大人なメンズの定番!テーラードジャケット色別おすすめコーディネート

テーラードジャケットおすすめコーディネート!色別おすすめ着こなし

ビジネスからカジュアルまで着こなせる、ジャケットはメンズの定番アイテム。今回は黒・ネイビー・グレー・ブラウン・ベージュの5色のスタイルを、色別に春夏秋冬まんべんなく紹介します!スラックスやデニム、チノパンとのパンツの合わせも解説するので、参考にしてください。ジャケパンスタイルをかっこよく着こなせればおしゃれメンズです。

yannmayannma
  • 13,645views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.thetrendspotter.net

      1. 目次
  1. テーラードジャケットをおしゃれに着こなそう
  2. 色別コーディネートのポイント
    1. 黒(ブラック)
    2. ネイビー
    3. グレー
    4. ブラウン
    5. ベージュ
  3. テーラードジャケットに合わせるパンツの種類は?
    1. スラックス
    2. デニムパンツ
    3. 2019年メンズデニムパンツ・ジーンズ人気ブランドとおしゃれコーディネート
    4. チノパン
    5. チノパンおすすめ人気ブランド15選!おしゃれなメンズ必見
  4. テーラードジャケットのおすすめコーディネート≪黒≫
    1. ブラックジャケット×シャツ×スラックス
    2. ブラックジャケット×シャツ×チノパン
    3. チノパンおしゃれコーデ決定版!春夏秋冬季節別の着こなし術【メンズ】
    4. ブラックジャケット×チェスターコート×シャツ×チノパン
    5. チェスターコートをおしゃれに着こなすおすすめコーディネート20選
    6. ブラックジャケット×ハイネックニット×スラックス
  5. テーラードジャケットのおすすめコーディネート≪ネイビー≫
    1. ネイビージャケット×シャツ×スラックス
    2. ネイビージャケット×シャツ×チノパン
    3. ネイビージャケット×Tシャツ×デニムパンツ
    4. ネイビージャケット×シャツ×スラックス
    5. メンズクラッチバッグおしゃれコーディネート15選【結婚式のフォーマルな着こなしにも】
  6. テーラードジャケットのおすすめコーディネート≪グレー≫
    1. グレージャケット×シャツ×スラックス
    2. グレージャケット×シャツ×デニムパンツ
    3. グレージャケット×ポロシャツ×チノパン
    4. メンズポロシャツコーディネート【おしゃれな大人の着こなし2019】
    5. グレージャケット×マフラー×スラックス
    6. マフラー・ストールの巻き方徹底解説【定番からおしゃれなメンズ向けの巻き方まで】
  7. テーラードジャケットのおすすめコーディネート≪ブラウン≫
    1. ブラウンジャケット×シャツ×スラックス
    2. ブラウンジャケット×シャツ×スラックス
    3. ブラウンジャケット×シャツ×チノパン
    4. 白パンツおしゃれコーデ決定版!春夏秋冬季節別の着こなし術
    5. ブラウンジャケット×ハイネックニット×デニムパンツ
  8. テーラードジャケットのおすすめコーディネート≪ベージュ≫
    1. ベージュジャケット×シャツ×スラックス
    2. ローファーコーディネート決定版【スーツからカジュアルまで】
    3. ベージュジャケット×シャツ×デニムパンツ
    4. ベージュジャケット×ポロシャツ×チノパン
    5. ベージュジャケット×シャツ×チノパン
  9. 大人メンズはテーラードジャケットをおしゃれに着こなして
    1. ジャケパンのおしゃれなコーディネート【季節別着こなし】
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

テーラードジャケットをおしゃれに着こなそう

出典:theidleman.com

テーラードジャケットは、羽織るだけで簡単にキレイめスタイルを作ることができる、大人メンズの定番アイテムです。
スマートに着こなすことができれば、ビジネスからカジュアルまで様々なシーンに対応するので、ぜひマスターしたいですね。
今回は、そんなテーラードジャケットの着こなしを、色別に分けて紹介していきます!
おしゃれなテーラードの選び方から色ごとの着こなし方、パンツとの合わせ方も紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

色別コーディネートのポイント

黒(ブラック)

出典:lookastic.com

黒のテーラードジャケットは万能に思っている男性が多いかもしれませんが、実は相性の良い色の数は多くありません。
黒という色味は、その特性上黒、白、グレーのモノトーンカラー以外とはそれほど相性が良くなく、そのほかの色を合わせると、コーディネートから浮いてしまうので注意してください。
コーディネートする際には、モノトーンカラーを基調とした、シックなスタイルにまとめると、スマートでシャープな印象で着こなすことができますよ。

ネイビー

出典:ohanthonio.com

ネイビーのテーラードジャケットは、合わせるパンツを選ばず、ビジネスからカジュアルまで様々なコーディネートに取り入れることができます。
基本的に、白とブルーの2色をベースカラーとした、爽やかな着こなしを意識しておけばまず失敗はないので覚えておいてください。
その他にも、ブラウンやイエロー、グリーンなどとも非常に相性が良いので、季節によって使い分けることができれば、おしゃれメンズに近づけますよ。

グレー

出典:stylemann.com

グレーもネイビー同様、合わせる色の幅が非常に広いので、様々なコーディネートを楽しむことができます。
グレーは、ライトグレーからチャコールグレーまで色味が様々なので、一口にグレーといっても、着こなしの幅は無限大です。
一般的に、グレーが明るくなればカジュアルな印象になり、暗くなれば引き締まったドレッシーな印象になるので、コーディネートする際には、グレーの色味にも注意してみてください。

ブラウン

出典:www.outfittrends.com

ブラウンのテーラードジャケットを着こなす際には、おじさん臭くならないように爽やかなコーディネートを意識するのがおすすめです。
その中でも、特にブラウンと相性が良いブルーのアイテムを取り入れることで、イタリアンテイストな着こなしを簡単に作ることができるので、ぜひ覚えておいてください。
ブラウンのジャケットに、ブラックのシューズやバッグを合わせるのは難易度が高いので、ブラウンでまとめるのが無難です。

ベージュ

出典:lookastic.com

ベージュのジャケットは、春夏のスタイルをおしゃれに仕上げてくれるので、爽やかにまとめたい場合にはもってこいのアイテムです。
単体ではボヤっとした印象になりがちなので、パンツや小物に濃い色のアイテムを取り入れて、他でコーディネートを引き締めるようにしましょう。
カジュアルな印象になりやすいので、カジュアルコーディネートか、職場の服装の自由度が高い男性におすすめの色です。

テーラードジャケットに合わせるパンツの種類は?

スラックス

出典:theidleman.com

テーラードジャケットに合わせて、最もドレッシーにキマるのがスラックスです。
パンツの中心にクリースと呼ばれる線が入っているため、スタイルが良く見え、ジャケットとのバランスも必然的に良くなります。
ビジネスシーンに合わせる場合には、インナーにワイシャツを取り入れ、カジュアルシーンに合わせる場合には、ポロシャツやニットを合わせると良いでしょう。
こちらも色によって印象が異なるので、グレー、ネイビー、ブラウンなどの定番色はワードローブに加えておきたいですね。

デニムパンツ

出典:lookastic.com

デニムパンツとテーラードジャケットを組み合わせると、ジャケットのキレイめスタイルを程よくカジュアルダウンしてくれます。
ネクタイを締めて着こなせば、ビジネススタイルにも対応しますが、基本的にはカジュアルスタイル中心の着こなしになるので注意してください。
デニムパンツと合わせるジャケットは、光沢感のあるウール素材よりも、コットンやリネン、ツイードなどの生地感のあるものがおすすめです。

2019年メンズデニムパンツ・ジーンズ人気ブランドとおしゃれコーディネート

2019年メンズデニムパンツ・ジーンズ人気ブランドとおしゃれコーディネート

yannmayannma

チノパン

出典:www.thetrendspotter.net

チノパンはデニムパンツほどラフにならないので、テーラードジャケットと組み合わせたスタイルは、ビジネスシーンでもよく見られます。
定番のベージュやネイビーはもちろん、季節によっては白やパステルカラーなどの色味を取り入れるのもおすすめです。
ストレートシルエットのチノパンは野暮ったくなりかねないので、程よく細身のテーパードタイプを選ぶようにしましょう。

チノパンおすすめ人気ブランド15選!おしゃれなメンズ必見

チノパンおすすめ人気ブランド15選!おしゃれなメンズ必見

コウコウ

テーラードジャケットのおすすめコーディネート≪黒≫

ブラックジャケット×シャツ×スラックス

出典:theidleman.com

ブラックのテーラードジャケットを最もかっこよく着こなすことができるのは、モノトーンコーディネートです。
チャコールグレーのスラックスと白シャツを合わせて、光沢感のあるジャケットを、ドレスライクな着こなしにまとめましょう。
合わせるネクタイも、同系色のソリッドタイをチョイスすれば、シーンを選ばず着こなすことのできる、大人のジャケパンスタイルの完成です。

ブラックジャケット×シャツ×チノパン

出典:theidleman.com

ブラックジャケットをカジュアルダウンする場合には、シンプルな白スニーカーを合わせるのが圧倒的におすすめですよ。
シャツとネクタイは、白とグレーのモノトーンカラーで統一し、シックな大人の印象を意識したコーディネートに仕上げたいですね。
バッグは、統一感を出すために黒をチョイスしても良いですが、あえてはずしとしてブラウンのボストンバッグを取り入れると、こなれた印象になります。

チノパンおしゃれコーデ決定版!春夏秋冬季節別の着こなし術【メンズ】

チノパンおしゃれコーデ決定版!春夏秋冬季節別の着こなし術【メンズ】

yannmayannma

ブラックジャケット×チェスターコート×シャツ×チノパン

出典:lookastic.com

ブラックジャケットを最もモードに、大人らしく着こなすことができるのは、こちらのオールブラックコーディネートです。
インナーのシャツもブラックで統一して着こなすと、ダンディな大人の色気を演出することができますよ。
オールブラックのコーディネートをする際には、素材の生地感を少しずつ変えることで、表情が一辺倒になりすぎず、単調な印象になりません。
単色コーディネートに挑戦する際には、ぜひ素材使いにこだわってみてください。

チェスターコートをおしゃれに着こなすおすすめコーディネート20選

チェスターコートをおしゃれに着こなすおすすめコーディネート20選

yannmayannma

ブラックジャケット×ハイネックニット×スラックス

出典:lookastic.com

インナーにハイネックニットを取り入れることで、ブラックジャケットのシャープな印象が柔らかくなり、秋冬のコーディネートをソフトに仕上げることができます。
インナーのニットと、パンツのスラックスをグレーで統一することで、モノトーンに仕上げ、大人らしく着こなすことができますね。
ブラックジャケットはウールのものだとドレッシーに見えすぎてしまうので、写真のようなベルベット素材を取り入れたいですね。

テーラードジャケットのおすすめコーディネート≪ネイビー≫

ネイビージャケット×シャツ×スラックス

出典:hespokestyle.com

ネイビージャケットとグレースラックスを組み合わせたジャケパンスタイルは、相性抜群の定番スタイルなので、ぜひマスターしたいですね。
インナーに合わせるシャツやネクタイを選ばず、幅広いアイテムをドレッシーに仕上げてくれますよ。
今回は、ブラウンベースのチェック柄にブラウンのソリッドタイを合わせた、大人の落ち着きを感じさせるクラシックなスタイルにまとめています。
ポケットチーフでVゾーンの色を拾うと、よりおしゃれに見えるので覚えておいてください。

ポケットチーフ徹底解説!色の合わせ方からたたみ方、おすすめブランドまで | VOKKA [ヴォッカ]

結婚式やパーティー、ビジネスシーンでおしゃれをしたいときなど、ポケットチーフをすることがありますよね。おしゃれにキメるポケットチーフの挿し方や色合わせ、またおすすめのブランドをまとめて紹介していきたいと思います!ポケットチーフを活用するだけで、胸元が一気に華やかになり、こなれた印象になるので参考にしてください!

ネイビージャケット×シャツ×チノパン

出典:lookastic.com

ネイビージャケットとチノパンを合わせると、ビジネスシーンにもおすすめのジャケパンスタイルに仕上がります。
カジュアルに寄せたい場合は、写真のようにデニムシャツを合わせて、砕けたVゾーンを意識すると難なくまとめることができますよ。
コーディネートの中心にあるネクタイを変えるだけでグッと印象が大きく変わるので、明るい色のネクタイを締めることで、春夏らしい爽やかな着こなしになります。

ネイビージャケット×Tシャツ×デニムパンツ

出典:www.pinterest.jp

ネイビージャケットのインナーに、ボーダーTシャツを取り入れると、マリンスタイルを感じさせる爽やかな大人カジュアルにまとまりますよ。
パンツは、ダメージ加工が少ないデニムパンツを合わせることで、オールネイビーを意識した爽やかなコーディネートを作ることができます。
ポケットチーフに挿し色のイエローを取り入れて、おしゃれなアクセントにすれば、おしゃれメンズ間違いなしです。

ネイビージャケット×シャツ×スラックス

出典:grantbarrett.us

ネイビージャケットとスラックスの組み合わせも、インナーに白シャツを合わせて、第2ボタンまで開ければ、抜け感のあるスタイルが完成します。
明るいブラウンのレザーシューズを取り入れることで、コーディネートが引き締まると同時に、おしゃれな印象に仕上がります。
クラッチバッグを取り入れて、スマートな着こなしにすることで、簡単にデートシーンにも最適な大人のジャケパンスタイルになるので、ぜひ真似してみてください。

メンズクラッチバッグおしゃれコーディネート15選【結婚式のフォーマルな着こなしにも】

メンズクラッチバッグおしゃれコーディネート15選【結婚式のフォーマルな着こなしにも】

yannmayannma

テーラードジャケットのおすすめコーディネート≪グレー≫

グレージャケット×シャツ×スラックス

出典:grantbarrett.us

グレージャケットは、濃いネイビーのスラックスと合わせたビジネスライクなスタイルによくマッチします。
ミディアムグレーに近い明るめのジャケットの場合は、パンツを濃い色にして、全体にメリハリをつけることでおしゃれに見えますよ。
パンツの色と合わせて、爽やかにブルーのシャツを合わせると、白よりもこなれた印象になるのでおすすめです。
ネクタイは濃い色を締めて、Vゾーンを引き締めましょう。

グレージャケット×シャツ×デニムパンツ

出典:nextluxury.com

タイドアップしたスタイルにグレージャケットを羽織り、デニムパンツを合わせたジャケパンスタイルも、定番のビジネスカジュアルコーディネートですよ。
ジャケットに合わせるデニムパンツは、ウォッシュ加工やダメージ加工が少ない、キレイめなアイテムを選ぶとうまくハマります。
ブラックのシューズを合わせてもいいですが、それだと少しドレッシーにまとまりすぎてしまうので、柔らかい印象のブラウンレザーをチョイスしましょう。

グレージャケット×ポロシャツ×チノパン

出典:www.gq.com

カジュアルシーンでは、ジャケットのインナーにポロシャツを合わせるのもおすすめのスタイルです。
写真のようなカジュアルなボーダーポロシャツに合わせるジャケットは、ジャージー素材のような、カジュアルめな生地感のものをチョイスすると、うまく着こなせますよ。
スニーカーを合わせてクリーンにまとめた足元は、パンツの裾から足首をチラ見せして、抜け感を取り入れましょう。

メンズポロシャツコーディネート【おしゃれな大人の着こなし2019】

メンズポロシャツコーディネート【おしゃれな大人の着こなし2019】

yannmayannma

グレージャケット×マフラー×スラックス

出典:lookastic.com

全身をグレートーンで統一した、オールグレーの着こなしは、おしゃれ上級者であれば挑戦したいおしゃれなコーディネートです。
マフラー、ジャケット、スラックスと色味を少しずつ変えているので、印象がぼやけず、コーディネートにメリハリがつくのでかっこよくキマります。
ジャケットのデザインは、ダブルをチョイスすることで、カジュアルスタイルにクラシックな印象が加わり、より大人の着こなしになること間違いなしです。

マフラー・ストールの巻き方徹底解説【定番からおしゃれなメンズ向けの巻き方まで】

マフラー・ストールの巻き方徹底解説【定番からおしゃれなメンズ向けの巻き方まで】

コウコウ

テーラードジャケットのおすすめコーディネート≪ブラウン≫

ブラウンジャケット×シャツ×スラックス

出典:lookastic.com

ブラウンジャケットとネイビースラックスな着こなしは、イタリアンライクなおしゃれなコーディネートにまとまります。
ジャケット、スラックスが共にツヤのある素材感なので、Vゾーンには清潔感のある白シャツと光沢のあるブラウンタイを合わせて、ドレッシーな印象に仕上げましょう。
無地のアイテムの組み合わせだからこそ、コーディネートがよりエレガントに見え、ビジネスはもちろんパーティーシーンにも対応する着こなしです。

ブラウンジャケット×シャツ×スラックス

出典:smcoats.com

ブラウンジャケットの中でも、起毛感のあるジャケットをチョイスすれば、秋冬のノータイコーディネートに季節感を取り入れてくれます。
柄物のジャケットを取り入れるのに抵抗がある男性も多いと思いますが、写真のような控えめな柄であれば、さりげなくおしゃれを演出できるのでおすすめです。
パンツはあえて同じブラウンカラーを合わせて、セットアップ風に着こなせば、統一感のあるソフトなスタイルに仕上がります。

ブラウンジャケット×シャツ×チノパン

出典:nextluxury.com

秋冬の印象が強いブラウンジャケットですが、写真のように清涼感のある麻素材のものであれば、夏のコーディネートをダンディに仕上げてくれるジャケットに早変わりです。
重たい印象にならないように、パンツには白を合わせて、夏らしい爽やかさを取り入れましょう。
インナーに取り入れたストライプシャツのブルーの色を拾って、ジャケットにポケットチーフを挿すと、ノータイでも顔周りが華やかになりますよ。

白パンツおしゃれコーデ決定版!春夏秋冬季節別の着こなし術

白パンツおしゃれコーデ決定版!春夏秋冬季節別の着こなし術

VOKKA編集部ファッション班VOKKA編集部ファッション班

ブラウンジャケット×ハイネックニット×デニムパンツ

出典:nextluxury.com

ジャケットのインナーに、ハイネックを合わせると秋冬らしい温かみのあるカジュアルスタイルにまとまりますよ。
ブラウンのジャケットは重たい印象になりがちなので、インナーにはクリーム色のハイネックニットを取り入れて、柔らかい雰囲気に仕上げるのがおすすめです。
シューズやバッグの小物もブラウンで統一すると、カジュアルスタイルでも大人の魅力を演出することができます。

テーラードジャケットのおすすめコーディネート≪ベージュ≫

ベージュジャケット×シャツ×スラックス

出典:nextluxury.com

明るい色のベージュジャケットのパンツには、濃い色のスラックスを合わせて、コーディネートがぼやけないように着こなしましょう。
ベージュという色がソフトでカジュアルな印象が強いので、ビジネスシーンでコーディネートする場合は、写真のようにダークトーンのアイテムをシンプルにまとめるのがおすすめです。
ジャケットのカジュアルな雰囲気に合わせて、足元はブラウンのローファーを合わせると、よりこなれた印象になります。

ローファーコーディネート決定版【スーツからカジュアルまで】

ローファーコーディネート決定版【スーツからカジュアルまで】

yannmayannma

ベージュジャケット×シャツ×デニムパンツ

出典:lookastic.com

ベージュジャケットおデニムパンツの組み合わせは、ビジネスにもカジュアルにも使えるキレイめスタイルの定番です。
アイスブルーのデニムパンツを合わせてしまうと、メリハリがつかないので、ダークトーンのパンツをチョイスして、おしゃれにまとめましょう。
ベージュジャケットをチョイスする場合は、シャツかネクタイに濃い色を取り入れて着こなすと、Vゾーンにメリハリがつき、顔周りがはっきり見えるので覚えておいてください。

ベージュジャケット×ポロシャツ×チノパン

出典:theidleman.com

爽やかな印象になるベージュジャケットは、春夏のクールビズスタイルにもおすすめです。
インナーに合わせるポロシャツは、黒やネイビーなどのシックな色を合わせて、大人の男性らしい引き締まった印象に仕上げてください。
パンツも白をチョイスすると、爽やかさが増すので、ぜひ真似したいですね。
ポケットチーフでさりげなく挿し色のアクセントを取り入れることができれば、ワンランク上のジャケパンスタイルです。

ベージュジャケット×シャツ×チノパン

出典:lookastic.com

ベージュジャケットとパステルグリーンのチノパンを合わせた着こなしは、春らしい爽やかさを感じさせるコーディネートにまとまります。
春夏は、パステルカラーのアイテムを取り入れて着こなすことで、周りの男性とは差をつけたコーディネートを作ることができるので、ぜひ真似してみてください。
コーディネートがぼやけてしまわないように、ダークブラウンのベルトとシューズでメリハリをつければ、上級者向け春のおしゃれジャケパンスタイルの完成です。

大人メンズはテーラードジャケットをおしゃれに着こなして

出典:www.mensonlinestylist.com.au

いいかがでしたか?
テーラードジャケットは色によって、コーディネートの印象が大きく異なるので、それぞれの色ごとにかっこいい着こなしをマスターしたいですね。
ビジネスからカジュアルまで、ジャケットを着る機会は歳を重ねるにつれて多くなっていくので、おしゃれにコーディネートするポイントを押さえておきましょう。

ジャケパンのおしゃれなコーディネート【季節別着こなし】

ジャケパンのおしゃれなコーディネート【季節別着こなし】

VOKKA編集部ファッション班VOKKA編集部ファッション班

この記事のキーワード

この記事のライター

yannma

経営学を学びながら、シャツ屋でアルバイトをしています。スーツ・シャツ・ネクタイ・革靴などに興味をもって、フォーマルブランドからカジュアルブランドまで、日々多くのものに触れながらセンス磨き中。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント