市販のインスタントコーヒーおすすめ15選

市販のインスタントコーヒーおすすめ15選

お湯やお水を注ぐだけで簡単にコーヒーがつくれる、インスタントコーヒー。仕事や趣味の合間に、ささっとつくるコーヒーが美味しかったら最高ですよね。通販や店頭で入手できる、評判のインスタントコーヒーを紹介します。

kumakumaillustkumakumaillust
  • 24,364views
  • B!
      1. 目次
  1. インスタントコーヒーを選ぶときのポイント
    1. パッケージ
    2. 焙煎の種類をチェック
    3. 製法をチェック
  2. ホットコーヒーで楽しむ
    1. キーコーヒー インスタントコーヒー スペシャルブレンド
    2. セブンプレミアム 香りひきたつコーヒー
    3. ネスカフェ ゴールドブレンド
    4. マウントハーゲン オーガニック フェアトレードコーヒー
  3. アイスコーヒーで楽しむ
    1. AGF ブレンディ インスタントコーヒー
    2. UCC クラスワン
    3. ネスカフェ エクセラ
  4. スティックコーヒー
    1. AGF マキシム カフェアラカルトスティック
    2. ネスカフェ ゴールドブレンド コク深ラテ カロリーハーフ
    3. オールドタウン ホワイトコーヒークラシック
    4. チュングエン G7インスタントコーヒー
  5. カフェインレスコーヒー
    1. マウントハーゲン オーガニックカフェインレスコーヒー
    2. ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス
    3. ネスカフェ ゴールドブレンド コク深ラテ カフェインレス
    4. AGF ブレンディ スティックカフェオレ やすらぎカフェインレス
  6. インスタントコーヒーでコーヒーブレイク
    1. カルディでおすすめのコーヒー17選【コーヒー豆・ドリップコーヒー・インスタントコーヒー】
    2. 市販コーヒー豆おすすめ15選【選び方から種類まで徹底解説】
    3. コーヒーメーカーおすすめ15選【人気・定番から高級でおしゃれなものまで】
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

インスタントコーヒーを選ぶときのポイント

出典:www.amazon.co.jp

パッケージ

コーヒーは鮮度が命、封を開けたら1日でも早く使い切るようにしましょう。1日でも長く美味しいコーヒーを飲むためにも、パッケージ選びは重要です。コーヒーは高温・多湿を避け、冷暗所で保存しましょう。そして、なるべく早めに使い切ることを心がけましょう。

●瓶タイプ
コーヒーの出し入れが簡単な反面、瓶の中で湿気がこもりやすく、コーヒー粉が固まって灰白色のカビができやすいのが難点。中蓋は縁を残して全部をはがすか、縁を残した形でスプーンが入る程度に穴をあけると、コーヒーの風味が損なわれません。

●袋タイプ
密封力のあるパッケージなら、風味を損なわれにくい状態でそのまま保存できます。ただし、きちんと空気を抜くことが条件です。形状が安定しづらく、粉がこぼれやすいので注意しましょう。

●スティックタイプ
使いきりタイプなので、賞味期限内ならコーヒーの劣化を気にせず、飲む場所も選ばす、いつでも美味しいコーヒーが飲めます。他の容器より割高なのが、頻繁に飲む人にとっては悩ましいところです。

焙煎の種類をチェック

焙煎は浅煎り、中煎り、深煎りがあり、一般的に焙煎すればするほど甘みと苦みが増し、酸味は減少するといわれています。コーヒー豆の産地と共に、ブレンドの種類もチェックして選ぶといいでしょう。

製法をチェック

出典:www.amazon.co.jp

インスタントコーヒーの製法には、粒が細かいスプレードライ(写真)と粒が大きいフリーズドライがあります。

スプレードライ製法は、熱い鉄板に霧吹きでコーヒー液を吹きかけて蒸発させる方式。粒が小さいので水にも溶けやすく、温度を気にせず素早くコーヒーがつくれます。比較的簡単で大量生産ができることから、安価な商品に採用されています。

フリーズドライ製法は、凍らせたコーヒーを細かく砕き、真空近くまで減圧させて水分を蒸発させる方式。粒が大きいので水には溶けませんが、コーヒー本来の味や香りが楽しめます。製造に手間がかかるため、高価な商品に採用されています。

これらのことを踏まえながら、人気のインスタントコーヒーを紹介していきます。

ホットコーヒーで楽しむ

キーコーヒー インスタントコーヒー スペシャルブレンド

Amazonで詳細を見る

コスパの高さと飲みやすさは、デイリーコーヒーにぴったり。コーヒーの香りと味の深みが弱いので、コーヒーが苦手な人もブラックで楽しめます。フリーズドライ製法でありながらお湯解けがよいので、忙しい朝のモーニングコーヒーに好適。

参考価格:90g×2個1,116円(税込)

セブンプレミアム 香りひきたつコーヒー

出典:www.omni7.jp

コーヒー愛好家から美味しいと評価が高い、セブンイレブンPB商品。AGFが製造元になっていることもあり、マキシマムと比較されることが多い本製品ですが、使用されるコーヒー豆の違いにより若干の違いがあります。本製品は、スタンダードタイプのマキシマムより酸味や渋さが抑えられた非常に飲みやすいコーヒーに仕上がっています。フリーズドライ製法で仕上げた、PV商品としてはややお高めのお値段です。

参考価格:70g300円(税込)

ネスカフェ ゴールドブレンド

Amazonで詳細を見る

2017年にリニューアルした「ネスカフェ ゴールドブレンド」。ネスレのインスタントコーヒーは、微粉砕した焙煎コーヒー豆の粒を包み込んだ独自製法の「レギュラーソリュブルコーヒー」を採用したことにより、淹れたての上質な香りとコーヒー本来の味わいが引き立つコーヒーへと生まれ変わりました。フリーズドライでありながら、毎日飲める価格に抑えてあるのも魅力です。

参考価格:80g753円(税込)

マウントハーゲン オーガニック フェアトレードコーヒー

Amazonで詳細を見る

オーガニックコーヒーの代表的ブランドが手掛ける、最高品質のブレンドコーヒー。伝統的な有機農法で栽培された最高品質アラビカ豆100%を、最新の自然工法によるフリーズドライ製法で仕上げ、本格的な味わいを実現。深い香りとコクがしっかりと感じられるインスタントコーヒーは、コーヒー好きの方にこそ試していただきたい製品です。

参考価格:100g1,172円(税込)

アイスコーヒーで楽しむ

AGF ブレンディ インスタントコーヒー

Amazonで詳細を見る

日本人の嗜好を徹底リサーチして生み出されたAGF独自の「T2ACMI焙煎」技術により、まろやかで豊かなコクと香り楽しめます。冷たい水や牛乳にも素早く溶けるので、アイスコーヒーやアイスカフェオレが簡単につくれます。ミルクとの相性も良いので、オレで楽しみたい人に特におすすめです。

参考価格:180g636円(税込)

UCC クラスワン

Amazonで詳細を見る

ブラジル産コーヒー豆100%のスプレードライタイプ。味のバランスがよく、コスパにも優れたデイリーコーヒーです。アイスでもホットでも楽しめますが、コクがあるので、ミルクをたっぷりと入れたアイスコーヒーで飲むと、より美味しいです。

参考価格:220g740円(税込)

ネスカフェ エクセラ

Amazonで詳細を見る

独自製法の「レギュラーソリュブルコーヒー」による味のリニューアルに伴い、以前よりもコーヒーの香りは豊かに、味はまろやかになったネスカフェ エクセラ。スプレードライタイプなので、お水で溶かしてアイスコーヒーにしたり、少量のお湯に溶かして牛乳や豆乳と割ってアイスオレにしてもよいでしょう。ひとり暮らしやコーヒーを飲む頻度が少ない家庭は、コーヒーの品質を保てたまま飲みきれる、本製品くらいのミニマムサイズを選ぶといいでしょう。

参考価格:40g246円(税込)

スティックコーヒー

AGF マキシム カフェアラカルトスティック

Amazonで詳細を見る

「コロンビア・ブレンド」「ブラジル・ブレンド」「モカ・ブレンド」「キリマンジャロ・ブレンド」「エスプレッソ」のコーヒーが楽しめるスティックタイプのアソート。オフィスや自宅で、その日の気分に合わせて手軽にブラックコーヒーが楽しめます。

参考価格:50包(5種×10包)1,099円(税込)

ネスカフェ ゴールドブレンド コク深ラテ カロリーハーフ

Amazonで詳細を見る

カロリーを20㎉に抑えつつも、甘みも感じられる本製品は、レギュラーソリュブルコーヒーのコクと香り、ミルクの風味が引き立つ本格ラテです。ほどよい甘さがあるので、ダイエット中の方にはスイーツの代用にもなります。

参考価格:9包199円(税込)

オールドタウン ホワイトコーヒークラシック

Amazonで詳細を見る

マレーシア名物「ホワイトコーヒー」の味をそのままスティックにした製品。ホワイトコーヒーは、マーガリンと砂糖を加えて焙煎するため、日本の3in1スティックコーヒーよりも甘さやコクが濃厚です。1包の量も多いため甘さが気になる人は、カフェボールにたっぷりのお湯を注いでつくるといいでしょう。コーヒーの苦みは少ないので、コーヒーが苦手な人にも好まれています。

参考価格:40g×15袋40g16,067円(税込)

参考価格:

チュングエン G7インスタントコーヒー

Amazonで詳細を見る

砂糖、ミルク、粉末コーヒーが入った3in1タイプのベトナムコーヒー。ベトナムコーヒー独特のコーヒーのコクと苦み、ミルクや砂糖の甘さも感じられる、濃厚な一杯がお湯で素早く作れます。夏場は、本品を少量のお湯で溶いてアイスと水を加えれば、アイスコーヒーとしても楽しめます。

参考価格:800g(16g×50包)1,125円(税込)

カフェインレスコーヒー

マウントハーゲン オーガニックカフェインレスコーヒー

Amazonで詳細を見る

本品は、パプアニューギニア、ペルー、メキシコの高地で有機栽培したアラビカ豆100%を使用した、カフェインレスのブレンドコーヒーです。フリーズドライ製法で深く豊かなコーヒーの風味を残し、カフェインを極力抑えたコーヒーは、コーヒー愛好家からも愛飲される質の高さです。オーガニック製品のカフェインレスは、妊活さんや妊婦さんに特におすすめ。

参考価格:100g1,125円(税込)

ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス

Amazonで詳細を見る

「レギュラーソリュブルコーヒー」ならではの淹れたての香りと味わいをそのままに、コーヒーのカフェインだけを97%カット。カフェインの取り過ぎを気にしているコーヒー愛好家なら、1日の数杯を本製品に置き換えてみてはどうでしょうか。また、独自の製法により自然の水だけでカフェインをカットしているので、カフェインを取り除くときに使用する薬が気になる人にもおすすめです。

参考価格:80g918円(税込)

ネスカフェ ゴールドブレンド コク深ラテ カフェインレス

Amazonで詳細を見る

砂糖とミルクが入った3in1のカフェインレスのスティック。「レギュラーソリュブルコーヒー」のカフェインレスなので、甘みに負けないしっかりとしたコーヒーの香りとコクが感じらる本格的なラテが楽しめます。甘みよりもコーヒーの苦みを好む方に。

参考価格:7包226円(税込)

AGF ブレンディ スティックカフェオレ やすらぎカフェインレス

Amazonで詳細を見る

マイルドなカフェインレススティックをお求めなら、ブレンディスティックシリーズの本製品がおすすめ。甘みも苦味も優しいカフェインレスのカフェオレは、リラックスしたいときや就寝前の一杯、子供の飲み物にも好適です。カフェイン97%カット、カロリーも1包53㎉と低いのも嬉しいポイント。

参考商品:21包537円(税込)

インスタントコーヒーでコーヒーブレイク

ひとくちにインスタントコーヒーといっても各メーカーによって、いろいろなこだわりや味の違いがありましたね。今回紹介したインスタントコーヒーを参考に、あなたのお好みに合った製品を選んでみてください。

カルディでおすすめのコーヒー17選【コーヒー豆・ドリップコーヒー・インスタントコーヒー】

カルディでおすすめのコーヒー17選【コーヒー豆・ドリップコーヒー・インスタントコーヒー】

こばここばこ
市販コーヒー豆おすすめ15選【選び方から種類まで徹底解説】

市販コーヒー豆おすすめ15選【選び方から種類まで徹底解説】

AEC_EnterpriseAEC_Enterprise
コーヒーメーカーおすすめ15選【人気・定番から高級でおしゃれなものまで】

コーヒーメーカーおすすめ15選【人気・定番から高級でおしゃれなものまで】

AEC_EnterpriseAEC_Enterprise

この記事のキーワード

この記事のライター

kumakumaillust

イラストも文章も手掛けるフリーのイラストレーター。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント