おすすめメンズヘアスタイル!20代後半男性におすすめの髪型15選!

20代男性におすすめのおしゃれな髪型ヘアスタイル20選

20代男性のヘアスタイルに求められるものにはビジネスシーンにおけるフォーマルさであったり、女性からの好感度など様々なものがあります。この記事では20代メンズに向けて人気のパーマスタイルを含むおすすめの髪型を20選紹介しています。オンとオフのどちらも活躍する髪型ばかりなので、ぜひ参考にしてください。

123hunglyハングリィ
  • 78,250views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.fashionbeans.com

      1. 目次
  1. 20代メンズにおすすめのヘアスタイルを紹介
  2. 20代のヘアスタイルで気をつけるポイント
    1. オンとオフで併用できるヘアスタイルがおすすめ
    2. 耳周りをスッキリとさせた清潔感は最優先に
  3. 20代男性におすすめのヘアスタイル20選
  4. 1. ミディアムパーマ
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
    3. メンズパーマ決定版!パーマの種類からおすすめ髪型まで
  5. 2. インテリジェンツショート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  6. 3. ビジネスパーマ
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  7. 3. ソフトビジネスショート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  8. 4. ナチュラルマッシュ
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  9. 5. 束感パーマ
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  10. 6. 爽やかツーブロック
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  11. 6. ツーブロックショート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
    3. ビジネスシーンで活躍するメンズツーブロックヘアスタイル15選
  12. 7. センターパート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  13. 8. ナチュラルアップバング
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  14. 9. 黒髪ウェットショート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  15. 10. ゆるパーマ
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  16. 11. アイビーリーグカット
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  17. 12. ツーブロックベリーショート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  18. 13. 無造作ショート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  19. 14. ツーブロックパーマ
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
    3. ツーブロックパーマで作るおしゃれな髪型【おすすめアレンジ】
  20. 15. ビジネスアップバング
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  21. 16. ビジネスツーブロック
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  22. 17. 無造作パーマ
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  23. 18. 刈り上げショート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  24. 19. ビジネスミディアム
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  25. 20. ナチュラルショート
    1. セット方法
  26. 髪型で昨日よりもかっこよく
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

20代メンズにおすすめのヘアスタイルを紹介

20代というと社会人としての生活にも慣れてきて精神的にも余裕が生まれてくる時期ですよね。
そろそろフレッシュさから抜け出しビジネスシーンでの貫禄を出したいという人も多いはず。
この記事では20代メンズの髪型にスポットを当て、おすすめのヘアスタイルを紹介します。
なりたい自分のイメージを実現してくれるヘアスタイルがきっと見つかるでしょう。

20代のヘアスタイルで気をつけるポイント

20代メンズのヘアスタイルにあたって気をつけなければいけないポイントを解説していきます。20代はビジネスの場での好感度だけでなく、異性からの好感度もヘアスタイルを選ぶ際に意識してほしいポイントです。そして、清潔感は必ず抑えるようにしましょう。以下に解説を乗せるのでしっかりと読み、参考にしてみてください。

オンとオフで併用できるヘアスタイルがおすすめ

異性との交際や頭皮周辺の健康度から見てもヘアスタイルをフォーマルな雰囲気に偏らせるのはもったいないというのが20代です。ヘアスタイルを選ぶ際には、なるべくオンとオフで切り替えができるもの、あるいはオンとオフのどちらでも対応することのできるヘアスタイルを選ぶことがおすすめです。
具体的にはアップバングスタイルやパーマスタイルなどが最適でしょう。オールバックスタイルや七三分けといったクラシカルなヘアスタイルは年齢的にも扱えず、20代の若めのファッションとの相性も良くないのでお勧めしません。

耳周りをスッキリとさせた清潔感は最優先に

清潔感のあるヘアスタイルの基本である、耳周りの髪の毛をスッキリとさせることはアップバングにしろパーマスタイルにしろ必ず押さえるようにしましょう。耳が隠れてしまっているのは、ビジネスの場における第一印象だけでなく、プライベートでの第一印象においても良くありません。
特に20代のヘアスタイルにはフレッシュな雰囲気が求められるので、しっかりと押さえ第一印象を良いものにしましょう。それだけでなく、耳周りがスッキリとしているとスタイリングが楽であり、朝の忙しい時間の時短になるのでおすすめです。

20代男性におすすめのヘアスタイル20選

20代におすすめのヘアスタイルを20選紹介します。紹介しているどのヘアスタイルもオンとオフのどちらも利用することが可能であり、清潔感という点を押さえています。ビジネススタイルを基本とし、パーマやツーブロックなど幅広く紹介しているので参考にしてください。

1. ミディアムパーマ

出典:beauty.biglobe.ne.jp

ミディアムヘアとパーマを組み合わせた大人な雰囲気のヘアスタイルです。サイドに流した髪の毛にウェーブがかかることで、程よいラフさを演出することに成功しています。20代前半のフレッシュな雰囲気から、20代後半の大人の魅力への過渡期におすすめのヘアスタイルです。スーツとの相性は良く、プライベートにおいても幅広いファッションと相性が良いです。オンだけでなく、オフも楽しむことができる点も魅力の1つです。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはパーマのカールも意識しながら軽く握りこむように乾かしていきます。
3. 前髪も軽く握りながらサイドに流しながら乾かしていきましょう。
4. 全体が乾いたら伸びの良いハードワックスを全体になじませスタイリング完了です。

おすすめワックス

ミディアムパーマは髪の毛をサイドに流すことの出来る強いセット力でエアリーな仕上がりを実現する硬すぎない質感が重要になっていきます。オーシャントリコのエアーであれば、パーマのカールを活かしつつも動きのあるエアリーな雰囲気を再現することができるでしょう。

Amazonで詳細を見る

【参考記事】メンズパーマはこちら

メンズパーマ決定版!パーマの種類からおすすめ髪型まで

メンズパーマ決定版!パーマの種類からおすすめ髪型まで

ハングリィハングリィ

2. インテリジェンツショート

出典:vokka.jp

前髪をサイドに流しおでこを出したインテリジェンツショートは知的な印象を目指す20代後半メンズにおすすめ。
美容院でオーダーする際にはサイドにはツーブロックを襟足部分は刈り上げること、前髪からトップ、そしてバックの髪は動きを出すために短くしすぎないということをしっかり伝えましょう。
スタンダートなスタイルであるため人を選ばず万人に似合いますが、直毛の人の場合はニュアンスパーマをあてることでセットしやすくなるでしょう。

セット方法

1. 髪の毛をよく濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際に意識する事は前髪をサイドにしっかりと流すこと。画像では前髪が立ち上がった状態でサイドに流れているので、手ぐしで前髪を握りしっかりと形づけましょう。
3. ハードワックスを10円玉一個分手に取り、手のひらでよく伸ばし髪の毛全体になじませていきます。前髪を先に立ち上げずにバックからトップにかけてなじませ、手に余ったワックスで前髪をセットしましょう。
4. 最後に束を適量つくり、ハードスプレーで固めてスタイリング完了です。

おすすめワックス

リップスのハードワックスは立ち上がりに優れているので、動きや前髪を立ち上げるインテリジェンツショートには最適のワックスです。

Amazonで詳細を見る

3. ビジネスパーマ

出典:www.beauty-box.jp

サイドを刈り上げて全体的に軽く仕上げたヘアスタイルをパーマで動きを出したヘアスタイルです。トップにパーマをかけているため、シンプルなビジネススタイルよりもファッション性が高いです。スーツとの相性も良く、それに加えてプライベートでもヘアスタイルのカッコよさを楽しむことができる点もポイントです。フレッシュな20代前半から大人っぽい20代後半メンズどちらもおすすめのヘアワックスです。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはパーマのカールを意識しながら軽く握りこむようにして全体を乾かしていきます。
3. 全体が乾いたら、また全体を今回は軽く濡らしグリースを馴染ませていきます。
4. グリースを全体になじませたらスタイリング完了です。

おすすめワックス

阪本高生堂から販売されているクールグリースはベリーショートからショートの束感を作るヘアスタイルには最適なスタイリング剤です。強いセット力とキープ力だけでなく、強いツヤ感はヘアスタイルに立体感を演出することが出来る点も魅力の1つです。

Amazonで詳細を見る

3. ソフトビジネスショート

出典:mens-hairstyle.jp

20代メンズの王道ヘアスタイルです。王道のショートレイヤーをベースとしたクセのない仕上がりが特徴であり、バランスの良さが魅力のヘアスタイルになります。特に20代前半のフレッシュなメンズにおすすめです。ヘアスタイルに悩んでいて何にしたらいいのか分からないという人は、このような基本のヘアスタイルにしてみることがおすすめです。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはサイドや鉢周りといった膨らみやすい部分を抑えながら、トップを立ち上げる事を意識しながらスタイルの下地を形付けていきます。
3. 全体が乾いたらハードワックスを全体になじませていきます。
4. 仕上げに毛束を作りながら全体のシルエットを整えたスタイリング完了です。

おすすめワックス

ビジネススタイルでありながらフォーマルに偏り過ぎないラフな仕上がりが魅力であるので、ヘアワックスもセット力が強すぎず、質感重視のモノを選ぶのがおすすめです。リップスから販売されているライトムーブワックスであればスタイルに質感を作りつつ、無造作な毛流れと束感を再現することができるでしょう。

Amazonで詳細を見る

4. ナチュラルマッシュ

出典:mens-hairstyle.jp

20代メンズを中心に新しい定番となってきているマッシュスタイル。このナチュラルマッシュショートはその定番中の定番とも言えるスタイルで男女ともに好感度の高いヘア。
美容室でオーダーする際は細かい部分ごとの説明をするのではなく、マッシュスタイルとオーダーしましょう。ナチュラルさを出すために毛先の長さは揃えないこと、束感が出るようにすることなどを付け加えることは忘れずに。
このスタイルはパーマなどは特にあてることはないです。パーマで動きを出すのではなくカットで動きを出すことでよりナチュラルになります。

セット方法

1. 髪の毛をよく濡らしてタオルで水気をとります。
2. ドライヤーをする際に注意するのは鉢周りを抑えること。マッシュスタイルはここで抑えることを怠ってしまうと野暮ったなってしまうので要注意。鉢周りを特に意識し、前髪、サイドも同時に意識しましょう。
3. ナチュラルスタイルのためワックスはツヤ感のでないドライワックスを使用します。10円玉1枚分を手に取り、全体になじませ適当に束感を作りスタイリング完了です。

おすすめワックス

ミューブルのドライワックスはナチュラルテイストのこのヘアスタイルに最適。ツヤ感がなく、なおかつ伸びもいいのでスタイリングが簡単になります。

Amazonで詳細を見る

5. 束感パーマ

出典:mens-hairstyle.jp

ウェットな質感に仕上げた束感スタイルになります。ビジネスシーンにも対応することができますが、こちらはプライベートにおすすめのヘアスタイルです。スタイリングの際には毛束を作ることを意識し、毛束が細かければ細かいほど再現性が高まるでしょう。スタイリングに加えて使用するワックスによっても再現性が大きく左右されるので注意して下さい。ワックスはツヤ感の出るタイプを選ぶことで、ウェッティーな束感スタイルを再現することができます。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとります。
2. 髪の毛を乾かす際は鉢周りやサイドを抑えることを意識しつつも、トップ部分を立ち上げるようにしスタイルの下地を形付けていきましょう。
3. 全体が乾いたらワックスを全体になじませます。
4. ワックスを馴染ませたら毛束を作りながらシルエットを整えスタイリング完了です。

おすすめワックス

ウェットな質感と力強い束感がポイントのヘアスタイルであるので、ヘアワックスもセット力が強くツヤ感の出るものを選びましょう。リップスのウェットブラストワックスであれば、ウェットな質感を再現しつつも独自の成分である束感粒子が理想のスタイリングを実現するでしょう。

Amazonで詳細を見る

6. 爽やかツーブロック

出典:mens-hairstyle.jp

サイドを刈り上げ、前髪をアップバングで立ち上げることでデキる男の風格漂うツーブロックスタイル。
美容院でオーダーする際、まずサイドにツーブロックをいれると伝えその次に前髪をアップバングスタイルにすることを伝えましょう。襟足も借り上げることを忘れずに伝えましょう。
硬派なヘアスタイルなので第1印象での信頼感は抜群、ヘアカラーやパーマもかけていないのでスタイリングも簡単なヘアスタイルです。

セット方法

1. 髪の毛をよく濡らしてタオルで水気を取ります。
2. サイドや襟足は刈り上げているので、ドライヤーの際に意識するポイントはトップに動きを出すこと、そして前髪の立ち上がりです。トップはラフに乾かし、前髪は髪の毛を根元から立ち上げましょうり
3. ツヤ感を出したいのでツヤの出るジェルワックスを10円玉1個分、髪の毛になじませます。ヘアスタイル全体のバランスを整えたら終了です。

おすすめワックス

ハードに立ち上げ方や感を出すのならウイウイシリーズのデザインジャムがおすすめ。強力な立ち上がりとツヤ感でスタイリングを手助けしてくれますよ。

Amazonで詳細を見る

6. ツーブロックショート

出典:mens-hairstyle.jp

サイドを刈り上げるツーブロックと前髪を立ち上げたアップバングスタイルを組み合わせた清潔感あふれるヘアスタイルです。それらに加えて、全体に緩めのパーマをあてていることもポイントであり、清潔感だけでなく色気も演出することができます。スーツとの相性も良いためビジネスシーンにおいても活躍しますし、プライベートでのオシャレ着との相性も抜群です。オンとオフをどちらもかっこよく過ごしたいというメンズにおすすめのヘアスタイルです。

セット方法

1. 全体を濡らしてタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはまず前髪を根元から立ち上げます。
3. 前髪を立ち上げた後にトップからサイドをひし形のシルエットを意識しながら乾かしていきます。
4. 全体が乾いたらハードワックスを全体になじませていきます。
5. なじませたら毛束を作りながらシルエットを作っていき、最後に前髪を整えたらスタイリング完了です。

おすすめワックス

ベリーショートからショートほどの長さのあるヘアスタイルを強く動かすスタイリングにはアリミノから販売されているフリーズキープワックスがおすすめです。フリーズキープワックスであれば、ショートスタイルに強い動きを出し、加えてその動きを1日中キープすることができるでしょう。

Amazonで詳細を見る

【参考記事】ツーブロックはこちら

ビジネスシーンで活躍するメンズツーブロックヘアスタイル15選

ビジネスシーンで活躍するメンズツーブロックヘアスタイル15選

ハングリィハングリィ

7. センターパート

出典:mens-hairstyle.jp

ツーブロックスタイルの前髪をセンターパートにすることで色気を出したヘアスタイル。
美容院でオーダーする際はツーブロックを襟足、サイドに入れること、そして前髪を長めにとるということを伝えましょう。前髪を強調しましたが全体的に髪の毛は長めにとっているので、切りすぎに気をつけてください。
ニュアンス付けに軽くパーマをあてましょう、毛先がカールすることでさらに雰囲気が増します。

セット方法

1. 髪の毛をよく濡らしてタオルで水気をとります。
2. タオルドライの後にワックスをつけるので注意。グリースを髪の毛全体に揉み込んでいきましょう、濡れた状態でグリースをなじませることで髪によく馴染みます。
3. ワックスをつけたあと弱風でゆっくりと形付けながら乾かします。強風で乾かしてしまうと画像のようにならずに野暮ったくなってしまうので注意です。形付けが終わったらスタイリング完了です。

おすすめワックス

このクールグリースはグリースの中では定番の商品。ハードなセット力とワックスにはないツヤ感で、よりお洒落なヘアスタイルになります。

Amazonで詳細を見る

8. ナチュラルアップバング

出典:www.beauty-box.jp

仕事ができる男をより引き立たせる、ビジネスシーンにおすすめのアップバングスタイルです。サイドとバックをタイトに抑えてメリハリを出すことで、長めに残したトップに緩めの毛流れを演出していることがポイントのヘアスタイルです。再現性を高めるために直毛の方は毛先にワンカールのニュアンスパーマをあててください。ドライを丁寧に行うことでワックスでのスタイリングの時間がかなり短縮されるのでぜひ、下記のセット方法を参考にスタイリングを行ってください。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には前髪は根元から立ち上げ、全体はパーマのカールを意識しながら軽く握りこむようにしていきながらスタイルの下地を形付けていきます。
3. スタイルの下地を形付けたらワックスを適量手に取り全体になじませていきます。
4. トップを中心に毛束を作りながらシルエットを整えていきスタイリング完了です。

おすすめワックス

アップバングスタイルはツヤ感を抑えて無造作に仕上げることがコツです。オーシャントリコのオーバードライブは強いセット力で動きを出すことができることに加えて、ツヤ感を抑えたラフな仕上がりがポイントです。アップバングスタイルに使用することでフォーマルとカジュアルのバランスが取れたスタイルを再現することができるでしょう。

Amazonで詳細を見る

9. 黒髪ウェットショート

出典:mens-hairstyle.jp

主張しすぎることのない刈り上げとウェット感のあるスタイリングがデキる男を演出するヘアスタイル。第一印象でデキる男だと思わせたい20代後半メンズにおすすめです。
美容院ではビジネスシーンでのヘアスタイルという事をつたえ、サイドと襟足を浅めに刈り上げることを伝えましょう。その他の髪は動きを出しやすいように質感を調整することも伝えることが出来ると更に良いです。ソフトモヒカンや刈り上げといった単語も使用しながら自分のイメージを伝えていきましょう。
顔の形が面長の人や丸顔の人など、基本的にどんな人であっても似合うヘアスタイルです。ただ毛量が固かったりクセ毛が強かったりなどする場合は難しいことがあるかもしれません。

セット方法

1.髪の毛を良く濡らしてタオルで水気をとります。
2.トップと前髪をドライヤーの弱風を使用し、動きと立ち上がりを意識しながら乾かしていきます。イメージとしては髪の毛をまとめずに散らしていく感じで乾かしていくとラフな動きが出てきます。前髪の立ち上げはしっかり根元から立ち上げていきましょう。
3.仕上げにツヤ感の出るワックスを10円玉1個分手に取り、手のひらで良く伸ばし全体になじませスタイリング完了です。

おすすめワックス

動きと立ち上がりが重要になってくるウェットメンズショートに最適なのはミューブルシリーズのフリーズワックス。クリームタイプなので操作性がいいのも特徴、固まるタイプのワックスなのでキープ力も申し分なく、ツヤ感も十分に出るのでこれ以上ない仕上がりを実現してくれます。

Amazonで詳細を見る

10. ゆるパーマ

出典:www.beauty-box.jp

ミディアムヘアにゆるめのパーマをあてたアンニュイな雰囲気が魅力のヘアスタイルです。全体的に毛量が多いヘアスタイルですが、前髪部分を立ち上げて顔の露出を増やすことで爽やかな雰囲気を演出しています。ヘアスタイルとしての完成度は高いものの、フレッシュな雰囲気を演出することができないので、20代後半のメンズに最適でしょう。社会人生活に慣れた大人の余裕を演出することができるでしょう。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとりクセをリセットします。
2. ムースを手に取りスタイリング剤をなじませます。
3. 全体のシルエットを整えスタイリング完了です。

おすすめワックス

ミディアムのパーマスタイルのスタイリングにはワックスもおすすめですが、ムースも使用してみてはいかがでしょうか。ムースは髪の毛全体にムラなく広がり固めるため、キープ力も高くウェットな質感も出すことの出来る万能なスタイリング剤です。タオルドライした髪の毛にそのまま揉みこむだけの簡単なスタイリングも魅力の1つです。

Amazonで詳細を見る

11. アイビーリーグカット

出典:haircutinspiration.com

アイビーリーグカットはアメリカで人気のメンズスタイルの1つです。名前の由来はアメリカの名門大学群の通称であるアイビーリーグからであり、アイビーリーグの大学生の間で流行したことからこの名前になったそうです。基本的にサイドを短めに刈りこみ、トップの髪の毛をサイドに流したヘアスタイルを指し、そのバランスの良さから学生だけでなく幅広いメンズに人気です。外国人風のイケメンになりたいメンズにもおすすめです。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとります。
2. クシやコームを使用しヘアスタイルの下地を整えながら髪の毛を乾かしていきます。
3. ハードワックスを適量手に取り全体になじませてスタイリング完了です。

おすすめワックス

アイビーカットを若々しく無造作にスタイリングを行うのであれば、ツヤ感を抑えつつもセット力の強いスタイリング剤がおすすめです。ミルボンから販売されているプレジュームワックス7番であれば、強めの動きを無造作な質感で再現することができるでしょう。

Amazonで詳細を見る

12. ツーブロックベリーショート

出典:www.beauty-box.jp

サイドを刈り上げ、トップをベリーショートの長さにまとめており、大人っぽさを演出することの出来るヘアスタイルです。仕事にも慣れて自信がついてきた20代後半のメンズにおすすめです。ヘアスタイルのポイントはトップにあてられたパーマであり、このパーマがベリーショートの髪の毛に立体感を作りスタイルの完成度を高めます。仕上げはツヤ感の出るジェルやグリースで大人っぽく仕上げましょう。ビジネスシーンはもちろんのこと、プライベートにも活躍する万能さも魅力の1つです。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはトップのボリュームを意識しながら根元から立ち上げる事を意識しつつ、パーマで形付けたカールを活かすように軽く握りこみながら行っていきます。
3. ドライが終了したら、全体を少し湿らせジェルを馴染ませたらスタイリング完了です。

おすすめワックス

パーマをあてたベリーショートスタイルは濡れているタイミングでジェルをなじませ固めてしまいましょう。時短にもなりますし、完成度も高まります。その際におすすめなのはロレッタのハードジェリーです。ベリーショートスタイルをしっかりと固め、スタイルを1日中キープします。

Amazonで詳細を見る

13. 無造作ショート

出典:muyuela.com

ショートレイヤーをベースにしたオーソドックスなメンズヘアスタイルです。このヘアスタイルのポイントは幅広いメンズに似合わせの効くバランスの良さです。ヘアスタイル自体にクセがないためスタイリングによるアレンジの幅が広いことも特徴の1つであり、束感を作った立体的なスタイルやオールバックにしたフォーマルなスタイルまでアレンジが可能です。髪型に迷っているメンズであれば、この髪型をベースに様々なスタイルへと派生していくのがおすすめです。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には膨らみやすいサイドや鉢周りを抑え、前髪を立ち上げていきスタイルの下地を形付けていきます。
3. ハードワックスを適量手に取り全体になじませます。
4. 毛束を軽めに作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

オーソドックスなヘアスタイルにはオーソドックスな性能を持ったワックスを使用することがおすすめです。アリミノピースハードワックスはセット力や操作性、ツヤなどバランスの良さが特徴です。1つ持っていれば無造作ショートだけでなく様々な髪型のセットに使用することができるでしょう。

Amazonで詳細を見る

14. ツーブロックパーマ

出典:www.beauty-box.jp

ツーブロックとパーマを組み合わせたメンズの人気ヘアスタイルです。パーマはヘアスタイルのデザイン性を高めますが、毛量を多く見せ重たい印象になってしまうというデメリットもあります。パーマはツーブロックと組み合わせるのがおすすめであり、ツーブロックによってサイドをスッキリとさせることでパーマをかけていても清潔感をキープすることができます。面倒なもみ上げ部分のスタイリングも短縮されるので、忙しい朝の準備の時間を短縮することができるというメリットもあります。

セット方法

1. 全体を水で濡らしタオルで水気をとります。
2. サイドや鉢周りを抑え、トップにボリュームを出すことを意識しなgら軽く握りこむようにして乾かしスタイルの下地を作っていきます。
3. ドライが終わったら全体を再び軽く湿らせます。
4. 少し湿らせた髪の毛にハードワックスをなじませてスタイリング完了です。

おすすめワックス

パーマスタイルをよりかっこよく見せるためにはツヤ感が良く、セット力の強いワックスを使用しましょう。デューサーのハードワックスはツヤ感とセット力など、全体としてバランスが良くパーマスタイルに使用することで全体の完成度を高めます。

Amazonで詳細を見る

【参考記事】ツーブロックパーマはこちら

ツーブロックパーマで作るおしゃれな髪型【おすすめアレンジ】

ツーブロックパーマで作るおしゃれな髪型【おすすめアレンジ】

ハングリィハングリィ

15. ビジネスアップバング

出典:www.beauty-box.jp

ベリーショートのアップバングスタイルはメンズの爽やかさを引き立たすことの出来る男女ともに人気の高いヘアスタイルです。サイドを刈り上げていないため、ツーブロックとアップバングを組み合わせたスタイルよりも、柔らかい雰囲気になっているのが特徴です。スーツと相性が良いのはもちろんですが、プライベートなカジュアルなファッションとも相性が良いのでオンとオフで印象を変える必要が無いのも魅力です。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には前髪を根元から立ち上げ、全体はトップにボリュームを出すことを意識しながらサイドや鉢周りを抑えていきながらスタイルの下地を形付けていきます。
3. 全体が乾いたらワックスを適量手に取りなじませシルエットを整えたらスタイリング完了です。

おすすめワックス

アップバングはツヤ感を抑えるか、ツヤ感を出すか、どちらかに偏ったスタイリングを行うことをおすすめします。オーシャントリコのシャインオーバーは抜群にツヤを出すことができるうえに、セット力が強くワックスでセットしたような束感を演出することができます。

Amazonで詳細を見る

16. ビジネスツーブロック

出典:www.beauty-box.jp

ツーブロックの刈り上げ部分にトップ周辺の髪の毛を被せたヘアスタイルです。ツーブロックというのは刈り上げを露出させている髪型のみを指すのではなく、刈り上げ部分に髪の毛を被せたヘアスタイルのことも指します。このようなタイプのツーブロックは刈り上げ部分できつい印象を与えずに、全体としてはスッキリとした印象にすることができるので、髪の毛は残したまま雰囲気を変えずに毛量を減らしたいというメンズにおすすめです。

セット方法

1. 全体を水で濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはトップを立ち上げる、サイドや鉢周りを抑えるといった基本を意識しながらスタイルの下地を形付けていきます。
3. ワックスを適量手に取り全体になじませていきます。
4. トップを立ち上げる鉢周りを抑えるなどを行い、シルエットを整えたらスタイリング完了です。

おすすめワックス

ナチュラルなバランスがとれたヘアスタイルであるので、ツヤ感を抑えたマットな質感のワックスがおすすめです。デューサーのドライペーストワックスはハードなセット力でスタイルのシルエットを維持しつつも、マットな仕上がりでラフな雰囲気のスタイルを再現することができるのでおすすめです。

Amazonで詳細を見る

17. 無造作パーマ

出典:www.beauty-box.jp

サイドを刈り上げることでトップの毛流れを強調したヘアスタイルです。トップ部分を無造作にセットすることで、力の抜けたヘアスタイルになっています。ワックスで動きを出し、ツヤ感を出すとスタイル全体に立体感が出るのでワックスはグリースやムースなどツヤを出すことができるものを使用してください。スーツとの相性はもちろん、プライベートのカジュアルなファッションとも相性が良いのでオンとオフを問わず活躍する点も魅力のヘアスタイルです。

セット方法

1. 全体を濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはパーマのカールを意識しながら軽く握りこみながら乾かしていき、スタイルの下地を形付けていきます。
3. 全体が乾いたらクールグリースを適量手に取り全体になじませます。
4. 毛束を作りながらシルエットを整えたらスタイリング完了です。

おすすめワックス

パーマのカールは水分を含むことで発動させることができます。クールグリースはスタイリング剤の主成分が水分であるのでパーマのスタイリングとは相性が抜群であるので、ぜひ試してみてください。

Amazonで詳細を見る

18. 刈り上げショート

出典:www.beauty-box.jp

サイドを刈り上げトップに髪の毛を残したオードドックスなメンズビジネスショートです。ヘアスタイルにクセがないため、基本的に幅広いメンズに似合わせが効く万能なヘアスタイルです。パーマをあてずに黒髪ベリーショートのナチュラルな雰囲気を好む女性は多いので、モテ要素も押さえているのもポイントです。パーマやツーブロックが主流の中で、あえてシンプルを押し出すことで周囲と差別化を図るというやり方もおすすめです。

セット方法

1. 全体を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはトップの部分を立ち上げるようにしていきながら乾かし、スタイルの下地を形付けていきます。
3. 乾いたら全体にハードワックスを馴染ませたらスタイリング完了です。

おすすめワックス

ベリーショートスタイルのスタイリングには強いセット力が必要とされます。ウェーボデザインキューブシリーズのドライワックスであれば、セット力が強いためベリーショートスタイルを思い通り動かすことが可能です。

Amazonで詳細を見る

19. ビジネスミディアム

出典:www.beauty-box.jp

ミディアムレイヤーとツーブロックを組み合わせることで、長さと毛量を確保しながらもスッキリとした雰囲気を演出したビジネススタイルです。20代のメンズではベリーショートスタイルで清潔感を演出しようとすると、威厳にかけてしまったり、どこか若さの方が勝ってしまうというメンズが多いのではないでしょうか。ミディアムレイヤーにツーブロックを入れた、ビジネスミディアムであれば大人っぽさを演出しつつ清潔感を演出できるのでおすすめです。直毛の方はパーマをあてることで再現性を高めることができるのでおすすめです。

セット方法

1. 全体を濡らしてタオルで水気をとりクセをリセットします。
2. ドライヤーで乾かす際にはトップを立ち上げる事を意識しながら、膨らみやすいサイドや鉢周りを抑えひし形のシルエットを形付けていきます。
3. ソフトワックスを毛の中間から毛先にかけてなじませていきます。
4. 毛束を作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

ミディアムスタイルのスタイリングにはセット力の強いスタイリング剤は使用せずに毛流れを作り、スタイルに質感を加えることのできるワックスがおすすめです。オーシャントリコシリーズのナチュラルであればきめすぎずに吸ったいる全体に質感のみを演出することができます。

Amazonで詳細を見る

20. ナチュラルショート

出典:mens-hairstyle.jp

襟足とサイドをなくしスッキリとさせトップの髪もパーマやカラーをすることなく全体的にナチュラルなテイストに仕上げたナチュラルショートは爽やかな印象を目指す20代後半に最適。
美容院でオーダーする際に画像を見せると思いますが注意すべき点は刈り上げてはいないということ、この点が画像では分からない点であるので注意が必要です。あとはシルエットは丸くしトップが立ち上がるようにカットするという事を伝える事が出来ると良いです。
どんな人にも似あうヘアスタイルですが、毛量の少ない人はボリュームが出なくなる可能性があり注意が必要なので美容師と相談が必要です。

セット方法

1.髪の毛を良くぬらしてタオルで水気をとります。
2.ワックスを付けないスタイルなのでドライヤーの過程がとても重要になってきます。気を付けるポイントは鉢を抑えること、後ろをつぶさないようにすること、トップを立ち上げることの3つです。ドライヤーは弱風にし丁寧に形付けていきましょう。
3.全体を乾かした後、手ぐしで毛流れを整えたらスタイリング完了です。

髪型で昨日よりもかっこよく

いかがでしたでしょうか、20代におすすめのヘアスタイルを16選紹介しました。20代はヘアスタイルを楽しむのには最適な時期であるので、パーマやツーブロックなどあらゆることを駆使して髪型を楽しんでください。髪型を変えて昨日よりカッコよくなりましょう。

この記事のキーワード

この記事のライター

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント