Liverano

サスペンダーのおすすめコーディネート≪ビジネス編≫

ネイビースーツ×サスペンダー

出典:78.media.tumblr.com

いつものネイビースーツのコーディネートに、さりげないおしゃれとして、サスペンダーを取り入れてみるのはいかがでしょうか。
ふとした瞬間にチラッと見えるサスペンダーは、マンネリ化しがちなネイビースーツのコーディネートに変化をもたらしてくれるのでおすすめです。
クラシックなテイストと合わせて、小紋柄のネクタイを合わせると、サスペンダーの雰囲気にネイビースーツがなじみます。

ネイビースーツのおしゃれな着こなし徹底解説【ネクタイや靴の合わせ方まで】

ネイビースーツのおしゃれな着こなし徹底解説【ネクタイや靴の合わせ方まで】

yannmayannma

ネクタイの色ごとのネイビースーツの着こなしはこちら

ネイビースーツ×サスペンダー

出典:hespokestyle.com

ストライプのネイビースーツは、クラシカルな印象になるので、ピンクシャツを合わせると柔らかさをミックスしたおしゃれなスーツスタイルになります。
スーツとサスペンダーが個性的な柄なので、ネクタイとシャツはシンプルなものを合わせると、まとまりがありごちゃごちゃしないコーディネートにすることができます。
留め具がブラウンのサスペンダーを選ぶことで、より柔らかい印象になりますよ。

ネイビースーツ×サスペンダー

出典:www.outfittrends.com

コーディネートの難易度が高い赤のサスペンダーは、ネクタイと色を合わせて取り入れることでコーディネートから浮かず、なじみやすくなります。
赤のサスペンダーは、カジュアルな印象になりがちなので、光沢感の強いスーツではなく、少し清涼感のあるカジュアルなセットアップに合わせるのがおすすめです。
単色のサスペンダーではなく、ネイビーの柄が入っているのでビジネスからカジュアルまで幅広く使えるサスペンダーです。

グレースーツ×サスペンダー×蝶ネクタイ

出典:tshirt.sisicamping.info

蝶ネクタイとサスペンダーの組み合わせは、おしゃれなスーツスタイルに格上げしてくれます。
蝶ネクタイでポップな印象になりすぎないように、スーツとサスペンダーと蝶ネクタイをワントーンでコーディネートすることで、大人びたパーティースタイルになります。
グレーのスーツスタイルは落ち着いた印象になりがちですが、蝶ネクタイを合わせることで、華やか印象に変えることができるのでおすすめです。

蝶ネクタイコーディネート決定版!結婚式・スーツとの着こなしからカジュアルコーデまで

蝶ネクタイコーディネート決定版!結婚式・スーツとの着こなしからカジュアルコーデまで

yannmayannma

蝶ネクタイのおすすめコーディネートはこちら

グレースーツ×サスペンダー×ニットタイ

出典:i.pinimg.com

サスペンダーにカジュアルテイストを取り入れるために、ニットタイと合わせてコーディネートすると、クラシックになりすぎず柔らかい印象になります。
明るい色のサスペンダーをコーディネートに取り入れる場合は、ネクタイは暗い色をチョイスして、全体の印象を引き締めましょう。
ストローハットを脱いで、ジャケットを羽織れば、ビジネスシーンでも活躍するサスペンダーコーディネートの完成です。

紺ブレザー×チノパン×サスペンダー

出典:www.articlesofstyle.com

サスペンダーと紺ブレザーを使ったジャケパンのコーディネートは、クラシックな印象になり大人のメンズの魅力を引き立てるスタイルです。
ジャケパンに合わせるサスペンダーは、少し柄のはいったものを選ぶことで、フォーマルになりすぎず程よくカジュアルでおしゃれな印象を取り入れることができます。
足元はアメリカンカジュアルスタイルに合わせて、タッセルローファーをチョイスすることで、ワンランク上のトラッドスタイルの完成です。

ビジネスシーンでも活躍する紺ブレザーおすすめブランド&コーディネート | VOKKA [ヴォッカ]

紺ブレザーといえば大人の男性ならだれもが一着は持っている、定番のファッションアイテムの1つでしょう。だからこそ、シルエットやデザイン、そしてディテールやコーディネートで差をつけたいおしゃれメンズ必見、ビジネス・カジュアルどちらでも活躍する紺ブレザーのおすすめブランドとコーディネートを紹介します!

紺ブレザーのおすすめブランドとコーディネートはこちら

サスペンダーのおすすめコーディネート≪カジュアル編≫

シャツ×蝶ネクタイ×デニムパンツ×サスペンダー

出典:www.outfittrends.com

ラフな印象になりがちなデニムパンツのカジュアルコーディネートも、蝶ネクタイとサスペンダーを組み合わせた着こなしで、おしゃれな印象に格上げすることができます。
ハンチング帽子と蝶ネクタイの素材を合わせて、コーディネートすることで秋っぽい柔らかい雰囲気を演出することができるので、テクニックとして覚えておきましょう。
スマートに仕上げたい場合は、ジャケットを羽織ってキレイめなコーディネートに仕上げると、デートシーンなどにもおすすめです。

白シャツ×チノパン×ローファー×サスペンダー

出典:blog.suspenderstore.com

白シャツとチノパンのシンプルな組み合わせのコーディネートに、アクセントを取り入れたい場合はサスペンダーを合わせるのがおすすめです。
春に真似したいこちらのコーディネートは、チノパンをロールアップしてローファーに合わせることで、抜け感のあるおしゃれスタイルになっています。
写真のコーディネートのように、サスペンダーの色味を明るいものにするだけで、遊び心のあるコーディネートが完成します。

チノパンおしゃれコーデ決定版!春夏秋冬季節別の着こなし術【メンズ】

チノパンおしゃれコーデ決定版!春夏秋冬季節別の着こなし術【メンズ】

yannmayannma

チノパンの1年を通したおしゃれな着こなしはこちら

白シャツ×蝶ネクタイ×スラックス×サスペンダー

出典:outfitideashq.com

白シャツとスラックスの着こなしに、蝶ネクタイを追加することで、おしゃれなキレイめカジュアルスタイルが完成します。
蝶ネクタイは胸元のワンポイントとしては申し分ありませんが、上半身が寂しい印象になってしまうこともあるので、サスペンダーを装飾として取り入れるのがおすすめです。
サスペンダーの色と蝶ネクタイの色を合わせることで、遊び心ではなく、まとまりのあるコーディネートになります。

メンズ白シャツコーディネート決定版!春夏秋冬おしゃれな着こなし

メンズ白シャツコーディネート決定版!春夏秋冬おしゃれな着こなし

yannmayannma

白シャツのおしゃれな着こなしはこちら

シャツ×デニムパンツ×ブーツ×サスペンダー

出典:nextluxury.com

デニムパンツとブーツを合わせたワークスタイルにサスペンダーを合わせることで、キレイめで個性的な印象を追加することができます。
タイドアップするとさらにクリーンな印象になりますが、ラフにコーディネートしたい場合には、ノータイで第一ボタンを開けて着用しても様になります。
カジュアルなコーディネートにおすすめのバックパックも、レザー素材のものをチョイスすることで、大人らしさを取り入れつつもラフなコーディネートが完成します。

サスペンダーのコーディネートをマスターしよう

出典:nextluxury.com

いかがでしたか?
サスペンダーのおすすめブランドから、ビジネスシーンとカジュアルシーンのおしゃれなコーディネートまですべてを紹介してきました。
コーディネートに合わせてサスペンダーを選んで、新鮮なコーディネートにチャレンジして、おしゃれメンズを目指して下さい。

この記事のキーワード

この記事のライター

yannma

経営学を学びながら、シャツ屋でアルバイトをしています。スーツ・シャツ・ネクタイ・革靴などに興味をもって、フォーマルブランドからカジュアルブランドまで、日々多くのものに触れながらセンス磨き中。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント